カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1058

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MRワゴンの音に不満

2015/01/03 15:24(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:4件

ナビはクラリオンNX811 スピーカーはフロントはDLX-F17S リアは純正のまま
カー用品店で取り付けてもらい3年近く聴いてますが物足りなくなっています。

この状態に何かを追加するとか交換するなどでもっと音を良くするのにはどうするのがいいと
思いますか?

詳しい人教えてください。

書込番号:18332267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 16:00(1年以上前)

インナーバッフル、デッドニングしてなければする(高い部類のSP付けてるので済みですかね?)

内臓アンプですとボリューム上げて聴くと歪んだり不満が出てくることが多いので
外部アンプを付ける(外部アンプは出力も上がり余裕が出て良い音になります)

さらに上を目指すならbit ten D などのプロセッサーを付ける

またはナビをサウンドナビに交換する。

上記はステレオしか聴かない場合ですがDAEPサラウンドも聴いていて
こちらが不満でしたらリアのスピーカーも社外のコアキシャルSPか
又はサラウンドSPは高い所に付けたほうが音が聴こえやすくなって
良いのでサテライトSPを付ける。

フロントスピーカーのツイーターの付け方によっても音の違いが出ますので
もしも、ガラスに反射して聴こえるような付け方でしたらこれをご自分のほう
に直接音が聴こえるよう角度や場所を吟味して付けてもらうのがいいです。

スーパーオートバックスか専門店なら良い音の出る取り付けかたなど詳しいので
その他のお店で取り付けたなら見直してみたほうが良いでしょう。

書込番号:18332355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 16:54(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

インナーバッフル、デッドニングはしてあります。

ツイーターはフロントガラスに反射する取り付けです。

オートバックスで頼んでよく知らなかったので格好だけでつけたからあまり良くないのかも?

アンプも内臓アンプと外部アンプではけっこう差がありますか?

書込番号:18332482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 17:39(1年以上前)

内臓アンプは2DINのスペースの制限がある中にナビ機能、オーディオ機能など
いろいろ詰まっていますので、妥協した電源部になっていて最大出力でも50WX4
しか出ないようなものになっています。

それに対し外部アンプはスペースに制限はなく(最近は座席下などに置けるよう小さめが多くはなっている)
数倍の出力が出るようになっていて音を大きくしても余裕があり歪まない良い音に聴こえる可能性が大です。

外部アンプも安物のはずれたものも中にはあるでしょうが、一流メーカー品なら
ほぼ間違いないでしょう。

なかなか聴き比べできるカー用品店はないと思いますが、専門店なら外部アンプの付いたデモカーの音
が聴けるでしょうからご自分で試聴してみると差が分かるでしょう。

フロントSPも取り付けかたが違うと思いますので、これも取り付け方による差を聴き比べて
修正してもらうなど、相談して見積もりしてもらうとどのようにするのが一番良いか分かって
くるかと思います。

専門店もいろいろあり、扱ってるアンプもスピーカー取り付けや工賃なども違ったりしますので、
何店かまわってみるのもいいでしょう。

書込番号:18332609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 17:47(1年以上前)

全然詳しく無いのでアドバイスは出来ませんがm(_ _)m

次のフロントスピーカー候補の1つなので、何がどのように物足りないのか?興味が有ります。

書込番号:18332628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

じゃあのさんありがとうございます。

大体がipodのmp3ファイルを聴いてますが、素人でうまく説明できませんが
クリアさが足りないような感じと言いましょうか、ビットレート192で録音
してまして、圧縮しすぎかも?

書込番号:18332747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度5

2015/01/03 18:58(1年以上前)

圧縮率(ビットレート)もあるかもしれませんのでもっと圧縮を少なくしてみた
ほうがいいかもしれません。

それと接続ケーブルがアナログだから音が悪い(クリアでない)ということかもしれません。

デジタルトランスポートAT-DL3iで接続すると良くなるかもですが
そのときはプロセッサー、外部アンプも必要になります(アンプ内臓プロセッサーもあります)

それとサブウーハー追加で音楽全体が厚みを増すとかもあります。

どちらかというとスピーカーの取り付けは?ですがSPそのものは悪いとは思いません。

サウンドナビに比べてナビの性能(音質的に)が低いのとアナログ接続が良くない大きな要因
かなと推測します。

書込番号:18332836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/03 19:55(1年以上前)

コメントありがとうございますm(_ _)m

クリアさですか。

一般的にロスレスとの違いが分からなくなるのが192と言われていますので、私的には圧縮が原因では無さそうな気がします。

ちなみにプロショップのデモカーで3万クラスのナビ?経由でiPodの圧縮128の音源聴きましたが、自分の純正でWAVよりもクリアな音が出ていて、圧縮でも機材と調整で良い音出るんだと驚いたものです。

まずはツーイータの向きですかね?

ちなみにいま自分の車には格下のG160を付けてますが、解像感は低く音数がヘッドホンよりかなり落ちますが、クリアさには不満無しです。

書込番号:18332985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/03 20:08(1年以上前)

お二人様のご意見参考になりました。

フロントスピーカーの取り付け方が良くないとかipod接続がアナログ他
いろいろと勉強になりました。

一度専門店に行き音を聴いてもらうのが一番悪い点を指摘してもらえるかなと思います。

ありがとうございました

書込番号:18333024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正デッキのままで

2014/12/22 19:30(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

皆さん質問させてください。WISH H22年 Zに乗っています。音響をちょっとグレードアップしたいのですが 静音 防音は別に
予算 商品で7万から10万で 純正のデッキを使い音響よくするのに お勧めの オーディオセット教えていただきたいのですが。

書込番号:18295860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/22 21:32(1年以上前)

もしかして、8〜10とかの多スピーカーが付いていますか?

書込番号:18296204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/22 21:49(1年以上前)

低音や高音を強調したいとかでしたらサウンドシャキット

本格的に良い音にしたいならbit ten D に外部アンプ
またはアンプ内臓 AP 8.9bitなどのデジタルプロセッサー
などを取り付けるのがいいかと思います。

書込番号:18296271

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/22 23:02(1年以上前)

北に住んでします様
ありがとうございます。スピーカーは ドアに4個です。
ぱそこんしょしんしゃさま
ありがとうございます。
スピカーは純正のでよろしいのですか? 

書込番号:18296483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/22 23:21(1年以上前)

スピーカーも純正はあまり良いものは付いてないのが普通です。

予算があればいろいろ試聴して好みのを見つけて交換したほうがいいですね。

できればフロント重視でセパレートスピーカーを選びドアのウーハーは
インナーバッフルをつけデッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターはAピラーあたりに付け運転席と助手席の真ん中に向けるような
反射を少なく直接音が聴こえるよう吟味した取り付けがいいでしょう。

書込番号:18296548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/23 06:52(1年以上前)

>スピーカーは ドアに4個です。

8〜10とかの多スピーカーだとスピーカー交換も厳しかったのですが、4スピーカーならば大丈夫です

と言う事で、まずはスピーカーの交換からやってみてはいかがでしょうか?
フロントをセパレートタイプのスピーカーに交換する事でかなり音に変化があると思います
リアを交換するのならばフロントと同一メーカーで揃えた方が良いですが、とりあえず今回は交換しないでフロントにお金を掛けるのも手です
スピーカーの交換だけでなく、デッドニングやバッフル等の取付にもお金を掛ける方がスピーカーの実力を発揮出来ますよ

交換するスピーカーに関しては、出来るならば自分で試聴して好みの音色が出る物を選択するのがベストです(試聴する店舗は購入・取付する店でなくとも良いです)

購入と取付する店にに関しては、量販店ならばスーパーオートバックス(普通のオートバックスやイエローハットではダメ)が良いです、他にはナビ・カーオーディオの専門店のどちらかでしょう

スピーカー交換だけで満足できなければ、外部アンプ取付てビットワン等のプロセッサー取付等も考えられます(かなりの予算が必要)。

書込番号:18297078

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/23 13:21(1年以上前)

北さん ぱそこんさん 
いろいろありがとうございます、
 来月半ばころから始めますので、検討します。また何かほかにアドバイスあればよろしくお願いいたします。

書込番号:18298004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/23 14:08(1年以上前)

素人の意見ですがf^_^;

全て純正のまま、予算7万で完結させるならサウンドシャキット1択。

後々の発展も考えるならサウンドシャキットは除外。

まず、この完結か拡張予定が有るかで選択が全く違って来ます。

書込番号:18298122

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinanoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/24 12:43(1年以上前)

じゃあのさん ありがとうございます。
いろいろ 調べて検討します。

書込番号:18301116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:5件

アルファードのオーディオレスのフロントドアに付いてる純正スピーカーは楕円形ですが
あまり見たことありません。
どうしてこんなスピーカーなのでしょうか?

普通の真ん丸に比べて良いところ悪いところあるのでしょうか?

社外品に交換するとしてやはり楕円形のスピーカーしか選択できないのですか?

書込番号:18261462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/12 07:10(1年以上前)

スピーカーを楕円にする理由は限られたスペースでコーン紙の面積をより大きくし
より低域まで鳴らそうというものと推測します。

中心点とエッジ間が常に等距離の真円スピーカーに対し楕円形は長いほうの強度が
保ちにくくなるが、共振周波数を分散させる目的で採用される場合もあるのでしょう。

アルファード用インナーバッフルKTX-Y177Bなどを使えば真円のスピーカーも取り付け
出来ますので楕円にこだわらず沢山試聴して好みのスピーカーを見つけて交換してください。

書込番号:18261493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 08:12(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん ありがとうございます。

アルファード専用のでなくてもよいとなりますと選択肢が増えて嬉しいです。

しかしその場合セパレートスピーカーのをつけようと思ってますが、ツイーターの形がいろいろで
取り付け場所がどこがいいのか迷います?

やはり純正位置に付きそうなのを選んだほうがいいでしょうか?

書込番号:18261592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/12 08:40(1年以上前)

見映えを考えたとき、純正位置は埋め込むと目立たなくて良いですが
せっかく交換して良い音にしようとしているのでしたらガラスに反射
して聴こえる場所であまりお薦めできる所ではありません。

出来ればAピラー埋め込みでリアのほうに向ける(角度は左右とも運転席と助手席の真ん中に向ける)
距離もリスナーの耳からドアのウーハーまでの長さと、ツイーターを付ける所までの距離は同じがいいです。

Aピラー埋め込みは見映えはいいと思いますが工賃は高いと感じるかもしれません。

その他にもダッシュ左右に置くとか、ぶら下げるなどいろいろですが見た目の好みも
あるでしょうしスピーカーの試聴もしたほうがいいですし、いろいろな店に行って
みたり相談して検討したほうがいいでしょう。

書込番号:18261638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 09:00(1年以上前)

Aピラー埋め込みとかぶら下げとか全然知らなかったのですが画像などあれば見てみたいです。

お店はどういうところが良いのでしょうか?

書込番号:18261688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/12 09:24(1年以上前)

お店は取り付けの知識や技術のあるスーパーオートバックスか
カーオーディオ専門店がいいです。

左の画像は作業中でダッシュ上にちょこっと置いただけですが、付けるとしたら
もう少しきちんと端に寄せてケーブルが隠れるようになります。

書込番号:18261737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2014/12/12 09:40(1年以上前)

純正に楕円形のスピーカーは多いので、交換用スピーカーは普通に売られていますよ。
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/sxs-69av/

書込番号:18261771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 13:07(1年以上前)

あさとちんさん

ありがとうございます

申し訳ないですがこのスピーカーはあるの知っています

書込番号:18262274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/12 13:13(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

ツイーターをAピラー埋め込みというのはいいですね

今度SABか専門店へ行っていろいろと見たり聴いたりしてきます。

ありがとうございました。

書込番号:18262283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツイーターとウーハーの距離

2014/12/10 12:13(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 utikoi-144さん
クチコミ投稿数:3件

オーディオ素人ですがスピーカーを純正から社外品のセパレート型にしようと思いました。

音を少しでも良い音になるようにしようとクチコミをいろいろ見たりしています。

その中でドアにつけるウーハーから聴く人の耳までの距離と
ツイーターから聴く人の耳までの距離が同じになるように取り付けたほうが
良いと書いてあるのを見ましたがどういう理由でしょうか?

書込番号:18255729

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 12:47(1年以上前)

こんにちは

ドアにつけるウーハーからの音は、低い周波数であることから耳の高さまで合わせる必要はありませんが、ツイーターから出る高音は、指向性が鋭いことから耳へ向けて付けます。
具体的にはダッシュボードの上の左右の両端のフロントガラスとの間につけるのが一般です。

書込番号:18255841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/10 13:11(1年以上前)

ウーハーとツイーターの距離が聴く人の耳から同じだと自然な再生音を得られます。

ツイーターが耳に近いとキンキンしたり高音が強調されたりしてバランスが悪いです。

音は波状に進み山のように盛り上がった後落ち込んで谷になり又山になることを
繰り返しますが、盛り上がり始めから落ち込んでまた元の高さまで戻ってくるまでを
1波長と考えます。

2つのスピーカー(ツイーターとウーハー)の距離が同じだと音波の上がり下がりが
リスナーの耳に同じタイミングで届き自然で気持ちの良い音に聴こえるようになります。

「位相」という言葉がありますが上記のように2個のSPのタイミングが合っているのを
正相といい、距離が違ってくると位相が合わなくなり「位相がズレている」という状態に
なり聴きずらい音になったり音のつながりも悪くなったりします。

位相ズレは相手があって成り立つもので、例えば他にもサブウーハーとフロントSPの位相ズレ
左SPと右SPの位相ズレなどもあります。

理想は同じ距離になるよう取り付けるのがいいのですが、車によってはどうしても同じ距離には
付けられない場合がありますが、そのときはヘッドの音質調整機能で補正するのがいいでしょう。
(ウーハーとツイーターについては)

書込番号:18255892

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 utikoi-144さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/10 16:02(1年以上前)

里いもさんありがとうございます。

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

サブウーハーを付けるとしたらやはり同じ距離に設置したほうが位相は合っていいということですね?

書込番号:18256245

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 16:12(1年以上前)

サブウーハーは更に低い周波数になりますから指向性は弱くなり、極端に言いますと車内のどこへ置いてもかまいません。
位相は、スピーカーへプラスとマイナスの極性がありますから、それを同一にすればいいです。
具体的には、左のSPのドアのプラス、ツイーターのプラス、右も同じ、サブウーハーも合わせます。

書込番号:18256266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/10 17:29(1年以上前)

できればそのほうがいいですが、サブウーハーは大きさや設置場所に制約が
ある場合が多いと思います。

低音になればなるほど位相ズレが引き起こす問題は目立ちやすいです。

位相ズレの解消法は簡単には見つかりませんがトライしてみることはいろいろあります。

1.パワードサブウーハーの場合、位相切り替えスイッチがあるので切り替えてみて
  ベースなどの低音楽器の音程がはっきりして骨太な音に聴こえるほうがより位相が
  合っている状態ということになります。

2.上記を行ってもさほど違いが感じられない場合は置き場所を変えてみる。
  向きを変えてみる。
  (上に向ける、前方に向ける、リアに向けるなど試してみる)

3.音質調整機能(クロスオーバーやタイムアライメントなど)のあるヘッド
  ならクロスオーバーのカットオフスロープをー6dB/oct,−12dB/oct〜
  といろいろ変えてみる。

4.クロスオーバーである程度の調整ができたらタイムアライメント調整をする。
  (タイムアライメントは一番遠いSWを基準に(ゼロ)近いSPの音を遅らせる)

5.それでもズレを感じるようならクロスオーバーに戻って調整

まずは取り付け位置、向きなどを吟味して追い込み、取り付けではこれ以上うまくできない
ときに音質調整で補正するのがいいでしょう。


位相を合わせるほかにもサブウーハーのゲインが大きい音が出すぎるような調整を
してると音楽のバランスを崩しますのでフロントSPとのバランスを重視してゲイン調整
をして、フロントとサブウーハーの「音のつながり」も良くなるようにしましょう

これらの調整が上手にできるとサブウーハーの音だけ後ろから聴こえるということが
なくなりサブウーハーが後ろにあっても前から聴こえるようになります。

書込番号:18256433

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 utikoi-144さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/10 18:03(1年以上前)

お二人様いろいろと情報参考にさせていただきます。

素人には難しそうなので取り付けと調整をお店に頼もうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18256541

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 18:10(1年以上前)

取り付けは慣れたお店がいいでしょう。
線などうまく処理して隠してくれることでしょう。
長い目で見れば費用も安心料と思えばいいでしょう。

書込番号:18256557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/11 00:06(1年以上前)

解決済みのところ横からすみませんm(_ _)m


ぱそこんしょしんしゃさん。
>近い方を遅らす。
これ自分少し勘違いしていましたf^_^;
ドアスピーカーを基準とするものとばかり思っていました。

鳴らしているスピーカーの1番遠い物を基準とするのですね。

ありがとうございます!
1番遠いSWを基準に調整し直してみます^^

書込番号:18257775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/11 09:56(1年以上前)

じゃあのさん

bit one の説明書の一部(タイムディレイ)の画像です。

映りが悪いですが参考にしてください

書込番号:18258490

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/11 10:00(1年以上前)

じゃあのさん

別の画像も参考にしてください。

書込番号:18258502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/11 10:19(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん。
感謝感激雨あられm(_ _)m

取説添付ありがとうございます^^

いま携帯からなので文字が小さ過ぎて読めませんが、帰宅後PCで保存させて頂きます。

Bittenの調整方法知らず直感的に、こうだろうでやってましたので間違ったやり方もしているはずですね。

しかし中古とは言え安い物でも無かったですし、取説のコピーの写しくらい付けて欲しかったかな。
あと購入時コントローラーが本来ならセットになっている事の説明も無かったし…
アプリケーションソフトのCDも貰えなかったし…

まあ、プロが設定したものを素人が弄るとおかしな音になるから、あえて触れないように配慮しての事かも知れませんが。

でも此処でこうしてご親切にして頂けて本当に助かっていますm(_ _)m

書込番号:18258547

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/11 19:16(1年以上前)

位相が合う合わないは、スピーカーの距離を合わせる。
(厳密に言うとスピーカー内部のボイスコイルの位置を合わせる)
(例えばスピーカーの箱にホーンツィーターとウーファーをつけたとして、取り付け板の上では同距離だとしても、ボイスコイル位置が違うので位相がずれる。その対策で昔にリニアフェーズ方式なんてのがホームで流行りました。)


位相が合ってるかどうかの確認方法。

例えば右チャンネルだけで鳴っているモノラル録音の曲がちょうど右ツィーターと右ウーファーの中間距離の地点に集中して音が鳴っていたら位相は合ってます。ツィーターやウーファーから出ている感じやボーカルのブレスがどちらかに吸い込まれて行く感じが出ていれば、位相はずれてます。


カロxや新型のサウンドナビでもない限り、デッキやナビのイコライザやトーンコントロールを使うだけで簡単に位相ははずれます。そのためのタイムアライメント機能です。

書込番号:18259867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO

スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

先日、VOXY80のZSを納車しました。
そこで純正スピーカーをDLX-Z17PROに交換しようと思っています(すでに購入済み)。また、スピーカー以外は以前の車につけていたSWなども付けようと考えているのですが、ちゃんとスピーカーの能力が出るのか心配です。。初心者向けに分かりやすく教えて下さい。

・ヘッドユニット アルパインBIGX10インチ
・スピーカー   アルパイン DLX-Z17PRO(フロントのみ、リアは純正のままにします)
・サブウーファー カロッツェリア TS-WX77A(トランクスぺースに設置予定)
・アンプ     ナカミチ PA304-S
・バッフル    カロッツェリア ハイブリッド メタルダイキャスト インナーバッフル

取り付けは、SABでお願いしようと思っており、その際にデッドニングも施工してもらいます。
色んなメーカーが混在していますが、機器の相性等の関係も分かりませんし、アンプの出力なども自分なりに調べてみましたが、いまいち理解できません(>_<)
現在の予算はデッドニングと工賃くらいしかありませんが、少しずつ改善していくつもりなので、何から改善すべきか等も教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18220477

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/01 22:46(1年以上前)

私の知り合い情報によるとヴォクシーの鉄板は結構やわらかいし、サービスホールも大きいみたいなので、がっつりデッドニングしておいたほうがいいかもしれませんね。

サブウーファーが少し負けてるかな。ユニットサブを入れたほうがいいかなと思います。

書込番号:18228280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-Z17PROのオーナーDLX-Z17PROの満足度5

2014/12/02 23:19(1年以上前)

ちょっと気になった点ですが、純正6スピーカーでしょうか?

純正のウーハーはなんとかなるでしょうが、Z17PROのツイーターは3.0cm
純正のツイーターらしきインパネサイドスピーカーは6.5cmとカタログに
記載されてますが、どこにZ17PROのツイーターを付けるか問題です。

ツイーターは指向性が強く付ける場所、角度、高さなどにより聴こえる音が
キンキンしたりいろいろと変化しますので、よく吟味してつける様にしたほうが
いいでしょう。

4CH外部アンプを使うほどでしたら、BIG-Xナビの音質調整機能では詳細な調整
も出来ないしマルチアンプにも出来ませんから出来ればプロセッサー(bit ten Dなど)
を追加したほうがせっかくの上級スピーカーが活きてくると思います。(将来でもいいですが)

SABにツイーターはどのように取り付けるのか確認してみてください。

書込番号:18231744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


seruさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/03 13:00(1年以上前)

私もVOXY80のZSを春に買ったのでコメントします。

自分のシステムは、DEH-P01+TS-V7Aです。
自分もハイブリッド メタルダイキャスト インナーバッフル付けましたが
これのせいか70Hzぐらいまで低音が出たためサブウーファーは導入していません。

カーオーディオでは、下記のような比率で言われています。
機器(スピーカー等):デシタル調整:取付等 -> 3:3:4
自分の優先順位は、@デジタル調整>A機器≧B取付
Bは、デッドニング等ですが奥が深く難しいため後回しになっています
(基本はすべて自作がポリシーです)

ぱそこんしょしんしゃさんもおっしゃっていますが、デジタル調整がおろそかに
なっていると思いますのでそこから攻めるのがベターです。
ただし、自分でやるには難しいので自信がない場合は専門店にお願いすると良いです。
高いかもしてませんが・・・・
相乗効果もあるため、例えばスピーカーだけ最高ものを選んだとしても他がおろそかだと
スピーカーの効果が薄くなります。
あと、機器の相性がわかる人はほとんどいないと思いますので、気にしない方が良いです。

書込番号:18233016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/06 21:49(1年以上前)

GTiO1979さん

返信ありがとうございます!VOXYのサービスホールは大きめなんですね(>_<)
予算があまりないので、とりあえずのデッドニングしかできませんが、貯金が貯まったら手を加えていきたいと思います!
ありがとうございました(^^)

書込番号:18244378

ナイスクチコミ!0


スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/06 22:26(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、seruさん

返信ありがとうございます!現在は純正4スピーカー?だと思います!そして無知なもので、デジタルプロセッサーのことを全然知りませんでした(*_*;
ネットで調べたところプロセッサーの効果はだいたい分かりましたが、必要だと思いました!予算オーバーなので将来つけることにします(^^)それまでは、HUの調整機能で凌いでおきます(-_-;)

いま住んでるところは転勤で引っ越しして間もない所なので、信頼できる専門店を知らないためSABに頼っています(>_<)
その店にはデッドニングはそこそこ腕がある人がいるようですが、設置や調整などの関係に詳しい人がいるかどうか(^^;

ツイーターの設置場所も悩んでいて、ネットで調べているのですがVOXY80のツイーター設置個所の参考がどこにも見当たらなくて困っています<(_ _)>
SABで相談しようと思っているのですが、いま考えているのはダッシュボードの上?というのか、ピラーの付け根付近かなと思っていますが、オススメの箇所などありますか??

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18244514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 DLX-Z17PROのオーナーDLX-Z17PROの満足度5

2014/12/06 23:30(1年以上前)

前方定位(あたかも目の前の空間で歌ったり演奏したり臨場感のアル音)を目指した場合
ツイーターの角度(向き)は運転席と助手席の真ん中に向け、ドアのウーハーとリスナー
の耳と、ツイーターとリスナーの耳の距離は同じくらい、高さも耳の高さ位が理想です。

取り付けである程度理想に近くし、プロセッサーの音質調整機能で補正するのが最善かと思います。

画像を添付しましたがヴォクシーのピラーに似ているフィットには上から下げてます(工賃は安いほう)
ヴェルファイアはピラーに埋め込んでます(店で依頼すると4万くらいでしょう)

ダッシュボード上に上向きはガラスに反射した音で、音が乱れやすくお薦めできません。

私はDIY取り付けですから工賃はかかりませんが、お店によって、取り付け方によっても
工賃は違ったりしますし、見映えも考慮してSABの店と相談してどのように取り付けるか
決めたほうがいいかと思います。

画像のはどれも角度は運転席と助手席の真ん中に向けてますが前方定位の音になって満足しています。

書込番号:18244728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 VOXYくんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/07 23:45(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、返信ありがとうございます!

全方定位を目指して設置しようと思っています!
画像を見て、かなり自分の取り付けイメージがつきました!

自分の場合、DIYできそうにないので全てSABに依頼しようと思いますがピラーからぶら下げ設置の方向で箇所は十分吟味していきたいと思います。

いつになるか分かりませんが、プロセッサーを購入する際はそこに質問載せるかも知れないので、見かけたらまた教えて頂けると幸いです!

色々と相談にのって頂き、ありがとうございました!(^^)!

書込番号:18248208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体の芯まで震えさすサブウーファー

2014/11/29 22:39(1年以上前)


カースピーカー

お腹の内蔵までブルブル震える威力のあるサブウーファーって大体どのぐらいの出力の製品から可能なのですか?
最低でも700W前後のパワーは必要なのでしょうか?
昔、中古車のサービス品で700W前後の外部アンプとウーファーボックスが付いていました。
当時、詳しく製品を調べてみたらどうやら国内製品のものではなく全て輸入品でした。(HART製700W外部アンプと海外アルパインのサブウーファー)
この製品の組み合わせの場合、低音域のピーク時、かなりお腹に振動が来た記憶がありました。
20Hz以下の超重低音が再生されていたということなのでしょうか?

書込番号:18221188

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/01 22:49(1年以上前)

最低共振周波数の低い25cm口径以上のサブウーファーとダンピングファクターの高いD級アンプを組み合わせて、密閉方式の箱にイコライザで重低音を持ち上げるのが、一番最低音が出ると思います。
ボワンボワン言わすのであれば、アメリカの音圧系の入れたらいいと思いますが・・・・・。

書込番号:18228296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/06 20:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:18244064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング