カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワードサブウーハー選び

2015/02/02 10:48(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 anman-ribiさん
クチコミ投稿数:3件

パワードサブウーハーを付けようと考えて居るのですが、TS-WX120Aや
TS-WX710Aを検討したのですが出力が小さいようで余裕がなく重低音は
でないようです。

体積は小さいほうがよく出力は大きいほうが希望です。

そうゆうの知ってる人教えてください。

書込番号:18431681

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/02/02 11:11(1年以上前)

日本のは最大出力で記載されていまして710Aで200Wですが体積が大きい
120Aは小さいが最大出力が150Wと小さいですね。

海外物を見てみますとKICKER HS8 Hideaway は体積352x238x79
定格出力 150W (最大出力は記載なしですが約2倍として300W位出ます)

体積は120Aよりは少し大きいですが、このくらいの大きさでは
出力は一番出るほうかと思います。

スーパーオートバックスに行きますといろいろなサブウーハーが置いてありますので
見たり聴いたりして、ご自分の車にちょうど良いのを探して納得するのを選ぶのが
いいかと思います。

書込番号:18431735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 anman-ribiさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/02 16:32(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん ありがとうございました。

海外品にそんなのがあるの知りませんでした。

スーパーオートバックスでいろんなの見てこようと思います。

書込番号:18432477

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/03 07:25(1年以上前)

今月号のカーオーディオマガジンにパワードサブウーファー特集が載ってるので参考にしてください^^
ちなみに重低音の低さはと音量はスピーカーの口径に依存するところが多いですよ^^

書込番号:18434510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な模様

2014/11/23 21:38(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WH500A [ブラック]

スレ主 h0geさん
クチコミ投稿数:8件

先日購入して先ほど開けたばかりです。
ボディの梱包材(発泡スチロール)の当たるあたり全面にキズというか、変な模様が付いています。

眼鏡拭きで拭いてみましたが取れません。
アルコール等で洗えば取れる気はしますが被害が大きくなるのが嫌なので放置しています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh500a/
には、
> 精悍なブラックボディにヘアライン処理を施し、高品位な雰囲気を演出。ひとクラス上の高級感漂うデザインを実現しています。

とある位だから見た目も気にして良いと思うのですが・・・。

という訳で質問ですが、購入した他の方のはどういう感じですか?

書込番号:18199133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/23 21:46(1年以上前)

ヘアライン処理のことではなくて?

具体的に画像UPしてもらわんと判断できないよ。

書込番号:18199169

ナイスクチコミ!3


スレ主 h0geさん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/01 00:17(1年以上前)

他の購入者からの報告がないって云うことは自分のだけなんでしょうね。
シート下の見えない位置に取り付けたので気にしないことにします。

書込番号:18427156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェゼルにスピーカー交換

2015/01/30 19:24(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

ヴェゼルにこのスピーカー交換をしようと思って、カーショップに行ったら、「ヴェゼルにスピーカー交換したお客様に水漏れが発生したので無理です」と言われました。スピーカー交換で水漏れなんかするのでしょうか?ヴェゼルに乗ってる人はどうですか?

書込番号:18422158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/30 19:42(1年以上前)

こんばんは。直巳さん。
私はTS-V172Aではありませんが、kickeのスピーカーに交換しましたが。ご懸念の水漏れ等の症状はありません。

書込番号:18422215

ナイスクチコミ!4


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2015/01/30 19:54(1年以上前)

kouyuipapaさん、返信ありがとうございます。
そうですよね?今時の車でカスタムフィットスピーカー交換で、そんな事ないですよねぇ。みんカラ見ても、結構変えてる人いますし…。カーショップの人が運転席や助手席までびしょびしょになり、何回も考えられる所を修正したけど、対策が分からないと怖い事を言っていたので、不安になりまして、質問しました。よそのショップにも話を聞いてみようと思います。

書込番号:18422256

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/01/30 23:14(1年以上前)

こんばんは。
自分はヴェゼルは乗っていませんがフィット板のスピーカー交換で水漏れの口コミを以前に目にしました。

勿論スピーカー交換した方が全員なるとは思いませんので参考までに。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18146313/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83X%83s%81%5B%83J%81%5B%8C%F0%8A%B7+%90%85%98R%82%EA

ちなみに自分は他車種のホンダ車乗りですがスピーカー交換して水漏れはなっておりません。

書込番号:18423060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2015/01/31 05:26(1年以上前)

roginsさん、返信ありがとうございます。
やはり、雨漏りしてる車もあるんですね…。今まで、スピーカー交換+バッフルは当然のようにしてきたので、こんな事例は初めて聞いたので、びっくりしています…。初代フィットでも問題なかったのですが、HONDAももう少し対策とってほしいものですね…。

書込番号:18423656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 10:22(1年以上前)

自分はTS-V172Aをヴェゼルに付けました。
その後何度か内張を外してますが、水漏れは発生してません。
どこから水が漏れてるのか分かりませんが、
バッフルをカロのヴェゼル適合品(UD-K614等)にすれば、大丈夫だと思いますよ。

あと、これはヴェゼルに限らずどんな車種でもそうですが、
デッドニングのやり方が不十分だと水漏れしたりっていうのもあるんで、
もし、その車がSP交換以外のチューンもしてるようならそっちが原因ということもあるでしょう。

あと見落としがちなのが、内張ピンに付いてる薄いクッションが有るんですが、
それを戻すときに付け忘れてたりすると水漏れします。

いずれにせよ、そんな単純な施工ミスを見抜けないショップに
施工を頼むのはやめた方が良いですよ。

書込番号:18424216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2015/01/31 10:45(1年以上前)

エスキベルさん、ヴェゼルにtsv172aつけたんですね。水漏れもないみたいで、良かったです。ドンピシャの回答ありがとうございます。
純正状態をできるだけ保ちたいので、私はUD-K714のバッフル付簡易デッドニングのやつでとりつけようと思っています。
そうですね。他のショップに頼むことにします。ありがとうございました。

書込番号:18424290

ナイスクチコミ!1


sk126さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/31 22:26(1年以上前)

はじめまして。
私もみんカラで、水漏れの記事を見ました。
原因は、ケーブルを伝っての水漏れらしいです。
また、酷い場合は車内にまで入ってくるみたいです。
私もヴェゼルに乗ってますが、春までにデッドニングとスピーカー交換を行う予定ですので、その時に確認してみます。

書込番号:18426713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2015/01/31 22:37(1年以上前)

sk126さん、はじめまして。
私はスピーカー交換の作業予約をしてきました。まぁ、まずないと思いますが、あんな事を言われたので、少し不安はあります。しかし、変えた人が多いので、確率は非常に低いはずですので…。お互い、無事に終わればいいですね。

書込番号:18426763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA接続でも音は出ますか?

2015/01/31 14:49(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-STX7

スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:58件

どうしても判らない事がありまして書き込みさせて頂きました。
ご存知の方ご回答いただけますと幸いです。

会社で使っている車の、リヤ・フリップダウンモニター用のスピーカーにしようと考えています。

▼今ある物
リヤモニター TMX-R1100
スピーカー TS-STX7

▼買おうとしてる物
地デジチューナー FF-5548

地デジチューナーの音声出力には、RCAの音声&映像出力が付いています。

このスピーカーには音声入力しか付いておらず、電源を別に取る必要の無いモデルです。

地デジチューナー+スピーカーでも音は出るものなのでしょうか?
別にアンプを使わないと音は出ないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:18425098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/31 15:00(1年以上前)

アンプを持たないタイプのスピーカーですから、アンプ無しでは再生できないか、出たとしても実用にならないです。

書込番号:18425126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/31 15:37(1年以上前)

TS-STX7はスピーカーだけなので鳴らすには、パワーアンプの他にも音量を制御するプリアンプも必要となります


http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/shs-n300/

これを付けるなら、他に何も入りません(単三電池駆動も可能です)
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsdetail.aspx?pt=273720&pn=1&cmo_nf=0&frm_sp=1&cid=5714033

書込番号:18425230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:58件

2015/01/31 18:04(1年以上前)

口耳の学さん
北に住んでいますさん

お二人ともご回答下さり有難う御座いました。
今日一日謎に思っていた事が解決しました。

本当にどうも有難う御座いました。

書込番号:18425697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音の定位につきまして

2015/01/26 03:06(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1720A

スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

前回も定位について質問した者です。
(TS-C1720Aのような定位が上にあがるスピーカーは他にないですか、、といった主旨の
質問をさせて頂きました。その節はお世話になりました。)

TS-C1720Aって、open & smooth というコンセプトで設計されたスピーカーなんですね。
(クロスオーバー周波数を下に持っていっている。)

例えば、アルパイン DDL-R170Sのような全くopen & smoothに該当しない
クロスオーバー周波数も上にあるスピーカーを購入したとします。

当方のHUは、サウンドナビですが、その音質調整機能でクロスオーバー周波数を下に設定した場合
open & smoothコンセプトのようにツィーターから(TS-C1720Aのように)中音域も
再生させるようにする事って可能でしょうか。

サウンドナビ→フロントに2Wayを接続して、
2Wayのクロスオーバー周波数設定が任意でできるようです。

任意でクロスオーバー周波数を下げても、DDL-R170Sのツィーターは
中音域を再生せず、TS-C1720Aのように定位が上になるようにすることは叶いませんでしょうか。

それとも、HU側での操作で、TS-C1720A(open & smoothコンセプト)のように
定位を上にするようにする事は可能なのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18407634

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/26 08:39(1年以上前)

結論を言うと、TS−C1720AでもDDL−R170Sでもタイムアライメントを適切に調整することで、ダッシュ上に音場が作られます。ツィーターのクロスオーバーの下限はそこまで気にしなくていいです。


>当方のHUは、サウンドナビですが、その音質調整機能でクロスオーバー周波数を下に設定した場合
open & smoothコンセプトのようにツィーターから(TS-C1720Aのように)中音域も
再生させるようにする事って可能でしょうか。

DDL−R170Sのツィーターは中音域の再生が苦手なので、周波数を下にすると音が歪みますし、ツィーターに負荷をかけて壊れやすくなるので出来る限り推奨クロスオーバー周波数付近(説明書に記載)で使ったほうがいいです。


>当方のHUは、サウンドナビですが、その音質調整機能でクロスオーバー周波数を下に設定した場合
open & smoothコンセプトのようにツィーターから(TS-C1720Aのように)中音域も
再生させるようにする事って可能でしょうか。

タイムアライメントを適正な値にすることによってあたかもツィーターからサブウーファーの低音も含めた全ての音が鳴っているように設定できます^^
クロスオーバー周波数設定は各ユニットの音が歪まないおいしい部分でクロスするためのものですよ^^

書込番号:18408013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/01/26 09:48(1年以上前)

カロのOPEN SMOOTHコンセプトは「広帯域でクリアな中高域を再生する素材の採用
と低域側のピストンモーション域の拡大により、低クロスオーバーを獲得
中高域をクリアに再生します。」という謳い文句

アルパインのDDLinear ザ.ベストボーカル.スピーカー
「すべては、リアルな音の世界をさらに際立たせるために。」
「自分好みの中高域に調整できるスピーカーが新登場。車室内の音質はさらに理想のサウンドへ。」
アルパインでもこのような謳い文句で宣伝されてます。

どこのメーカーも自社のスピーカーはこんなに良い製品だと謳います。

ですので宣伝文句は参考程度で、やはり試聴して好みのスピーカーを選び
取り付け(場所、高さ、角度など)を最重要視して、次に音質調整で補正
して前方定位を目指すのが最善かと思います。

書込番号:18408140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

2015/01/26 13:00(1年以上前)

いつも回答ありがとうございます^^

タイムアライメントでの調整でも可能なんですね!

さらに追加で勉強させて頂きたいのですが・・

>DDL−R170Sのツィーターは中音域の再生が苦手なので、
>周波数を下にすると音が歪みますし、ツィーターに負荷をかけて壊れやすくなるので出来る限り
>推奨クロスオーバー周波数付近(説明書に記載)で使ったほうがいいです。

またまた仮にのお話しで恐縮なのですが、

ツィーターが壊れてもいいとか、、
ツィーターを別の中音域も再生できる機種に替えておく、、

等しておき、HU側での操作で、クロスオーバー周波数を下にした場合
TS-C1720A(open & smoothコンセプト)のように
定位を上にするようにする事は可能なのでしょうか。

何度も質問して申し訳ないですが
この(技術的な?)部分の疑問について
はたしてどうなのか知っておきたいと思っております。

回答どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18408533

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/26 18:29(1年以上前)

ごめんなさい。書き方がまずかったのですが、この前の書き込みで言うと「音場=定位」です。


それでなんですが、まず一つ誤解されている部分があります。

「定位を作るならば、クロスオーバー周波数が低いところから出るツィーターがいい」とdexshiさんは考えていると思うのですが、これは「タイムアライメント機能がない」場合で、「定位らしきもの」を無理やり作るときの場合です。


サウンドナビのようにタイムアライメント機能があり、ツィーターとウーファーの距離差を設定できるものは、ツィーターの低域性能に関係なく綺麗な定位を作ることが出来ます。


例えば、私はムーブカスタムにDEH−970とDDL−R160SをNWモードで動かしています。
ツィーターのクロスオーバー周波数8khzで定位を作ってますが、タイムアライメントの設定を適切にしているので、足元から音が聞こえてくる・・・なんてことはありません。サブウーファーはトランクに置いてますが、きちんと前から鳴るようにタイムアライメントの調整をしています。



定位とは、ざっくりいうとツィーターの音とウーファーの音が【耳に同時に到達する】ことにより作られます。
耳に音を同時に到達させる為に、タイムアライメント機能を使ってどちらかのユニットの音の開始をずらしたりするのです。

じゃあ、なぜメーカーはツィーターのクロスが低いことをアピールするかというと、これはタイムアライメント機能が無い場合に、前回のスレにちらっと書いたのですが、指向性の強いスピーカーに人は「定位らしきもの」を感じやすいので、その「定位らしきもの」をさらにもっともらしくするためにツィーターの周波数を低く設定しているのです。
余談ですが、個人的には、低い周波数が出るツィーターを置くくらいならば、代わりに小口径のフルレンジを置いたほうがさらにはるか下の周波数でクロスできるので、そういう商品開発をしたほうがいいかもと思います。


スレ主さんの環境であれば、サウンドナビのタイムアライメント機能が使用できるので、「定位を上にする」のは「低い周波数まで出るツィーター」ではなく、「ツィーターとウーファー間の適切なタイムアライメント」となります。


※念のためですが、クロスオーバー周波数が極端に高い(例えば16khzでクロス)とかならば話は違ってくると思います。

書込番号:18409291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

2015/01/26 22:46(1年以上前)

とても勉強になりました!
感謝です!ありがとうございました!!

書込番号:18410393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/27 10:42(1年以上前)

解決済みですがf^_^;

カロのツーイーターはクロスを下で出来るを謳ってますが、自分がお世話になったプロショップに因ると、クロスを下げると、ある帯域で位相反転が見られるとの事です。

つまり、音は中音域まで出ても途中で位相が乱れるので音質としては余り良いとは言えず、結局普通のツーイーターと同程度でクロスする事になる。
との事。

自分のはG160と言うアルパインの一番安物ですが、ダッシュの上にステージ展開してボーカルはセンターにキチンと来てますよ。

気になるのは音場より、分解能な分離が悪く?音数が少なくて聞き取れない音がかなり有るのと、中〜低音が軽いと言うか薄いと言うか。

低価格帯ならではの不満が出ますね。

書込番号:18411630

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/27 12:01(1年以上前)

もしも、中域というかボーカル最重要視で、低域は全く捨ててよいというのならば
ソニックデザイン社のスピーカーがありますよ。

低音の弱さが気になりますが、ボーカルや高音は非常に定位に優れており
まさに声が点から聴こえてくる感じのスピーカーです。

定位というよりも篭りが気になると思いますので、
その篭りはクロスオーバーだけの問題ではありません。

ドアのデッドニングほぼ不要のエンククロージャー式なら
明瞭な音を楽しむことができるでしょう。

書込番号:18411770

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/28 04:43(1年以上前)

横レスすみません。

じゃあのさん

>カロのツーイーターはクロスを下で出来るを謳ってますが、自分がお世話になったプロショップに因ると、クロスを下げると、ある帯域で位相反転が見られるとの事です。

プロショップの方の上記の発言がよく分からないんです。
ツィーター単品の物理的な特性が原因でこういう現象が出ることは考えにくいのですが・・・・。
スロープかTA、もしくは取り付けによる反射に原因があるような気がします。
またはツィーターの支持系まわりの故障か。
また詳しい話を聞ける機会があれば、覚えていれば教えてください^^

書込番号:18414180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/28 08:53(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。

GTi01979さん。
自分もあまり覚えてないのですが、インプットされている情報が、広帯域を謳うカロのツーイーターは途中でひっくり返るので扱い難い。です。

その事もあり、G20とZ132とどちらが良いかと言う問いにG20と回答していました。

敷居が高いので、あれ以来寄ってないんですよ。

サブも結局GTi01979さんのおかげで低予算で解決しちゃいましたしf^_^;

ところで、一つ質問があるのですが…
ドアスピーカーって雨の日など濡れると音がぼやけると言うか、振動板が湿って重くなりますよね?
例えば、クラリオンの1733Sのようにスコーカーが濡れない構造だと、外側のウーハーが濡れたとしても中音域には全く影響無くクリアな状態を保って良いような気もするのですが?

いかがでしょう?

1万円切っているし、評価も非常に高いのでドアスピーカーだけ試しに交換してみようかとf^_^;

Z132の予算が中々貯まって行かないのもありますので。

書込番号:18414441

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/28 20:00(1年以上前)

また横レスすみません。

>じゃあのさん

クラリオンのSRT1733Sですが、デモボードで聴いた感じではそんなに悪くはない感じでした。
ただ2つ気になることがあります。

・アマゾンの評価でQが高いという情報があります。
 Qが高いと、低音の音量が上がりますが、質感が下がります。
 原因は磁力不足(あえて不足させてる部分もある。)です。
 これは安価なウーファーではその傾向が見られるので、(カロのF1720S含む)中低音の情報量の少なさはG170Sと変わらないかもしれません。反面、低音の音量はさすがにしっかり出してくれると期待しているのですが・・・・・

・5cmのスコーカー
 これは軽快な中音を出すのに非常に効果的だと思いますが、タイムアライメントで調整できる仕様になってないから、取り付け位置(ウーファーの中央)が原因で定位が乱れる可能性があります。もしかしたら大丈夫かもしれません。
このスピーカーは調整したことないです。

音質は変化するとは思うのですが、全体的に向上するかどうかまでは言い切れないところがあります。



一つ安価な提案をさせてください。安価なチューニングアイテムみたいなものですが・・・・。

キャンセリングマグネットをG170Sにつけて磁力を上げるのはどうでしょうか?


磁束密度を上げることで、電磁制動能力が向上するので、スピーカーの振動板がより正確に動きます。
結果分解能が上がり、低音のキレがよくなると思います。
またマグネット自身にある程度の重量があるので、スピーカーユニットそのもののデッドニング効果(不要振動の制振)も期待できます。
スピーカーユニット自身に大量にレアルシルトを貼るようなものです。デッドマス効果といいます。
低音のキレが上がる分音量は下がると思いますが、じゃあのさんの場合はイコライザで持ち上げられると思います。


自作スピーカーみたいな磁力の強いユニットにはこういうのって効果が薄いと思うのですが、純正スピーカーやG170SクラスのQが高いスピーカーならば結構効果があると思います。(モニターライクな音に変わるはずです。嫌いな音質になったらごめんなさい。)


この前ショップで純正スピーカー(プレスフレームに布エッジのダブルコーン16cm)にキャンセリングマグネットをつけたものと、V172Aの試聴比較をプロの人と比較したのですが、純正にツィーターさえ付けたらV172Aと互角もしくは・・・くらいの音質が出ていました。(ちょっと純正を持ち上げすぎかも。)


株式会社二六製作所というサイトで送料無料で、多分リング型が合計1000円程度で2枚買えると思います。
リング型でG170Sのウーファーの磁石のサイズより同じか少し小さい直径のものを反発する向きにつけます。
(最初は反発しますが、あるときを境にくっつきます^^)

http://www.26magnet.co.jp/webshop/cart.php?cate_id=%A5%D5%A5%A7%A5%E9%A5%A4%A5%C8%BC%A7%C0%D0&keijyou=%A5%EA%A5%F3%A5%B0%B7%BF&s_jyouken_set=on

ドアにちょっとだけ奥行きが欲しいのと、最終的にはユニットに接着しなければならないことがあるのですが、上手く行けば1000円程度で、安く音を良質にできると思います。
正直好みの音になるかどうかまでは断言できないのですが、エントリークラスのセパレートスピーカーの弱点は磁力不足にも一理あるかなと思ってるので・・・・。

よければ「キャンセリングマグネット」でネットで検索してみて、ご検討ください^^

書込番号:18416026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/28 20:45(1年以上前)

スレ主さん。再度ごめんなさいm(_ _)m

GTi01979さん。
なるほど磁力を上げる方法なのですね!
それが可能なら振動板をより動かせますね!
金額的にもお試し価格ですし^^

確かG20もZ132もプロショップで取り付けて貰うと10万円程度掛かるって言われましたので…

そこのお店のサイト見たら中古のHUカロの970?とG50をセットで基本取り付け料込み10万円、早い者勝ちってありました。
いっそ純正潰して別付けで。とも考えましたが予算が全く届きませんf^_^;

どうも、G160って音の線が細いんですよね。
でイコライザーで持ち上げると音が太くなる代わりに濁る感じです。

HUが純正なので、3万円台のスピーカーで丁度良いのかな?って思ったりもします。

試聴ではケンウッドのSX1700が好みに近い感じでしたが、ツーイーターの向きを上手くセットしないと良い音にならないとの口コミも有ったりと、迷うところ。

とりあえず、磁力補強の方法ググってみます!

ありがとうございます^^

書込番号:18416204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーのレビューを見て

2015/01/26 21:37(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 yokohaz99さん
クチコミ投稿数:3件

プロの石田功氏のアルパインDDL-R170Sの満足度は4、パイオニアTS-C1720Aの満足度は5
になってましたが価格コムの一般人の満足度は170Sは4.88(17人)、C1720Aは3.75(13人)でした。

この結果は石田氏がカロ好みなのか?

一般人は耳が良くないのか?

どうなんでしょう?

書込番号:18410043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2015/01/26 22:01(1年以上前)

オーディオ、ナビ関係は石田功氏がレビューを主に書いてまして他の評論家などの
意見がありませんから、石田氏のを参考にする人も多いと推察しますが、オートサウンド
グランプリ2008の審査結果などを見てみますと石田氏はカロのTS-V171Aに点数が多く
他の脇森宏氏や小林貢氏はアルパインのDLX-F17Sのほうが点数が多くなってます。

普通に考えると石田氏はカロ好みなのでしょう(本当のことは?)

音の好みは十人十色ですからスピーカーの好みも色々ですので、誰が正しいとかは
なく他人のレビューはあくまで参考にする程度にして、自分で試聴して気に入ったもの
を選ぶのが間違いないでしょう。

書込番号:18410179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/26 22:04(1年以上前)

日常的に聞いてるものが違えば評価も変わるでしょ。

例)松屋の定食で満足してる人とミシュラン登録店で満足してる人

書込番号:18410194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/26 22:31(1年以上前)

・・・

僕も人により音の好みがあると思います。

ダイヤトーンサウンド、音の故郷・・・

NHKスタジオモニター、2Sー305想い出します。

車の中だと、音響サウンドはとても難しいと思います。

好みがでても不思議はないと思います。

・・・

書込番号:18410322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yokohaz99さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/27 04:39(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございました。

石田氏はカロ好みのようですね。

スピーカーは好みが人それぞれなので自分が良いと感じた物を選ぶのがいいようですね!

書込番号:18411034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/27 10:54(1年以上前)

この手の話は昔からありますねf^_^;

スポンサー絡みと言う点も少なからず影響しているかも?

音の好みは本当に人それぞれですね。

自分は3〜4万迄のクラスなら、ケンウッドのスピーカーが好み。
ボーカルが際立つとかではなく、全体のまとまりに優れている感じかな。

10万迄ならカロのZ132。
尖ったところが無く押し出しが強い割に繊細さも兼ね備える感じ。

様物や専門店向けのは解りません。

書込番号:18411656

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング