
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年10月13日 19:00 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月12日 16:25 |
![]() |
6 | 7 | 2015年10月11日 17:28 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2015年9月18日 21:30 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年9月13日 00:39 |
![]() |
8 | 12 | 2015年9月12日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カースピーカー > アルパイン > DL3-F180AV-S
スピーカーが純正は大きく音も良くありませんのでアルパインから専用のが発売されるのを
待っていました。
このスピーカーパッケージは3wayとなっていますが普通のセパレートより良いのか?
アルパインのホームの紹介のところを読んでもイマイチよくわかりません。
取り付けた方、詳しいかたの御意見をお待ちしています。
0点

どのくらい音に拘るかによって(個人差がだいぶあります)と、どのくらい見栄えを
重視するかによって、良い悪いが違ってきます。
見た目が好みで気に入ったのなら、純正よりは音も良く聴こえるでしょうから
付けてもいいかと思います。
しかし音を重視して少しでも良い音で聴きたいということですと
このパッケージはフロント3WAYでハイエンドのように感じてしまいそうですが
肝心のヘッドがBIG-Xナビとなると、サウンドナビPREMIのようにスピーカーを
それぞれ個別に調整できる機能が付いていませんので、例えばタイムアライメント
設定しようにもツイーター、スコーカー、ウーファーを個別に設定不可となり何のため
3WAYスピーカーを専用設計などといって販売したのか?
あまりオーディオに拘りもない人(見栄え重視の人など)が取り付けてくれればよい
というアルパインの販売戦略かもと思います。
ちなみに私でしたら普通の16〜17cmセパレートSPをバッフル加工してしっかり
取り付けデッドニングもして、BIG-Xで可能なかぎりの音質設定をします。
素のBIG-Xで不満、または3WAYにしてみたいということでしたらプロセッサーを
追加することをお薦めします。
書込番号:19220860
1点

midoridaisuki3さんご意見ありがとうございます。
このアルパイン3wayパッケージは8万円以上もするわりには見た目だけで音のことは
あまり考えてないみたいですね。
工賃まで加えると10万円位になってしまうでしょうから、それならセパレートの5〜6万円
のスピーカーを選びしっかり取り付けてもらったほうが無駄もなくいいということですね。
書込番号:19221776
2点

音質重視ということでしたら、予算に合ったセパレートSPをスーパーオートバックスか
専門店などでいろいろなSPを試聴して好みにあったものを見つけ、インナーバッフル
は車に合うよう作ってもらいデッドニングもしてもらうのがいいでしょう(ドアのウーファーは)
ツイーターは指向性が強く角度が変わっただけで音も変わります。
ですから専門店などのプロに最良の音になるように取り付け場所、高さ、角度など
吟味して取り付けてもらい、補正するようにヘッドの音質調整機能で調整してもらう
と間違いなく良くなると思います。
書込番号:19222123
2点

midoridaisuki3さんありがとうございます。
ご意見を参考にしてスピーカーをいろいろ試聴したりお店の人に相談したり
して出来るだけ見栄えも良く音も良くなるようにしたいと思います。
書込番号:19224018
1点



回答下さる皆様、いつもお世話になっております。
購入したセパレートスピーカーについて、ツイーターのケーブルが30cmもない短いものでした。
とてもじゃありませんが、ネットワークから取回すにはあまりに短い。
これはギボシ端子接続等により、別に用意したケーブルで延長しネットワークに接続する、という解釈でよろしいでしょうか?
【以下蛇足】
そもそもツイーターにケーブルがないものと思っていましたので、
ネットワークからツイーターへのケーブルを2m程用意してありますが、
別にケーブルを用意するのが前提ならば、ツイータに端子だけ付いていれば良い訳で、
このようなか細いケーブルが中途半端な長さで付いているのには何か意味があるのかと疑問に思った次第です。
0点

全てドアに付けるようなら事足りますね。
グレードの高いツィーターにはケーブルが付いてこないものもありますね。
書込番号:19066871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
ネットワークはシート下か足元のどこかに配置する予定です。
ギボシで延長することにしました。細いケーブルなので圧着が不安ですが、はんだを持っていないもので。。。
書込番号:19066880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細線用で圧着してはどうですか?
端子にも色々種類があるので自分の用途に合う端子が見つかるといいですね。
書込番号:19067128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果として、後々に色々ケーブルを交換してみたく、ギボシで接続しました。
なお、ベルデンの8470を使いました。硬質な音質になるかと予想していましたが、純正ケーブルでは奥まって迫力がなかったヘヴィロックのヴォーカルが前面に出てくるような嬉しい誤算がありました。
書込番号:19220972
1点



持ち込みで取り付け予定なのでわかる方おられましたらご教示ください。
サイドエアバッグがついてるものでもツィーターパネルKTX-H11NBを使用して取り付けできますでしょうか?
1点

サイドエアバッグに干渉するわけではないでしょうから問題ないと思いますよ。
書込番号:19217616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
取り付け場所がサイドエアバッグの出てくる位置だと思ってたのですが私の勘違いでしたか・・・
書込番号:19217621
0点

現物を確認したわけではないので確実な事は言えませんが、サイドエアバッグは膝のあたりでカーテンエアバッグは窓を覆う様に展開されると思います。
どちらにせよツィーター部への干渉は少ないものでしょうし、問題ないと思います。
どうしても不安がある場合はツィーターの取付方法を変更してはどうですか?
量販店やディーラーではどんな取付も不安ですのでプロショップへ持込めば問題ない場所へ最良の方法で取付てくれると思います。
書込番号:19217714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すいません。
サイドエアバッグは腰や胸のあたりですね。
失礼しました。
書込番号:19217764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
自分も、それを利用して取り付ける予定ですが大丈夫大丈夫だと思いますよ。アルパインの取説にも不可で無いので。
ちなみに、サイドエアバッグは運転席と助手席から出ますし、カーテンエアバックAピラーからと1番後ろのピラーから展開します。
ツイターの部分は、ドアパネルを外す為に必ず外す部分ですのでむしろ、その場所以外にツイターを安心パッケージ車に取り付け無い方が無難だと思いますよ。
自分は、他メーカーの物をそれを使用して取り付ける予定です。
書込番号:19217936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
ピラー部分にエアバッグの表示があるので純正部品でない取り付け部品に交換できるのか、
交換できたとしてちゃんとエアバッグ発動時にエアバッグが出てくるのかですごく悩んでたのですがどうやら大丈夫そうですね?
書込番号:19217991
0点

構造的に、扉が開く所にエアバックをつけないと思いますが(苦笑)
ツイターを他にやるなら、ディーラーオプションの純正と同じ場所かと思いますよ。
エアバックが有るのは三角窓の内側のピラーですよ。
気にするとしたら、ナビのフィルムアンテナや、ETCのコードの取り回しです。
サイドエアバックは、扉から出なくてシートから出ますので、シートカバーはしない方が良いです。
一応、カタログにも展開写真は有りますし、買われたディーラーさんに再度確認された方が良いです。
書込番号:19218135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700
新型エブリイワゴンにXS1700は付きますか?
オプションカタログだと16cmものしか載ってないようですが...
1600と1700の評価がまったく違いますが別物ですか?
書込番号:19136728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1600と1700の評価がまったく違いますが別物ですか?
1600のレビューは1人だけ、対して1700は12人です
1700にも厳しい評価をしている方も居ますが、全体的に高評価なので平均数値が良いのでしょう
個人の好みや製品の当たり外れや取付車種の違いや使用するHUにより評価が違うのは仕方が無い事です。
書込番号:19136805
2点

返信ありがとうございます
少し安心しました
後、エブリイワゴンに1700が付くか
わかる方がいたらお願いします
書込番号:19137990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準的な、純正のドアスピーカーと交換する取り付け方法だと、
ドアにつけるスピーカー(ウーハー部)は奥行きの問題があり、窓ガラスに干渉するはずです。
(奥行きは50mm程度で限界でしょう)
ドア内張り(樹脂部分)を穴明け加工して取り付ける(室内側に出っぱります)のであれば可能でしょう。
スピーカーユニットが見える取り付けですね。(音は良くなりそうです)
16cmの商品から選んだほうが、奥行き寸法を考えると対応する製品が多いでしょう。
書込番号:19138216
3点

返信ありがとうございます
出来ればワット数の大きい1700を付けたかったのですが...
ディーラー取付けではそこまで対応してくれそうにないので1700は諦めるしかなさそうですね
書込番号:19138605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1600は歯切れのいい音しますよ
入力ワット数は気にしないほうがいいです
アンプの出力が同じ場合に鳴りは1600のほうがいいです
1600のほうがレスポンスは早いですしなんせ振動版が軽いですからtwに追従しやすいですよ
背面圧を逃がしてくれる1600のほうがドアのビビりは出にくいです
要は素人によくある大きいほど低音が出やすいというだけのものではないでしょうか?
1600でも十分にルームミラーお辞儀するくらい低音出ますよ
が
書込番号:19151964
2点



お世話になります。
ソリオのバンディット3型(26年〜)に乗っています。
カーナビはKENWOODのMDV-Z702で、現状は純正のスピーカーのままです。
(フロントリアそれぞれ2スピーカーずつ、前にツイーター2つの計6つです。
F1730(無印)、TS-C1720AII、KFC-XS1700、KFC-SS1700、アルパインの低価格帯(評判がいいG170Sはありませんでした)など、
計8つのスピーカーを聴いてきました。
その中で好感触だったのが、なぜか低価格帯のF1730(無印)でした。
重視しているのは中音域(女性ボーカル)の存在感や力強さ、伸びなど、ついで高音です。
低音なりすぎが好みでないため、前述のKENWOODのスピーカーはかなりバランス悪く感じました。
ただ、大きめの音量にした途端、ボーカルの存在感がくっきりし、かなり良くきこえました。
その分低音の音量もかなり多めになり、それだけが悔やまれました。
そこでお聞きしたいことですが、
1. F1730SはF1730のサウンドバランスに近い形のままブラッシュアップされているのでしょうか。
2. KENWOODのそれらの低音を抑える方法は何かあるでしょうか?(イコライザで抑え込むと他の帯域に影響が大きいでしょうか)
3. 1万〜3万円程度まででおススメのスピーカーはありますでしょうか。
4. リアのスピーカーも同時に交換した方がよいのでしょうか。
5. デッドニング?やケーブルの交換などもした方がよいのでしょうか。
またショップに持ち込む際に必要なものやパーツはありますか。(取り付け用の金具など?)
6. 今ついている埋め込みツイーターを、線などを切らずに無効にし、後付けツイーターのみを有効にできるのでしょうか。
(持ち込みを考えているショップさんに、切ってしまうと勿体ないといわれたため)
以上、お分かりの方ぜひアドバイスいただけると嬉しく思います。
2点



ヴェルファイアにBIG-Xをつけて購入しましたがスピーカーが純正では満足出来ず交換を
検討していますがこのの際、ハイレゾ音源を聴けるようにと考えています。
スピーカーはどれくらいのレベルのがいいか?
またハイレゾウオークマンA16を使ってますがハイレゾの音にすることが出来るのでしょうか?
素人に近いので詳しいかたの御意見を待ってますのでお願いします。
0点

http://web-information39.info/01/archives/149/
一応ハイレゾの定義に合ったスピーカーで予算内のものを検討するのがいいと思います。
たとえばハイレゾ対応と歌ってるKFC-XS1700など
(その他いろいろあるでしょう)
書込番号:19124643
1点

ハイレゾ音源に対応してるナビって確か、ケンウッドだけだったような...
書込番号:19124861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

midoridaisuki3さんありがとうございます。
ハイレゾの定義など読んである程度理解できました。
スピーカーは高音が40kHz以上再生可能なものを選べばいいようですね。
予算内で買えそうなものを調べてみます。
書込番号:19124881
0点

ASTRAYさんありがとうございます。
そういえばウオークマン対応とはなってますがハイレゾ対応とはなってないようですね。
なんとか出来る方法はないのでしょうか?
書込番号:19124894
0点

新型BIG-XはWAVファイルが再生可能(対応)とはカタログに記載されてない
ようですが再生できます。
またBIG-X本体ではハイレゾ対応とはなっていませんがbit ten DやAP8.9bit
などを追加すれば96kHz/24bitまで入力可能となります。
またA16を普通にBIG-Xに接続してもハイレゾ音にはならない(アナログ接続)でしょう
からデジタル接続するためにAT-HRD5などを追加しないと再生できません。
ただし、いろいろ追加すると大分お金がかかってしまいますのでどうしても
聴きたいという人にしか薦められません。
書込番号:19124969
1点

midoridaisuki3さん参考になります。
どうしてもハイレゾシステムを組みたいという場合はお金さえ出せば出来るということですね。
ちなみに最も安く組みたい場合、どのくらいかかるか教えてください。
書込番号:19125725
0点

スピーカーはフロントセパレート、サブウーファーなどをご自分で試聴して選んでいただき
ネットでその他ハイレゾ用のアンプ内臓プロセッサーAP8.9bit 8万円位
デジタルトランスポートAT-HRD5 6万円位
光ケーブル、RCAケーブル 1〜2万円
ウオークマンUSB変換ケーブル WMC-NWH10 3000円位
などが商品代としてかかります。
取り付けをご自分ですればゼロで済みますが、ディーラーなどで安い工賃でやってもらえれば
いいほうですが、出来ないと断られるかもしれません。
そのときは専門店で取り付けと調整をしてもらわなければなりませんが
お店によって差がありますので(取り付けだけはしない店もアル)
聞いてみるほかありません。
書込番号:19126011
2点

midoridaisuki3さんありがとうございます。
自分では取り付けできないのでディーラーに聞いてみましたが取り付けはできないとのこと
専門店に頼むと高くなりそうで悩みますね!
書込番号:19126979
1点

悩むようでしたら同じようなシステムでハイレゾの音楽を聴くことができる
デモカーがある店を探して(電話して聞いてみるなど)高いお金をかけて
取り付ける価値があるかどうか、試聴してみて決めた方がいいと思います。
書込番号:19127180
1点

midoridaisuki3さんありがとうございます。
試聴出来る店を見つけてどうするか検討しようと思います。
書込番号:19128223
0点

こんにちは。
解決済みになってますがアドバイスを。
どんな音源でもスピーカーから出るのはアナログにしてからなので、
簡易的にならウォークマン→AUX端子接続でも音源の恩恵はあります♪
再生をウォークマンでして、カースピーカーで音を出すってシステムです。
これでもWAVやmp3などの音源よりも濃密な音を体感できますよ♪
ただ、デジタルのままプロセッサーで調整などをしたいというならば、
先に書かれているようなシステムになります。
書込番号:19129973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





