ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 リチウム電池

2021/10/21 18:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR-251GH

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
HDR 251GH用のリチウム電池は何処かの店で購入出来ますか?
コムテック側からは生産して無いから無理と言われました。
代用品で構わないので宜しくお願いします。

書込番号:24406571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/23 11:38(1年以上前)

売ってません。

書込番号:24409338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2021/10/23 20:38(1年以上前)

コムテックがリチウム電池を生産しているとは思えません
なので電池はあると思います
まずは下記を見て分解してみてはどうでしょう
https://youtu.be/Gxhv93Es8GM
型番は違いますけどネジ止めしてあるドラレコなら簡単そうですね
自分はケンウッドKNA-DR300の電池を交換して延命させてます
どうせ保証期間なんてとっくに切れてのでしょうから好きにやっちゃえばいいと思います
コムテックはML1220が多いんじゃないかしら
知らんけど(^-^;
安いし
まずは分解して電池の型番を確認しないとなんとも言えませんね

>コムテック側からは生産して無いから無理と言われました。
もし入手出来たらコムテックはなんだかなぁ〜

安心の日本製・・・・これも怪しいけど

書込番号:24410233

ナイスクチコミ!2


Semiryさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 HDR-251GHのオーナーHDR-251GHの満足度4 我が人生の旅路 

2023/04/03 13:42(1年以上前)

こんにちは。九州福岡からです。

アマゾンで交換用互換バッテリーが売られていました。
→「コムテック HDR-251GH 互換バッテリー」ででています。(2023年4月3日月曜時点)
 3,400円(プライム会員)

私も2017年からこのドライブレコーダーを使用しています。

それでは失礼します☆

書込番号:25207330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN MDR-A001B

クチコミ投稿数:19件

前後のカメラの上下調整レバーがかなり発熱します。温度は計ってませんが、指を当て続けてられないくらいの温度です。皆さんのはいかがでしょうか?これは異常でしょうか?なお、ミラー本体の発熱はありません。よろしくお願いします。

書込番号:24406159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件

2021/10/22 23:45(1年以上前)

実は、メーカーにも問い合わせをしてまして、
先ほど、メーカーから返信がありました。
以下の通りです、
今回は異常ではないとのことでしたので、
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
今後もどうぞよろしくお願いします。
*********************************************
お問い合わせありがとうございます。

カメラの動作熱は高温になる仕様です。
60度程度であれば仕様範囲内です。

上記から正常動作となります。

*********************************************

書込番号:24408640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ZDR016 地デジとラジオ

2021/10/20 23:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

スレ主 sion1231さん
クチコミ投稿数:3件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度1

ZDR016 地デジとラジオ
ZDR016をオートバックスにて取り付けたら
地デジとラジオの受信感度が悪くなりワンセグでも
途切れるようになりました。
ホンダフリードBG5ですがセンシングもトンネル内では
車線認識しないようになりました。
バックミラーの左側に取り付けてもらったのですが
ドラレコのノイズでしょうか?
誰か同じような症状がある方がいらっしゃるでしょうか?

書込番号:24405539

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/20 23:24(1年以上前)

ドラレコの電波干渉?は、本体だけじゃなく電源コードからもあります

ドラレコの電源がアクセサリーソケットから取っているなら電源を外せば判りますが

裏等の見えない様に電源を取っているなら自分で切り分けは難しいかな?

まずは取付したオートバックスに相談する事をお勧めします。

書込番号:24405574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/10/21 04:24(1年以上前)

>sion1231さん 『ZDR016をオートバックスにて取り付けたら地デジとラジオの受信感度が悪くなり・・・』

取り付けたらなった現象とのことで、電源を切ってみればよいのでは?
電波障害はなかなか回復が難しいですが、たぶんナビ裏から電源を取っているのでは?
@ 本体から出ているなら対策が難しい。この場合は本体を別の機種に交換するより手がない。
A 電源からの回り込みなら、電源線にフェライトコアを入れると効果的。

トラブルが発生した場合は、本体はネット購入でDIY(またはオートバックス取付)は対策ば難しいと思います。
いずれにしてもDIYでの対策ができないなら購入・取付業者に依頼することになります。
直るといいですね。

書込番号:24405729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/21 12:12(1年以上前)

何かをやった結果、別の箇所で不具合が出た場合は直前でやった事を前の状態に戻し、不具合が解消されるのか確認する。

さらに、再度やってみて不具合が再現されるのか確認する。

この件に限らず…一般的な話です。

書込番号:24406080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/10/23 13:58(1年以上前)

ありがとうございます。
ドラレコの電源ケーブルを本体から抜いてもダメでした。バッテリーから来ている電源ケーブルごと外したいのですが自分で出来ないのでオートバックスに頼んでみます!

書込番号:24409587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/10/23 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。フェライトですか?
試してみます!

書込番号:24409589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/10/23 14:00(1年以上前)

ありがとうございます!
電源切ったりバッテリーから外してみます!

書込番号:24409591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sion1231さん
クチコミ投稿数:3件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度1

2021/10/31 19:32(1年以上前)

ドラレコとバックカメラにフェライトコアを取り付けて
地デジとドラレコを干渉しないようにA
ピラーで分けて地デジアンテナを3Mの導電性アルミテープで巻き
ドラレコの電源、バックカメラの電源付近、ドラレコ付近に
フェライトコアさらに取り付けました。
少しは良くなったかもです。
センシングは相変わらずでディーラーからは
ダッシュボードボードに取り付けるようにすすめられました。

書込番号:24423049

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2023/01/06 01:24(1年以上前)

>sion1231さん
こんばんは。取付位置や電源を取った場所で結構変わるケースがあります。
電源はACアダプターからでしょうか?
配線は他の配線とクロスしたり重なったりしていないでしょうか?
ミラーの左側につけると影響がないとは言い切れません。
それは運転手からの邪魔にならないだけです。
車種によるので何とも言えません。
私は1年この機種を使用していますが、今までラジオやTVにノイズは発生していません。
非常に難しいところです。ドラレコを外してみて位置を移動されても変わらないでしょうか?

書込番号:25084639

ナイスクチコミ!0


スレ主 sion1231さん
クチコミ投稿数:3件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度1

2023/01/09 12:09(1年以上前)

甚太さん ありがとうございます!
地デジ、ラジオはフィルムアンテナが10cm以内(めちゃくちゃ近い位置に)貼り付けてあったので
離して張りなおしてもらい解決しました。お店の人はそんなことはないので作業をかなり渋り、私はクレームおじさん扱いされましたが
張りなおして解決しないなら工賃払いますとお願いしたら引き受けてくれました。

書込番号:25089465

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2023/03/29 00:16(1年以上前)

>sion1231さん
こんばんは。実はこの機種をつける前、ミラーの左に付けてました。他メーカーでしたが不具合が発生しました。買い替えてこの機種にしたのですが、取り付け位置がしっくりこないので、右に変えたんです。画角も何とか上手く映すことができました。ただ目には見えない電波は、時に悪さをします。何事もそうですが、手探りでベストを探すしかないです。結果オーライだったかもしれません。でも決まった答えがないから、探りを入れて見るしかないですね。お役に立てませんでしたが、カーライフを楽しんでくださいね。

書込番号:25199659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イベント録画

2021/10/18 12:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

愛車に取り付けて2週間になります。
一度もイベント録画された事がなく、少々不安になっています。
ドアを激しく閉めたり、自宅駐車場内で何度か急ブレーキをかけてもだめです。
検知感度は4(出荷時のまま)です。
ちなみに手動でのイベント記録はできるし、通常の記録(Videoフォルダ)は問題ありません。

皆さんは如何ですか?
検知感度を上げた方が良いのでしょうか?

書込番号:24401841

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/10/18 12:58(1年以上前)

なんじゃらほい!さん

それなら先ずはお考えのように感度を変更してみて下さい。

又、本体を直接叩いてみても良いでしょう。

以上のような対応をしても衝撃を検知しないようなら故障の可能性がありますからVREC-DH300Dを購入した店に相談してみて下さい

VREC-DH300Dを通販で買ったのなら、下記から直接パイオニアにメールや電話で相談してみる方法もあります。

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/freecall/

書込番号:24401855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2021/10/18 14:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

アドバイス、ありがとうございます。
直接叩いたり、感度を変更して確認してみます。
それでもNGなら購入店に連絡ですね。

実際に取り付けた方は問題ないのかな?と気になりますが・・・

書込番号:24401948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミツバサンコーワ EDR-21α SDカード

2021/10/17 14:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > ミツバサンコーワ > EDR-21α

クチコミ投稿数:29件

ミツバサンコーワ EDR-21α を購入したのですがネットなどを拝見すると、SDカードを交換されているようです。
SDカードはどのようなもの(容量、メ−カ−、壊れにくい、エラ−起こさない等)が良いですか?おすすめを教えてください。

書込番号:24400350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/17 15:43(1年以上前)

一般論ですが、まずSDは消耗品と捉えておいた方がいいです
その上でキオクシアやサンディスク、トランセンドなど信頼できるメーカーの高耐久モデルを選べば大丈夫でしょう
定期的なフォーマットと、使用頻度次第ですがある程度(数年?)使ったら何もなくても交換するくらいの考えがいいと思います

書込番号:24400450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2021/10/20 16:49(1年以上前)

SDカードを交換する理由は容量ですね。

付属のカードが32GBなのに256GBまで対応
となれば大きいのに変えたくなりますよね。
常時録画時間
32GB→1時間59分
256GB→15時間41分

以下、SDカードの個人的なお勧めです。

容量:仕様上はMAX256GBですがCPを考えると128GB
    容量が大きいほどループ録画のループ回数が減る→結果的にカードの寿命は長くなる

メ−カ−:有名/売れ筋/価格でSsnDiskかKIOXIA(旧東芝メモリ)

壊れにくい:どんなメーカー/グレードでも当たり外れはありますので何とも。

エラ−起こさない:このドラレコは1ファイル30sec固定と短くしてエラーしにくくしているとは言え
           カードは書き込み速度が速い方がリスクは減ります。
取説にはスピードクラス:Class10/U1/U3とありますがClass10では心許無いです。
           下記お勧め一例です。
           https://kakaku.com/item/K0001099125/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:24405016

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2021/11/22 09:56(1年以上前)

オススメはSsnDiskですね。
ExtremeProシリーズなら、マズ問題ないと思います。
経験上SanDiskなら一つ下のグレードでも問題なく長年動作しているモノもあります。
SanDiskのSDカードは偽物が多く出回っているので、決してオークションやフリマで買ってはいけませんよ。

書込番号:24457549

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視機能

2021/10/16 16:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 Rem312さん
クチコミ投稿数:23件

駐車監視ユニットを取り付けた場合、駐車監視機能だけをオンオフ切り替えることは可能ですか?
説明書を読みましたがイマイチ理解できませんでした。

出来ない場合、エンジンを停止後にドラレコ本体のボタンの長押しで電源を切ると、駐車監視も停止するのでしょうか?

それから、電源ボタンで切ってからエンジンをスタートさせるとドラレコ本体も電源が入りますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24398697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/17 01:46(1年以上前)

>Rem312さん

駐車監視ユニットというのはRD-DR001でしょうか。
RD-DR001であるなら駐車監視機能のオンオフを切り替えることはできないと思います。
VREC-DH300D単体に駐車監視機能は備わっておらず、駐車監視機能はRD-DR001によるものです。
RD-DR001を接続し駐車監視をされる上で、あえてVREC-DH300D側で設定しておきたい項目があるとするならモニター表示時間設定くらいでしょう。
RD-DR001の説明書はダウンロード可能なのでそちらを見ることでいくつかの疑問を解決できると思います。


https://www.street-automotive.com/products/dr-9-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%80%80%E9%A7%90%E8%BB%8A%E6%99%82%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83/

上のリンクは別製品ですが、こういった汎用の電源ケーブルもあります。
こちらの方がスレ主さまの希望される条件を満たしているのではないでしょうか。

>電源ボタンで切ってからエンジンをスタートさせるとドラレコ本体も電源が入りますでしょうか?

わかりませんが、多くのドライブレコーダーは手動にて電源を切ってもエンジン始動後に再度電源がはいります。
心配であればメーカーに問い合わせするのが良いでしょう。

書込番号:24399479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rem312さん
クチコミ投稿数:23件

2021/10/19 08:16(1年以上前)

>岩ダヌキさん
返信遅れてすみません。
別メーカーの組み合わせは頭になかったです。
実はRD-DR001を取り付けてしまったので色々試してみました。
当たり前かもしれませんが、エンジン停止後にVREC-300Dの電源ボタンを5秒以上長押しすることで、電源を切ることができます、同時に駐車監視機能も働かなくなります。

その後のエンジンスタートでドラレコの電源も立ち上がりました。

ドラレコ本体のボタンで電源を切るより岩ダヌキさんのDR-9の方が良いかもしれませんね。

VREC-300Dで駐車監視機能をオンオフ設定できたらもっと良かったですけど、

書込番号:24403076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング