ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDROP-14をHDROP-15として使えますか。

2021/11/30 18:48(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 間氷期さん
クチコミ投稿数:28件

シガーソケットから電源を取っていましたが、直接配線にしようと思いました。

HDROP-15を購入するつもりだったのですが、HDROP-14を入手してしまいました。
駐車監視してもいいんですが、仮にHDROP-14の駐車監視用の黄色の配線を接続せず、赤の配線だけをACCに接続すれば、HDROP-15とおなじ機能となるのでしょうか。

書込番号:24471159

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/12/01 04:07(1年以上前)

>間氷期さん


黄色線を未接続でもだいじょうぶですが、接続しておいてドラレコ本体の設定を駐車監視に設定しなければ監視しません。
つまり、HDROP-14の赤線をACCに、黄色線を直結線につないでおいても駐車監視を「する・しない」を選択できます。取説の70ページです。
https://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr035.pdf
逆にHDROP-15では黄色線がないので、駐車監視をしたくなった時にはHDROP-14を購入し直しになります。

書込番号:24471842

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/01 07:54(1年以上前)

>間氷期さん
HDROP-14の黄色の配線を接続しないと電源が入るか?ですがナビ裏に電源に接続するなら3本全て接続すれば良いのでは?
ドラレコの設定で駐車監視設定しなければ通常と同じになります。

もし+B線を接続せず電源が入らなければACCに+Bを接続すれば必ず電源は入ります。

書込番号:24471958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:94件

2021/12/02 16:45(1年以上前)

>間氷期さん
F 3.5さんがおっしゃるように、赤線/黄線の両方をACC電源に繋げばOKです。



で、以下は自分が以前に考察したもので、無駄な長文なので読まないでも結構です。

家人の車に機種違いのZDR026ですが、直接配線コードのHDROP-15を使っています。
HDROP-15はどちらの機種でも共通ですので、それをベースにお話しますと、
HDROP-14もHDROP-15も、また標準装備のシガー接続コードも、全てドラレコとの接続部は3極(3本線)のカプラーです。

真ん中に黒線(アース)はどれも共通で、お手元のHDROP-14の場合は両脇に赤線(ACC電源)と黄線(常時電源)があると思います。
HDROP-14はそれぞれを別々に繋ぐ(アース含め3箇所)ことによって駐車監視が出来ます。

標準装備のシガーコードの場合、シガーソケットでの電源の取り出しはACCとアースの2箇所になります。
ただ、配線保護チューブに包まれて見えませんが実は線は3本あります。
そのうちの赤線と黄線が、シガーソケットのACC電源側に一まとめに繋がれています。
ですので、この状態は駐車監視コードHDROP-14の赤線と黄線を、まとめてACC電源に繋いだのと同じ状態です。
これを別々に繋いだら、駐車監視コードと同等の回路になります。
こちらの掲示板などでも、こちらを改造して自作の駐車監視コードを作る方もいらっしゃいます。
(ヒューズなどに気をつけて、自己責任ですが。)


ちなみに、直接配線コードのHDROP-15の場合、
ACC電源の一本とアースとの計2本線のコードがドラレコ本体とのカプラー付近まで行きます。
ただ、カプラー手前5cmあたりでACC電源が2本に分岐されます。
それが、3極カプラーの両端(ACCと常時電源)に接続されます。
結局、こちらのHDROP-15の場合も、電気の回路としては標準のシガーソケットの場合と同じです。



念のため、HDROP-15 の3極カプラーの両端と、車両からの電源取り出し部の間の
コードの導通も見てみましたが、全て繋がっています。ダミー線ではありませんでした。

結果、ドラレコが稼働する為には最低限、ドラレコの常時電源「側」の端子に電流が必要なようです。
「側」と言うのは、必ずしも本当の「常時電源」が必要なのではなく、同等の電流があればと言う事です。

シガーコード接続などで、一般的なキーOFFの位置の場合、
当然どちらの端子にも電流が来ていませんのでドラレコは作動しません。
常時電源側がオンでACC電源側もオンの場合、通常の常時録画モードになります。

HDROP-14を使った場合、
常時電源側がオンでACC電源側がオフの場合、駐車監視モードになります。


結局のところ、
常時電源側の端子への電流がドラレコを作動させる為の基本的な電源で、
ACC側端子への電流は、ドラレコ内部で「通常録画」か「駐車監視」かを切り替える
リレーの為のスイッチ電源みたいなものかと思います。

書込番号:24474161

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 間氷期さん
クチコミ投稿数:28件

2021/12/02 18:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

駐車監視は不要と考え、HDROP-15を購入しようと思っていました。
フリマサイトで安く購入したはずだったのですが、よく見たらHDROP-14だったんです。

HDROP-15としても使えそうと言うことがわかりましたが、せっかくですので駐車監視機能も活用しようもいます。

そこで、もう一つ教えてください。接続についてです。
ヒューズボックスから電源を取ろうと思います。ヒューズボックスの配置図写真を載せます。車は日産ノートE11です。

私は、
黄色を中段の左から2つめの10A:ROOMLANP、赤線を下段右側のACCの10Aまたは15Aのいずれかから取れば良いと思うのですが、それでよろしいでしょうか。また、ACCは10Aと15Aのどちらが良いですか。

よろしくお願いします。

書込番号:24474319

ナイスクチコミ!10


スレ主 間氷期さん
クチコミ投稿数:28件

2021/12/05 19:55(1年以上前)

>ぢぢいAさん
>F 3.5さん
>funaさんさん

皆さん、ありがとうございました。

せっかくなので、駐車監視もできるように接続しました。
無事に動作しました。

ありがとうございました。

書込番号:24479365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

スレ主 JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件

こんにちは〜

ドライブレコーダー(DRN-H70N 前後カメラ)用のマイクロSDカードですが、
下記の2製品で耐久性・信頼性はどちらが高いですか?

1.SanDisk HIGH ENDURANCE 128
2.SanDisk Extreme PRO 128GB

例えはおかしいのですが、塩ラーメンより醤油ラーメンの方が塩分が多いw、
という世の中(せんべい塩味も同様w)ですので、素直に1が良いとは思えないのです。

また、同価格帯の他メーカー製品でおすすめはありますか?

お時間のある時で構いませんので、返信をいただけると嬉しいです。

書込番号:24466249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/11/27 20:30(1年以上前)

SanDisk High Enduranceは、もともとドラレコ・監視カメラ向けMicroSDカードとして販売されているらしいので、こちらの方がSanDisk Extreme PROよりは用途的にはふさわしいと思います。作りもしっかりさせて差別化することにより製品化しているのではないかと思われます。

耐久性・信頼性については、上位版のSanDisk MAX ENDURANCEが倍の価格するらしいのですが、これが品質としては一番ではないでしょうか。

書込番号:24466478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/27 20:36(1年以上前)

>JIIJI04さん

どちらかといいますと。
https://ascii.jp/elem/000/004/008/4008056/

SanDisk Extreme PRO 128GBは、プロカメラマン写真用・スマホの4k用と思われます。

ドライブレコーダー専用のメモリーカードパイオニア CD-MSD128G
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/cd-msd128g_msd64g_msd32g_msd16g/

がいいと思います。

書込番号:24466491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件

2021/11/27 23:20(1年以上前)

かおり16さん
返信ありがとうございます。

> 耐久性・信頼性については、上位版のSanDisk MAX ENDURANCEが倍の価格するらしいのですが、これが品質としては一番ではないでしょうか。

SanDisk MAX ENDURANCE
これは良さそうですね〜、お値段も許容範囲ですし。



かに食べ行こうさん
返信ありがとうございます。

記事を読みました。
SanDisk MAX ENDURANCE は SanDisk HIGH ENDURANCE の
6倍の耐久性になっているようで、スゴイ。これだっw

> ドライブレコーダー専用のメモリーカードパイオニア CD-MSD128G

こちらはお値段的に手を出しにくいです。

書込番号:24466764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

もう、みんなつけてるよね?

2021/11/23 10:12(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:13009件

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%B1%8B

国内でもたまに聞くけど、海外旅行とかでレンタカー借りる時は付いてるかどうかチェックが必要そうですね。まぁ、海外でレンタカー借りる人は多くは無いと思うけど、観光地によっては国際免許不要とかあるから借りることもあるかもね。


もちろんうちでも車2台にはつけてます。

書込番号:24459239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/11/23 12:28(1年以上前)

私もバイクにすら付けてるくらいなんですが、「いらない」って人もいますね。不思議です。
まあ、任意保険にすら入ってないクルマが25%ほどあるそうなので、さもありなんです。
https://kuruma-news.jp/post/254898

書込番号:24459456

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

地図とGセンサー表示

2021/11/18 09:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450

クチコミ投稿数:946件

昨日届いて取り付けました。
今まで、DR300を使っていました。配線はシガーソケットではなく、インパネ外して
中で接続していました。
なんと、差し込みプラグ?は、そのまま使えましたーー。

余談はここまで。
質問は、地図とGセンサー表示されません。そんな仕様ではないですよね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24451361

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:946件

2021/11/18 17:15(1年以上前)

画面右上に表示される受信状態見る限り、アンテナ?3本立っています。

ビューアソフトの変更なんて関係ないですよね。
付属の電源コードと接続替えてもだめでした。

書込番号:24451919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件

2021/11/19 11:12(1年以上前)

サポートに連絡。                                                                        ルートウオッチャーのバージョンアップを実行で無事完結しました。

書込番号:24452980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/11/24 17:41(1年以上前)

横から失礼
私もユーザーですが・・

>ルートウオッチャーのバージョンアップを実行で無事完結しました。
・これはアナウンスがあったのでしょうか?
 これによる機能はどう言う物でしょうか?

メモリを64GB対応して欲しいと要望しているのですが・・なかなか対応してくれないようです。

書込番号:24461604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2021/11/25 09:47(1年以上前)

おはようございます。
ケンウッドお問い合わせで、キレイ(多分)なおねーさんから誘導していただき、
更新からアップデートとなり、完結しました。

自分の場合、今まで表示されていたものがされなくなり、また元に(表示)戻ってくれればそれで良し!。
細かいことは分かりません。

因みに最新は1.0.51.1です。 今までは1.0.3何とかでした。

そうそう。DR300の調子が悪かった時、新品64GBを買ったんですが結局本体不良。
現在その64GBを使っていますが全く問題ありませんよ。

書込番号:24462511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2021/12/03 13:04(1年以上前)

初号機41号さんへ

・私もこの機種を購入して・・・ちょっと公開もあります。
 メーカー保証がSDHCタイプであり、他は補償しません。
・それで、初号機41号さんへのこの記事で気になって・・・

>新品64GBを買ったんですが結局本体不良。
>現在その64GBを使っていますが全く問題ありませんよ。
・64GBのメモリをそのまま使用は出来ない様なので、FAT32にふぉまっとされたと思いますが、
 そのアプリは何を使用されたのでしょうか?
 たしか、IOデータのアプリで出来ると記事を読みましたが。
 それでも自己責任でと言う事でした。

書込番号:24475297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2021/12/03 22:33(1年以上前)

こんばんは。
FAT32 今まで何度となく目にしてきましたがよく分かりません。
ただ本機にてフォーマットしただけです。 あとナーンモしてませんよ。
お役に立てず 失礼。

書込番号:24476065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/12/06 23:07(1年以上前)

>現在その64GBを使っていますが全く問題ありませんよ。
>ただ本機にてフォーマットしただけです。

メーカーに問い合わせると、64GBは対応していないというかSDHCタイプの保証の話でした。
この機器で64GBがフォーマット出来るとは・・・想定外でした。
しかも、正常に運用できているとの事で検討の余地有りです。
メーカーにも聞いて見ようかと・・・。

書込番号:24481282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/12/09 18:30(1年以上前)

初号機41号さんへ

ーカーから下記回答がありました。
使えると入っていますが、保証は出来ないと。

>DRV-MR450本体でSDカードをフォーマットした場合、
>64GB以上のSDカードでも強制的にFAT32でフォーマットされます。

>正し、メーカーとして対応SDカードは32GBまでとしていますので
>64GB以上のSDカードを使用して万が一誤動作を起こしたとしても
>動作保証外になるという事でございます。

内容的に問題ないと思いましたのでコピペしました。
おそらく問題はないのではないかと思います。
気になったのは、
64GBをフォーマットしたが実用は32GBです、なんていう回答が来るかもと思っていました。

書込番号:24485633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2021/12/09 20:19(1年以上前)

こんばんは。
パソコンでフォーマットすると、一瞬下部にFAT32でフォーマットという文言が出ました。
今まで2〜3回やってきましたが、先日初めて目に留まりましたーー。

パソコンでやっても、レコーダーに差し込むと必ずフォーマットしてください!って出ますよね。

余談ですが、今までのDR300と比べてちゃっちいですね。
ステーと本機の取り付け部はただ差し込むだけ。それに えっらい硬い。
一方、300の方は差し込んで(弱い力で動く)ネジで締める2段階仕様。んーん。 どうも失礼しました。

書込番号:24485828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/12/16 22:16(1年以上前)

本体で64GBのフォーマットが出来るとのことですが・・・・
64GBが32GBになっていると言う事は無いですよね(^^)

実際にデータは64GB分書き込まれているのでしょうか?

ちょっと気になりましたので、教えて頂けると有り難いです。

書込番号:24497669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2021/12/18 18:48(1年以上前)

すんませーん。遅くなりました。
前から気になっていたんですが、100%使いきれないんですね。16、32でも
8割くらいなんですよね。

いづれも何回も上書きされていますが、満にはならないですね。

書込番号:24500514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2021/12/21 07:10(1年以上前)

確認を有り難うございます。

本体で、
SDXCタイプをfat32でフォーマット出来て、運用できていると事が判りました。
安心がどれだかあるかが気になる所です。
今は32GBを使用しており、予備に16GBを積んでいます。

メーカーが自己責任でと言っていましたので、ファームウェアのアップデートをして欲しいと要望はしましたが、検討しますくらいの回答で過去品には対応してくれないかも・・・。

書込番号:24504561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

座標等のデータありそうでしょうか?

2021/11/17 10:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 konta2008さん
クチコミ投稿数:6件

ご購入された方にお聞きいたします。
本機は座標やセンサ情報等のデータ格納されていそうでしょうか?
別ファイル、動画埋め込み型問わず
なんらかのビューワーで地図と連動出来た。等の情報ありましたらお教え下さい

書込番号:24449879

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/11/17 12:13(1年以上前)

konta2008さん

VREC-DH300Dは下記のドライブレコーダー主な機能比較表のようにパソコン再生用ビューアーソフトには非対応です。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/list/

この事からGPSデータは動画ファイルには埋め込まれていないと考えて良さそうです。

書込番号:24450028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konta2008さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/17 13:09(1年以上前)

情報ありがとうございました!

書込番号:24450121

ナイスクチコミ!0


sky400さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:1件 VREC-DH300DのオーナーVREC-DH300Dの満足度4

2021/11/17 21:56(1年以上前)

GPSデータ例

>konta2008さん
こんばんは。ビューアーはありませんが、GPS座標データは、画像から確認は可能です。
色は薄く、バックの画像により、視認性は低いです。
比較的見やすそうなものの切り取り画像を付けますのでご確認ください。

書込番号:24450850

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2021/11/19 23:35(1年以上前)

>本機は座標やセンサ情報等のデータ格納されていそうでしょうか?

格納されてます。
GPSが内蔵されているのに座標データが格納されてないはず無いですよね。

書込番号:24453903

ナイスクチコミ!0


スレ主 konta2008さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/20 09:13(1年以上前)

>sky400さん
 サンプルまでご提示いただきありがとうございます。
 確かに画像にはラスタとして埋め込まれているようなのですが、数値データとしてストリームに埋め込まれていればよかったのですが
 本機の出力にはなさそうですね・・

>1985bkoさん
 ご回答ありがとうございます
 残念ながらffprobeで探すも、バイナリーでそれらしいキー(freeGPSなど)を探すも無かったものですから・・・
 画像に書き込んているタイプでデータとして保持していない機種もあるので、何方かキーをご存じの方がいらっしゃったらと思い
 投稿させていただきました。

書込番号:24454262

ナイスクチコミ!3


sky400さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:1件 VREC-DH300DのオーナーVREC-DH300Dの満足度4

2021/12/05 09:31(1年以上前)

>konta2008さん

データは格納されエチル用です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001345855/SortID=24343255/#tab

書込番号:24478371

ナイスクチコミ!2


スレ主 konta2008さん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/05 20:58(1年以上前)

>sky400さん
 情報ありがとうございます!!
  かなりの量のレコーダー調べておりまして、以前のバイナリ確認情報は他機種情報でした
 お詫びいたします
 購入して解析してみたいとおもいます

書込番号:24479480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面切り替えについて。

2021/11/16 10:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450

クチコミ投稿数:43件

こちらの機種について、質問です。例えばリアカメラを表示の状態にしたまま、エンジン(電源)を切り、再度エンジンを掛けた場合、リアカメラ表示のまま設定は保持されるでしょうか??

リアカメラの付いてない車種に簡易のバックカメラとしての役割を期待しています。

また、こちらのメーカー保証期間は1年間でしょうか??

書込番号:24448209

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/11/16 12:24(1年以上前)

うぬぼれ7さん

>また、こちらのメーカー保証期間は1年間でしょうか??

メーカー保証は1年間です。

>リアカメラを表示の状態にしたまま、エンジン(電源)を切り、再度エンジンを掛けた場合、リアカメラ表示のまま設定は保持されるでしょうか??

調べてみましたが分かりませんでした。

下記の製品ご相談窓口から、メールや電話等で質問すれば教えてくれるでしょう。

https://www.kenwood.com/jp/support/car/

書込番号:24448398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/18 17:20(1年以上前)

こんばんは。そのまま保持されていますよ。
今日取り付けました。

書込番号:24451926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/18 17:24(1年以上前)

失礼。取り付けは昨日でした。
しかし、見ている人少ないみたいですね。

俺の質問もよろしくーー。

書込番号:24451932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/11/20 11:51(1年以上前)

>初号機41号さん
ありがとうございます。安心しました。他社よりかなり安いので、その辺り心配でした。

書込番号:24454513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング