このページのスレッド一覧(全1058スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2019年3月17日 17:19 | |
| 5 | 7 | 2019年3月15日 23:28 | |
| 13 | 13 | 2019年3月7日 20:43 | |
| 2 | 2 | 2019年3月1日 13:11 | |
| 7 | 5 | 2019年2月24日 11:02 | |
| 24 | 8 | 2019年2月20日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS173S
RS173にも慣れたというか もっと同価格でいいものが欲しいと思ってきました。なんかヴォーカル重視の いいやつありますかね? 最初は良い音だな〜と思ってたのですが 慣れってものは恐いものです。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22538625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同価格帯なら大差なくね?
せめて2万クラスいこうや。
書込番号:22538709
0点
音は好みが大きいので試聴をお勧めします
ただ私もツンデレツンさんと同じくグレード上のスピーカーにした方が良いと思います
他にデッドニングやナビ側での音質調整(ナビの機種によるが)等々色々やる事はあります。
書込番号:22538790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グレードアップですね? なら防震もいないとですね〜 参考になります。ありがとうございました。
書込番号:22538800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
現在所有している車のフロントスピーカーに「TS-V171A」とサブウーファー「TS-WX77A」を装着しています。
今回、車を買い替えることになったのですが、8年付けたこのスピーカーを新しい車に付け替えるか、それとも新しいスピーカーを買って付けるべきなのか悩んでいます。
皆さんはどのようにされてますか??
何かアドバイス等があればよろしくお願いします。
書込番号:22262866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジローウーさん
自分はカーオーディオ系は全てDIYなので下取りに関係なければ全て外し載せ換えます。
施工が出来ない人は取外しにも取付にも工賃もかかるのでそのまま外さないのが多いのかも知れません?
TS-V171AとTS-WX77Aであれば外すでしょうね。
8年位使用しているスピーカーなら高級機なのでそれ程劣化していないと思います。
バッフルは木製を使われているでしょうからおそらく付け替えは無理だと思います。
書込番号:22263470 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>F 3.5さん
返事ありがとうございます(>_<)
自分もDIYでやりたいのですが、ど素人+まわりに車に詳しい人がいないためなかなか踏み切れません…。
カーショップの店員さんにスピーカー取り付けやデットニングの話しをしても、「水漏れなどが怖いため、自分でやらないほうがいいですよ」と言われました。
さほど劣化しないのであれば、今乗っている車は廃車の予定なので、取り付けてもらったカーショップに相談して新しい車に取り付けたいと思います‼
丁寧なアドバイスありがとうございました^_^
書込番号:22264155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コジローウーさん
今乗っている車は何でしょうか?
廃車なら壊しても別段迷惑がかからないので勉強の為に外しだけはやってみれば如何でしょうか?
TS-V171AとTS-WX77Aなら廃車なら解体屋さんか下取りした車屋さんが美味しい思いをするのでしょうね?
TS-V171AとTS-WX77Aだと取付もそれなりになりますので難易度は少々高くなりますが…?
今時の車は壊しても大丈夫ならドライバーがあればパネルはバコバコ外れます。
https://www.alpine.co.jp/support/fitting
書込番号:22264293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
今はホンダのストリームに乗っています^_^
そう言われたらそうですね!確かに廃車するなら自分でやってみるのもアリですね!
丁寧にURLを貼り付けて頂きありがとうございます(>_<)
勉強がてらチャレンジしてみます^_^
わざわざありがとうございましす!
書込番号:22264450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コジローウーさん
やってみないとズゥ〜とわかりません。
何処で取付したのか?ですが量販店で取付たならそれ程難しく取付していないと思います?
外しの基本はとりあえず配線系も全て外す事です。
今はメーカーHPで取説も見れますし足りないパーツ購入もメーカーで聴けば教えてくれます。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?product_no=00003025&main_cd=004&sub_cd=011&sort=1&bmp_type=TS-V171A&disp=s-year.php
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?product_no=00002208&main_cd=004&sub_cd=014&sort=1&bmp_type=TS-WX77A&disp=s-year.php
取付は後で考えれば如何でしょうか?
書込番号:22268162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
わざわざここまでしてくれてありがとうございます(>_<)
一通り取扱説明書を読ませてもらいました!!
それと、昨日カー用品店で取り外しに伴うアドバイスも頂いてきたところでした!
コードが結んであったりして簡単には抜けないとの事だったので、F 3.5さんが言う通り取り付けについては後で考えて、とりあえず、取り外しながら配線等の勉強をしたいと思います!
書込番号:22268608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
お久しぶりです!
先日、ようやくスピーカー等の取り外しをすることができました!
アドバイスをして頂きありがとうございました^_^
思っていたより、スピーカーの状態が良く、そして思っていたよりも重くてびっくりしました。笑
また、何かあった時はご指導よろしくお願いします(>_<)
書込番号:22534721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA
車、買替えの為
型式は違いますが
TS-WX110Aを
配線キットのみ購入し
楽ナビAVIC-RL902に
TS-WX110Aを付替えようと思っています。
サブウーファーのリモコンが無くても
楽ナビAVIC-RL902で音量等調整出来るでしょうか?
(不可能であればTS-WX130DAを素直に購入しようと思っていますのでアドバイスお願いします。)
書込番号:22491598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KyaryPamyuPamyuさん
RCA接続すれば細かくは調整出来ませんがリモコンがなくてもOKだと思います。
自分の車にAVIC-RW03とTS-WH500Aを取付てありますがリモコンでの調整はしていません。
TS-WX110AやTS-WX130DA等のサブウーファーはどんな車に取付てもバランスが悪くなる物が多いです。
とりあえず手持ちがある様なので接続して見れば如何ですか?
書込番号:22491719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サブウーファーのリモコンが無くても
>楽ナビAVIC-RL902で音量等調整出来るでしょうか?
・・・可能です!ただ、WX110Aのローパスが「80Hz固定」になるのと、サブの「位相切り替え」も楽ナビ側で行う形になります。
また、当然ですが「リモコン無し」なので、「サブ単体」の音量調整も必ず楽ナビ側で行いますので・・・使い勝手が良いか?どうかは使い方に因ると思います。
「曲ごと」に細かくサブの音量調整したいので有れば、リモコン有った方が断然良いですし、細かい事など気にしないなら無くても困らないと思います。(個人的には有った方が良いとは思いますが・・・(笑)
書込番号:22491753
2点
アドバイス
有り難うございます。
「TS-WX110AやTS-WX130DA等のサブウーファーはどんな車に取付てもバランスが悪くなる物が多いです。」悪くなりますか…
書込番号:22491771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイス有り難うございます。
配線キットとリモコン買替えると
「TS-WX130DA」を
買替えた方がいいのかなぁ…
書込番号:22491777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KyaryPamyuPamyuさん
パイオニア、アルパインのサブウーファーは色々な車やナビに色々取付しましたがTS-WX110Aの様なタイプはどれもポコポコ言うだけで高音とのバランスが崩れる様に思います。(無いよりはマシだと思いますが)
自分はリモコンは接続していますが初めにナビ設定してリモコンは弄っていません。
リモコン、配線等を用意するとそれなりな金額になると思いますので最低限の出費で取付してみれば如何ですか?
書込番号:22491844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイス有り難うございます。
「TS-WX110Aの様なタイプはどれもポコポコ言うだけで高音とのバランスが崩れる様に思います。」
現行だとTS-WX130DAも悪くなりますかねえ…
書込番号:22492301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KyaryPamyuPamyuさん
前車 110 , 今車に130をつけてますが、確かに
ポコポコ感はありますね。
まあ、音圧は確実に上がるので、満足はしてます。
BASSはセンターにし、サブウーハーで低音を
持ち上げる様にセットしています。
とは言え、曲によってはgain等 手元リモコンで
微調はしています。
取付直後は色々なパターンを試したくなるので、
リモコンがないとちょっと辛いかな・・・。
書込番号:22492392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KyaryPamyuPamyuさん
TS-WX110A、TS-WX130DAどちらもあまり変わらないと思います。
どんな音質を求めているかで変わると思いますので人にオススメするのはTS-WH500A以上を選びます。
厚みのある様な低音を求めているならTS-WX70DAをトランク置きするのが一番良いと思います。
音質を求めてくるとやはり引っかかるのは楽ナビで最低限サイバーナビを持ってこないと何かとスッキリしません。
自分の場合色々と試しているので自分に合う物を選びますが言葉で伝えるのは難しいです。
量販店等で試聴してもサブウーファーは音圧が上がる位の違いしか分からず車に取付すると何だか?になります。
書込番号:22492606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「TS-WX110A、TS-WX130DAどちらもあまり変わらないと思います。」
やはり
カタログ上160W20Hz〜200Hz
新旧の違いだけですかね…
10数年前は30cm位のWスピーカーを
アンプ別でウーハー付けていたのですが
今回は費用の面で
楽ナビAVIC-RL902をベースとし
(フロント、リアのスピーカーはTS-F1740S)
ウーハーをどうしようか悩んでいます。
TS-WH500Aのアドバイスもありますが
小型ウーハー150W(20Hz〜200Hz)で
最大消費電流7Aと消費電流高い様な気がしますが
妥当でしょうか?
書込番号:22493425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KyaryPamyuPamyuさん
最大消費電流TS-WX110Aは7A、TS-WX130DAは4.3A、TS-WH500Aは7A、TS-WX70DAは10Aです。
DAタイプはデジタルアンプになったので最大消費電流は低くなりましたが最大消費になるとも思えません。
車は何なんでしょう?
自分の軽四にAVIC-RW03+ND-BC8+TS-WH500A+ND-DVR1+TS-ST910+TS-F1630/UD-K619でバイアンプ接続して全てナビ裏接続していますがアイスト時後でもナビは再起動せず普通に動いています。(全てポン付け)
とりあえずの音質にはなりましたが自分の場合オーディオ系は全てDIYなので思い付きで交換してしまいますのでTS-WX70DA(手元にあり)、サイバーナビ等に交換予定です。
書込番号:22493626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん色々アドバイス有り難うございます。
車はホンダフリード(ガソリン車)
今回は予算の関係で
メインナビは楽ナビAVIC-RL902
フロントTS-F1740S
リアTS-1740です。
ウーハーどうしようか?
悩んでいます。
書込番号:22493697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KyaryPamyuPamyuさん
TS-WX130DAでいいのでは…?
自分ならそれ程変わらないと思いますのでリアTS-1740は交換しません。
その分の金額をフロントスピーカーやナビにまわします。
書込番号:22493845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アドバイス
有り難うございました。
書込番号:22515830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワンワンnomadさん
持っていませんが16pです。
https://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2004/press20041020.html
http://manual2.jvckenwood.com/files/4cf86a9e28408.pdf
書込番号:22493418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました😊
書込番号:22501335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Egurusさん
交換は可能ですが、フロントスピーカー交換はサイドエアバックセンサーがドア内にあるので推薦はしていません。
書込番号:22488867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Egurusさん
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0010200_201512-999999.pdf?mtime=1542175259.0
貼り付け忘れました。
書込番号:22488869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確か50プリウスの取説にもドア回りの改造するなとの記載があるよ
それを気にしないならDIYで可能です。
書込番号:22488887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速の返事ありがとうございます。参考にさせていただきました!
ドアにエアバックとは知りませんでした、今ってそいう感じになってるんですね。
ありがとうございます
書込番号:22489270
0点
皆さん書かれている様に、ドア内に「エアバックセンサー」が有るためスピーカー交換は不可とされています。
ただ、スピーカーの背圧や振動位で「誤動作」するなら、純正スピーカーそのものもアウトのはずです・・・(笑
ですから、スピーカーの交換そのものは問題有りません。
スピーカーの交換は問題無いが、交換の為の作業で不具合を「生じさせる可能性」が有るので(クレーマーへのメーカー対策)
一律で「全て不可」と明記されているはずです。(量販店の様に、アルバイトの素人ピットマンには触らせたくないが本音)
量販店などでは作業の質(技量)がバラバラなので、50プリはドアスピーカー不可、純正TW交換のみが多いはずです・・・
例えば→ https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475286175
同じ量販店でも、オーディオに強い一部のSABなどでは普通に高級スピーカーに交換してますしねぇ・・・(笑
50プリの場合なら、F1740クラスのスピーカーなら(費用対効果の点で)純正のままで我慢!
どうしても音に不満が有って交換したいなら、予算を貯めてスタートプライス6万円〜、専門店やオーディオに強い量販店での作業をオススメします。
50プリって、TNGAプラットフォーム(同じくCH-Rも良いから)が効いているのか?車内特性が良いのか?おそらく色々な要因が重なってオーディオを聴くクルマとしては非常に良い環境です。
50プリをオーディオデモカーに採用しているメーカーやショップが多いのも頷けますし、そういう意味でも少しスピーカーに「投資」しても決して損はないと思いますが・・・?(笑
書込番号:22490175
![]()
4点
近々車を買い換える予定で、現役のTS-J1700A(コアキシャル)をそのまま流用しようと思っています。このスピーカーにツィーター単体(TS-T440)は接続可能でしょうか?こんな組み合わせにせずに、最初からセパレートスピーカーに交換すれば良いのですが、今使えてるスピーカーを無駄にしたくない思いがありまして。
■アンプの出力
・50W+50W
■TS-J1700Aの仕様
・スピーカー構成:17cmハイ・アコースティック・ファイバーコーン、2.5cmスーパーワイドレンジ&ロータリートゥイーター
・瞬間最大入力:170W
・定格入力:40W
・再生周波数帯域:28〜70,000Hz
・出力音圧レベル:90dB
・インピーダンス:4Ω
・コード長:ウーファーコード:45cm トゥイーターコード:45cm
・質量(1個):0.82kg
■TS-T440の仕様
・スピーカー構成:2.9cmバランスドドーム ダイアフラムトゥイーター
・瞬間最大入力:160 W ※1
・定格入力:35 W ※1
・再生周波数帯域:1,400Hz 〜 58,000 Hz
・出力音圧レベル:88 dB
・インピーダンス:6 Ω
・質量(1個):0.05 kg
※1 4Ω換算値
書込番号:22477716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コアキシャルにもツィーター付いていますから、ツィーターの追加はお勧めはしません
無駄って、安物買いの何とやらになって、最初からセパレートにしなかった無駄遣いになるかもですね。
書込番号:22477732
4点
>sleep_dさん
おはようございます。
北に住んでいます さんが回答されていますが、
同軸タイプのスピーカーに別途トゥイーターを
増設するのはどうかな?と思います。
現状スピーカー流用、良いと思いますので、
そのまま取り付けてお使いになってみては
いかがですか?しばらくお聴きになってから
不満が出るようでしたら、その際にセパレート
への交換をされるのか、他の方法を採用する
のかお考えになってはいかがでしょう?
書込番号:22477929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>北に住んでいますさん
ご指摘ありがとうございます。
まずは今のスピーカーをそのまま流用して様子見してみたいと思います。
>紫遠さん
そうします。
今までセパレートにしたことがなかったので、やってみたい衝動にかられましたが、そのまま流用して、その後にセパレートと交換するか検討します。
書込番号:22478005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sleep_dさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
お持ち/お使いの TS-J1700A って、スピーカーの構造こそコアキシャルな一体型ですが、外部に同梱のネットワークを置いて先ずアンプからの出力を受け、その後でウーファー部とツイーター部とに枝分かれし別々に配線するタイプですね(スピーカー背面に端子が4つ=ウーファー用2端子とツイーター用2端子がある)。
よって、別途ツイーターを追加されるのなら、
TS-J1700A 背面のツイーター側の配線を外しておく=ウーファー役に徹して働いてもらうようにすれば、電気的な問題(=アンプ出力側からの見た目に、コアキシャル内ツイーターと別体ツイーターとの2つが並列になってしまう→アンプに余計な負荷が掛かる)は回避できるかと。
故に、取り付ける際に上記の細工さえしておけば、ツイーターの別付けは何ら問題ないかと。
セパレートなウーファー+ツイーターに全取っ替えするまでもなく、最小出費で有効なグレードアップになると思いますよ。
ご検討を。
書込番号:22478649 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>みーくん5963さん
おお!そういう手がありましたか。
とても分かりやすい説明、ありがとうございます!
コアキシャル内のツィーターを使用せずに別体ツィーターのみ使用するとは!
ネットワークは、コアキシャル内ツィーター用の方よりかは、別体ツィーター用の方で接続した方が良いですかね?
書込番号:22480188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sleep_dさん
ツイーターTS-T440ってネット画像で見た限り、ネットワークをスピーカーユニットに内蔵しているタイプかと(たぶんコンデンサー1個)。
もしそれを使わないようにするには、同ユニットの分解&半田付け細工が必要かと思います。
故に無難なのは、アンプ出力→TS-J1700A付属ネットワーク入力 の間の配線からTS-T440へ分岐する、でしょうね。
もし心得があるならば、TS-T440をネットワーク無しに細工(内蔵のコンデンサーを短絡=無効化)する→TS-J1700A付属ネットワークのツイーター用出力に繋ぐ、という手段もアリです。
細工無しに繋いだ場合、TS-T440からは超高域しか出なくなり、TS-J1700Aウーファー側との音の繋がりがかなり悪いものになるでしょう。
書込番号:22480345 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>みーくん5963さん
あまり心得がない(自身がない)ので、みーくん5963さんの言う、無難な接続とする場合、
アンプ出力→TS-T440付属ネットワーク→TS-J1700Aのウーハー部へ分岐する
でも良いのかな?とも思いました。
あとは、ここまでするなら、TS-T440導入は諦め、TS-J1700Aをしばらく使用し、
後からセパレータ購入を検討するのもありなのかも?と思い始めました。すいません・・・。
返信頂いた皆様、いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました!
書込番号:22480939
0点
>sleep_dさん
>アンプ出力→TS-T440付属ネットワーク→TS-J1700Aのウーハー部へ分岐する
>でも良いのかな?とも思いました。
それは無理です。。。
そもそもTS-T440には付属の(外付けする)ネットワークってのが無くて、それ相当のものをユニットに内蔵しています (上述のごとく恐らくはコンデンサー1個:入ってきた音声信号のうち低域を遮断して高域だけ自身に取り込み、自身を正常に鳴らすためのもの) 。
TS-J1700A付属のネットワークを使うかどうかは任意・お好みですが(ウーファー部のみ作動させる分には、そもそもユニット自体が中高域の信号を受け入れにくい特性なので)。
基本的には、
アンプ→TS-J1700A付属のネットワーク→TS-J1700Aウーファー部
の配線はしっかり太い線で組んでおいて、
TS-T440へはそれ付属の細い線で、TS-J1700A付属のネットワークの入力側配線から、お裾分けをしてもらう感じになります。
まぁともあれ、無駄に出費することなく段階を踏んだグレードアップができる目処は立っていますから、壊さない範囲で色々試してみるといいでしょう(笑)。
書込番号:22481437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







