カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェルファイアのスピーカー交換

2014/02/02 22:38(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1733S

スレ主 gaggraさん
クチコミ投稿数:29件

ヴェルファイアのスピーカー交換を考えています。
フロントにSRT1733Sを。リヤ(スライドドア)にSRT1733で考えています。

この二つの商品だけで取り付け可能でしょうか?取り付けはディーラーが行ってくれます。
ほかに必要なものがあればおしえてください。

書込番号:17145572

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/02 23:43(1年以上前)

オーディオレスですか?

8スピーカー?

ナビはどこかの社外品ですか?

これまで社外ナビ付けると後部のスピーカーの音量が小さく
なってしまうのでクロスオーバーキャンセラーを付けて
前後の音量を同じにして、それからスピーカー交換というひとが
多かったようです。

Fドアのスピーカーは純正が楕円形なのでまん丸のスピーカーを
つけるとしたら、それに合ったインナーバッフルをつけてスピーカー
をつけるようになります。

ちなみにアルパインBIG-Xナビにはクロスオーバーキャンセラーが
付属品でついてます。

できればフロント重視でリアスピーカーを付けないほうが
2CHステレオ音楽聴くだけなら良い音になる可能性あるけど.......

後ろに座る人にも音を聴こえるようにしなければならないなら
仕方ないからリアもつけてもいいとは思います。

サイバーナビなら5.1CHデコーダー付でしょうから、その場合はセンター
フロント、リア、サブウーハーを付けなければならないでしょう

デッドニングもしたほうがいいでしょう

書込番号:17145883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gaggraさん
クチコミ投稿数:29件

2014/02/03 07:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ナビは8インチのエクシードナビで8スピーカーです。インナーバッフルも様々でどれが合うのでしょうか?

どの商品をえらべばよいのやら・・・。デッドニングのキットもありますか?

書込番号:17146473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/03 07:44(1年以上前)

エクシードナビはディーラーオプションでは?

その場合ディーラーに聞いてみたほうがいいのではないでしょうか。

ディーラーではスピーカーは社外品なのでインナーバッフルや
デッドニングキットはご自分で揃えてくださいと言ってるという
ことでしょうか?

クロスオーバーキャンセラーのことはどういうふうに言ってますか?

書込番号:17146509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/15 09:29(1年以上前)

Good アンサーありがとうございます

その後どのようなスピーカー交換(バッフル、デッドニングなども)になさったのか
気になっていました。

書込番号:17193475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット3のスピーカー

2014/02/13 20:01(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

フィットはオーディオレスを選んだので純正スピーカーが2個ついてるみたいですが
音を良くしようと考えていますので社外品を付ける予定です。

僕はスピーカーのことはあまり分からないのですが、前後のドアに4個つけられるようです。

どういうのを付けるのが良い音になるでしょうか?

書込番号:17187127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/13 21:17(1年以上前)

運転席だけ良い音で聴きたい場合と、後ろにも座る人に聞かせるのに
スピーカーが必要かで違ってきます。

後ろのひとより、とにかく運転していて2chステレオ音楽を少しでも
良い音で聴きたいということですと、リアにはつけずフロント重視で
セパレートスピーカーがいいでしょう。

スピーカーは予算に合ったものをお店でいろいろ試聴して、好みの音を
出すスピーカーを選んで納得して購入したほうがいいでしょう。

セパレートのウーハーはドアにインナーバッフルをつけて取り付け、デッドニング
もしたほうがいいでしょう。

後ろにも聴こえないとまずい場合はリアドアにはコアキシャルを取り付けて
後ろにも座ったときは全スピーカーON、後ろに座ってない時はリアSPは
OFFにして聴けばいいでしょう。

もしも5.1CHサラウンドDVD映画なども視聴するときもある場合は
またスピーカーの種類、配置が違ってきます。
(その場合はまた別に説明します)


ツイーターはフィットにはもともと付いてませんから、できればお店のひと
に相談して可能なら最適とおもわれる場所に、高さ、方向なども吟味して
良い音に聴こえるように取り付けてもらうのがいいでしょう。

出来ればお店は加工などもしてくれるスーパーオートバックスか専門店がいいと
思います。

書込番号:17187448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/13 21:50(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

DVD映画などは見ませんで普通のステレオ音楽だけ聴いてます。

セパレートスピーカーは純正スピーカーに比べてどんなふうに良くなるというか
違うのですか?

書込番号:17187629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/13 22:08(1年以上前)

純正のドアについてるスピーカーはフルレンジSPというもので
低音から高音までひとつでまかなおうとするので無理がある中途半端
な音にしか鳴らないものです。

セパレートは中低音はドアにつけるウーハー、高音はツイーターと
いった具合にそれぞれ得意分野を鳴らしますので、無理をせずとも
良い音が出るようになります。

それに純正だとドアだけに付けるので音が下の方からしか聴こえませんが
セパレートのツイーターをAピラー近辺に付け、高さや角度を最適に調整
すれば前方定位(目の前の空間に実際に歌ったり演奏しているように聴こえる)
の良い音になります。

書込番号:17187743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/13 22:18(1年以上前)

>セパレートスピーカーは純正スピーカーに比べてどんなふうに良くなるというか違うのですか?
純正スピーカーは数百円程度の超安物です。
これを社外品に変えるだけでも全然音が違います。
カー用品店で純正スピーカーと社外品を聴き比べる事が出来るので一聴あれ。

更にセパレート型にする事で中高音が耳へ一直線に伝り、よりクリアに聞こえます。
一度聴いてしまうと、非セパレートには戻れません!?

あとは好みと拘りと予算かなと。

書込番号:17187795

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 05:59(1年以上前)

僕はドアに4スピーカーは当たり前というか、あったほうが良い音になると思っていました。

本当にリアスピーカーが無くてもよく聴こえるのでしょうか?

書込番号:17188938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/14 06:36(1年以上前)

音の好みはいろいろ個人差がありますので、リアがあったほうが
いいというひともいます。

でも音に拘るひとの多数はフロントのみ重視でリアは付けないようです。
フロントだけでは不満でサブウーハーを付けるひとも多いです。

リアにあるスピーカーは単に同じ音を後ろからも出すということで
音が濁り不自然に感じる(付けないひとはそんな理由かと思います)

サブウーハーは後ろに付けることが多いですが、無指向性で調整次第
で前から聴こえるように(フロントと一体になり倍音成分で音に厚みを増します)
なりリアドアスピーカーのような不自然な音にはなりません。

主さんも取りあえずフロントのみで聴いてみてリアもないとどうしてもダメと
感じたら、それから追加しても遅くありません。

リアを付けないで満足できれば余計な費用もかからなくなりますので
試してみてください。

書込番号:17188972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 08:09(1年以上前)

脱落王さんご意見ありがとうございます。

純正スピーカーがショボいというのは聞いていました。

書込番号:17189148

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 08:14(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんのご意見で、フロントのみ重視でリア分まで
予算を使って少し上級のも試聴して検討してみたいと思います。

いろいろ参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17189164

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 08:20(1年以上前)

サブウーハーもいろいろ効果があるみたいで、これも検討したいと思います。

書込番号:17189182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

スレ主 tab-bitさん
クチコミ投稿数:2件

基本的な質問で恐縮ですが、疑問が解消できないので、どなたか助けてください。
新車(G4)を購入し、早いうちにスピーカーのグレードアップをしようと思っています。
そこで、純正のスピーカーをカスタムフィットのセパレートタイプへの交換を自分でやることを計画。
ただし、ここで疑問が発生します。ウーハーとトゥイータを純正のものと交換するだけでよいのか、スピーカー付属のクロスオーバーネットワークを接続し配線を引きなおす必要があるのか。
できれば、既存のハーネスをできるだけ利用して手間を少なくしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17183713

ナイスクチコミ!9


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/12 22:17(1年以上前)

はじめまして。自分でコンデンサーやコイル、抵抗を買ってクロスオーバーネットワークを自作しているものです。


>ウーハーとトゥイータを純正のものと交換するだけでよいのか、スピーカー付属のクロスオーバーネットワークを接続し配線を引きなおす必要があるのか。

スピーカー付属のクロスオーバーネットワークを接続し配線を引きなおしてください。

純正のツィーターはツィーター自体に小さい電解コンデンサーが1つ取り付けている場合があります。
(これがクロスオーバーネットワーク。低音を減衰させてツィーターに高域だけ出力させる。)
この条件のときに、純正ツィーターを取り外してセパレートのツィーターを取り付けると低音信号がそのままセパレートのツィーターに流れることになります。ツィーターはほぼ間違いなく壊れます。

スピーカーの保護の点からも確実に付属のクロスオーバーネットワークを使用してください。

※音質面からも純正のクロスオーバーは使用しないほうがいいです。粗悪な部品を使用しているという以上に、ネットワークを構成している値がセパレートのスピーカーと異なっている可能性が非常に高く、例えば高音が全くでないとこあ出過ぎるとか、おかしい音になると思います。

書込番号:17183833

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/12 23:57(1年以上前)

ノア、ヴォクシー、ヴェルファイアなどではMOPナビでは正常に聴こえた
音がオーディオレスにして社外のスピーカーを取り付けたら全部の音量に
差がありクロスオーバーキャンセラーを付けたひと、配線を替えた人が
いました。

オーディオレスでも純正の配線はされてますが、これがMOPの配線をそのまま
使ってるらしくフィルターのかかった線で片方のスピーカーの音量が小さくしか
聴こえないという事例があります。

純正の配線は音質的にも別に配線し直した方が良いでしょう。

パッシブクロスオーバーネットワークは普通はそのままつけて高域と中低域の
再生周波数に分けます。(ツイーターとウーハー)

ヘッドがマルチアンプ対応ならパッシブは付けず1スピーカーに1CH分のアンプ
を接続(4SPに4CHアンプ)内臓DSPのアクティブクロスオーバーを使って
車内に座って詳細に調整することも可能です。

書込番号:17184428

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/13 00:12(1年以上前)

私も自分で配線し直しとか、その他いろいろやってます。
自分のはマルチアンプシステムでパッシブは付けず配線してます。

書込番号:17184514

ナイスクチコミ!9


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 TS-V172Aの満足度5

2014/02/13 08:00(1年以上前)

上記の方々がおっしゃるように、純正配線にそのままつけると
トゥイーター部が故障する可能性があります。

また、故障しなくても純正配線に低音カット、高音カットが入っている場合があり
音がおかしくなる可能性もあります。
音質の面はおいておいてもスピーカーケーブルは引きなおすしかありません。

大きく分けて接続方法は

付属ネットワークを使う
@フロント2chをトゥイーターウーハー×2=4chに分配して パッシブ接続
Aフロントリア4CHをネットワークを通して1つづつ接続、バイアンプ接続

付属ネットワークを使わない
B1本づつ直接続。再生機や自作フィルタで低音・高音をカット (バイワイヤリング接続)


後ろも鳴らしたい場合は@ 後ろは捨ててフロントの音質を最大にしたい場合はAがお勧め。
Bは少し知識がいります。


バイアンプ(A)の利点として、特にトゥイーターとウーハー部の音量調整が細かくでき、
トゥイーターだけがキンキンなるのを調整できる利点があります。

書込番号:17185153

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 tab-bitさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/13 19:28(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
それにしても皆さんの知識は凄い。
じっくり検討して、楽しみながらやってみます。
ついでにデットニングもやりますか。

書込番号:17187005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SRT1733Sにアルパインのツィーター

2014/02/09 16:55(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRT1733S

スレ主 あき02さん
クチコミ投稿数:3件

クラリオンのネットワークにアルパインのツィーターはやめたほうがいいでしょうか?
アルパインのDDL-R17SがビビるようになったのでクラリオンのSST-1733Sを購入しました。クラリオンのツィーターは2kHz〜50kHzでネットワーク付き。今使っているアルパインのツィーターは2kHz〜90kHzでハイパスフィルターがついてます。
ツィーターは再生周波数帯域の広いアルパインを使って、ネットワークはクラリオンを使おうと思ったのですが、その場合アルパイン付属のハイパスフィルターを使ったほうがいいのでしょうか?クラリオンのネットワークを使っても、50kHz以上の音は出ないとか壊れる可能性はありますか?
あと結局クラリオンのツィーターを使ったほうが音がいいのでしょうか?
ちなみにヘッドはカロのDVH-570です。スピーカーは全然詳しくないので教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

書込番号:17170657

ナイスクチコミ!2


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/09 20:07(1年以上前)

はじめまして、自作スピーカー等でコンデンサやコイルを買って、ネットワークを作ったりしている者です。

ネットワークをきちんとつけていれば壊れることはありません。
ネットワークを使うのはどちらのメーカーでも構いません。
またクラリオンのネットワークを使って壊れる可能性はまずありません。
(ツィーターが壊れるのは、ネットワークを入れないで直接重低音の信号が入ったときです。)

基本的に20KHz以上の音は一般人には聞こえません。(私は17.1Khzが限界です。)
カーオーディオの50khzや90khzは音としては出ていても評価のできる質を伴った音とは限りません。
高級モデルではあえて帯域を絞ったツィーターも出しているくらいです。

どちらのほうが音がいいか・・・ですが、個人の好みもあるので一概には言えないところです。
色々試されてみてはいかがでしょうか^^

書込番号:17171342

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 あき02さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/09 20:39(1年以上前)

GTi01979さん、わかりやすい回答ありがとうございます!
と言うことは、クラリオンのネットワーク→アルパインのツィーター。 アルパインのハイパスフィルター→アルパインのツィーターどちらでも大丈夫ということですね。壊れないようなのでどちらが好みかは取り付けの際にやってみます(^-^)
1つ質問なのですが、ツィーター用のネットワークは低音をカットするのはわかるのですが、クラリオンの50kHzまで出るツィーター用のネットワークに90kHzまで出るアルパインのツィーターを付けても高音がカットされるということはありませんよね?
ツィーター用のネットワークは低音だけをカットするかが知りたいです(^-^)
人には聞こえない音なのはわかってはいるんですが気になるので(^^ゞ

書込番号:17171482

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/09 21:44(1年以上前)

>1つ質問なのですが、ツィーター用のネットワークは低音をカットするのはわかるのですが、クラリオンの50kHzまで出るツィーター用のネットワークに90kHzまで出るアルパインのツィーターを付けても高音がカットされるということはありませんよね?

このクラスに入ってるネットワークはシンプルなものだと思いますので、高音がカットされることは原理的に9割9分ないと思います。
念のため、ツィーターとネットワークを繋いでいるスピーカーケーブルを長いからと言って、ぐるぐる巻きにして束ねたりすることは止めてください。
コイルの働きをしてしまうと高音がカットされてしまうかもしれません。
ちなみに音楽CDには22kHz以上の高音は収録されていません。


ツィーターを50khzや90khz等周波数帯域の上限で優劣を比較するのは、自動車の最高速度がどれだけ出るかを比較しているかと同じことで、公道を走る際にはいかに通常速度がムラなくスムーズに出るかのほうが重要かと思います。
ツィーターもメインの帯域である5kHz位〜20kHzの音がいかに質よく歪みやクセなく再生できているかのほうが肝心です。

書込番号:17171801

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 あき02さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 18:48(1年以上前)

GTi01979さん色々わかりやすく教えていただきありがとうございました(^-^)
本日交換する際にアルパインとクラリオンどちらも試してみましたが、アルパインよりクラリオンのほうが自分の好みだったのでそちらを使う事にしました。
とても勉強になりました(^^)また機会がありましたらよろしくお願いします!

書込番号:17178983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽に合わせて明るさが変化する

2014/02/07 16:06(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX910A

現在、新品のバッテリーなのですが、このサブウーファーのゲインを少し上げると、ヘッドライトやメーターパネルのLED照明がBGMに合わせて明るさが変化します。

これはただ単に電力が不足しているからでしょうか?

一応、キャパシター(リミックス)とかもバッテリーに付いてはいるのですが、サブウーファーにはあまり意味が無いのでしょうか?

上記、バッテリー周りのコンデンサチューンもしてみたんですが、不発に終わりました。

書込番号:17162330

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/09 13:32(1年以上前)

サブウーファーの電源ケーブルはバッテリーから直接とってますでしょうか?

書込番号:17169940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/02/10 17:46(1年以上前)

返信のほう、遅くなり失礼しました。接続はバッ直でこの有様です。このままでは使えないのでシート下タイプのパワードサブに戻したら、とりあえず症状は直りました。

ただの電力の使いすぎだったのが原因でした。

書込番号:17174484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-V171Aとの比較について

2014/02/03 06:16(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-V172A

TS-V171Aとの比較について質問させて下さい。

後継機種であるTS-V172Aは前機種であるTS-V171A
よりコストダウンはしょうがないとしても、スペック
ダウンはしているべきと考えるべきでしょうか?

トゥイーターは3cmから2.5cmに縮小変更して
いますが、こちらの差は大きく音質的にも大分違う
のでしょうか?
またTS-V171AであったOpen&SmoothがTS-V172Aのカタ
ログ上に記載されてないですが、これは無くなって
しまい特長であったトゥイーターからのボーカルの声
は聞こえないのでしょか?

自分は女性ボーカルメインで良く聞くのですが、
中でも中音から高音にかけての音域の余韻に浸る
事が多いです。
現状だとTS-V172AとTS-V171Aどちらも市場に出て
いるのでどちらの方がオススメでしょうか?

本来店頭試聴をしたいのですが、通常どこの店舗でも
TS-V172AやTS-V171Aは置かないとの事でした。

皆様、質問ばかりですいませんが宜しくお願いします。

書込番号:17146409

ナイスクチコミ!0


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 TS-V172Aの満足度5

2014/02/03 21:55(1年以上前)

なにを持ってV171AからV172Aでコストダウンやスペックダウンとしたのでしょうか。

スペック的には

・バイアンプ接続対応
・能率レベル+2dB 

でむしろあがっていますし、トゥイーターの見た目もチタンドーム採用ですごくよくなっています。

肝心の音質については、切り替えて比較をしたわけではないですが、あまり魅力を感じなかった
TS-V171AからTS-V172Aになっていい音で鳴るなあ、と思ったので装着しましたが
思った以上のすごい音でなりました(^^;; コレハイイ

Open&Smoothコンセプトということで、TS-V171Aはトゥイーターからボーカル成分を出しますが
TS-V172Aもちゃんと出していますよ。
TS-C1710からの変更でしたが、比べ物にならないほどトゥイーターからの音が出ています。

この新しいトゥイーターの表現力が高く、女性の色気のある声を忠実に表現し、
ウーハーとのつながりもよく、低音が空中に浮いているような弾んだ音が出ます。

自分も9.5割くらいが女性ボーカル曲を聴きますが、ロック調の曲からしっとりとした曲、
女性ソロの曲までなんでもこなします。

ちなみに同じシステムでスピーカーのみ変えて聞き比べましたが
他社の25万スピーカーには負けましたが8万円くらいのスピーカーだと
V172Aのほうがよく感じてしまい、実力の高さが伺えましたね。

値段もさほど変わらないのでTS-V172Aのほうがいいと思いますよ。

書込番号:17149030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/02/03 23:08(1年以上前)

早急な回答ありがとうございます。

ぜひelgadoさんにお聞きしたいのですが、
アルパインのDLX-F17Sはどの様にお考えですか?
TS-V171A・TS-V172Aと一緒に直前まで悩んで
いたスピーカーになります。

やはりこちらも店頭試聴したいのですがやはり下位
グレードしか店頭ににないもので・・・

なのでカタログとネット上での書き込みでしか
情報を得られません。
ちなみに肝心のトゥイーター部分ですが、ネット上
ではDLX-F17Sはボーカルが抜きん出ていて、
TS-V171A・TS-V172Aは楽器や臨場感が抜きん出て
いる感じと思えましたが、実際はどうなのでしょうか?

ご存知でしたら情報を教えて頂けたらと思いますので、
宜しくお願いします。

書込番号:17149469

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/03 23:43(1年以上前)

はじめまして。

V171AからV172Aですが、仕様の比較をすると・・・・。

・ツィーターの小型化

 これはおそらく171Aが大型過ぎて、音離れが悪くなってしまったので、小型化したのでしょう。
 重たい団扇と軽い団扇の違いみたいものです。
 コストダウンというよりも、コンセプトが変わったという感じがします。
 Open&Smoothはツィーターのクロスを低くすることで実現しているみたいですが、振動板のチタンはアルミに比べて
 比重が重い材料でもあるので、上手く行かなかったんでしょうね。

V171AかV172Aかどちらかと言われるとV172Aですが、DLX-F17Sはツィーターのクロスはもっと高く8kくらいですが、振動板が軽そうなので、ボーカルがもっともくっきり出そうです。

書込番号:17149629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/02/04 07:36(1年以上前)

DLX-F17Sはツィーターのクロスはもっと高い為、
ツィーターからボーカル音が良く聞こえると
いう事でよろしいのでしょうか?

ツィーターからボーカル音が聞こえるのは
V171やV172だけではないのですね?

質問ばかりですいません。

書込番号:17150377

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 TS-V172Aの満足度5

2014/02/04 08:29(1年以上前)

自分はV172Aのバイアンプ接続なので、トゥイーターだけで鳴らせますが、
この場合は女性の声の上1/3が出ている感じです。

お分かりだとは思いますが、トゥイーターは音場と定位のため高音のみを鳴らしていますので
女性の声そのものが全部が出ているわけではありません。
(純正だとスコーカーといわれるものから全部出していますが、違和感大ですね)

実際、女性ボーカルといえどウーハーとの合成成分なので、そことの繋がりが重要でしょう。

DLX-F17Sは別でデモボードで試聴しましたが、ボーカルや低音部に厚みがあり
女性ソロなどのしっとりとした曲はこちらのほうがいいのではないでしょうか。
逆にキレキレの曲は苦手に感じました。

なかなかスピーカーを言葉で表現するのは難しいです(^^;;


このクラスのスピーカーになるとトゥイーターの向きやウーハー部の
セッティング(防振処理)、ソースで全然変わってしまいますね。
MP3 320Kじゃ聴いてられなくなります。是非試聴するときはCDアルバムで聴いてください。

書込番号:17150460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/04 18:55(1年以上前)

どんな場合でも、ボーカルはウーファーとツィーターの両方から出てます。

>DLX-F17Sはツィーターのクロスはもっと高い為、ツィーターからボーカル音が良く聞こえるという事でよろしいのでしょうか?

実は逆になります。クロスが高くなるとツィーターに占めるボーカルの成分が少なくなります。
ただその代わりにウーファーの設計を変えてボーカルを出そうとするので、ツィーターとウーファーの両方の音が合成されたボーカル音が良く聞こえるという形になります。

>elgadoさん

すみません、純正についてるスピーカーのはスコーカーではなく、フルレンジスピーカーになります。
(ペーパーorPP製のメカニカル2wayのダブルコーン型が多いですね。)
スコーカーは車載スピーカーで言うなら、TS-S1RSが相当します。

書込番号:17152146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/07 03:25(1年以上前)

はじめまして。
私も最近まで、DLX-F17SとTS-V172Aの購入を本気で悩んでいたので、書き込ませて頂きます。

>自分は女性ボーカルメインで良く聞くのですが、中でも中音から高音にかけての音域の余韻に浸る事が多いです。

とのことですが、私も女性ボーカルはよく聞き、特に中音から高音にかけての音域を重視していました。
それで、様々な店舗を回り、自分のCDを何枚も持って行き、徹底的に聞き込みました。
試聴には累計10時間以上かけたような気がします。その結果思ったことをお知らせします。

下位グレードではカロッツェリアよりアルパインの方が、高音が綺麗に出ていました。下位グレードならアルパインだと思います。

但し、TS-V172Aのグレードになると、TS-V172Aが圧倒的に低音も、中音も、高音も勝っていました。私は、下位グレードを聞き比べた時の経験で、カロッツェリアよりもアルパインの方が高音が綺麗だという先入観を持っていたのですが、それでも、TS-V172Aの方が高音が綺麗でした。二つのスピーカーを並べて同じ曲を聞き比べると一目瞭然です。

このグレードでTS-V172Aに対抗できるスピーカーはダイヤトーンのDS-G20しかないのではないかと思います。それでも私はどちらを選ぶかと言われれば、TS-V172Aです。結局私は、TS-V172Aは買いませんでしたが…。

TS-V172Aはプロショップでも扱うぐらいの優れたスピーカーなので、スーパーヴェルファイアさんの選択肢の中では断然TS-V172Aだと思います!

書込番号:17160941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/02/08 17:32(1年以上前)

皆様、アドバイス頂きありがとうございます。

今後も引き続き宜しくお願いします。

書込番号:17166639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング