カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1060スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1060

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NR-MZ80とDS-G20の組み合わせでBASS

2014/03/13 03:11(1年以上前)


カースピーカー

市場での情報が全くなく、近所でも試聴出来る店舗が無く困っています。

普段、私はこのような低音域がかなり強調されたようなBGMを良く聞くのですが、果たして組み合わせとしては問題無いのか、こういった曲調メインでもDS−G20ならおすすめだとか、何か情報があれば教えて下さい。

A Trip Into Deep Bass Music
https://www.youtube.com/watch?v=FRfmAG1FoCs

テクノやダブステップ、ヒップホップ系が意外と多いです。

良く若造がボリューム一杯にBGMをかけ、タバコを吹かしながら、だら〜んと車外に腕を投げ出し、車内からブンブンいわしながら駆け抜けていく姿が何とも勇ましいです。

過去に何度か、この件でもぱそこんしょしんしゃ氏に助言を求めましたが、全くと言って良いほど情報が無いそうです。

若者向きのBGMには合わない可能性が高いと言う事でしょうか?

残念ながら、当方では生楽器で演奏を行っている、高貴なBGM等は聞かないです。クラシックのCDは1枚も持ってないです。

書込番号:17297191

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/13 10:47(1年以上前)

私のような老人には向かない感じです。

私のサブウーハーは音楽全体の厚みを増す(倍音効果を期待して)
ためにある程度余裕のある出力のアンプを付け、SW口径は10〜12
インチくらいのバランスのとれたものが好みです。

書込番号:17297837

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/13 23:02(1年以上前)

サブウーファーの目安としては

25cmあたりを複数発入れるとキレのよい速い低音が出ますが、低音の底は出ません。

38cmあたりを1発いれると前者よりも重低音は出ますが、ゆったりします。

サブの出力音圧レベル(SPL)が80dB台前半くらいのものは大体振動系が重たいので、速い低音が出ないものの低音の底が出ます。
90dB台くらいになると振動系がおそらく軽いので、速い低音が出やすいです。また反応もよく大音量が出やすい。


多分、(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさんの貼った曲で、ノリを良くするなら、25cmあたりでdB値が高いユニットを複数発インストールするのがいいかと思います。
で、ドアのミッドをボイスコイル径が大きく、振動系質量が重いのを選ぶ。
サブウーファーならJBLあたり、ドアのミッドならDLSのスカンジナビアとか?

サウンドナビ以上にアンプやユニットにコストをかけたほうがいい結果になるかと思います。

書込番号:17300253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

得意なジャンル

2014/03/13 16:11(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

このスピーカーの得意なジャンルってやっぱり、クラシックやジャズ、フュージョンといったところでしょうか?

製品ページを見ても「原音再生」とか生楽器に直接関係するような字句が並べられており、「初音ミク」のようなボーカロイドの再生にも適しているなどと言う言葉が見つかりません。

やっぱり、このような高音質なスピーカーでボカロ等のBGMの再生には向かないのでしょうか?

【小倉唯】「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」
https://www.youtube.com/watch?v=GiWV390dzcQ

店頭のデモボードでもクラシックかジャズみたいな音源しか無く、そのようなボカロの音源の試聴が出来なかったです。

書込番号:17298701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/13 16:37(1年以上前)

御自分でCDを用意して持って行けばそのCDで試聴させてくれるのでは?。

書込番号:17298782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/03/13 16:49(1年以上前)

いやぁ、最初からボカロが入っているならともかく、わざわざ痛いCDを持参して、店員さん立ち会いの上、そこそこの音量で試聴するのはかなり勇気要りますよ。(汗)

小さな音量で鳴らしてもスピーカーの音質が分からないので、ある程度の大音量で鳴らしたいのですが。

締め切った車内で痛いCDを聞くのは問題が無いんですけどね。場所によっては取扱注意のCDばかりコレクションしてます。おそらくもう数千枚以上はストックがありますので。(爆死!)

書込番号:17298813

ナイスクチコミ!0


itkn7974さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/13 17:26(1年以上前)

ボーカロイドの再生は最高ですよ。

書込番号:17298899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ503

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカーを何故、付ける

2014/02/20 00:45(1年以上前)


カースピーカー

スピーカーを交換とか検討してる人のスレを見てるとフロントとリアを付けるのを
当たり前というか当然という感じのが沢山あります。

私などフロントだけつけてリアは付けないかOFFにしてフロント重視で調整して良い音を
目指しますがリアを付ける人は好みでつけてるのか?

つけたほうが良い音になると思い込んでるのでしょうか?

サラウンドを聴くという人は好みでいるとは思いますが、

要らないものを付けてお金を無駄に使ってると思いますが、皆さんのご意見は
いかがでしょうか?

書込番号:17213755

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/20 01:25(1年以上前)

私は最近カーオーディオに興味を持ち、初めてオーディオセットを組みました。

ショップで色々聞くと、安いスピーカーしか売ってないショップは大体リアも鳴らすという感じでした。

ハイエンドスピーカーを扱っているショップでは、リアを鳴らさないのは当然となっています。本来ホームオーディオはリアなんてないように、本格的な音にしようとすれば、フロントだけになるようです。
実際、私はハイエンドを組み、フロントだけでリアは鳴らしていませんが、サラウンドを感じることも出来ます。ただ、後ろに人を乗せたときは、後ろの人は聞こえにくいようです。

ですので、ハイエンドを選ぶ場合は、自分一人で本格的に楽しむためにカーオーディオを組むことが多いと思うので、リアはつけないと思います。
それに対して、安価なスピーカーをつなぐ場合は、本格的な音を楽しむというよりは、今よりも良い音にして、なおかつ後ろの人にも心地よい音で聞いてもらうことが多いと思うので、リアも鳴らすんだと思います。

書込番号:17213860

Goodアンサーナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/20 02:49(1年以上前)

2つに拘る必要も全くないと思うんですが。



お金がないなら2つで我慢すれば良いだけで。

書込番号:17213967

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/20 03:50(1年以上前)

リアスピーカーは後席に乗る人が聞こえないから付ける物だと思っています

前席にしか座らない独身時代とか自分専用の車ならばリアスピーカーは不要で良いですが
結婚して子供が出来ると後席も常に使うし、ミニバンとかならリアスピーカー付けないと3列目の人は全く聞こえないですから。

書込番号:17214006

ナイスクチコミ!47


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/20 06:56(1年以上前)

運転席で良い音で聴きたいという場合はスピーカーの取り付け
音質調整を運転席中心に良い音に聴こえるようスピーカーの位置
や高さ、角度などを決定していきます。

音の好みにもよりますが2chステレオの音源しか聴かない場合は
リアスピーカーは単に同じ音を後ろからも出すだけで音を濁らす
し不自然な聴こえ方になってしまいます。

上記の場合はリアはないほうがいいですが、後ろのひとにも音を
聞かせたい、一緒に楽しみたいだけなら(音質にはこだわらない)
リアもつければいいと思います。

運転手一人のときは良い音で聴きたいが、後ろにひとがいる時は
我慢して聴こえるようにリアもつける、というひとは一人の時は
リアをOFFにし後ろに座っているときはリアをONにして聴く
ようにすればいいと思います。

書込番号:17214158

Goodアンサーナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/20 08:45(1年以上前)

だってさぁ、車だよ、祭りだよ、2個より4個の方が景気いいじゃん。
つけるところだってあるしさ〜つけるの当然じゃん。
てかもう、最初からついてるし〜
安いグレードなら2個だけど、上位グレードは4個じゃん。
てのは冗談にしても、

車なんて騒音だらけなんだし、毒をもって毒を制す。には効果あると思うよ。
良い音も大事だけど、車じゃ、よく聞こえるという方が大事だと思うんだけどな。
ほら、リヤスピーカ鳴ってれば、リアからのタイヤノイズなんかかき消されちゃうぞ。

うん、音がにごる、もっともです。でも、ほら、お風呂で歌った方がエコー効いて上手に聞こえるじゃん。
(っていまどき、風呂じゃ歌わねーよ、と言われそうですが)

あと、個人的に、スピーカーからの距離があった方が、低音の伸びがあっていいなぁと思ったり・・・
ま、フロントだけでも、結局車内で反射繰り返してるんだから、伸びてるんだろうけどね。
やっぱ、直接音の方が〜って気のせいかもですけど。

それぞれに、メリット、デメリットがあるんだと思います。

書込番号:17214357

ナイスクチコミ!106


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/20 09:23(1年以上前)

トヨタのプレミアムサウンドシステムなどは高額で沢山のスピーカー
が付いていていかにも良い音の出るシステムという感じにみえるかと
思います。

このプレミアムサウンドはDVDサラウンド映画などを視聴したとき
音が前後左右に飛び交うような音源を聴けるようにスピーカーが沢山
付いてます(最低数6個 センター、フロント左右、サラウンド(リア)左右
サブウーハーの高品質なもので充分なのに、低品質のを沢山付け見映え良くしてる
ようです)

こういう高くて沢山のスピーカーの付いてる車を試乗したりしたひとの中には
スピーカーは沢山付いてた方が良いオーディオ(良い音が出るもの)と感違い
というか思い込むかたもいらっしゃるかと思います。

音の好みも千差万別ですから沢山のスピーカーがついてたほうがいいというひとは
付ければいいですし、サラウンドも聴かないし音に拘って出来るだけ高音質で
聴きたいというひとはリアに費用をかけない分フロント重視で上級スピーカー
を付けるのもいいと思います。

ちなみに音に拘るひとの多くはフロント+サブウーハーの3way,4wayなどの
スピーカーシステムにしてるようです。

書込番号:17214429

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/20 10:19(1年以上前)

車で音響にこだわる奴がCDしか聞かないって人の方が少ないだろ

デモカーだってスピーカーやらモニターやら複数ついてるわけで

書込番号:17214584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/20 10:21(1年以上前)

乗っても一人か二人なのでリヤは純正のまま、フロント重視でフロントを2wayセパレート
低音を補うためサブウーハーを追加しています。
聴くのも2ch音源が9割なので、リヤは重視していません。

5.1chを組むのならバランスを考えリヤも交換して…となるとは思いますが。






書込番号:17214591

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/20 12:27(1年以上前)

車内の音にこだわる人は,後席をつぶして音響システムに改造するのだと思い込んでいました。

書込番号:17214942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2014/02/20 20:20(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

いろいろと参考になります。

書込番号:17216325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2014/02/20 23:02(1年以上前)

車は小さいユニットしか乗っからないから、低音の量を確保しようと思ったらユニット増やすしかないってのと、ドアのみだと左右バランスが悪くて落ち着かないから、後ろにも音を回すほうがいいですね。

音が濁る云々はチューン不足か、質の低いユニット使ってるか。前後で音が割れるようならステレオフォニックも怪しい。

書込番号:17217069

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/20 23:54(1年以上前)

ムアディブさん、そうですよね、大事なこと忘れていました。
低音の量を確保しようと思ったらユニット増やすしかないんですよね。
そして、そのメリットは大きいと思うんです。

私の言う音が濁るというのは、音源が増えることによって、反射音が増えるという意味で使いました。

ちょっと暴走しますけど、
そもそも、車じゃ、左右のスピーカーの距離が違いますよね。
サブウーハー?それこそ、シアターシステムじゃあるまいし、レスポンスは曖昧になるし、
それこそ、祭りです。ドンチャン騒ぎです。
フロントだけ?にしたって、スピーカー下にあって、トゥイーター定位向上の為に上につける、もうその時点で祭りです。
下でドンドン上でキンキン、音源がバラバラなんですから。低音に指向性がないからいいなんて言わないですよね?
それで、音が良いと?聴いている人が良ければ良い音だからそれも否定しませんので誤解なきよう。
ただ、それで、4スピーカー否定するのはおかしいんじゃないかな?って思うわけです。
4スピーカーを擁護するわけでもありませんが・・・

なにも堅苦しく考えないで、音、楽しめばいいじゃない?と思うのでした。

書込番号:17217323

ナイスクチコミ!31


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 12:08(1年以上前)

まず、サラウンド等を使う方はハイエンドにしても意味がないと思います。
いいアンプで4スピーカーにしてリアのツィーターをホーン型にしてフロントに反響させた時の音は良かったですよ。

書込番号:17218476

ナイスクチコミ!7


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/21 18:30(1年以上前)

前席で聞きたい場合はリアスピーカー外したらいいし、みんなで楽しむ場合はスピーカーつけまくっていいと思います。
良い音の答えは一つじゃありません。

カーオーディオはあまりにも礼儀作法(というか必勝攻略法)がうるさくなってきてるんです。
TPOさえわきまえたら、もっと自由になれるはずなのに。

良い音の方向性を勝手に減点主義のコンテストの音に持っていってしまう。
位相・時間軸・解像度・ステージング・・・・・・そしてユニットのブランド名と金額。
これらが整っていたら感動できる音になるという保証なんてどこにもない。アラばかり永遠に探す。


料理で言えば、値段の高いフランス料理しか認めずに、行列のできるラーメンは駄目とか言ってるようなもんです。
そして例えばラーメンの中でしょうゆラーメンしか認めないとか平気で言う。

書込番号:17219501

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 19:05(1年以上前)

昔はリアスピーカーは不要とか邪道とか言われてたと思うのですが、今は三菱の素晴らしいサウンドナビとかいうユニットの登場のおかげで、リアスピーカーも綺麗にフロントと繋がるように鳴らせることが可能になりましたよね。

サウンドナビなら何が何でもリアスピーカーは不要というわけではありません。設定次第で上質な音響空間が出来ますから。

一度、騙されたと思って試聴してみるといいです。

書込番号:17219617

ナイスクチコミ!17


akiakiyaさん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/23 12:29(1年以上前)

ここの情報は役に立ちそうです。

僕もステレオ音楽を聴くと不満な音に感じていました。

リアスピーカーをボリュームをゼロにしてみるとフロントスピーカーだけの
音がよくわかり、もっとフロントを重視してスピーカーを交換したり、ツイーター
の取り付けかたを工夫すればもっと良くなるようなのでいろいろ検討しようと思います。

書込番号:17227073

ナイスクチコミ!13


kentb7さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/07 13:33(1年以上前)

リアスピーカーを付ければ、同乗者が居た場合、運転手が嫌いな音楽などは、フェーダーコントロールでリアだけにできるし、いい音はフロントだけでも解るが、音の広がりは4スピーカーでしょ。

それより4スピーカーのフェーダーを車内の中心に合わせてる人が多いですが、1人だけで聞く場合、運転席を小さくして後部座席の左を大きくしてバランス取ってる人はどの位居るんですかね。

音質もイコライザーで重低音と高音だけ極端なV字にして いい音 と勘違いしてる人も居ますがどうなんでしょう。

書込番号:17275067

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:294件

2014/03/13 03:25(1年以上前)

>音質もイコライザーで重低音と高音だけ極端なV字にして いい音 と勘違いしてる人も居ますがどうなんでしょう。





ああ、それ私も昔、家庭用のミニコンポで良くやってました。(^^;(汗)

初めはフラットに調整してあったんですが、やっぱりフラットじゃかなり音が悪くて、低音の迫力もないし、なんだか高音域もぼやけてスッキリしないんですよね。。


昔は家庭用のミニコンポと言えば殆どの機種でスペアナが付いてて凄く綺麗でしたよね!

で、そのイコライザー調整をV字型にしてCDを良く聞いてましてが、やっぱりドンシャリの音だったんですね。

良い音と言えば、低域から中域、そして高音域までフルフラットに鳴らせるような環境が一番の音が良いのですよね。

でも結局は自分が一番気持ちよく聞ける音質状態が一番ベストなのだ♪

音楽は、音を楽しんでナンボでしょう。

書込番号:17297195

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイプRに付ける

2014/03/10 20:29(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 1234aaaaさん
クチコミ投稿数:4件

中古のシビックタイプRを買ったのですが、とばすクルマだとしても
いつもマフラーから爆音ならすような走りはあまりしませんので現在
付いているスピーカーでは音が悪いのが気になり交換をしようと思います。

どういうのがいいですか?

書込番号:17288452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/10 21:02(1年以上前)

スレ主さんへ
現在の使用のデッキは?
よく聞く音楽のジャンルは?
希望する音質や音の出方は?
などを書き込んだ方が良いですよ。

書込番号:17288601

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/10 21:06(1年以上前)

私も乗ってました

タイプRでもマフラー交換とかしてないならゆっくり走行なら
窓を閉めてる車内は静かなほうです。

良い音も望めますから3万円〜のスピーカーでもいいと思います。

セパレートのSPを予算に合わせていろいろ試聴して好みのものを
選んでください。

ドアにはインナーバッフルを付けてウーハーを取り付け、できれば
デッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターは指向性が強いので取り付け場所、高さ、角度(方向)
などを吟味し(お店にたのむなら相談して)良い音に聴こえる所
を見つけてつけるようにしたほうがいいと思います。

書込番号:17288628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/10 21:12(1年以上前)

>どういうのがいいですか?

予算内で購入取付可能で試聴して気に入ったスピーカーが良いです。

書込番号:17288653

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234aaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/10 21:18(1年以上前)

お二人様ありがとうございます。

ナビはサイバーでなんでも聴きますがロックが好きです。
ステレオ音楽も聴くしサラウンドDVDも視聴します。

ぱそこんしょしんしゃさん、もっと画像見たいですね。

書込番号:17288689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/10 21:42(1年以上前)

サラウンドも視聴するならセンターSP、サブウーハー、リアサラウンドSP
なども必要です。

リアサラウンドSPはドアとか下のほうより高い場所につけたほうが音が
前に通っていいです。

スピーカーの質とか値段は予算内で選んでください。

書込番号:17288821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1234aaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/10 21:52(1年以上前)

北に住んでいますさんありがとうございます。

ぱそこんしょしんしゃさん

リアはサラウンドDVDなどを聴くには高い所につけたほうがいいのは
初めて知りました。

アンプもついてるのですね。

いい音に聴こえるでしょうね!

書込番号:17288880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/03/10 22:17(1年以上前)

ご存じかと思いますが、タイペRは軽量化の為遮音材その他を省いています。

音楽を楽しむには、向かないクルマだと言えるかもしれませんね。

書込番号:17289011

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234aaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/10 23:47(1年以上前)

スピーカーの選び方、取り付けかた、皆さんのご意見を参考に
頑張って良い音になるよう頑張っていきたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:17289497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け方法

2013/02/20 22:35(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > パワードサブウーファー SRV250

スレ主 mako-mieさん
クチコミ投稿数:5件

本日購入して取り付けたのですが、
動作しないので解る方教えていただければ助かります。

■電源コードはメイン電源、アース共にバッ直。(アンプコントロールはつけてません)
■スピーカー入力コード使用
この接続で音も出ず、リモコンのLEDもつきません。

初期不良でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:15793754

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/02/20 22:43(1年以上前)

アンプコントロールを接続していないからでは?

書込番号:15793811

ナイスクチコミ!5


スレ主 mako-mieさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 23:02(1年以上前)

ナビがアンプコントロールを接続できない機種なのでつないでません。

アンプコントロールをつながなくても鳴るってどこかで見たので購入しました。

書込番号:15793934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/20 23:16(1年以上前)

アンプコントロールは要はスイッチです。
スイッチ入れずに動くことはありません。
車両のアクセサリーに接続しましょう。

書込番号:15794013

ナイスクチコミ!3


スレ主 mako-mieさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 23:30(1年以上前)

メイン電源のコードはバッテリーにつないでいるのに
アンプコントロールもACCにつないで電源供給しても大丈夫なんですか?

書込番号:15794094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/20 23:47(1年以上前)

アンプリモートに電気流すことでサブウーハーの電源が入る。
オーディオユニットにアンプコントロールが無い場合は車両のACCに繋ぐのが普通。
と言うかそれ以外に繋げれる所は無い。

なんか呆れて来た。
あまりにも無知すぎる。

書込番号:15794188

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 mako-mieさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。
そうゆうことだったんですね。
言われた通りに繋いでみます。

無知ですみません。ありがとうございました(o_ _)o))

書込番号:15794237

ナイスクチコミ!2


スレ主 mako-mieさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 00:39(1年以上前)

AS−Pさん出来ました!
解りやすい解説有難う御座いました。
助かりました^^

書込番号:15794449

ナイスクチコミ!0


tanatakenさん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/24 15:07(1年以上前)

少し遅いですけど、僕も家庭で使おうと思い購入してスレ主さんと同じく
電源が入らず困っていて、このスレのお陰で解決しました。
初心者云々という前に説明書があまり詳しくないですね。
音楽聴く人がすべてAS−Pさんと同じスキルとは思いません。
スレ主さんが無知なのではないですよ。
それにしても価格comのクチコミも昔に比べて品が落ちたと感じました

書込番号:16748509

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/08 05:43(1年以上前)

>このスレのお陰で解決しました。
それにもかかわらず品が落ちたとは、礼儀知らずな方ですね。

機械に無駄なものはありません。必ず何がしかの理由があり、仕様が決定します。
なんでアンプコントロールなるものがあるか考えるべきです。
それも軽く検索すればすぐわかることだとおもいます。
ご自身で取り付けしたいのなら、ある程度の知識は必要です。
それができないなら取り付けは業者に。

書込番号:17277541

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > アルパイン > DDL-R160S

クチコミ投稿数:58件

みなさまこんにちは。

通勤用の車を新車にて購入予定です。

通勤時間が30〜40分ほどあり、好きな音楽(J-POP)を
なるべくいい音で聴きながら通勤したいと思っています。

まだ車も契約してませんが、予算と燃費の関係上、車種の変更は
アルトエコが候補にあります。
ただ、ボディー剛性を考えて、ミライースが最有力候補です。

構成は下記の通りです。
車種:ミライース X SA オーディオレス

HU:ECRIPS z03iw
フロントSP:DDL-R160S
インナーバッフル:UD-K619
サブウーファー:SWE1500(RCA接続KW1217)
その他:ETC・バックカメラ
SABにて車本体を除く、工賃込み187,000円の見積もりを頂いております。

ちなみにスピーカーのみほしい機種が確定しているので
こちらに書き込みさせていただきました。
その他にはデッドニング業者依頼も考えています。

それではアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:17130962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/30 13:02(1年以上前)

音に拘るのならば、イクリプスよりもケンウッドZ701W(Z700W)の方が調整等を考えると良い気もします
サウンドナビやサイバーナビの方が良いのかも知れませんがワイド対応機種としてのお勧めです。

書込番号:17131266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/30 16:32(1年以上前)

北に住んでますさん返信ありがとうございます!

Z701Wちょっと値段が上がってしまいますが、良さそうですね!
前のモデルも気になるのでこれからYH行って、実機も見てみます。

他にも何かアドバイス有りましたら引き続きお願い致します。

書込番号:17131812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/30 19:46(1年以上前)

こんばんはです。

アドバイスではないのですが
揃えたスピーカーなど似ているので嬉しくなってレスします(汗)

車は違いますが(N-WGN)今週末納車
ナビ、スピーカーなどカー用品店にて来週末に取り付け予定です。

ナビ
ケンウッドMDV-Z700

スピーカー
DDL-R170S
ブラケット
SKX-201S
サブウーハー
SWE-1200

取り付け時に
オーディオテクニカ AT7573(スピーカーの背面に制振材、吸音材)を付けてもらいます。

デッドニングはしばらくナビ側で調整して
それでも満足しないなら自分でするか、
カーオーディオプロショップ(値段聞いたら4万円からと言っていました)でしようかと考えています。

ひろたぬさん、今後デッドニング等されたら
費用、効果の程を是非教えて下さい。

自分もですが音に満足するといいですよね。
長々失礼しました。

書込番号:17132413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/30 20:46(1年以上前)

roginsさん返信ありがとうございます!

N-wgn羨ましいです(^-^)

私の場合は、通勤にしか使わない車なので、外見は妥協する代わりに、燃費と値段を最重要視して選びました。
その代わり、妻に交渉してオーディオに20万円ほど使わせてもらう感じです(^-^;

ナビが、北に住んでますさんのお勧め品なので、とても気になります!
私の購入予定が2月9日頃の予定なので、ナビも含めたレビューを是非お願い致します!

あとは、吸音材の効果も気になりますね!
スピーカーが17サイズですし、車も違いますし、私の構成よりも遥かに良い音がなりそうですね(*´∇`*)

是非レビューお待ちしております!

P.S.
実機確認行けませんでした…

書込番号:17132670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/30 21:53(1年以上前)

はじめまして^^

ミライースは燃費向上のために、ドアの鉄板が薄くしてあるのでデッドニングは効果的です。
ただデッドニングをすると重量が増すので、燃費にとってはよくないかと思います。

書込番号:17133018

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/30 22:09(1年以上前)

実は今回初めての軽自動車を買うにあたり、
試乗したのはミライースとN-WGNでした。

車の中で良い音を求める要素
静粛性はミライースの方が静かと感じましたよ!

ナビのレビューですが調整して満足する音まで時間がかかると思うので直ぐにはレビュー出来なかったらスイマセン(汗)

スピーカーの背面に吸音材は外部への音漏れに少しながら効果があると思います。

良い奥さんですね♪
うちはナビは何とか買って貰ってスピーカーとかは
少ないヘソクリで慎重にチョイスしました^^;

一度実機触ってみて下さい!
触って自分はケンウッドにしました(^^)


書込番号:17133106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/30 23:45(1年以上前)

GTiO1979さん返信ありがとうございます!

ミライースの情報ありがとうございました!
確かにデッドニングは重量と燃費を考慮して躊躇していましたが、やはり音質優先でやる方向で検討したいと思います!


roginsさん
ファーストインプレッションでも構いませんので、気軽にコメントお待ちしております♪
それと、うちは小遣い無いので頼み倒して何とかオーディオ代を出してもらう感じです(^-^;
しかも実はまだ正式にok貰えてません(;´д`)
明日こそYH行ってきます!
あと、良かったら吸音材も含めた価格情報も教えて下さいませ(*´∇`*)

書込番号:17133645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/31 00:47(1年以上前)

音楽って毎日聞くものですよね^^
ひろたぬさんにとっていい物になるよう祈ります。

カーオーディオ以外にもホーム用のオーディオ機器を色々作ってますので、そこから得た私なりの経験則等をお伝えできればと思います。


デッドニングは値段のグレードも色々あるのですが、基本的に

・いかにして薄い鉄板のドアをホームのスピーカーのような木の箱に近づけるか。

⇒ドア鉄板の響きをとめる(デッドは響きを殺すの意味です。)
⇒サービスホールを埋め、限りなく密閉状態に近づけ、箱とさせる。
⇒吸音材を適量入れる(入れすぎると音の元気が無くなります。)

が重要です。

内張りもかなりビビるので、そこに制振材(オトナシート等)を貼るのも非常に効果的です。

ドアの内張りさえ剥がせれば、各種素材の貼り付け作業は誰にでもできます。
DIYしてみるのも楽しいと思いますよ^^

書込番号:17133872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/01/31 11:37(1年以上前)

GTiO1979さんこんにちは♪

実は昔ミラジーノで、友人に手伝ってもらいデッドニングをしたことはありまして、今回も値段等検討して考えております。
カーナビなどと同時施工でかなりお値段勉強してくれるようです(*´∇`*)

貴重なアドバイスありがとうございます♪

書込番号:17134867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/31 21:04(1年以上前)

ひろたぬさん こんばんはです。

了解しました!
取り付けは来週の週末ですが感想をこちらに書き込みますね^^

ナビ及びスピーカー関係は2週間前頃に
オートウェーブで購入しました。

ナビMDV-Z700は取り付け費総額で11万円です
(車種用のブラケットや配線、純正ステアリングリモコンの配線、純正リアカメラ接続の変換アダプター含む)

ひろたぬさんはミライースなのでワイド仕様の
MDV-Z700W又は新型Z701Wになりますよね。

スピーカー
DDL-R170S 22000円
インナーブラケット
SKX-201S 4000円
サブウーハー
SWE-12000 15000円
RCAケーブル
1000円で
工賃スピーカーとウーハーで各6720の1万3440円

合計 55000円です(端数は切って貰いました(^^;)
ナビと足すと165000円です。
実際他店と比べてないので安いか分かりませんが
以前に嫁用の車のナビを買った店員で値段頑張って下さい!的な感じで買いました^^;

後これからナビ本体価格5%の5千円を払って5年保証に入ろうと思います。

スピーカー背面の吸音材及び制振材
オーディオテクニカ ドアチューニングスターターキットはAmazonで33000円位で買いましたが
後日スーパーオートバックスで2980円で売っているのを発見しました(笑)

奥さんとの交渉頑張って下さいね!^^

吸音材の写真貼ります。

書込番号:17136483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/31 21:26(1年以上前)

スイマセン
間違えまくりました(TT)

吸音材の金額はAmazon3300円の間違えです(汗)
あとウーハーの品番はSWE-1200でしたね。

ナビもケンウッドに決めつけた言い方して失礼しました。
実機触ったり音聴いたりして他のナビとも検証して下さいね、
ちなみに今回の自分の車のカーオーディオ比較対象(ライバル)は嫁の車です(^^;

書込番号:17136553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/01/31 22:43(1年以上前)

roginsさんこんばんは♪

写真までありがとうございます!

オートウエーブ安いですね!


ちなみに奥様のお車が凄く気になりますw

書込番号:17136891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/31 23:39(1年以上前)

嫁の車は普通です(汗)

ナビ、スピーカーなどは自分で選んで、音の調整に苦労しましたが今は満足しています(本格的なデッドニングはしていません)
その時に役立った本も載せますね。

スピーカーの音はアルパインに惚れましたので
今回もチョイスしました。

書込番号:17137137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/02/01 14:50(1年以上前)

roginsさんこんにちは♪

またまたお写真ありがとうございます!
どうやらroginsさんと音の好みがかなり似てるようです(^-^;

今、ウーハーをSWE-1200と1500でかなり迷ってます。
1200の方がコーンのサイズが大きいし、安いのでちょっと魅力を感じております。

奥様のお車での、SWE-1500の設置場所と音の感じを宜しければ教えて下さいませ(*´∇`*)


それと、昨日YH行ってきましたがZ700の展示がありませんでした(^-^;
在庫処分で99800円でした。
引き続き検討してみます♪

書込番号:17139057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/01 18:02(1年以上前)

ひろたぬさん、こんにちは。

SWE-1500の設置場所は助手席の下です。
低域を補助する役割では無くてはならない存在で気に入っています^^

今回は予算の都合でSWE-1200にしましたが、
予算が許せばSWE-1500を選んでいたと思います。

特にSWE-1500はリモコンで音質調整が出来(deepからtightな設定)調整幅が広いのが良いと思います。

ナビ在庫しかなかったですか!
新型の701も基本操作は一緒だと思うので触ってみて下さい^^

自分はスマホ的な操作性、豊富な音の調整機能、
画質の良さ、、特にホーム画面があり触っていて
ワクワクしたので決めました。
始めはアルパインにしようと店に訪れたんですが
店員さんのオススメでケンウッドを知りました。

余談ですが、人から聞いた話ではナビに音を求める人は
ダイヤトーン サウンドナビ>カロッツェリア サイバーナビと言っていましたが調整次第で自分は何とかなるレベルだと思うので今回はケンウッドで頑張って見ます^^;

ひろたぬさんはデッドニング経験者としてお聞きしたいのですが、やはり効果は絶大ですか?
自分は嫁の車でやったのは
エーモンのボーカルハッキリキット&低音パワフルキットです(確かこんな様な名前だったかと…(汗)

書込番号:17139686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/02/02 15:30(1年以上前)

roginsさんこんにちは♪

デッドニングはほぼ素人ですが、効果ははっきりわかります!
GTiO1979さんのおっしやっている通り出来たらベストですね!

前のミラジーノは、DDL-R170Sの上位モデル(型番忘れました)を付けてましたので尚更効果があったのだと思います。

サブウーハー私もSWE-1200にする方向で考えてます。奥様の稟議が通らなそうなので、最悪ナビもダウングレードかもです…

皆様にアドバイス頂いたのに、申し訳なく思います(;´д`)

書込番号:17143821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/02 20:11(1年以上前)

ひろたぬさん こんばんはです。

デッドニング効果絶大ですか!
今は寒いからクリップ割りまくりそうなので
暖かくなったら挑戦して見ようかなと思います^^

DDL-R170Sの上位機種使っていたのですね!
ひろたぬさんもアルパイン好きな理由分かりましたよ♪

ナビが多少グレードダウンになっても音の出口は良いですからね(^^)
サブウーファーも一緒だと言う事で
お互い調整頑張りましょうね!
あっ、最初からデッドニング行うひろたぬさんの車の方が音良いのでは。(^-^)

書込番号:17144890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/03 23:56(1年以上前)

サブウーファーの設置もデッドニングの施工も共通しているのは低音の補強ですが、デッドニングは吸音材を貼ることで、中高音域の質感上昇にも繋がります。
予算内で選択するなら、デッドニングに重点を置くことが全体の質感アップに繋がるかと思います^^

書込番号:17149699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/02/04 21:31(1年以上前)

roginsさんこんばんは♪

昨日ディーラーに商談に行ってきました。
そして検討した結果、Gグレードにする事になり、
オーディオ類に一切予算を掛けれない状況になりました…。

只今交渉中です。www


GTiO1979さんこんばんは♪

やはりデッドニングは音造りの肝ですよね!
こちらも奥様に予算交渉中ですwww


書込番号:17152821

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/04 22:34(1年以上前)

ひろたぬさん こんばんは!

実は自分の買った車はグレード下から2番目なんですよ、
オーディオレスで乗って3日たちますが軽自動車初めてなせいか興奮して乗っています(今まで原付きスクーターで通勤していたので^^;)

デッドニングは色々調べて勉強していますが、
自信がないので自分でやるかプロに頼むか
悩みどころです自分はお金ないのでしばらくは
出来ないと思いますが(汗)

ひろたぬさんミライース楽しみですね(^^)
デッドニング効果含め色々情報ありがとうございました!

書込番号:17153157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング