カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1060スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1060

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルファードのサブウーハー

2014/06/20 10:11(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX110A

クチコミ投稿数:3件

サイバーナビにこのサブウーハーをつけて聴いていますが低音がもの足りません。

画面も7インチですのでアルパインの大画面が欲しくなりBIGXに交換もしようと
考えていますが、サブウーハーも重低音が出るものが欲しいです。

パワードでも出力などの大きいもののほうが迫力のある重低音がでるようになるでしょうか?

書込番号:17646043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/06/20 10:33(1年以上前)

ナビ画面は私も大きいのが欲しいです。

新型BIG-Xは10インチもあり、最近なくなっていたプリアウト
をまた装備したようですのでサブウーハーを交換を検討しても
いいと思います。

WX-110Aはアルファードみたいな大きめの車では迫力不足に聴こえても
しかたないでしょう。

スピーカーの口径は大きいほど低音が出ます。

大きいサブウーハーのようなスピーカーをきちんと駆動したり
止めたり制御するのには出力は大きいほうがいい、というか
必要になります。

最大出力800W以上のカロや海外製のキッカー、ヴァイブオーディオ
などスーパーオートバックスではいろいろなパワードサブウーハーが
置いてありますので見たり聴いたり出来ますので検討してみてください。

書込番号:17646091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/20 14:56(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんご意見ありがとうございました。

出力は大きいほうがいいようですが、そうすると箱の体積も大きく
ラゲッジに置かなければならないですね?

書込番号:17646675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/06/20 15:04(1年以上前)

音を重視するとそうなりますね。

でも邪魔なとき(荷物を沢山積むときとか)は取り外しが
割と簡単にできるようになったものがあります。
(キッカーやヴァイブのサブウーハーなど)

書込番号:17646697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/20 17:39(1年以上前)

休日にスーパーオートバックスに行っていろいろ見てきたいです。

いろいろと検討しようと思います。

有り難うございました。

書込番号:17647053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2014/06/20 18:02(1年以上前)

低音がもの足りないって、マジっすか?

出力音圧レベル101 dB 最大出力150 W 再生周波数帯域40 Hz 〜 200 Hz

っていうスペックのイメージで、すげぇ〜とか思ってたっす!ダメなんすね。

まぁ、試聴できるなら、だけど、出力とか大きさにこだわらず、実際に試聴して満足できるのを選ぶなっし〜。

ついでに、ワシなら無理やりTS-W3020を2発うめこみてぇ〜っす。もちろんパワーアンプつけるっす。

書込番号:17647098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーナビに

2014/06/17 14:50(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1500

スレ主 れんぞさん
クチコミ投稿数:8件

アルパイン ヴェルファイア専用のSWEー1700AVを素人で取り付けたいのですがなんとかナビ裏まで配線はもってきました、ですがナビに接続する方法がわかりません。RCAケーブルが必要なのはわかるのですが何を購入したらいいのか、ちなみにナビはサイバーナビです。(オンダッシュ)詳しく教えてもらえるとありがたいです。全くの無知なので、

書込番号:17635993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/06/17 22:25(1年以上前)

サイバーナビの型番は何ですか?

最近のモデルならば取付説明書を見ると、サブウーファー端子は1口(モノラル)です
その1口端子に「CD-002W」を接続して2口にすると書いてあります
http://www.amazon.co.jp/Pioneer-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-carrozzeria-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABRCA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0045H8E3E

それに市販のステレオオーディオケーブルを接続するとなっています
http://www.amazon.co.jp/carrozzeria-%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-CD-051-RCA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000TZM0MM/ref=pd_bxgy_auto_img_y カロでも出しています。

書込番号:17637540

ナイスクチコミ!1


スレ主 れんぞさん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/18 11:20(1年以上前)

ナビはAVICーVH0099です、一応カロッツェリアから出てるCDー002wを購入しました。これだけで取り付け可能ですか?

書込番号:17639151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/06/18 21:53(1年以上前)

後は、VH0099の取付説明書とSWE-1700AVの取説を合わせて見ると何が必要なのか判ると思います。

書込番号:17641072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシィに装着できますか?

2014/05/20 23:30(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1733S

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

16年式レガシィBL5に乗っていますが同梱ブラケット、変換コードは使えますか?
デッドニングはフロントのみ施工しリアは殺してます。主にCD2chを聞いてます。

書込番号:17538404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件 SRT1733SのオーナーSRT1733Sの満足度5

2014/05/21 12:23(1年以上前)

多分、両方とも不適合かと思います。
少なくとも同梱されているブラケットはトヨタ車/ホンダ車の一部の車両にしか適合されていません。

でも、スピーカー自体の仕上がりは価格帯からして期待以上の音質を手にできるかと思いますので予算が合えば候補に入れてみたら如何ですか?

書込番号:17539872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2014/05/21 18:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
素人だと配線は難しいですか?
よろしくお願いします。

書込番号:17540857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件 SRT1733SのオーナーSRT1733Sの満足度5

2014/05/21 20:29(1年以上前)

私はディーラーにお願いしたので分かりません。
ただ、ブラケット等々で加工が必要なら簡単には行かないでしょうね。
因みに工賃は前後左右を交換して4000円(税抜き)で作業して貰いました。
カーショップより割安だったので驚きました。

書込番号:17541280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dragon119さん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/10 03:27(1年以上前)

エヌの流星さん
>工賃は前後左右を交換して4000円(税抜き)で作業して貰いました。
カーショップより割安だったので驚きました。
前後左右ってウーハー前後左右4個とツイーター2個 合計6個ですか?
驚異の安さですね!私も頼みたいです。
ディーラーはどこですか?

書込番号:17610679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件 SRT1733SのオーナーSRT1733Sの満足度5

2014/06/10 22:11(1年以上前)

dragon119さん

6個ですよ!
最初は7500円言われましたが、ちょっとした不手際が原因で先方からプライスダウンして来ました(笑)

書込番号:17613327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナC26のフロント、リアに。

2014/06/09 21:19(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DDL-R170S

クチコミ投稿数:3件

セレナC26HSを購入し、来月納車予定です。
スピーカーを交換しようと思っていろいろと調べています。
スピーカーを交換は初めてです。

フロントにSTE-G170S、リアにSTL-17C、純正インナーバッフル、ツィーター取付けキットで
考えていました。(果たしてこの組み合わせが正しいかもわかりません・・・)

ですがフロントを頑張ってDDL-R170Sにしてみようか、と揺らいでいます。その場合、
リアはSTL-17Cでいいのか、というかSTL-17Cで耐えられるのか?違和感ないのか?
(もちろんDDL-R170Cのほうがいいのかなと思いますが。)

リアの用途としては後席専用モニターをつけたので子供がテレビやDVDを見ることがメインです。

フロント、リアの組み合わせはなかなか調べても出てきませんので
ご教授いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:17609603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/06/09 23:02(1年以上前)

フロントSPをR170Sにしてみようか、と揺らいでいます。

というくらいですからスレ主さんは運転席で少しでも良い音で
音楽を聴きたいのかなと推察します。

その場合スピーカーはしっかり試聴して好みのもので、セパレート
を選びドアのウーハーはインナーバッフルをつけ、できればデッドニング
もして、取りつけ、ツイーターは指向性が強いので理想としては
Aピラーあたりに、角度(方向)は運転席と助手席の間に向け、距離的に
はウーハーと聴く人の耳までの距離と、ツイーターから耳までの距離が
同じ位のところで、耳の高さに取り付けるのがベストです。

運転席で良い音で聴こうという人はリアは付けない人が多いです。

そのくらいリアは通常はなくてもさしつかえないのですが、後席で
DVDなどを視聴するお子様のためにはあったほうがいいですが、
音質を重視しなくても聴こえればいいということでしたらあまり
高くないコアキシャルSPでいいと思います。

後ろでも良い音でということでしたら、それなりの上級のものに
してもいいですが、スレ主さんの考え方で変わってくると思います。

書込番号:17610162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/10 08:54(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん
ありがとうございます!取付法など本当にためになります。


>運転席で良い音で聴こうという人はリアは付けない人が多いです。

そうなんですね!知らなかったですが言われてみたらなるほど、です。
フロントは試聴してR170Sが気に入ったのでこれでいこうかと思います!

リアは子供用と割りきっていますのでSTL-17Cにするかサテライトスピーカーにするか・・・。
リアに上記を付けた時のフロントとのバランスが気になっていたのですが、
これは付けてみないとわからないですね。

今週いっぱいいろいろ調べて、試聴して決めたいと思います!

書込番号:17611038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの数

2014/06/01 12:07(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:3件

スーパーライブサウンドやプレミアムサウンドなど多数のスピーカーを付けた
車がありますがMOPは高いし、付けてしまって後で交換も出来ないということ
を見たり聞いたりしました。

社外品を付けようとするとスピーカーは少なくなってしまい音が悪くなると
思うと無理してもMOPをつけたほうがいいかと悩んでます。

無理してでもスピーカーの多いMOPを選んだ方がいいのでしょうか?

書込番号:17580761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/06/01 12:41(1年以上前)

スーパーライブサウンドやプレミアムサウンドシステムの
スピーカーが多数付いているのは、5.1chDVDサラウンドを
臨場感がでるようにいろいろなタイプのスピーカーをいろいろな
場所に配置しています。

5.1CHサラウンド視聴が好みの人にとっては高くても価値は
あるかと思います。

それと見栄えが良いのが好きな人にも好評かと思います。

5.1chサラウンドは聴かないで2chステレオ音楽がメインで
聴くというのでしたら多数のスピーカーは必要ありませんし
無駄になります。

2chステレオ音楽で少しでも良い音を聴きたいという場合は
フロント重視で社外のセパレートSPをいろいろ試聴して
好みのを選びインナーバッフルでつけデッドニングもした
ほうがいいでしょう。

音の良いナビとしてはサウンドナビを選べば最良でしょう。

もっと上を目指すときはサブウーハー追加や外部アンプも
追加してもっと良くできる可能性があります。

ですから5.1ch好みならMOP、2chステレオ音楽なら社外
かなと思います。


書込番号:17580886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/01 13:07(1年以上前)

スピ-カ-なんて2つ有れば充分と私は考えます。

スピ-カ-が4つも有ればそれ以上は要らないと思いますが‥‥。

参考迄に・・・・・。

書込番号:17580989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/06/01 17:50(1年以上前)

スピーカー多い=音が良い スピーカー少ない=音が悪い は間違いです

2chのステレオの場合、ホームオーディオは前2個のスピーカーだけですので、車でもフロント2個のスピーカーが良ければ全く問題は有りません(ツイーターとウーファーのセパレートの場合は4スピーカーとなります)
低音が足りない場合は好みでサブウーファーを入れたりもします
リアスピーカーは後席に座る人が聞こえ難いので付ける物だと思っています
純正のスピーカーは100円ショップで買えそうな安物しか付いていないので音を気にするならば当然交換します(取付にもお金を掛けてデッドニング等をするとなお良い)

スーパーライブサウンドやプレミアムサウンドは映画のDVDやLIVE音楽のサラウンドを聴くには良い様ですが、2ch音楽は微妙とのレビューやクチコミを見かけます(私は聴いた事は無いのですけど)
試乗車で実際に聴いて、自分の好みに合ったら選択するのも良いと思います
付けた場合は何も交換したりは出来ないので慎重に決めましょう。

書込番号:17581845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/06/01 19:13(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

サラウンドもステレオも両方聴く場合はどんなものでしょう?

どのようにするのがいいでしょうか?

書込番号:17582180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/06/01 19:32(1年以上前)

ヴェルファイアのプレミアムサウンドシステムの音も聴いてますし
スピーカーの配置も見てますが、ステレオ音楽を聴くことを良い音で
というツイーターの配置や角度ではないと感じます。

ツイーターは直接音が聴こえたほうがいいのですがガラスに反射して
聴こえる間接音になってしまう位置になってます。

サラウンドもステレオも良い音を目指すならサイバーナビなどを付け
スピーカーもフロントにセパレート、センター、リアサラウンド
サブウーハーを吟味して必要数8個を付ければ5.1ch,2ch両方とも
良い音に出来る可能性があります。

もちろん、それなりの取り付けと設定が絶対必要です。

それが理想に近くできればどちらを聴いても良くなるでしょう。

書込番号:17582253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/01 19:40(1年以上前)

ステレオ音楽もサラウンドDVDを両方良い音でと願うとMOPは選ばないほうが
自由度がたかくなるようですね。

社外品を検討しようと思います。

有り難うございました。

書込番号:17582298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びについて

2014/05/16 12:58(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-Z172PRS

スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

始めまして。この度車を乗り換えまして、初めてスピーカー交換をしようと考えております。カーオーディオショップに相談に行き、現在二択で、悩んでおります。ショップではどちらもオススメと言われました。
カロッツェリアのTS-Z172PRSとビーウィズのB-1300Uです。
共に専用インナーバッフル作製、デッドニング施工、ツイーター埋め込み加工、音調整までしてもらう予定です。費用はカロが19万、ビーウィズが20万です。
そこで、皆様に質問なのですが、サイバーナビの内蔵アンプで鳴らし、現段階では外部アンプやSWを今後追加する予定はありません。よく聞く音楽は、安室奈美恵と、クラブで流れるような洋楽です。全体的に女性ボーカルの音楽が多いです。
この場合どちらのスピーカーがオススメだと皆様は思いますか??又は、20万までの予算ならこれがいいよ!等ありましたらよろしくお願いします。
乱文で申し訳ありません。

書込番号:17521033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/16 15:10(1年以上前)

スピーカー選びはご自分で充分に試聴して好みに合っているほうを
選んだほうがいいと思います。
(音の好みは十人十色ですから他人の意見より自分の耳)

両方とも高級レベルのスピーカーですので、どちらを選んでも
サイバーナビのヘッドに比べて勝ちすぎ(アンバランス)かなと
思います。

理想としましては、今後外部アンプ、SW、プロセッサーなどを
追加してバランスを取った構成にしていくのならいいですが.......
(ショップも上を目指すのを期待して2つのSPを薦めてるかも?)

書込番号:17521333

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/16 17:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。確かに音の好みは十人十色ですよね。ただ、ショップにはカロもビーウィズも上級モデル(ビーウィズは一つ上のツイーターだけ違うモデル)しか置いてなく実際に購入を悩んでいる2機種は試聴できていません(ーー;)
ただ、上級モデルを聞いた感じではビーウィズの方がしっくりきました。イコール、下位モデルもビーウィズの方がいいと思うのは間違いでしょうか?

店員さん曰く、確かにサイバーナビでは役不足だが、もしも今後、良くしたいとなった時にも、対応出来るので上記二機種がオススメとの事でした。
僕自身、どちらに転ぶかわからないですが、後からまたスピーカーを買いなおすかもしれないのであればと思い、今回の二機種にしました。

書込番号:17521725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/16 19:05(1年以上前)

スピーカーはスレ主さんがいいと感じたほうでいいと思いますが
できれば他のショップへ行って候補のSPの試聴はしたほうが
間違いはないかと思います。

それと外部アンプ、SWの追加の予定はないと、お書きになってましたが
内臓アンプはスペースの制限があるため電源部など妥協したものである
ため音を大きくしたときなど余裕がなく歪んだりします。

外部アンプは制限がない分、DC/DCコンバーターを使い、車の電圧12Vでは
充分な出力を確保できないのを60V程度まで昇圧し高出力を出せるようにして
重たいスピーカーでも余裕で正確に駆動し止めることが可能になっています。

内臓アンプが最近良くなったといわれますが、どんなに優秀なパーツを使って
いてもDC/DCコンバーターがないかぎり外部アンプの音は出せません。

SWも車の場合ロードノイズやエンジン音は低音を聴こえにくくしたりしますが
それを補強するだけでなく、低音が強調されることで中、高音が伸び音楽のノリが
良くなり、音楽全体を豊かにしてくれます。

プロセッサーはクロスオーバー、タイムアライメント、イコライザーなどの調整を
詳細に出来るようになり、マルチアンプシステムも可能です。
(サイバーナビに出来ない各SPごとの調整とかも可能)

もっと音を良くしてみたいとか思うようになりましたときは追加を検討してみてください。

書込番号:17521948

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/16 20:22(1年以上前)

確かに試聴はした方が良さそうですね。1度二機種の試聴できるショップが近くにあるか検索してみたいと思います。

もし、今後システムアップしていくのであれば、アンプ、SW、プロセッサーどれから手をつけるのが理想なのでしょうか?(ヘッドは購入したばかりなので除く)

素人目線だとSWなのかな?と思っていましたが、回答いただいたコメントを読んでいると間違ってるように感じるのですが!?

書込番号:17522227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/17 09:22(1年以上前)

システムアップを考えた場合の順序ですが、むずかしいですね。

人それぞれ好みも違いますが、満足度も違います。

SWですが、あるひとはこのウーハー(TS-Z172PRSなど)は低音がよくでる
のでSWはいらないといい、あるひとはウーハーに無理に低音を出させないで
低音は専用のSWに任せたほうが質のいい低音が出るといいます。

これはSWがなくても満足する(できる)ひともいれば
SWがないとダメなひと(完璧を求めるようなひと)もいるという
ことだと思います。

外部アンプもプロセッサーも、なくても満足するひともいるし
あったほうがいいというひともいます。

ですからスレ主さんが、どのくらいの音で満足できるかによって
不満がでるか、満足できるかが違ってきます。

予算にもよりますが、まずはFスピーカー交換してみて不満が
なければそれで完成だし、低音がもっと出たほうがよいと感じたら
SWを追加してみる、ボリュームを上げて大きい音でも良い音で
聴きたいときは外部アンプを追加、フロントSPをパッシブクロスオーバー
ネットワークを使わずプロセッサーのアクティブクロスオーバーで各SP
ごとに調整したい、マルチアンプにしたいとか少しでも良い音を目指す
ようになりましたら又追加していくというふうになるかと思います。

上には上がありきりがありません。

あとはスレ主さん次第ですね!

書込番号:17524189

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 10:49(1年以上前)

なるほど!!参考になります。

まずは、気にいった音のスピーカーを付けてから、自分が感じたもの足りない部分があればそれにあった物を足していく感じで進めて行きたいと思います。初のスピーカー交換ですので、じっくり試聴をしてベストスピーカーを見つけたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:17524476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/17 11:09(1年以上前)

スピーカーについてですが、作りがしっかりしてるのはカロッツェリアが良く聞かれます。
逆に安っぽいと言われるのがケンウッドだと聞かれます。
見た目は良くても作ってる人達からはやはりはっきりと差がわかるみたいです。

bewithは原音再生を求めてるメーカーのためにつかってるユーザーの意見をみると面白みはないそうです。

自分はカロッツェリアのスピーカーでデットニングもやったので個人的にはカロッツェリアはデットニングキットもあるから作業をやってもらうには良かったですよ。
デットニング用品もそのスピーカー専用のやつだから。
後は個人的に細かいデットニングをやれば良いだけなので。

参考になるかわからないですが、スピーカーの場合質問すると大半が試聴してみないてわからないや、個人差があるとかで参考にならないのばかりですが一度「価格ドットコム」のサイトで購入者のレビューなんかをみるとかなり参考になります。
試聴もいいですがつかってるユーザーの意見も結構参考になるので。

書込番号:17524548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確かに色々調べてるとカロは作りがしっかりしていると言うのはよく目にします。

ビーウィズは原音再生と言うことで、上位モデルを試聴した際によく感じたのかもしれません。
たぶん僕は原音に忠実な方があってるのかな!?

書込番号:17524822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/17 13:14(1年以上前)

こんにちは
私からもアドバイスを1つ
試聴のスピーカーが上級モデルの様なので
外部アンプによる試聴ですとご自身のナビに取り付けた際に全く違う印象になる可能性があります
アドバイスに出てましたが
カロッツェリアのスピーカーは3万円や6万円前後にコストパフォーマンスが高い注目モデルも有るのでチェックしてみてください

書込番号:17524945

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/17 16:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確かに試聴した上位モデルは外部アンプを付けてヘッドもナビでなく、もっといいのが付いてたと思います。
そう考えると音色はかなり変わってしまいそうですね。
TS-V172Aを後輩が付けておりまして(ヘッドはパナのストラーダ)、試聴した際に低音が僕には物足りなく感じたので、今回の値段帯でスピーカーを探していました。
値段帯が変わるので低音も少しはでる?と思っているのですが、変わらないですかね?

書込番号:17525466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/17 23:15(1年以上前)

カロッツェリアで原音再生というとTS-V172Aですね。

ただ、yuu1.41さんの言われるように、低音が物足りないです。私は当初はTS-V172Aをつけるつもりでしたが、低音も大したことないし、それほどの感動が無かったので辞めました。

それに対して、TS-Z172PRSは低音が凄いです。そもそも、TS-Z171PRSはアメリカで売られていたパイオニアのスピーカーで、それがあまりにも評判が良くて日本にも導入することになり、TS-Z172PRSとして日本でも誕生したスピーカーです。

アメリカ人は低音の迫力が強い「ドーン」という音が好きなようで、アメリカ製のスピーカーは低音の迫力が凄いです。ですので、この価格帯やそれより上のスピーカーでもTS-Z172PRSほど低音の凄いスピーカーは無いんじゃないでしょうか?

書込番号:17527203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/17 23:29(1年以上前)

TS-Z172PRSについて、補足します。

このスピーカーは低音が強いだけでなく、空間表現能力が非常に長けています。
つまり、音が立体的に聞こえます。この感覚は非常に感動を呼びます。

ただ、高音が大したことないです。高音よりも中低音に比重を置いているスピーカーなので、どちらかというと温かみのある音になります。

感動することは感動するんですが、聞き込んでいくと、高音がもうちょっとスカッと出てくれれば…と感じてしまいます。
シンバルの音とかも透き通った音が出るというよりも、控えめな感じで出て来ます。

ビーウィズは10万までのと、20万までのを聞いたことありますが、型番も忘れましたし、別に何とも思わなかったのでアドバイスできません。すいません。

後、サブウーファーは床下に置くような物は付けない方がいいです。あったほうが邪魔になってしまいます。ちゃんとした物を買わないといけないですが、本格的なサブウーファーはアンプとかボックスとか工賃とかを考えると最低でも15万円位行ってしまうので、ある程度のお金は覚悟しとく必要があります。

私は今サブウーファーのお金を貯めているところです。

書込番号:17527258

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 03:07(1年以上前)

スペックを見る限り、サブウーファーをつけないなら、2つの中なら選ぶなら無難にZ172PRSですかね。
B1300Uは低音が得意じゃない感じです。

この2つスピーカーの違いは

・口径の違い(口径が大きいほど一般的に低音が出ます。)
・ウーファーのハイカットの処理(B1300Uはフルレンジ的にスルー、172PRSは12DB/oct落ち)
・ツィーターの口径の違い
 (172PRSは2.8cm、B1300Uは1.9cm。口径が小さいほうが一般的に音離れがよく高音のキレがよい。
  口径が大きいほうが中音まで出る。)
・ボイスコイルの線材の違い
 (172PRSはPCOCC(生産中止になってます。)B1300Uは高純度OFC)

設計的に低音の再生能力でB1300Uは不利な感じがします。
HPのスペックの再生周波数帯域も位相反転箱(つまりはバスレフ箱)で低音を伸ばしたときの値を書いてるので、余計に低音は期待できないでしょうね。というかカーオーディオ用のスピーカーのスペックにユーザーの誤解を与えるような書き方はして欲しくないです。

この書き方の段階で、B1300Uは私なら選ばないです。多分低音が出ないのでそれを隠したいんでしょう。
ネットワークも小さいし、コストパフォーマンスもそんなによいように感じません。
(念のため、この機種は聞いてません。Confidence II Sunriseなら少しだけ聞いたことあります。)


私としては、この周辺なら132PRSが気になります。
振動系も軽いし、支持系もまあまあ柔らかい、最低共振周波数も172PRSとそれほど変わりません。
容積も小さいもので大丈夫そうなので、今後のステップアップがあるときにそれらの要素が非常に役立ちそうです。
(例えばサブウーファーをつける。ドアにエンクロ(デッドニングの一応の究極)をつける。)

書込番号:17527814

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 11:16(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
TS-Z172PRSは低音がすごいのですね。
ただ、高音が大したことないと言うことは女性ボーカル(安室奈美恵)などを聞いた場合、V172Aよりもボーカルの声が聞き取りにくい!?なるのですか?

書込番号:17528696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 11:38(1年以上前)

GTiO1979さん回答ありがとうございます。

B1300は低音が不得意なのですね。こちらのモデルは試聴できる店舗も近くになかったのと今回の回答も参考にし、却下することに決めました。

そこで、先の回答にも記入したのですが、女性ボーカル(安室奈美恵)をよく聴く僕には低音がなるスピーカーより、高音がよくなるスピーカーの方があっているのですかね?

低音を我慢すれば、カロのV172AやG-20も候補にあげてもいいのかな?と思っております。
どう思われますか?

書込番号:17528787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 TS-Z172PRSの満足度4

2014/05/18 13:57(1年以上前)

V172Aは満遍なく全て満たしているんではないでしょうか?
プロも認めるスピーカーで、この価格帯ではありえないスピーカーだと絶賛されているスピーカーです。

ただ、PRSと聞き比べると感動が足りないのは事実です。人にもよりますが…。

因みに、PRSは高音が大したことないという話ですが、女性ボーカルが聞き取りにくいというほどではないです。色々なスピーカーを聞き比べて、高音が控えめかなと分かります。

なので、色々聞き比べずにPRSだけ聞いていると違和感は感じないかも知れません。

G20は高音が透き通っていて素晴らしいスピーカーだと思います。今まで詰まっていたものが取れてスカッとした感じがします。ただ、低音はビックリするぐらい出ないので、将来的にサブウーファーが必要だと思います。

書込番号:17529209

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 20:02(1年以上前)

Horizontal-6さん回答ありがとうございます。
今日、とりあえず一番近くのバックスで試聴してきました。聞けたのはG-20、V172A、132PRSと聴きましたが、この中ならば、V172Aが1番よく感じました。後輩の車よりもかなり良く感じたのはやはり試聴用のボックス!?に収まっていたからだと思いますが、、

今回で、G-20は候補から外しまして、V172AかZ172PRSで絞りたいと思いました!!

Z172PRSが近くに試聴出来るところがないのが痛いです(ーー;)

書込番号:17530511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 21:55(1年以上前)

分けて書きます。

1.ドアウーファーの低音について

趣味で自作スピーカーを何台も設計等しています。その経験から得たものをかきます。

試聴用のボックスで、ドアウーファーの低音の量感を比べるのはよくありません。
必ずミスリードを招きます。

なぜスピーカーを箱に入れるかというと低音の調整をするためです。
オートバックスの試聴箱は専用に作られた箱ではないので、メーカーの意図した低音がほぼ確実に出ていません。

DS−G20はメーカーのHPに記載しているとおり、ハイダンピング設計(Qが低い)となっているので、箱に入れて聞いたり、調整無しでドアにインストールするだけでは全く低音が出ないのです。
商品の欠陥ではなく、意図してそういう設計にしています。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/woofer_tweeter.html

スピーカー単体の低音は量感を取れば質感が劣り、質感を取れば量感が劣ります。
数百万円のスピーカーも数百円のスピーカーもここから抜け出すことはできません。
G20はイコライザで低音を持ち上げることを前提としています。それによって量感と質感を両立させるのです。
(他のスピーカーよりも低音の質感を上げようとする意図があります。)

試聴箱で分かるのは中高音から上の帯域くらいです。

今回の場合は、サイバーナビに細かく設定できるイコライザが付いてない場合は、G20の低音を持ち上げることができないので、選考から外れると思います。

スピーカーの低音は取り付けて調整して初めて分かるものということだけ知っておいていただければと思います。
カー用品店の試聴箱で高音と低音のバランスが取れたスピーカーを選ぶのは必ずしも得策ではありません。

書込番号:17531014

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/18 22:18(1年以上前)

ごめんなさい、サイバーナビには13バンドのイコライザがあるので、G20もまだ候補として挙げられますね。

2.B1300について

 低音が出ないということは、高音が得意、つまりはボーカル帯域が有利なスピーカーかもしれません。
 フルレンジ志向で設計していると書いていることはそういうことになると思います。
 ただやはり値段が高いかな〜とは思います。

3.高音・ボーカルについて

 Z132PRSのウーファーがいいと思います。
 カー用には中々ない軽量振動板と柔らかいサスペンションの組み合わせです。
 (カー用は殆どが重い振動板と硬いサスペンションです。低音重視で余計な音を出さないような設計にしています。)
 アルパインのスピーカーも振動板が軽量なのでボーカルは得意だと思います。

 ツィーターについては、今回の場合、ざっくり言うと単純に2種類あると考えてください。
 音の出るツィーター(Vシリーズのチタン(ハード))と音の出ないツィーター(PRSシリーズ(ソフト))です。
 音の出るツィーターは高音のキレがよく周波数特性もより高くまで再生できますが、どこか音にクセやピークを持っています。色々な音も出す分、余計な音も出してしまいます。
 音の出ないツィーターは高音のキレや周波数特性はハードドームには劣りますが、ピーク等はありません。
 余計な音を出さない分必要な音も出さない。
 ここは好みだと思います。

 最近大口径のツィーターを売りにしているメーカーが多いですが、クロスを下にできる分音場を上に持っていけますが、高音の伸びが悪くなったり、音離れが悪くなります。チタンやアルミのハードドームの場合は音のクセやピークがより可聴帯域まで落ちてくる可能性があるのでちょっとリスクがあると思っています。

書込番号:17531147

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu1.41さん
クチコミ投稿数:22件

2014/05/18 22:55(1年以上前)

GTiO1979さん回答ありがとうございます。

となると、G-20も復活になりますね!!

ちなみに、プロショップのボックスに入ったヘッド機能を駆使したスピーカーは参考になりますか?

明日一件見に行こうと思うのですが?

書込番号:17531354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング