ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤケーブルが通らないです

2021/12/26 15:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

こんにちは。本日ドラレコ付けをしましたが、リヤのゴム製蛇腹にL型ケーブルが通りません。車両はオーラですが、ユピテルはストレートなのにコムテックって両側L型に皆さんどう対応されていますか。ゴムを伸ばしながら入れなければ、物理的には難しそうです。取り付けをされた方、ご教示いただけれび幸いです。ラスペネなど潤滑剤はまだ使用してません。
よろしくおねがいします。

書込番号:24512855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/12/26 15:50(1年以上前)

通す方向が逆です、本体に接続してから、配線通しを使ってボディ側に通します。

ゴムブーツは簡単に通りましたが、リアハッチ内が通りにくかったです(ワイパーモーター配線を固定されていたのに絡んだ)

ゴムブーツは嵌っているだけなので、外せます(ちゃんと戻さないと水が浸入します)

書込番号:24512871

ナイスクチコミ!2


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2021/12/26 16:40(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんにちは。早速のレスを頂きありがとうございます。ユピテル製の時はストレートだったので簡単に行きました。このコムテックは両側ともLプラグでした。ストレートを買って継ぎ足しを考えています。逆側から通せば通すことは可能なのでしょうか?

書込番号:24512940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/26 17:18(1年以上前)

>甚太さん
確かにコムテック前後ドラレコの端子はL型何でしようね?
ですが細めな蛇腹でもどうにか通しています。

蛇腹に通す時は配線通し等を使わず端子から離れた配線を捻ってパーツクリーナーをシャバシャバに蛇腹に入れて通しています。

ZDR016もカメラケーブルが9mあるので自分はリヤカメラ側から配線を引いていきます。

リヤカメラをワイパーのかかる位置に取付、ハイマウントストップランプカバー下に通すでしょから?後でカメラ位置が気に入らない時に移動出来る様に長めに纏めて蛇腹穴まで配線通し等を使って配線をもっていきます。
蛇腹通しは配線通し等を使わずカメラ配線を捻ってパーツクリーナーを蛇腹にシャバシャバに入れて通せば簡単に通せるはずです。(決してCRC等は使わないで下さい)

ドラレコ本体を助手席側に取付するなら助手席側リヤドア、フロントドア上部ウェザーストリップを外し配線を通しフロント側に引回します。

オーラは助手席側にオプションコネクターがある様なのでAピラー、グローブBOXを外して電源線、カメラ線をとりあえず引回し電源を入れて映像を見ながら本体取付、配線をガラス上部に隠しAピラー内上部から車輌配線にタイラップ等でくくりグローブBOX裏等に纏めています。

大体の車輌で同じ様に取付ています。

書込番号:24512993

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/26 19:34(1年以上前)

>甚太さん
こんにちは
蛇腹の中を通さずに外を通して蛇腹にタイラップで共締めし、蛇腹の入口・出口でブチルゴムテープ等で防水処理して設置するしか無いと思います。

ケーブルのプラグがミニジャックならミニジャック用のストレートプラグの延長ケーブルを買って蛇腹を通す手もありますね。

書込番号:24513205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2021/12/26 23:11(1年以上前)

>F 3.5さん
こんばんは。やはり通す事は可能なのです。
ラスペネ等を塗って通しやすい環境にしてとは考えてましたが、線通しは使わないのですか。
手探りで通して行くの感じですね。なんだか時間がかかりそうですね。でも実際に経験されたお話を聞かせて頂きありがとうございます。可能ということがわかりました。
>プローヴァさん
こんばんは。実は私も同じことを考えていました。L型プラグは角が当たりゴム蛇腹も力をかけ過ぎれば穴が開き元も子もなくなります。
ここは焦らずゆっくり行うことが必要なのかもせれません。ゆっくりやってみようかと思います。

書込番号:24513555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2021/12/27 00:05(1年以上前)

>甚太さん
YouTubeにZDR025を取り付けしている動画がありますが両側L型のCOMTECでも蛇腹を通す事ができています。
実際に通すところの作業は映っていませんが通りにくかったらパーツクリーナー(シリコンスプレー)を使えと言ってますね。

ウチはFIT3でZDR025ですがディーラー取り付けですが事前調査で業者が配線通しを使って通そうとして諦めた動画が上がっており焦りましたがディーラーはちゃんと蛇腹を通して綺麗に取り付けしてくれました。

DIYだとリスクは増えますがそこは覚悟の上と思いますので頑張ってください。

書込番号:24513615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/27 08:44(1年以上前)

>甚太さん
端子から通そうとするとなかなか通りません。

配線の途中を折り返しして輪っかにし捻って蛇腹にパーツクリーナーをシャバシャバにして通します。

シリコンスプレー、ラスペネ、CRC等はシミになる事があり自分は潤滑剤としてパーツクリーナーを使います。

大体の車輌で蛇腹は5分もあれば通ります。

DIYは試行錯誤するのも楽しみなので頑張って下さい。

書込番号:24513870

Goodアンサーナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/12/28 00:47(1年以上前)

DEH−P01に換装するミッションが控えているのですが、今日の最高気温は9度。

東大寺二月堂のお水取りが終わってからにします。

降雪予報が出てましたが、雨も降らなかったが西風が強く寒い、雨の降る雲は黒ですが、雪雲は真っ白です。

書込番号:24515209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/28 03:38(1年以上前)

配線通しは当然として
L字型コネクターにビニールテープ撒いて
気持ち引っ掛かり少なくして通したよ

書込番号:24515270

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2021/12/28 10:58(1年以上前)

両側L型は辛いですね。
車種によって蛇腹内部の元配線の密集度が違うので何ともですが
配線通しに大きいサイズの結束バンドを使うと言う手もあります。
潤滑剤はラスペネやパーツクリーナーと呼ばれるものは個人的にはお勧めしません。(ゴムに優しくない)
溶剤を使ってないCRCなどのシリコンスプレーをお勧めします。
それでダメなら外を通すしかないですね。
どこまで無理するかですけど。

書込番号:24515642

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2021/12/28 22:05(1年以上前)

皆様貴重なご意見をいただき有難うございました。>F 3.5さんのおっしゃるやり方があるんですね。確かにそれですと、角がないですね。まだまだ知恵が足りなかったです。手短に済ませてしまいました。
ストレートの延長を買いました。
本日取り付けは無事終わりました。次回はもう少し考えて実行してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:24516636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が映りません。。。

2021/12/25 17:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

クチコミ投稿数:14件

購入してから1年半が経ったのですが、ドライブレコーダー画面が映らなくなりました。。。
ランプはオレンジ色に点灯しており、リセットボタンやカードの抜き差しをしても改善ならず。
リヤのカメラは緑色に点灯しており問題かと思います。
説明書を見ると、起動中、設定モード中、再生モード中、本体温度の高温または低温による動作停止中となっており解決策の記載はありませんでした。
ここ数日間同じ状況です。

どなたか解決策を教えて貰えると幸いです。
取り付けは量販店で設置致しました。

書込番号:24511306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/12/25 18:53(1年以上前)

>えいぼうお豆さん

車内の温度はどのくらいでしょうか?

まずはQ&Aをご覧になって、それでも疑問がありましたら、お問い合わせしてください。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/qa_recorder/qa_recorder.html

書込番号:24511470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3016件Goodアンサー獲得:708件

2021/12/25 18:59(1年以上前)

>えいぼうお豆さん
>どなたか解決策を教えて貰えると幸いです。

解決策かどうか分かりませんが、

まず、SDカードのフォーマットをしてみる。

新しいSDカードにしてみる。

それで直ったなら良いですし、直らなかったら本体の故障じゃないですか。

書込番号:24511477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/12/25 19:51(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
車内温度は20度前後かと思います。
SDカードをフォーマットして直らなければカスタマーセンターに連絡してみたいと思います。>神楽坂46さん
>funaさんさん

書込番号:24511577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/26 12:52(1年以上前)

>えいぼうお豆さん
こんにちは
橙色点灯は単に録画停止していて起動中や、メニュー等を操作中であるというステータスを示しており、エラーメッセージではありません。

画面が映らないというのはエンジンスタートしてもカメラスルー映像が出ず、メニュー等も画面が出ないために、一切操作できない状態でしょうか?

であれば本体起動中になんらかの不具合があり起動不可状態と思われます。SDを抜いて起動しても画面が映らないなら、本体の故障の可能性が高いと思います。

書込番号:24512627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/12/26 13:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
エンジンをつけても起動音がならず、映像が表示しません。メニューボタン等押しても何の反応無しです。
全く映像、表示も出ません。
月曜日にカスタマーセンターに連絡して、対応を確認致します。

書込番号:24512644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信3

お気に入りに追加

標準

夜間のリアカメラの画質

2021/12/22 19:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038

スレ主 rinorino77さん
クチコミ投稿数:30件

リアが凄く写り悪くないですか?光がある場所でもフロントとは差が激しい気がします。Amazonで買った安物より画質悪いです。

書込番号:24506826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/22 20:11(1年以上前)

>rinorino77さん
こんばんは
本機に限らずドラレコあるあるですね。

私も3台くらいドラレコ遍歴ありますが、車につけたあとは、殆どの場合リアの方が画質良くないです。でも車に付ける前にオフラインでテストするとリアも綺麗な場合が多いんですよね。

まあメーカーによっては前はSTARVISだけど後ろだけ安物のセンサー、なんて事もあるみたいですが。

考えられる原因としては、後ろはプライバシーガラスなので光量が少なくノイズが乗りやすい、熱線がレンズの前にかかっててボケて映り込む、スポーツカーなどだとリアガラスの傾斜がキツくて屈折による収差が出てしまう、などでしょうか。

書込番号:24506918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2021/12/23 22:09(1年以上前)

デジタルインナーミラー型ドラレコは中国メーカーの方が進んでますね。(JADO/Changer/AUTO-VOX/PORMIDO/RROOT等々)国内メーカーは一世代も二世代も遅れている印象です。

書込番号:24508462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/25 09:47(1年以上前)

もしかしたら設定のナイトビジョンがオンになってませんか?

私もこの機種をオートバックスで取り付けして貰って
リアガラスにスモークフィルムを貼ってある影響か

リアカメラの映像が白黒にも見えるような荒い画質で
なんじゃこりゃと思い設定をみたらナイトビジョンが前後オンになってまして(デフォルトはオフらしい)
オンだと赤外線暗視カメラみたいな映像なんですよね

ナイトビジョン切ったら、後方者のナンバープレートがしっかり見えるくらい綺麗になりましたよ

書込番号:24510579

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > innowa > Journey

スレ主 s1180148さん
クチコミ投稿数:15件

動体検知機能は、誰かがすれ違った&近くを横切ったらしっかり動いてくれていますか?(当方はいたずら対策で購入検討中です)

反応しない点、反応する点いかがでしょうか????????????

書込番号:24505309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/21 19:17(1年以上前)

>s1180148さん
こんにちは
直接の回答になっていませんが。

N4というドラレコで駐車監視しています。
駐車監視の場合、前も後ろもカメラで見ながら動体検知して、横方向もある程度ワイドに撮れないと実用的とはいえません。

本機は1カメラなので、前だけ見て動体検知し、前だけ記録しますので、監視としては不十分と思います。

また駐車監視中は動体検知中であってもセンサーは動作していますので、電力は常に消費しています。車のバッテリーが上がらない様バッテリーの電圧監視による強制オフや補助バッテリーなどの併用が必要となります。

書込番号:24505513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s1180148さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/21 19:37(1年以上前)

@Vantrue N4はフロントとリアカメラの2つとも動体検知するのですか?

A価格.comサイト内の「スペック情報(詳細)」のどこから「電圧監視できる」&「補助バッテリー併用可能」な製品と確認できたりできるのでしょうか?

返信の程お待ちしております。

書込番号:24505542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/22 08:48(1年以上前)

>s1180148さん
>>@
N4は3カメラですが、前側のフロントと室内側の2カメラで動体検知します。リアウィンドウに貼ったカメラでは検知しませんが、実際には車の後ろから人が近づいても室内側のカメラが反応します。

>>A
価格コムのスペックからは判断できません。補助バッテリーは殆どのドラレコの電源部にかますだけで使用可能です。電圧監視は専用の駐車監視用ケーブル等を売っている場合はそれを併用すれば可能です。補助バッテリーを使用する場合は電圧監視は不要、補助バッテリーを使用しない場合は電圧監視ケーブルが必要ということになります。

書込番号:24506147

ナイスクチコミ!0


スレ主 s1180148さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/22 13:15(1年以上前)

>>プローヴァさん
こんにちは。
補助バッテリーが使用できるかどうかはほとんどのドラレコが対応可能ということですね〜

@この際N4でも構わないのですが実際人が側を通ったのに動体検知が反応しない等ありそうな気がするのですが、やはりうまく反応しなかった時は今まで何回かあったりしましたよね?(特に夜間)

Aバッテリー供給or補助バッテリー供給に関して。当方まだ最近情報収集始めたばかりなので、バッテリー供給した方が良い基準(境目)と補助バッテリー供給にした方が良い基準がよくわかりませんでして。。。
プローヴァさんはバッテリー供給派ですか? また、何日/週 乗車されますか?
(因みに当方は週3乗車。1日に1時間程度)

返信の程お待ちしております。

書込番号:24506434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/22 15:35(1年以上前)

>s1180148さん
>>@
夜間はやはりセンサーの感度の限界的に真っ暗だと難しいですね。補助灯でもあれば全然違うんですが。
なので動体検知よりタイムラプスの常時録画がお勧めです。最近のファームアップで駐車監視機能にタイムラプスが組み込まれました。N4は秒間5フレーム録画が出来ますので、実用的です。

>>A
バッテリー供給だと車のバッテリーを傷めない点がいいです。
大事なお車、バッテリーが高価なお車などには駐車監視用バッテリーが良いと思います。
うちでバッテリーを別途つけているのは週2-3回しかのらない車です。N4で専用コードを使って車のバッテリーにつなぐと、タイマーがついてないので、車のバッテリーが12.2Vに落ちるかSDがいっぱいになるまで録画を続ける仕様なのも嫌な点なんですよね。
ユピテルやセルスターなんかは専用コードにdipスイッチがあって6時間までとか指定できるんですが、それはそれで7時間目に何かあったらどうする?なんて悩みも生じます。

なので別途バッテリーを付けるとそういう悩みはなくなります。値段はドラレコと同じくらいしますけどね。

書込番号:24506564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s1180148さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/22 17:21(1年以上前)

>>プローヴァさん
こんばんは。

A最新のN4だと秒間5フレーム録画できるのか〜
N4ですと、プローヴァさんの毎日乗る方の車の場合は乗車後何時間まで録画可能なのでしょうか?(バッテリー容量まだ残ってるのに録画が早期終了してるなんて事はありませんか?)

Bちなみに、駐車中いたずら対策重視で、プローヴァさん的に、N4よりも良い機種はあったりするのでしょうか、、、?(タイムラプスの常時録画可能機種)

書込番号:24506671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/22 20:25(1年以上前)

>s1180148さん
>>A
毎日乗る方は最近Y4Kつけましたがこっちは結局線だけ繋いで駐車監視はしてません。

以下N4での消費電流からの計算上の話です。
B6Aバッテリーだと計算上18時間記録でき、からになったバッテリーは車のエンジンをスタートすると50分で満充電です。B6Aは8Aで充電するので。
ですから毎日50分乗れば毎晩18時間監視できる理屈です。

>>B
そもそも秒5コマとかのタイムラプスできる機種が殆どないですからねー。個人的にはN4ですかね。買ってみると中華とは思えない出来ですよ。
中華メーカーなのでつっけんどんなところはあるけど問題があったらちゃんとサポートしてくれます。

あとはコムテックZDR037ですかね。タイムラプスが弱いので常時録画になりますが、私は主に自宅じゃなく外出先で監視したいので、ワンタイムな監視を簡単に起動できるのは便利と思います。

書込番号:24506944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s1180148さん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/23 19:10(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:24508199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026

もう2年ぐらい使用していますが、

皆さんは画像補正は結局はどのような設定でお使いですか?

@OFF
AHDR-ON
BWDR-ON

再生しても違いがよくわからないので教えてください。
この機種は、どの設定がベストですか?
当然ですが、トンネルや夜間走行もあります。

書込番号:24501539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/19 14:05(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
3→2→1の順で今は1に落ち着きました。
なんか差が分からないのでOFFでいいかなと。

書込番号:24501823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/19 18:31(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
こんにちは
画面に映る対向車のヘッドライトの眩しさで画面全体が白く飛んでしまう、暗い所が潰れて何が映っているか見えない、こう言うのを補正するのがWDRやHDRです。

補正は強い順に
HDR > WDR > オフ
となります。

補正が強いと、色々な物が見えやすくなる反面、白がグレーっぽくボヤッとしたり、暗いところも白っぽく浮いて見えてコントラスト感のない映像になります。

証拠能力を重視するならHDR、風景動画を目で見た様に記録したいならオフが良いでしょう。あとは目的に合わせてえらんで下さい。

書込番号:24502215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/12/21 08:05(1年以上前)

>かりん24さん
>プローヴァさん
こんにちは

クチコミ返信ありがとうございます。
あまり差が無いと壊れていても
気がつかないかも知れませんね。
まあ、事故などで使うケースが無いのが1番良いのですが

書込番号:24504604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/21 08:53(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
トンネルや夜間走行した場合にPCで視聴すると差はわかると思いますよ。内蔵モニターではわかんないと思います。また、機種によってはHDRといってもなんちゃってHDR的な効果薄めの処理になっていることもあるようです。

書込番号:24504655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/12/23 13:03(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

PCでYouTubeの動画(ドラレコ動画)をみていると、
夜間撮影できれいな動画をアップされているのが多くあります。
私のドラレコ撮影動画と比較して少し設定が違うのかな?と思いました。
今の時代ドラレコでも4K撮影がありましので、その違いかも知れませんが。

書込番号:24507816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/23 13:57(1年以上前)

>ドンパチイチイチさん
見た目の画質と言うことで言えばメーカーや機種によってかなり違いますよ。
コムテックはどちらか言えば見た目綺麗な画質を録れるレコーダーではないと思います。
ドライブ記録で綺麗に録画する目的だとユピテルのY-4Kが抜群ですね。リアル4Kなので解像度がすごいですが色もとてもきれいで、画作りの良さを感じます。

書込番号:24507869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/12/24 11:13(1年以上前)

>プローヴァさん

情報ありがとうございます。
もし財政に余裕ができれば
買い替えを検討したいと思います。
たぶん諦める方向だと思います。

書込番号:24509049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高いですよね・・・

2021/12/18 15:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

マツダのディーラーで見積もり税抜き32,800円+工賃15,000円でした・・・

ネットではかなりお安く出てますね。

やはりみなさんはご自分でつけられますよね?

シガータイプ/O.P直結(HDROP15)って書いてあるのですが、配線はややこしいですよね・・・

すみません、電気配線系苦手でして・・・

書込番号:24500236

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/12/18 16:04(1年以上前)

koutontonさん

>マツダのディーラーで見積もり税抜き32,800円+工賃15,000円でした・・・

店舗販売なら、そんなものでしょう。

>やはりみなさんはご自分でつけられますよね?

私は通販で買って、自分で取り付けています。

>シガータイプ/O.P直結(HDROP15)って書いてあるのですが、配線はややこしいですよね・・・
>すみません、電気配線系苦手でして・・・

シガータイプなら電気配線は全く難しくありません。

しかし、HDROP15を使うのであれば、少しは電気配線の知識が必要しょう。

それよりも配線をどのようにして綺麗に配置するかの方が難しいです。

先ずは下記のドライブレコーダー(前後2カメラタイプ)の取り付け方を見てご自身で取り付け出来そうかご判断下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=212

難しいと感じるようなら、多少高くてもディーラーやカー用品店等で購入及び取り付けをした方が良いです。

購入店と取り付け店が同じなら、ドラレコが故障した際にも対応してもらいやすいですしね。

しかし、ネットで購入してディーラー等で取り付けてもらうと、保証期間内でもドラレコの脱着工賃が必要になる事があるのでご注意下さい。

書込番号:24500257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/12/18 16:04(1年以上前)

こちらは簡単です
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=E578

書込番号:24500258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/12/18 16:35(1年以上前)

新車買うんですか?
買うなら、ドラレコ本体持ち込みで工賃サービスとか交渉してみてはいかがでしょうか?
私はマツダでドラレコ持ち込みで工賃サービスで付けてもらいました。
持ち込みOKなら工賃のみ負担するからなど交渉出来るかもしれません。
ダメならネツトで本体購入して取り付け店で持ち込み取付が比較的安いと思います。
ただネット購入で取付の場合、万一本体に初期不良とかあると面倒ですが。
車種にもよりますが、前後カメラ品は、配線引き回し面倒です。
また内張はがしなどの工具も必用なので店に頼むのが良いと思います。
私は自分でも取付た事ありますが、工賃1万程度なら頼む方が簡単で良いと思っています。

書込番号:24500300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/18 17:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>1とらぞうさん

動画みました。想像通りにこれはちょっと難しいやつです。

専用の工具を揃えないといけませんね。

>ヒグマの父さん

今の車につけようと思ってます。
ネットで買って初期不良ってパターンもあり得ますね。

一応、持ち込みできるか聞いてみます。

書込番号:24500402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/18 17:45(1年以上前)

>koutontonさん
こんにちは
本体は安いところで買って、持ち込み取り付けやってくれるショップで取り付けしてもらうのが安上がりかなと思います。

直結配線はヒューズボックスから電源を取るのですが、取った線をきれいに隠蔽するには内張を剥がすなどの作業が必要になります。
線が繋がって動作するだけなら素人工事でも十分可能ですが、プロに頼むと綺麗に取り付けられるのが付加価値になりますね。

書込番号:24500418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/12/19 20:45(1年以上前)

>koutontonさん

事前にちゃんと調べて、時間をかけて慎重にやれば誰にだってできます。
ですが、
自分で調べる気はない、時間はかけたくない、気が短い
一つでも当てはまる人はやめた方がいいです。

書込番号:24502460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/20 04:20(1年以上前)

>岩ダヌキさん

ごもっともですね。

書込番号:24502899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/21 14:35(1年以上前)

新車に取り付ける際にアマゾンで購入し、ディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。
※納車日前にディーラーに直送し、納車時にはついてる状態で引き渡しです。

外部工場も探したのですが、「このクルマへの取り付けやったことがなく、特に新車の場合内装材のツメが渋くて折ってしまうこともあるので、構造を良く知ってるディーラーに頼んだ方が良い」と言われました。

前後で2万円ほどの取り付け料だったと思います。

もしマツダのディーラーが持ち込みでも1万5千円で取り付けてくれるならリーズナブルでしょう。

書込番号:24505124

ナイスクチコミ!3


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/21 15:12(1年以上前)

>いぬゆずさん

情報ありがとうございます。

マツダディーラーに持ち込み可能か聞いて見ます。

イエローハットやオートバックスはまでいけてないので、時間があるとき合わせて聞いて見たいと思います。

書込番号:24505169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/21 15:41(1年以上前)

>koutontonさん
ディーラーと言っても経営母体が違うと対応は様々ですね。
昨年実家の車をマツダのディーラーから買った際は、機材持ち込み、1万円くらいでレーダー&ドラレコつけてもらっています。輸入車ディーラーなんかだと前後つけると取り付け料だけで平気で3万とか言いますから国内メーカーディーラーはそうは言っても安いと思います。

書込番号:24505201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/21 16:38(1年以上前)

こんなサイトもありますよ
https://www.goo-net.com/pit/

書込番号:24505284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/21 17:10(1年以上前)

オートバックスやイエローハットは持ち込みNGだったり、店で買った場合の倍の工賃になったりで結局安くならないと思いますよ。

書込番号:24505327

ナイスクチコミ!3


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/21 19:37(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。この機種のドラレコが定価でお勧めしてくるのが「ちょっとは値引きしてくださいよ〜」って感じです。最安値までははいかなくても・・・

>しいら様さん

いろいろありがとうございます!

>いぬゆずさん

そうなんですね〜やっぱりマツダかな

書込番号:24505544

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/24 07:16(1年以上前)

インパネ外して、全部やってみようかな・・・

フックが何処にどうついているかマツダに聞いてみよかな・・・。

心が揺れる・・・

書込番号:24508789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/24 11:44(1年以上前)

>koutontonさん
ドラレコ取り付けは簡単な方です。Aピラー周りのパネルとヒューズボックス周りのパネルを外す程度です。電源を取るヒューズ位置などを間違えなければ大丈夫かと。
リアカメラの線をどこに取り回すかは車によっては面倒なので聞いた方がいいと思います。
ディーラーに車ごと訪問してパネル外しとヒューズ取るとこだけやってもらうというのは?
そのくらいなら安くやってくれそうに思いますが。

書込番号:24509106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/24 16:35(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね。
車種はデミオDE3FSです。

ヒューズの位置は助手席側左です。

書込番号:24509485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/12/24 17:01(1年以上前)

>koutontonさん

みんカラというサイトはご存知ですか?
とりあえずはスレ主さまと同じ車にドライブレコーダーを取付けた人の整備手帳なんかを見てみるといいですよ。

書込番号:24509531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/24 17:47(1年以上前)

>岩ダヌキさん

あ〜知ってます!
覗いてみます!

書込番号:24509596

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2021/12/28 22:41(1年以上前)

>koutontonさん
こんばんは。
リスクはありますが、DIYが一番安上がりです。ネットネットで購入ならものによっては半額くらいになりますからね。

書込番号:24516703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/28 22:45(1年以上前)

デミオですか?
助手席の左側に電源はありますが、ピラーの中を線を這わすとなると
ピラーを取らなくてはいけません。この中にエアバックが入っており
変に線を這わせると、事故がおきエアバックが開いた時に、自分のした配線で
けがをすることもありますし、知識が無いと触らない方が良いと思います。
またピラーを外せたとしても、ピラーの留め具は使い物にならない為、ディーラーで
部品を頂かなくてはいけません。この部品は言えば、自分の時はくれました。

誰か書かれていましたが、新車買われるのでしたら持ち込みで御願いと
言えば、担当者が何とか言うと思います。
自分でされるのはかなりハードルが高いと思います。
今の車はサイドエアバックが付いているので、結構神経使います。

ディーラーではドラレコは結構します。でも工賃はこんなもんって言うか
安い方かもしれませんよ。25000円って言うディーラーもありますから。

書込番号:24516712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2021/12/29 06:08(1年以上前)

>甚太さん
>isikawahiroさん
皆さん、ご親切にありがとうございました。エアバックのこと忘れていました・・・(*´Д`)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24283510/#tab
過去にスレ立てしたので報告ですが、3等級下がりましたが年内の修理が間に合ったので昨日マツダに車を引き取りに行ってきました。

その時、ZDR035注文してきました。(;^ω^)



機種:コムテック ZDR035
合計:48,000円(工賃+税込み)

もうちょっと安くして〜とおねだりしたら頑張ってくれました。

設置は年明けになりますが、また写真でも上げて締めさせていただきます。
ありがとうございました!

追伸:
フックを割ってしまいそうなので、DIYはやめます・・・(*´Д`)

ネットで買って持ち込んだ場合も聞いてみましたが、24,750円(税込み工賃)でした。

年末は事故も増えるので皆さんもお気をつけてください。
よいお年を。

書込番号:24516996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/12/29 07:40(1年以上前)

koutontonさん

ディーラーで購入及び取り付けは賢明なご判断だと思います。

価格交渉の結果、4000円以上安くなった点も良かったですね。

それと電源の取り方ですが、最初の書き込みに記載がありました下記のオプションのところにある直接配線コードHDROP-15を使うという事ですね?

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html

HDROP-15を使うのなら、車のアクセサリーソケットを塞ぐ事がありませんので車内がすっきりします。

それでは良いお年をお迎え下さい。

書込番号:24517055

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2022/01/30 13:05(1年以上前)

綺麗につけてくれました。

ドラレコ    36,080円
電源ソケット 1,100円  部品代値引き:3,718円

技術料    16,500円 技術料値引き:1,962円

税込合計:48,000円

でした。

書込番号:24570898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング