
このページのスレッド一覧(全1055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年10月17日 20:29 |
![]() |
4 | 2 | 2014年10月16日 22:25 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年10月12日 10:19 |
![]() |
5 | 8 | 2014年10月10日 21:03 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月10日 20:27 |
![]() |
3 | 1 | 2014年9月30日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまでクチコミを見てきましてヴォクシー6スピーカータイプはスライドドアスピーカー
の音量が小さいので社外のスピーカーに交換すれば良くなるというのを読みKFCRS161に
交換してみましたが音は大きくなったようですが運転席で音楽を聴いていて良い音には
感じずもの足りません。
どうしてでしょうか?
またどのようにすればもっと良い音になるでしょうか?
1点

こんにちは
後部ドアのスピーカーをよくしても、運転席では良くなった実感は少ないでしょう。
運転席ドアも替えてください。
おすすめは http://review.kakaku.com/review/K0000533005/ReviewCD=658176/#tab です。
これは安い割りにとてもいい音がします、後部には余り乗らないので、運転席はこれで十分です。
書込番号:18061787
0点

ヴォクシーの6スピーカーはフロントドア、リアドア、天井に2個ずつついています。
しかしフロントのダッシュボード上にツイーターは付いていませんので高音が
不足ぎみに聴こえるので物足りない音に聴こえるのかと思います。
運転席で良い音にというご希望ですとフロント重視で社外セパレートSP
に交換しドアのウーハーはインナーバッフルをつけデッドニングもしたほうが
いいでしょう。
ツイーターは指向性が強いので付ける場所や角度をよく吟味してキンキンしたり
しないで良く聴こえるよう気をつけて取り付けたほうがよいでしょう。
運転席で良い音が聴きたい場合はリアはなくてもいいので(好みであったほうがいいという人もいますが)
OFFにしたほうがいいかもしれません。
それからサブウーハーもつけると低音補強になりノードノイズでマスキングされてしまう
低音を充分に聴こえるようにできますし、倍音成分が良くなり音楽全体に厚みがでるようになります。
また純正ナビでしょうか?
社外ナビでも低機能なものは同じかと思いますが、音質調整機能が詳細にできない
ものが多いです。
bit oneなどのプロセッサ−がいろいろ販売されていまして(アンプ付きもある)
これらを追加すれば詳細に音質を調整でき、見違えるほど良くなる可能性があります。
本当に良くしたいとお考えなら一度スーパーオートバックス(または専門店)などで
スピーカーの試聴したり、どのくらいの料金がかかるかとか相談してみると
いいと思います。
書込番号:18061844
3点

予算に応じてできることが変わってきます。いくらぐらいでしょうか?
個人的な優先順位としては
1.スピーカーの交換(できればツィーターとウーファーが別のセパレートタイプ)
2.デッドニング等ドアの補強
3.アンプの導入
4.プロセッサーの導入
5.サブウーファーの導入
くらいの順番かなぁと思います。
書込番号:18062152
0点

皆様 ご意見ありがとうございました。
スーパーオートバックスへ行ってどういうふうにするといくらになるかとか
どんな作業をして良い音にしてくれるのかとか聞いてみたり、スピーカーの
試聴もしてみようと思います。
書込番号:18062453
0点



現在アテンザセダン20Sに乗っていますが
こちらのスピーカーを取り付けたいとおもっています。
・ALPINE 17cmコアキシャルト2ウェイスピーカー DDL-R170C
・ALPINE マツダ車用 インナーバッフルボード KTX-T171B
この二つがあれば取り付け可能ですか?
また、イエローハットやオートバックスでの取り付けはやめた方がいいですか?
書込番号:18056974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正からアルパインのコアキシャルSPに交換するということ
でしたらイエローハットやオートバックスでいいと思います。
ディーラーよりはスピーカーやインナーバッフルもいろいろ
置いてあり車に対応してるかも調べてくれるし、もしも違っていたら
対応品をきちんと揃えて取り付けてくれます。
余計なお世話かもしれませんが、音の好みや拘りは十人十色ですが
私でしたらコアキシャルよりはセパレートSPを選びます。
理由はコアキシャルSPはドアだけに付けることになりますが
音が横方面に流れ上方面には聴こえにくくクリアさに欠けたり
理想といわれる前方定位の音(あたかも目の前の空間で歌ったり
演奏していたりと臨場感のある音)になり難いということがあります。
しかし取り付けや音質調整に知識や技術が必要になりますから、できれば
スーパーオートバックス(専門店でもいい)のほうがイエローハットや
オートバックスよりいい(技術などが上)と思います。
書込番号:18057446
3点

オートバックスやイエローハットで取り付けした人は大勢いると思いますが(勿論キチンと取り付けして貰っての人が大多数かと思います)
自分が過去の体験で思い出したので書き込みます。
数ヵ月は普通に聴いていたのですが調整に行き詰まり個人経営のカーオーディオ店に1000円で調整に預けました。
その時にショップオーナーに呼ばれました「スピーカーの配線、+−逆だよと…」
ショップの好意で直して貰いましたが普通の人は違いは分からないんじゃないかな?と言っていました。
まあ普通にカー用品店での取り付けは平気とは思いますが、こんな事もあるんだと思ってください^^;
書込番号:18059371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



いつも参考にさせてもらってます
純正よりも少し良くなれば程度なのでこちらのスピーカー検討してます(タントカスタム購入予定でスピーカーはたぶんフロントに左右のみ)
質問なんですが、例えば@単純にフロントスピーカーだけ交換するのと、A交換してさらに純正をリアにつけるのと、Bフロント、リアどっちも171にする…
素人発想で3つのうちでどれかにしようと考えてますが、いかがでしょうか?(ナビは彩速ナビZ701Wを検討してます)
普段一人、二人乗りが多いので@で十分かと思いますが、音楽はもちろん、映画等を見たときに車内に臨場感ある音声が広がるのも憧れてます。
スマホからの書き込みで見辛いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:18038851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーを前後に4個仕込んでも前後で出る音は同じなのでいわゆる劇場のようなグルグル回るサラウンドにはなりませんよ。しかも車内騒音の酷い軽自動車なんてあまりお金かけても仕方ないです。
とは言っても我が家もセカンドカーにムーヴラテ使ってますのでオーディオはカスタムしてますが、、、RS161を4発、スーパーツイーター、サブウーハー入れて、ドアとリアカーゴをデッドニングしてやっとリスニングに耐えられる音になりました。(重くなって燃費悪くなるけどね)
ゆえに主さんの選択肢なら私は3ですね。タントって171入るんだ、、、いいですね。161より低域が強くてサブウーハーいらないですよ。
書込番号:18038892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前に親の車に取り付けました。
ダイハツの平成15年式のミラです。
因みにミラに取り付けることは
取り付けたものの無理やりです。
少なくともこのミラは
16cmまでしか対応してなくて
そのまま付けようとすると
スピーカーを取り付けるホールに
キチンとハマりません。
自分はダイソーに行って
プラスチックのまな板を買ってきて
スピーカーとドアの取り付け穴に
上手く合うように形を整えて
何とか付けられましたが
かなりの手間でした。
タントが17cmに対応してるのかは
分かりませんが一応確認した方がいいのではと。
後、音質についてですが
元々付いてたのはダイハツの純正のもので
変えて音が少しよくなったかな程度です。
ただ、オーディオをいじって
音の設定を変えたので
スピーカーを変えることでの音質向上は
そこまで期待しない方がいいかもしれません。
書込番号:18039149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこまで求めるかですが
「純正よりも少し良くなれば程度」なら
@で十分かと。これだけでかなり良くなると思いますよ。
低音出すならABよりフロントをデッドニングした方が効果ありそうですね。
(予算が許すならクレソンでおま!さんのようにサブウーハーでしょうけど。)
171はトレードインでは入らないのでは?
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/best_fit/index.php?mode=makersel&lang=eng&maker=daihatsu&cars=110&product=speaker
書込番号:18039169
0点

素早い返信ありがとうございました。
先日お店でこれを使えば1617両方大丈夫ですと言われたのですが、それがこのスピーカーかどうか曖昧でしたので、ケンウッドに確認しましたら現状フロントに171、161両方ダメということでした(リアに161は可)
XS1600やSS1600は可能みたいですが、手軽にちょっと良くしたいというコンセプトからは大きくはずれてしまいます。よってまた別のスピーカー探したいと思います。
お三方ありがとうございました。
※タントカスタムのほうで、どの社外スピーカー使ってるか改めて質問したいのですが、こちらと重複になってしまいますかね??
書込番号:18039725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと良くする、、、の度合いが人それぞれなんで難しい問題ですね。少なくとも3000〜4000円程度で純正スピーカーより大分音質改善できるので、まずはフロントのみ交換でもいいかと思います。純正スピーカー使い回しなんて、純正スピーカーのチープさをみたら考えなくなりますよ。(笑)
こと車の質問は「みんカラ」に投稿された方が上級者が多いので参考になります。また車種別検索で改造例が山ほど出てきます(特に人気車)ので価格コムよりお勧めです。
あと、、、大手ショップの店員の言うことは信じない方がいいです。大したスキルない連中が殆どですから。スピーカーサイズはバッフル板を工夫すればメーカー推奨じゃなくても付けられる事が多いですが、、、下調べはよくしたほうがいいですね。がんばってください。
書込番号:18041773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンウッドに確認しましたら現状フロントに171、161両方ダメということでした(リアに161は可)
上記リンク先のケンウッドHPと違いますね。(フロントに161は可)
タントカスタムだけドア構造が違うとは考えられませんし。
書込番号:18042141
1点



現在パイオニアのTS-C1710Aを取り付けてますが、ツイーターが故障して物凄ーく不快な音がします!
ジリジリビリビリ、、、と言った感じで我慢ならないので音量オフにしても消えません(;_;)
なので気分一新!!してアルパインに乗り換えようと思って、同ランク?のこの機種を考えてますが発売日が大分前ですよね?
スピーカーなんて一度購入しちゃえば壊れない限り車を乗り換えるまで放置する性格なのですが、この機種を買ってすぐに新型が出るのは気分が悪いです。。。
皆様なら今このタイミングで、この機種を購入出来ますか?
背中を押してほしいです。
あと、この機種と同ランクの17cmコアキシャルの機種を教えて下さい。
リアスピーカーは壊れてませんが、アルパインで統一したいのでアップ車庫さんにでも売却をしてリアも買い換えようと思います。
書込番号:18000195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーの進化は止まってるので購入しちゃいます。
4月に40年前発売のヤマハのホーンツィーターと20年近く前の富士通テンのカーアンプを買いましたが、昔の製品のほうが音が良かったかも。
>あと、この機種と同ランクの17cmコアキシャルの機種を教えて下さい。
量販店で売ってるコアキシャルは音質が悪いので同ランクのものはないかなぁと思います。
アルパインは軽量振動板なので中高音は得意ですが、低音の量感はカロのほうがあるかもしれません。
買う前に試聴しておいてください。
書込番号:18000284
0点

自分は一台はDDL-RT17Sですが(古い機種)もう一台はDDL-R170Sです。こちらの方が低音出ていると思います。
もし低音が物足りなかったらコンパクトサブウーハーをオススメします(アルパインSWE-1200)
現状はこんな感じですがメリハリ効いてクリアーな音で満足していますよ。
調整は大事ですが(自分好みの音に近づける為)このスピーカーは中々良いと思います。
参考までに^^
書込番号:18000356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そうですね、確かにスピーカーは劇的には進歩しない物ですよね。
今装着のTS-C1710Aにはネットワークでツイーターの特性?が調整出来ないタイプなので、それが出来るだけまだマシと言うか新型が出ても悔しくないと思ったので早速ポチりました!m(__)m
届くのが楽しみです(^^)♪
書込番号:18001697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた新たな質問です。
現在商品の到着待ちですがツイーターの配線についてです。
純正ではウーハーがドア、ツイーターがインパネ上にありまして、ウーハーからの配線をドアの蛇腹を通してインパネまで持って行くらしいのですが、蛇腹が非常にやっかいです^^;
カーナビは純正では無いので殆どがギボシ端子になってまして、純正のスピーカーコードへ接続される部分はオスメスのギボシ端子でカーナビと繋がってました。
ギボシ端子を二又にしてツイーターを接続する事は可能ですか?
書込番号:18013175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに商品が届いて、解決済みかもしれませんが取説の一部を掲載します。
赤枠の接続方法であれば、ナビの直後に付属ケーブルで二股にし、「ドアスピーカー」と「ネットワーク→ツィーター」に分ける事ができます。 蛇腹の通線は、避けられると思います。
書込番号:18024102
0点

ありがとうございますm(__)m
実は商品が到着する前にここを読みまして、その後取り付けたのですが説明書にも695MBさんの図が書いてありまして実際にやってみるとナビ裏に配線が多くてパニックになりかけましたが何とか無事に取り付け終わりました♪
嬉しさのあまりドライブしてきちゃいました(笑)
書込番号:18027105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納豆ラーメンさん、無事付いて良かったです。
ちょうど私もスピーカー入替を検討していて、DDL-R170Sにしようと取付情報を収集している中、こちらの書込みを拝見したので、コメントさせていただきました。
ナビから出てる線って、いっぱいありますよね〜。 一瞬 ???っとなるの分かります。
配線が終わって、元通り装着する時も「この量の線を押し込んで大丈夫かなー」って、いつも思います。
実は、私も昨夜 Amazonさんへ注文をポチって、週末には届き DIYで取付予定なので、とても楽しみです。
書込番号:18027686
0点

695MBさん
でも、ナビの裏のギボシ端子には例えば“FL+”とか書いてある白いテープが貼られてますよね。
その通りに接続すれば問題無いのですが、慣れてないと不安になるんですよね^^;
今日辺り届きましたでしょうか??
取り付けるの楽しみですね!^_^
書込番号:18036483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



来週土曜日納車予定のフリードへの取り付けについて質問します。
付属のインナーバッフルのみで取り付けは出来るでしょうか?
それともホンダ車用のインナーバッフルを別途用意した方がいいでしょうか?
取り付けはディーラーにお願いしようと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:18031356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは〜。
付属のバッフルは使えないようですね。
KTX-H173BバッフルとKTX-S175スペーサーが必要です。また内張の加工が必要です。
http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/
書込番号:18033713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あん肝軍艦様
お世話になります。さっそくの返事ありがとうございます。有益な情報感謝致します。
さっそくスピーカー本体と教えて頂いたバッフルとスペーサーをネットにて購入致しました。
後から調べたところによるとホンダ車は専用のバッフル用意しないとだいたい取り付け出来ないみたいですね。
あとは内張りの加工ですが、ディーラーの方に何とか頼み込んでみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:18036353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車種はワゴンRですが、この澄み切った惚れ惚れするサウンドに感動しました。
https://www.youtube.com/watch?v=NR38HBb3u4o
決してそんなに高価な機材の組み合わせでは無いのですが、工夫次第でサウンドナビの内蔵アンプでも、このような音を近づけることは可能ですか?
おそらく、こちらの常連様のハイファイオーディオより音は結構良いと思います。(機材にかなり拘っている点など)
iPodでこの音質、どうでしょうか?
元の原曲はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=qZP_ekNcc0k
2点

こんにちは
ナビ内蔵アンプの性能に大きく依存しますが、お聞きになった音の再現は不可能ではないでしょう。
パイオニアはこの機種でかなりの新技術を投入し、それが好結果をもたらしたと言えるでしょう。
書込番号:17997875
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





