カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(7615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1055スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1055

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーについて

2023/11/27 15:51(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS164

クチコミ投稿数:13件

自宅サブカーのパッソモーダ前期型のフロントスピーカーが壊れたので、このスピーカーに交換しました。

フロント交換後、フロントのみ鳴らしてみるとコアキシャルと思えない程、マシな音になりました。

リアも多分壊れ気味なので、このスピーカーに交換しようと思いますが、

この車は、リアスピーカーの音量がフロントスピーカーより、大きいような気がします。

スピーカーを交換した際、リアのスピーカー出力を下げると良いでしょうか?

ナビはケンウッドMDV-S708Wです。

書込番号:25523146

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/11/27 17:30(1年以上前)

>くろみけ22さん
こんばんは
FADERで前後バランスを調整すれば良いと思います。取説みてください。

書込番号:25523308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルの端子

2023/11/19 10:12(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX2530

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

こちら注文して届くのを待っているところです。
届いてから現物を見ればすむ話ではあるのですが、実際に使われている話とか、カー用サブウーファーで一般的にどうするものなのか、お聞かせください。

取り付け事例などの写真を見ていますと、ターミナルが専用ケーブル専用コネクタなどではなく、ホームオーディオ用などでもよく見られるようなものに見えます。

以下の方法だとどれが取付可能でしょうか?これ以外もオススメあればお願いします。
また、それぞれのメリットデメリットがあれば教えてほしいです。(音質面、酸化防止、着脱のラクさなど)

1 バナナプラグ
2 Yラグ端子
3  棒端子
4 ケーブルを剥いただけの状態

自分はホームオーディオの経験が少ないため、バナナプラグは使ったことがありません。
Yラグ、棒端子はカーオーディオのアンプ側で使用経験ありです。入手も圧着も大丈夫です。

取り付けてしまえば、そんなに取っ替え引っ替えすることはないです。
年に2回、タイヤ交換に行くときにタイヤを載せるために一時的に取り外す予定です。(ショートさせない工夫が必要そうですね)

書込番号:25511572

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

2023/11/19 10:25(1年以上前)

補足です。
現在は、SWE-2200を使用しています。
SWE-2200は別体アンプとユニットのセットの製品ですが、アンプは別メーカーのものと交換したので、ユニットだけ使ってました。
SWE-2200のスピーカーケーブルは専用品が付属しており、ユニット側にも4極の専用のコネクタがついていたため、専用ケーブルを使うしかありませんでした(コネクタを入手できればよかったのですが)。

というわけで今回初めて一般的な?サブウーファーユニットのターミナルを利用するので、接続方法で悩んでいるというわけです。
よろしくお願いします。

書込番号:25511593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/11/19 11:24(1年以上前)

>おさむ3さん
こんにちは。
ターミナルはねじ込み式なので、AかCがよろしいかと思います。接点を減らす観点ではCが音が良い理屈ですが、Aの場合は綺麗に見える配線ができます。圧着式Yラグが良いです。

書込番号:25511671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

2023/11/19 11:50(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
なるほど、棒状の端子を挿し込む穴が空いているわけではなく、平らな2面の接点を手で回して締め込むタイプですね。
手持ちのYラグからサイズの合うものを圧着して使ってみようかなと思います。
ありがとうございました。

SWE-2200ユニットとどんな差が出るのかやってみないとわからない感じですが、そこそこ手頃な価格と、箱も上に物が載せられそうなのでさほど邪魔にならなさそうだなということで、注文してみました。
プローヴァさんの2030と3030のレビューを参考にさせていただいて、口径をどれにするかはかなり迷いました笑

書込番号:25511711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/11/19 20:29(1年以上前)

なかなか行う機会がないですが、移動が少ない場所ならAE線を使用してみてもよろしいかも。
https://www.eternal-auto.com/page201315.html

書込番号:25512395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

2023/11/19 21:26(1年以上前)

>柊 朱音さん
今回のサブウーファー交換は
密閉型25cm口径を選んでいるくらいなので
低域の締まりに期待しております
(ユニットも箱も薄型なので、それほどの違いが出るかは未知数ですが)。

ですのでスピーカーケーブルについては直流抵抗値は気にします。
それ以上はあまりこだわりありません。
電気的な特性に問題がなければ、
あとは取り回しのしやすさとか見た目の色味くらいは気にするかも知れません
(手持ちで足りなくて選ぶ機会があればの話です)。

書込番号:25512482

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

2023/11/21 18:02(1年以上前)

現物が届いてからの解決とさせていただきますね
これ以上寒くなる前に取り付けられるといいなぁ…

書込番号:25514765

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

2023/11/22 22:42(1年以上前)

@

Aバナナプラグ挿さります

Bつまみは外れない、直径5mmの穴が開いている

Cつまみを下からのぞいた写真

届いて現物を確認しました。
どの方法がベストかというのは自分には正直よくわからないのですが
とりあえずバナナプラグにしてみることにしました(初めてなので試してみたいというのもあり)。
車内で使っていて何かトラブルが起きたら、そのときは別の方法にします。

以下、写真の説明

@ターミナル

Aバナナプラグ使用可能、穴径4mmくらいです。オーディオテクニカAT6302の挿入を確認済み。

Bつまみが外れないので丸端子は使用不可。5mmの穴が空いているので裸線の挿入可。
このネジというかボルトというのか、ノギスが入らなくて測れないが、7mm以上はありそう。
手持ちのM6タイプのYラグ使用不可。M8ならたぶん入る(未確認)。

C構造がよくわからないのですが、つまみの底面は接点にはなっていない。
つまみのネジ穴部は金属になっている。
Yラグにしろ、裸線にしろ、上から押し付けているだけで、接点は底の片面だけっぽい。

このつまみって手で回すだけなので、きっちり締まるんだろうか、緩んできたりしないんだろうか、
そのときYラグだとすっぽ抜けるのでは?とかいろいろ考えちゃいました。


サイズの合うYラグはニチフとかのがホムセンにたぶんあるのでしょう。

バナナプラグはヨドバシで1600円くらいで購入。
ガラスケースの中には1万円超えのバナナプラグや立派なYラグが並んでました。


取り付けは明日以降に行いますが、このスレッドはいったん解決済みとしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:25516583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/11/23 14:11(1年以上前)

>おさむ3さん
このくらいのターミナルなら正直、ケーブルの被覆を剥いてそのまま穴に突っ込んで締める、でいい気がします。バナナもYも一箇所接点が増えますからね。

書込番号:25517406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

2023/11/23 16:31(1年以上前)

ツインのバナナプラグ

>プローヴァさん
そうですね
接点を減らす意味ではそれが一番かも知れません
定期的に締め直したり芯線出し直したりして

ただ、自社の場合、抜いて24時間とか外れた状態で保持する機会があり、どれがスマートかなーと考えていました

今日はオーテクのソルダレスバナナで接続してみて、仮つなぎですけど音質的には大きな問題はなさそうでした

ネットを眺めていたらツインのバナナプラグというのがあると知り、これだと抜いた状態で(導体に触れなければ)プラスとマイナスでショートすることはなさそうなので、これでいこうかなと考えております(到着待ちです)

書込番号:25517576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/11/23 20:34(1年以上前)

>おさむ3さん
なるほど。これはショート防止にいいですね。

書込番号:25517892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 TS-WX2530のオーナーTS-WX2530の満足度4

2023/11/26 14:59(1年以上前)

ダブルバナナプラグ、問題なく取り付けできました

現在仮接続状態ですが、SWE-2200ユニットとくらべて
測定データではさほど違いが出ませんでしたが、
弾むような感じというか、アタック感が良くなったような感じはしています

アンプの電源取り直して、置き場所変更が完了したら、
別のスピーカーケーブルと交換して、このバナナプラグへもハンダ付けする予定です。

書込番号:25521767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

右だけ篭る

2023/11/24 00:09(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-RS175

スレ主 taaakkさん
クチコミ投稿数:2件

まず右(運転席側)を交換して
純正(左)と聴き比べた時に
あれ?すっごいこもってるな…と感じました。
とりあえず左も交換完了させて、
ナビの操作で左右の音量を右0/左100(そのまた逆)を
試してみたところ、やはり右だけこもりました。

配線を再度確認しましたが問題ないようです。

左右を入れ替えて試してみたいのですが
気力が残っていません…

片方だけこもってしまう原因って
なにが考えられるでしょうか?
初期不良でしょうか?

車は2023年式のcx-8(BOSE未搭載)です。

書込番号:25518087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2023/11/24 05:20(1年以上前)

防水シートが取り付け不良で垂れ下がってるとか

まず内張なしで聞いてみることがいいでしょう

書込番号:25518179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/24 07:09(1年以上前)

>taaakkさん
籠もると言うことはコアキシャルのツイーターから音が出ていないんじゃ無いかな?

一回外して左右の入れ替えしか、確かめようが無いかな。

又は内張りだけ取って、ツイーターが振動をスマホのカメラで超アップで確認ですね

書込番号:25518215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/24 12:32(1年以上前)

>taaakkさん
スピーカー交換で籠り音になった様ですが新品なので配線の極性間違いが多いと思います。

本体部分も考えられますので左右入れ替えが簡単に確認できますね。

自車DIYなので間違える事しばしば…

とりあえず+−入れ替えてみれば如何ですか?

書込番号:25518575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/24 12:38(1年以上前)

様々な原因が考えられますが、それらに問題が無かった時の参考として…

スピーカーのマウント位置が気になりますね。
基本、ツイーターは指向性が狭い傾向が有り、一般的なレイアウトでインストールした場合、助手席側のスピーカーは運転席から離れている為、相対的に同軸ユニットでも大きくその指向性から外れる事は少ないですが、運転席側のユニットは運転席に座る人間の耳から大きく外れた方向にツイーターが向いている事になります。
その場合、左右で高音の聞こえ方が変わる可能性が有りますね。

後、元々セパレート用のセッティングで音を鳴らしている場合、運転席側のツイーターは距離が極端に近い事を前提に多少、音量を絞っている傾向が有る物も有ります。
その場合、音の鳴らし方次第では運転席側のツイーターはエージングが遅れがちになる事も有りますし、エージング後も多少左右のバランスが崩れている事も有りますね。



書込番号:25518586

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/24 22:25(1年以上前)

基本的に足元に近いスピーカーの音はこもります。

これは、リスニング位置から角度が付くからです。

もし、助手席に移動して、今度は助手席がこもるようでしたら
それはもう、物理的な問題となります。

書込番号:25519435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー > パイオニア > TS-WX140DA

クチコミ投稿数:5件

TS-WX140DAの製品情報ページにカーナビやオーディオ電源からの接続が可能にとなっていますがどなたかオーディオ電源から接続されたかたいますか?

書込番号:25512116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/19 18:08(1年以上前)

>しんや2003さん
TS-WX140DAは取付した事はありませんが…

TS-WX110AやTS-WH500A(7A)を電源落ちするか自車軽四で実験君でナビ他を全て接続した事がありますが普通に使えていました。

+B電圧が低い車輌もあるので電源落ちする車輌もあると思います。

TS-WX140DAの様なデジタルアンプ仕様になって最大消費電流4.3Aなのでいけるかも知れません?

書込番号:25512153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/19 19:51(1年以上前)

F35さん回答ありがとうございます。
バッ直しなくてもいけるのであればと思い質問してみました。車内の電源から接続して試してみます。

書込番号:25512339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/20 08:46(1年以上前)

>しんや2003さん
車種もナビやパーツが?ですがTS-WX140DAなら大丈夫だと思います?

相変わらずナビのメイン電源が常時だと思っている人がいますが自分が使っているナビ等はACCなので電源落ちしませんでした。

家の軽四はサイバーナビ、前後ドラレコ、TS-WX010Aをナビ裏接続していますが電源落ちせず使えています。

書込番号:25512872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TS-WX130DAと比較してどうか?

2023/10/30 04:45(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX140DA

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

題名の通りなのですが、TS-WX130DA使っています。
まだ買って1年半くらいなのですが、まさかの新商品が出て、発売した当初は驚いていました。
今使っている後継機ですが、性能とか上がっているのでしょうか。
見た感じが良く分からなくて質問させて頂きました。

また、もしこれに買い換えした場合は、コントローラーは変えないといけないと思うのですが、その他の配線類は流用出来るものなのでしょうか。

書込番号:25484198

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/10/30 07:17(1年以上前)

モードを替えるスイッチが増えているので、コントローラーは替えないといけませんが、電源、入力はそのままでいけそうです。

書込番号:25484249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/11/01 08:56(1年以上前)

>sagatakuさん
こんにちは。
筐体のデザインが変わっているので型は起こしたようで、マイナーチェンジよりは少し気合が入っている感じですね。ハニカム構造で剛性を上げたとありますが、重さが0.2kg減っているのでどちらか言うとコストダウン優先で筐体を薄くする代わりにハニカムを入れたということかも知れません。

他にはモードが2→3に増えた、出力が160W→170W、などですが、ユニットも筐体内容積も消費電力も一緒の様ですからおそらくアンプも流用、まあ音質は似た様なもので買い替えるような意味は全くないと思います。

低音を増強してグレードアップしたいならより大きいサイズのものに買い替えないと意味がないと思います。
例えばTS-WX400DAやTS-WX300Aなど。まあ場所とりますけど低音出すなら仕方ないです。

書込番号:25486855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2023/11/04 18:21(1年以上前)

>プローヴァさん
>NSR750Rさん

回答頂きありがとうございます。
返信遅れて申し訳ございません。

そこまで大きな進化は無さそうですかね、、、

単純に本体の見た目、リモコンの見た目が旧式よりちょっと洒落た感じかな?と思って気になっていた程度で、低音が足りないとかそういうわけではないです。

今ので低音域は十分だと感じています。

書込番号:25491323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッフル付属でしょうか?

2022/02/26 17:29(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1740II

クチコミ投稿数:119件

この機種をスズキのエブリィバンにつけようかと思っています。
たしかTS-1740は各メーカー対応のバッフルがついているようですが、この1740Uにはついていないのでしょうか?
メーカーサイトでは明記されてはいないようですが、念のため、ご購入された方にお聞きしたと質問いたしました。

書込番号:24622017

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/26 17:38(1年以上前)

>ポップルランドさん こんにちは、

バッフル(パイオニアではブラケット)が付属してるようです。
メーカーHPにはf1740Uのみと書かれています。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1740-2_ts-f1640-2_ts-f1040-2/

書込番号:24622033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/26 18:20(1年以上前)

>ポップルランドさん
現行エブリィなのでしょうか?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0000800_201502-999999.pdf?mtime=1643188450.0

現行エブリィだと適合品は16pです。

17pスピーカーでスズキ用バッフルを使ってもガラスにでもあたるのか?収まりきらないのかもしれない?

書込番号:24622093

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/02/26 18:44(1年以上前)

>ポップルランドさん
パイオニアの親会社破産したのでは?
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4859.html

書込番号:24622141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2022/02/26 20:58(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます。
本当に書かれていますね、見落としていました。

>F 3.5さん
はい、現行のミニキャブバン(スズキ エブリィバンのOEM)です。
エブリィバンと書いた方がわかりやすいかと思いまして。
確かに16pのようですが、結構17cmを入れている方がいるようです。
ガラスとのクリアランスはギリギリで取れるようですね。
危なければボードを切ってかさ上げする予定です。

>ktasksさん
はい、その記事見ました。
オンキョー、好きなメーカーでしたが、残念です。
カロッツエリア自体(製品)はまだ今の所大丈夫なようですね。



皆さんのアドバイスで購入することにしました。

書込番号:24622417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/27 08:08(1年以上前)

>ポップルランドさん>ktasksさん
ONKYOにスピーカー等は作ってもらっていたのかも知れませんが既に身売りされていますが…

アルパインはアルプスアルパイン、クラリオンはフォルシア、富士通テンはデンソーテン、何処も瀕死の状態でしょうね?

唯一そのままなのはパナソニックなのでしょうが数年前から社外カーオーディオ系はとりあえずで販売、車メーカー純正重視で動いていましたがメインメーカーのトヨタがデンソーテンばかりになり他メーカーでどう動くかですね?

カーオーディオメーカー何処も何かしら動きがある前はやはり?な動きをしていました。

アルパインは数年前から?な不具合が増えたり車種専用パーツが急に販売中止になったり、パイオニアは今回のONKYO倒産前でスピーカーがIIになったり販売中止になったりしています。

お気に入りのスピーカー等は販売中止になる事もあると思いますので?今のうちに手に入れておいた方が無難かもしれません?

書込番号:24623152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/03/01 09:03(1年以上前)

>ポップルランドさん

スレの趣旨とは関係ないですが。

パイオニアが数年前にオンキョーに切り売りしたのはホームオーディオ事業で、車関係の事業は本体に残しましたので、オンキョーとは無関係。従ってオンキョーの破産も無関係です。

ただその本体の車事業の方もジリ貧で、経営危機→上場廃止→香港ファンドに身売り→インクリメントP切り売り、となっていますので、いよいよ時間の問題かと。
実際にここ2年近く実質的な新製品は出せていませんし、製品の市場への供給状況も他メーカーに比べて悪いままです。
同じように半導体状況の悪化のあおりを受けても、一番先に後回しにされるのはこうした購買力のない会社です。

書込番号:24626815

ナイスクチコミ!1


toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/04 10:18(1年以上前)

初心者です、質問ですがホンダのFit4に装着できますか、よろしくお願いいたします

書込番号:25490734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/11/04 12:58(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング