カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カロッツェリアとケンウッド

2025/03/18 19:18(5ヶ月以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:6件

車のスピーカーで悩んでます。
カロッツェリア TS-C1640S
ケンウッド KFC-XS165S
サブウーファーの追加などは考えてないです。

2機種の音質の特徴など知りたいです。
よく聞くジャンルは女性ボーカル、バンド系を聞くことが多いです。

書込番号:26115044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/03/18 21:02(5ヶ月以上前)

>カカロニさん

クルマが何か分かりませんが、純正で16cm仕様車?また、現在ヘッドユニットは何をお使いでしょうか?
もし社外品ならヘッドと同じメーカーで揃えての方が「相性」の点でも良いと思いますし、純正ヘッドに対してならば正直どちらでもOKかと思います。

ここ(Kakaku)だとケンウッドの方が4000円以上安いので、この価格差が有るなら個人的にはケンウッド推しです。

書込番号:26115162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/18 21:12(5ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
車は中古のソリオバンディット MA36Sです。
ヘッドもスピーカーも純正ですね。

書込番号:26115172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/03/18 23:59(5ヶ月以上前)

>カカロニさん

その頃の純正なら、パイオニア、ケンウッド、パナソニック辺りじゃないかと思うので、パイオニア、ケンウッドの何れかなら「揃える」で良いかと思います。性能的には、ほぼ互角、どうしても心配なら最新のカロCの方で「安心感」を買うで良いと思います。

「好み」の問題は、個人差大きく聴いての判断になりますから、ここでは触れません。

書込番号:26115335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/19 10:02(5ヶ月以上前)

出自から、
パイオニアは福音電機商会でスピーカーがスタート、高級ブランドはエクスクルーシブや独立したTAD
ケンウッドは春日無線電機でスタートが無線機だったかなと、独立した高級ブランドはアキュフェーズ。

好みでどうかなと。

間違ってたらスミマセン。

書込番号:26115627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/03/19 15:09(5ヶ月以上前)

>カカロニさん
こんにちは。
ドアのサービスホール埋めと、デッドニングを丁寧にやって、ツイーターはAピラー根本くらいの高さに設置すれば、どっちでも十分良い音で鳴らせますよ。

サブウーファー無くても十分な低音感は得られるかと。

書込番号:26115963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー選びで悩んでます

2025/03/13 10:37(6ヶ月以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1640SII

クチコミ投稿数:6件

TS-F1640SII
TS-C1640S
こちらの2機種で迷ってます。

音質はだいぶ違うんでしょうか?
現在は純正スピーカーなのでどちらでも向上は見込めるのですがね...。
価格差で迷ってます(^_^;)

書込番号:26108560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/13 10:48(6ヶ月以上前)

私は違うと思うかもしれないし
あなたは違わないとおもうかもしれない
自分でたしかめるしかない。

書込番号:26108569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/03/13 11:21(6ヶ月以上前)

>カカロニさん

純正スピーカーから交換するだけなら、スピーカーの実力は発揮できないので、安い方でよいでしょう。
デッドニングも含めてしっかり取り付けるなら、全体費用の中で15000円の差は大きくないので、高い方でも良いと思います。

書込番号:26108600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/13 12:00(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
本格的なデッドニングまではしないと思いますね(^_^;)
素人作業なのでデッドニングキットでフロントドア程度で終わると思います、、。

書込番号:26108639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/03/13 12:21(6ヶ月以上前)

>カカロニさん

日本のメーカーは優秀なので、スピーカーも価格差はしっかりとクオリティの差として現れます。特に、カロはその傾向がハッキリしているので迷うなら高い方が間違い無いです。

特に、新型のCは、旧型に比べてもクオリティアップが目立って大きいので、やはりこちらが個人的にはお薦めです。

問題は、クオリティの違いと自分の好みは違う場合も有るので、これは人によって個人差が大きいので、これを確かめるには試聴してもらうしか方法は無いと思います。

書込番号:26108665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/03/14 12:41(5ヶ月以上前)

>カカロニさん

(新)おやじB〜さんに共感します。Fは純正に毛が生えた程度、Cは傾向(中音域の自然さや低音の瞬発力)としてVに近い方向と想像します。聴いてみるのが一番ですけど。

書込番号:26109800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 TS-F1640SIIのオーナーTS-F1640SIIの満足度5

2025/03/17 09:15(5ヶ月以上前)

>カカロニさん
こんにちは
フロントドアのサービスホール埋めくらいのことをDIYでおやりになるのであれば、F1640S2でも結構良い音で聴けますよ。
デッドニングを業者に頼むなら、工賃がかかるのでC1640S他の価格差は埋もれてしまうので高い方でどうぞ、と言いたくなりますが、DIYでやられるなら、正直ご予算に応じて、という感じですね。

書込番号:26113313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/03/18 08:46(5ヶ月以上前)

カカロニさん

自分も1世代前のFシリーズとCシリーズで迷いましたが一度車に取り付けたら降りるまで交換することはないだろうし、後で後悔もしたくなかったので予算オーバーでしたがCシリーズを取り付けました。純正と比較すると音は全然良いですし、何より気持ち的にもよかったと思ってます(笑) Cシリーズを購入できる予算があるならCシリーズをオススメします。

書込番号:26114421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 リアスピーカーも鳴らすとしたら

2025/02/23 14:00(6ヶ月以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1640II

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】純正から交換しようか悩んでいます。

【重視するポイント】値段です。

【予算】7000円くらいまで?

【比較している製品型番やサービス】特にはありません。

【質問内容、その他コメント】
色々と車のスピーカーがダメなので、交換を検討しています。
そこでなのですが、リアも鳴らしたいと思っています。
頭痛や耳の閉そく感から、どうしたらリアを鳴らしても、こもった音にならずになりますかね?
交換しか金を使えません…。

書込番号:26085939

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/23 15:00(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん

リアを考える前にフロントをしっかりさせましょう、ここのユーザーレビューを見るとケンウッドのKFC-RS165が5ポイントを付けています。
https://review.kakaku.com/review/K0001568577/#tab
しっかりした木製のバッフルとデッドニング(ご不明でしたらググって検索願います)をやっていい音にさせて下さい。

書込番号:26085998

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/23 15:18(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん

ご予算内で、評価4.5以上は https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001389178_K0001568577&pd_ctg=7030
この二機種です、しかしパイオニアは取付穴が4穴で合わないと思われます。
バッフルで変換できれば可能かも知れませんが、音は保障出来ません。

書込番号:26086015

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2025/02/23 15:47(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん

私は、純正のスピーカをリアに移動し、フロントはオプションor自費で交換してます。

リアは適当に鳴ってればって感じです(笑)

書込番号:26086053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/23 16:01(6ヶ月以上前)

>里いも様、他の質問の方でもありがとうございます。

ケンウッドですか。
考えてなかったです。
明日も休みなので、量販店で見てきます。
フロントだけ交換してみます。

>ZXR400L3様、回答ありがとうございます。

フロントの交換だけでよさそうですね。
リアは乗らないので、鳴らすのをやめようか考えてます。

書込番号:26086072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/23 16:32(6ヶ月以上前)

スピーカー交換だけじゃそんなに・・・変わらない
純正のナビ、オーディオなら
ハイレベルインプット対応のアンプ
を付けた方が音はいいです
予算が7000円ですか?
アンプで5万前後スピーカーで2万前後
でも7000円くらいのスピーカーでも
音よくなるかも、アンプがいい物なら

書込番号:26086112

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/23 17:07(6ヶ月以上前)

リアは僕なら配線を外してしまいます、その方がアンプへ負担がかからずフロントへ集中できるので。
スピーカーの片側の配線を抜くだけです。

書込番号:26086146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2025/02/23 20:56(6ヶ月以上前)

正直、リアスピーカーがドアにマウントされているものなら、少なくともフロントで聴く分にはあまり効果はないと思います。

大昔のリアトレイタイプのようなものなら、リアガラスで反射して後方からも聴こえるのがよく分かって、2スピーカーと4スピーカーの違いは感じやすかったですが。
もっとも、音が乱れる原因にもなるので、フロントの2スピーカーで環境を改善するのが無難ですね。

純正のままでも、DIYで簡単なデッドニングを施すだけで、音がスッキリすることもありますし。
あと、良いか悪いかは別として、セパレートのツィーターを追加するのが一番体感しやすいですね。

まずは今の音の何が不満なのか、具体的に検証してから、予算をそこに集中した方が効果的な気がします。

書込番号:26086425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2025/02/23 21:02(6ヶ月以上前)

自分は前の車に特殊な加工をして、後ろに人が乗った場合のみに
後ろでスピーカーを鳴らすことができるようにしておりましたが、
リアスピーカーを鳴らすと音がバラバラになり、聴くに堪えないものでしたので
結局リアスピーカーは鳴らしませんでした。
リアスピーカーは社外品に交換、デッドニングまでしたのにまるで無駄に。

ということでリアスピーカーを鳴らすと色々不都合が増えて音的にはよくは
ならない 調整が難しくなるだけなので、まずは前スピーカーを鳴らすことを
お勧めします。

お使いのナビがCN-RE07WDということですが、ここの調整はちゃんとやっていますか。
特にスピーカーディレイがあるので、ここで運転席に距離をあわせれば
最低限音が真ん中に来て、イコライザーで調整すればマシになる気がしますが。

スピーカーが左右極性逆になっているとの情報があるようですが、フロントが
逆になっていると耳鳴りと頭痛がするほどの音になるので、分かると思います。


音声の位相チェック動画があるのでこれをMP3などに保存して
再生してみてください。 正相音声が綺麗に聞こえ、逆相音声が耳がざわざわ
するなら、位相は正常です。
また逆ならば、接続が逆です。
どちらも同じように聞こえるならば、タイムディレイ設定などが完全に間違っています。

【Voicepeak】の音声使用 スピーカー・イヤホンの左右チェック位相チェック
https://www.youtube.com/watch?v=cJLI_2bthxU


あとスピーカーですが、中々現物は比較する機会がないのですが
ちょうどネットで比較動画があったので、参考になると思います。
まあ、どちらが良いかは好みだと思いますが…。


カロッツェリアとケンウッドの最安コアキシャルスピーカー音質比較
https://youtu.be/_g2rm_SRGGo


自分も純正スピーカーでは音がダメダメでスピーカー交換しておっ良くなった
と思いますが、結局は満足しきれませんでした。
沼にハマりやすいので、まずは調整等で現状の確認をしてください。

書込番号:26086435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/02/24 10:07(6ヶ月以上前)

>霧ヶ峰と軽井沢さん
こんにちは。
別スレでも書きましたが、リアは後席住人に聞きやすくするために少し音を出しておく程度の内容ですから、まずは運転席できれいに聞こえるようにフロントのスピーカーをきちんとセットアップすべきですね。
リアも併せて音作りするという考えは難易度が高いですし普通はやらないと思います。
フロントのスピーカーだけできっちり音作りした後に、フロントの邪魔にならない程度にリアも少しだけ鳴らす、この程度で十分です。リアは純正そのままでよいと思います。

フロントスピーカーですが、本来ならツイーターセパレートのものを買ってツイーターをダッシュボード上に置くのが高域の定位感の点でメリットがありますが、予算7000円ですと実質的にツイーター一体型タイプしか選べませんね。パイオニアにしてもケンウッドにしてもどっちもどっちかと思います。量販店に実物があれば試聴してピンと来た方を選べばよいかと。

書込番号:26087020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

スピーカー選びに迷ってます

2025/01/26 15:40(7ヶ月以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-F1640SII

クチコミ投稿数:76件

今クラリオンの16センチのSRT1633Sを使っていて、左側の音が出なくなり、購入を考えていてこちらの商品のTS-C1630S-2とTS-F1640SIIはどちらが音いいですか?
ちなみに車は17センチスピーカーは付けれなくで16センチしかつけれません。
他におすすめなどもあればよろしくお願いします。

書込番号:26051032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/01/26 16:15(7ヶ月以上前)

>マイフリードさん

TS-Cシリーズは、TS-Fシリーズより上位グレードになりますから、音も良いと考えるのが普通でしょうね。
好みはあるかもしれませんが。

書込番号:26051071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2025/01/26 16:42(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん
やはりそうなんですね。
TS-F1640SIIは新しくTS-C1630S-2はちょっと前に出ているのでもしかしたらそこまで新しい分かわらないのかなとおもいまして。

書込番号:26051095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2025/01/26 17:13(7ヶ月以上前)

どちらも前モデルのTS-F1640S TS-C1630Sのリネーム品で中身の変更はなく、
両者8年くらい前のモデルなので、下位モデルのFと、中位モデルのCで
音の差ははっきりありますよ。

Fは**40S、Cは**30Sと型番番号は進んでいますが、世代は同じです。

最近 C1740S、C1640S がでましたが、こちらはちゃんと設計が新しくなっていますので
予算があればこっちも比較検討にいれたらどうでしょうか。

書込番号:26051126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2025/01/26 17:49(7ヶ月以上前)

>elgadoさん
やはりこの2つでは音の差はあるんですね。
新しくでたC1640Sを試聴していたのですがやはりいいですね。でも予算オーバーなのであきらめました。

書込番号:26051164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 TS-F1640SIIのオーナーTS-F1640SIIの満足度5

2025/01/28 13:59(7ヶ月以上前)

>マイフリードさん
こんにちは。
ユニットにかかっているコストという点では間違いなくTS-C1630S-2の方が上ですので、音質に関してもTS-F1640SIIに比べると十分練られている可能性が高いです。

コーン紙:Fは成型品、Cはアラミド繊維
フレーム:Fは板金フレーム、Cはアルミダイカストフレーム
ネットワーク:Cはセパレート、Fは配線一体型
マグネット:Cはストロンチウム
エッジ:Cはコルゲーションエッジ

等々細部まで手を入れられているのはわかりますね。なので値段は約2倍と言うことです。

まあ最終的な音質はインストレーション次第です。Cでもちゃんとドアの密閉化、デッドニングを行わないと本領を発揮できません。

書込番号:26053244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/29 07:27(7ヶ月以上前)

>マイフリードさん や、他の方が、誤解するといけないので訂正!

>コーン紙:Fは成型品、Cはアラミド繊維      
>フレーム:Fは板金フレーム、Cはアルミダイカストフレーム
>ネットワーク:Cはセパレート、Fは配線一体型  
>マグネット:Cはストロンチウム           
>エッジ:Cはコルゲーションエッジ

コーン紙     ← Fはインジェクション(成型品)だが、カーボン含有品
ネットワーク:  ← Cは、1746Sのみセパレート、1640Sはバイアンプ接続不可(一体式)
マグネット:   ← Cは、大型フェライト(ストロンチムフェライト) Fもフェライト

書込番号:26054034

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/01/29 08:15(7ヶ月以上前)

マイフリードさん

以下の動画で空気録音ですがC1740SとC1730Sの音が比較できます。

https://www.youtube.com/watch?v=M4JU3YvpSys&t=1s

個人的な感想ですが、基本的な音の傾向は変わらないもののC1740Sの方が高音は控えめになっていると感じました。全体的な音のバランスがよくなった?

自分はドンシャリ音が好きなのでC1730Sの方が好みですが、音の好みは人それぞれなのでマイフリードさんの好みで決められればよいかと思います。

ちなみに、自分はC1736SIIを使用してますが純正スピーカーから交換してとても満足しています。最初は価格の安いF系の購入を考えてましたがスピーカーは1度取り付ければよっぽどのことがない限り交換しないのと、あとで後悔したくなかったので予算オーバーでしたがC1736SIIを選択しました。

書込番号:26054069

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 TS-F1640SIIのオーナーTS-F1640SIIの満足度5

2025/01/29 13:10(7ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
つっこみありがとうございます。
でも一部間違っているように思いますので発言を訂正してください。

間違いの箇所は下記です。

>>ネットワーク:  ← Cは、1746Sのみセパレート、1640Sはバイアンプ接続不可(一体式)

スレ主さんが検討されているのはC1630S-2です。C1630S-2はセパレートとHPに記載されております。
ちなみに、C1640S,C1740Sもセパレートで、C1746Sのみ非セパレートです。
貴殿の書き込みはほぼ出鱈目ではないですか?。

>>コーン紙     ← Fはインジェクション(成型品)だが、カーボン含有品
>>マグネット:   ← Cは、大型フェライト(ストロンチムフェライト) Fもフェライト

また、こちらは「誤解」を誘発する「間違い」ではなく貴殿独自の捕捉ですよね?
カーボンを含有していてもインジェクションに間違いはありませんし、少なくともFにはストロンチウムと言う記載はありません。

書込番号:26054335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/29 20:36(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>でも一部間違っているように思いますので発言を訂正してください。
…申し訳ないですが、個人的に「間違い個所」は無いと思いますので、以下に引用と列記させて頂きました!

>スレ主さんが検討されているのはC1630S-2です。
…当然スレ読んでいますので、知っておりました。 スレ主様が、C1640S「試聴された」と書かれていたので、C1630SUよりC1640Sの事を挙げた方が分かり易いと思い、比較対象にCの新型の方を挙げました。 なお、比較に挙げられている項目(内容)はC1630SUもC1640Sも、どちらも「当てはまる」ので、代表でC=C1640S表記としました。

>C1630S-2はセパレートとHPに記載されております
…すみません、改めてHP見返しましたがHPに「記載」は有りませんでした。見落としならば、教えて下さい。
なお、C1740S、C1640Sのネットワークケースは、旧C1630SUと同じモノ(そっくり)なので、下記にも書きますがそもそもセパレートではないと思います(新型もコストダウンでケースは使い回しだと思います)

>ちなみに、C1640S,C1740Sもセパレートで、C1746Sのみ非セパレートです。
…これって逆だと思います。C1746S「のみ」セパレート化されていて、バイアンプ対応可(と、HPに記載有り)
C1640SとC1740Sは、ツィーター用HPFとウーファー用LPFが「混載」された「一体式」です。
一応ですがHPに載っている、ネットワーク基盤の写真もご覧頂けると、「バイアンプ不可」なのがお分かりになるかと思います。(写真見ると、ツィーターHPFが-12dB/octの2次、ウーファーLPFが-6dB/octの1次の様です)

>また、こちらは「誤解」を誘発する「間違い」ではなく貴殿独自の捕捉ですよね?
>カーボンを含有していてもインジェクションに間違いはありませんし、少なくともFにはストロンチウムと言う記載はありません。

…いえいえ、誤解が生じない様に書きました。以下がその理由です。
@インジェクションとは、スピーカーダイヤフラム(振動板)の製造方法(射出成型方式)の事で、材質の事では有りません。
Aアラミドは、素材(材質)の事で、アラミド(繊維)です。 材質と製造方法は直接「比較」出来ませんし、比べる意味が・・・?
B現在、インジェクション(射出成型)では、主にPP(ポリプロピレン)が素材に使われることが多いのですが、F1740Sの中に素材の記載がなかったので、唯一「記載」の有った、カーボンを(素材の一種として)追加書き込みました(カーボナイズドコーンと書かれていますし)

なお、PPコーンはもともと剛性が「取り難い」素材なので、カーボン含有でコーンの剛性アップ(補強)しているものと思われます。

>少なくともFにはストロンチウムと言う記載はありません。
…Fもストロンチウム(フェライト)マグネットです。記載は、パッケージ(スピーカーの化粧箱)に有ります。カロも外箱に仕様が載っています。すなわち、1630SU(C1640Sも同様)も、F1740SUも同じフェライト磁石(共にストロンチウムマグネット)なので、「同じ素材」同士を比較するのは…?と思い、あの様な書き方をしました。ハッキリ「同じ素材」ですと書き込めば良かったと思います。

廉価のフェライトは主に「バリウム混合」が多いと思いますので、ストロンチウム混合は「良い方」だとは思いますが、所詮ベースは「鉄」は変わらないので、ここを比較対象にするのも…?


朝方に、「誤解」が有ると大変と思い、取り急ぎ書き込みましたので「言葉足らず」な事は有ったかと思いますが、一方で「突っ込む」つもりは毛頭なかったです。ですから、こちらからの「名指し」も無かったはずですし、そういう意図も有りませんでした。

あくまで、スレ読む中で、変な誤解が無いように、その一点です。

…ただ、出鱈目呼ばわりは正直…(笑

書込番号:26054837

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 TS-F1640SIIのオーナーTS-F1640SIIの満足度5

2025/01/30 09:29(7ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
当方は「セパレート」とはネットワークが別体BOXの中に入れ込まれているということを指して使っていました。セパレートBOXという意味です。ウーファー側の配線とツイーター側の配線が分かれているという意味で使っておりません。

スレ主さんはバイアンプのことなど一切書かれていませんので、バイアンプ対応という意味での指南はそもそも必要ないと思いますので誤解を生じることもないと思います。

ただ「セパレート」と言う用語はC1640/C1630-2の方にもC1746の方にも使われておりませんでしたので、当方のセパレートBOXという意味での使用も、貴殿のセパレート配線という意味での使用も、どちらもパイオニア的には関知せずと言うことになりますね。互いに手前勝手に使った用語に齟齬があったということかと。

>>他の方が、誤解するといけないので訂正!
>>「誤解」が有ると大変と思い、取り急ぎ書き込みましたので「言葉足らず」な事は有ったかと思いますが
>>変な誤解が無いように、その一点

というのは、当方の発言が誤解を招くものと読めますので、当方は不快に思いました。実際にどのような誤解を生じさせ、スレ主さんにどのような不利益があるのか当方には全くわかりませんでした。不快に思ったからレスしたわけです。でも、不快に思うのは勝手でご自身の発言に問題はないとおっしゃるなら結構です。

バイアンプ接続に便利な配線になっているかどうかは、貴殿にとっては一大事なことかも知れませんが一般的にはマニアの蘊蓄程度にしか見えない気も致します。スレ主さんに無関係と思われる指摘ですから、誤解があると大変、ではなく、一言蘊蓄を言ってマウントを取りたかっただけなのでは?

書込番号:26055389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/30 19:57(7ヶ月以上前)

>マイフリードさん

>スレ主さんはバイアンプのことなど一切書かれていませんので、バイアンプ対応という意味での指南はそもそも必要ないと思いますので誤解を生じることもないと思います。

…それって、スレ主さん「だけ」の話ですよね? ご存じの通り、このKakakuの板は誰でも自由に見れますし書き込めます。ワタシは、「スレ主さんや他の方」と書いていた通り、C購入に向け今後このスレ読まれる方「にも」向けて情報として書いております。

必要か否かは、読まれた方が判断されたら良いと思いますし、こちらで必要無いと勝手に判断するのはどうか?と思いますが…
掲示板ですから、一度書いた事は「正解」で有れ、「間違い」で有れ後に残るのですから…

>ただ「セパレート」と言う用語はC1640/C1630-2の方にもC1746の方にも使われておりませんでしたので、当方のセパレートBOXという意味での使用も、貴殿のセパレート配線という意味での使用も、どちらもパイオニア的には関知せずと言うことになりますね。互いに手前勝手に使った用語に齟齬があったということかと。

…セパレートという用語は、Cでは使われていなかったという事は「認め」られたのですね? ご自身が「HPに記載が有る」と書かれて私の事を「ほぼ出鱈目ではないですか?」と、そちらの間違いで有りながら、一方的に「デタラメ認定」された者への回答が上の3行ですか…(笑  そーですか、ありがとうございました!良〜く分かりました…

>というのは、当方の発言が誤解を招くものと読めますので、当方は不快に思いました。実際にどのような誤解を生じさせ、スレ主さんにどのような不利益があるのか当方には全くわかりませんでした。不快に思ったからレスしたわけです。

…誤解を招く恐れは、前回でお答えしたのでお分かり頂けるかと思います。不快に思われた点は陳謝致しますが、上記読まれて分かる通り、個人的には「お互い様では?」と思っておりますが…

>バイアンプ接続に便利な配線になっているかどうかは、貴殿にとっては一大事なことかも知れませんが一般的にはマニアの蘊蓄程度にしか見えない気も致します。スレ主さんに無関係と思われる指摘ですから、誤解があると大変、ではなく、一言蘊蓄を言ってマウントを取りたかっただけなのでは?

…これも、一貫した回答になりますが、スレ主さん含めた今後このスレを読まれる全ての方に向けて書き込んでいます。
薀蓄が必要か?否か?は、全て読まれる方の判断なので、それについて当方は全く気になりませんし「そもそも論」として掲示板とは元来そういうもんだと思いますが?ただし、ここはkakakuの板なので、せめて「バイヤーズガイド」と成りゆる様にはとは思っています。

マウント取る? 単に、自分はカーオーディオが好きなので、関連したスレで「間違い」が有れば正したいだけです。自分の好きなモノが適当な回答で「誤解」を受けたり、正統な「評価」をしてもらえないのは「好きな者」として単に気になるだけですが…
マウント取った様に「映れ」ばそれでも良いですし、「映らない」のも結構。そんなのどっちでもいいです。

書込番号:26056147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2025/01/30 22:59(7ヶ月以上前)

皆さん詳しく色々と教えて頂きありがとうございます。
皆さんの意見を参考に色々と考えますしてC1630S-2のスピーカーにしたいと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:26056377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 TS-F1640SIIのオーナーTS-F1640SIIの満足度5

2025/01/31 08:49(7ヶ月以上前)

>>セパレートという用語は、Cでは使われていなかったという事は「認め」られたのですね?

当方は改めて調べた結果使われtれなかったことを確認しております。
セパレートという用語はセパレート配線という意味でもパイオニアは使っていませんが、ご自身の発言に関しては認めないというスタンスの様ですね。よくわかりました。

>>不快に思われた点は陳謝致しますが個人的には「お互い様では?」と思っておりますが…

当方も出鱈目と言ったことに関しては陳謝しますが確かにお互い様ですね。

書込番号:26056596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/31 09:13(7ヶ月以上前)

>マイフリードさん

商品決まった様で、何よりです。

また、自分の直前のスレは、マイフリードさん宛になっていました。正しくは、>プローヴァさん に向けた返信でした。

申し訳ありませんでした、訂正させて頂きます。

書込番号:26056615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/31 09:21(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

内容の方、承知致しました。
返信ありがとうございました。

書込番号:26056625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

補機バッテリーで電源足りますか?

2024/10/28 18:56(10ヶ月以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX1220AH

スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

初歩的な質問ですみません。
デカくて大出力(?)のこのSWは、補機バッテリーにバッ直で問題ないですか?

使える事は承知なのですが、バッテリー大丈夫なのかなと不安です。
あるいはこの程度の使用電力ではバッテリー余裕な感じですか?
(エアコン動くくらいだし)

ご存じの方教えてください。

書込番号:25941772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/28 21:55(10ヶ月以上前)

>デカくて大出力(?)のこのSWは、補機バッテリーにバッ直で問題ないですか?

仕様を見ると「最大消費電流50A」ですが、常時50Aを消費するわけでもありませんし高効率D級アンプ内蔵の様ですから、きちんとバッ直されて有れば特に問題無いと思います。

書込番号:25941994

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2024/10/28 22:30(10ヶ月以上前)

ほんの一瞬の出力表示ですからね。
定格入力にしても同じ事です。
最大出力時それだけの入力が安定して必要なら配線は20sqぐらい欲しいところですね。

いつの頃からかこんな表示に変わり今まで数百mwだったのが数Wになっていてビックリした事が有りました。

書込番号:25942030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 08:40(10ヶ月以上前)

>panda4649-さん

>補機バッテリーで電源足りますか

バ直で、AWG 4位で配線(GNDも)すればよくなるのでは。
補機バッテリー近くにヒューズ(10A)は付けてください。

書込番号:25942296

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2024/10/29 08:47(10ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
>麻呂犬さん
>湘南MOONさん

皆さまありがとうございます!
大丈夫そうで安心しました。

書込番号:25942306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/29 09:03(10ヶ月以上前)

バッテリーをグレードアップしたらどうですか?
オプティマバッテリーとかオデッセイバッテリー
とかはどうでしょう?
若い頃オデッセイバッテリー付けてました
(オレンジ色)

書込番号:25942323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/29 18:47(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>補機バッテリー近くにヒューズ(10A)は付けてください。

・・・常時ではないですが、一応仕様では「最大消費電流50A」なので、流石に10Aは無理な気が…(笑

書込番号:25942919

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 自分の耳がおかしい…?

2024/10/21 15:50(10ヶ月以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-C1630II

クチコミ投稿数:6件

コンパクトカーのフロントスピーカーと交換しました。

純正4スピーカーで聴いていた時は、
音が良くなかったし、
気持ち悪い音で頭痛と目眩を発症していました。

このスピーカーに交換して、
替えたフロントスピーカーだけにすると、
凄く良い音(自分の感じ方です)で、
頭痛と目眩も発症しなくなりました。

フロントスピーカーだけ鳴らすと、
聴きやすい音になるのでしょうか?

何も知識が無いので、たまたました事が成功?でした。

書込番号:25933702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/21 19:20(10ヶ月以上前)

>情熱に届かないさん

>フロントスピーカーだけ鳴らすと、
聴きやすい音になるのでしょうか?

・・・この場合ならば、お書きの通りです。ステレオですから、左右(右チャンネル・左チャンネル)は違う音が出ていますが、前後は全く同じ音源になります。現実の世界(普段の生活)で、前後からほぼ同じ音源がほぼ同等の音量(ここポイント)で聴こえてくる事は滅多にないと思います。

それが、クルマ(車内)では普通に有るので、「感受性」強い方は違和感だらけになると思いますし、一部慣れの問題も有って個人差が非常に大きく出ると思います。個人的にも、この点がダメなので、デッキの「フェーダー機能」で後方の音(音量)を下げて4スピーカーが鳴っていても「違和感」ないレベルまで調整しちゃいます。

また、この際に音像(この場合は音の中心)がフェーダーの調整に合わせて、前・後に動くのを感じられるかも?しれません(異常な事では有りません)音像位置は聴きたい自分の好みの場所(位置)で調整してOKです。

家庭用オーディオの様に、自分より前方で鳴らすようにしたい場合は、リアの音量を極力抑えてフロントメインで鳴らしたり、リアを完全に切ってしまうのももちろん有りです。

フロントとリアの塩梅を上手く調整できると、(フロントのみより)音の厚みが少しだけ増したり、同じく低音感が少し向上したりする場合も有るので、ケースバイケースでうまく対応されると良いかと思います!

書込番号:25933909

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/21 19:43(10ヶ月以上前)

すみません、あと追加で・・・

フロント換えられているので、クオリティ(音質)が上がる事に因って更に「聴き易く」なっていることも有るかと思います。

純正だとこもっていた音が、交換後はクリアに聴こえるだけでも随分違うと感じられるはずでし、レンジの広さ(低音から高音までの音域の広さ)が増して純正リアとの「クオリティ差」がより感じられるようになった事でフロントメイン、またはフロントのみの方が良い(聴き易い、違和感無い)となっている可能性が高いと思います。

書込番号:25933939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/21 20:31(10ヶ月以上前)

純正4スピーカーのリアはリアシートの人用なので、頻繁に後ろに人が乗って聞きたいってことでなければリアスピーカーはカットしてもいいですよ。


ホームオーディオにおいてはスピーカーが大事って思いますが、カーオーディオに関してはスピーカーよりヘッドユニットが大事って思いますね。もちろん一定のレベル以上のヘッドユニットならスピーカーの変更も大きな効果を得られるとは思いますけどね。

スピーカーは価格の高い低いによる差はそれなりにあると思いますが、3万円クラスと1万円クラスまたは純正レベルで大きな差があるとは思いません。正直好みの差です。ヘッドユニットが良ければ純正スピーカーでもそこそこいい音を奏でます。


今回のスピーカーはスレ主さんの好みにあってたということでしょうね。

なお私の車は現在AlpineのX160なんですが、以前別の車に装着したG160Sのほうが好みでした。前者は3万円、後者は1万ちょいの価格です。

書込番号:25933984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング