ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ZDR-015のリアカメラを

2021/08/22 06:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR361GW

クチコミ投稿数:25件

ZDR-015のドライブレコーダーが今ついているのですが、HDR361GWの購入を考えています。ZDE-015のリアカメラをHDR361GWに挿してもそのまま使えますか?あまり内張をはがしたくないので大丈夫ならリアカメラそのまま使いたいのですが 大丈夫なら購入を考えてます。よろしくお願いします。

書込番号:24302150

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:25件

2021/08/22 07:34(1年以上前)

すいません 同じ事例がありました 

書込番号:24302185

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取付場所

2021/08/19 16:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-CW560

この商品を車内の天井の真ん中あたりに取付けたいと思っています。
角度調整のブラケットは水平まで調整できますでしょうか。

ケンウッドのカスタマーサポートセンターに聞いてもフロンドガラスに
取付以外は動作保証しないと返事がくるだけで具体的な事は教えて
くれませんでしたので、どなたか教えていただけませんか。

書込番号:24297780

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/08/19 21:37(1年以上前)

参考までに書き込みさん

下記のような取り付け方をされている方はいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/180171/car/2511761/11327181/parts.aspx

書込番号:24298257

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/08/19 23:24(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございます。
私は前方のドラレコは純正のものが付いていますので
サブとして取り付けたかったのでお聞きしました

書込番号:24298457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

自分で取り付けについて

2021/08/16 20:50(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:217件

ドライブレコーダ前後カメラを自分で取り付けようと思います。
依頼すると工賃高いので。

ETCは自分で取り付けた経験あるのですが、
ドライブレコーダの取り付けは難しいでしょうか?
後ろのカメラから前に持ってくる配線など大変そうですが。

車は3年前に新車購入したDJデミオです。

取り付け依頼して安く済ませる方法などありますか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:24293442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2021/08/16 21:04(1年以上前)

後方カメラの配線は内装を剥がしたことがあるかどうかでも、難易度は変わりますね。
どこをどうすれば、取れるのかを把握してしまえば難しくはありません。
綺麗に隠匿する場合には、若干の難易度は上がるかなと思います。

電源をどこから取るのかも、知見が無いと難しいかと思います。
シガーソケットが比較的簡単になります。

ディーラーでも、車関連量販店でも、規定の工賃は決められているので
工賃込みのセールをやっていると少しは安めかなと。
持ち込みは工賃が高くなります。

書込番号:24293470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2021/08/16 21:05(1年以上前)

>ジェラード8さん
こんにちは

配線ルートの認識で変わってくると思います。

見栄えをとるか、簡素化をとるかで・・


ちなみにECTのセトアップまでしたのですか?

書込番号:24293472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/08/16 21:10(1年以上前)

>ジェラード8さん
ここでも参考に
https://minkara.carview.co.jp/userid/3373144/car/3136021/6449075/note.aspx

書込番号:24293485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/08/16 21:12(1年以上前)

前 後ろ 同時録画ドラレコは高いので
前 後ろ に単体ドラレコをつけると安く上がります

配線もACC配線だけだったり
機種によってはUSB配線だけで事足りたりします

書込番号:24293490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/16 21:15(1年以上前)

前後カメラだと出張取り付けで19800円が相場ですね。自分でやると3時間位は必要です。

書込番号:24293501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/08/16 21:18(1年以上前)

ジェラード8さん

>ドライブレコーダの取り付けは難しいでしょうか?
>後ろのカメラから前に持ってくる配線など大変そうですが。

結構大変だと思います。

私もドラレコは私自身で何台も取り付けていますが、前後2カメラのドラレコを取り付けようとはあまり思いません。

この辺りは下記の「前後2カメラタイプ)の取り付け方」の動画を確認して、ジェラード8さんご自身で取り付け出来そうかご判断下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=212

>取り付け依頼して安く済ませる方法などありますか?

ネット通販で安く購入したドラレコをカー用品店に持ち込んで取り付けを依頼した場合、工賃が高くなる場合が多いです。

又、故障した際には厄介になる事が結構あります(例えば保証期間内でも脱着工賃を請求される)ので、多少高くなっても購入店と取り付け店は同じにした方が良いです。

という事でカー用品店等でドラレコを購入及び取り付けした方が良いでしょう。

書込番号:24293506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2021/08/16 21:33(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

ETCは全て自分で取り付け出来ました。
話を戻して申し訳ございませんが、前後にドライブレコーダは前後に必要という
認識ですよね。

後ろのカメラの配線を前に持ってくる方法は難易度高そうですね。
あーどうしようかな?

書込番号:24293542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2021/08/16 21:39(1年以上前)

リア用カメラは後方撮影に適した画角にしかなっていない感じです。
前方や車内撮影には使いにくいと思います。

書込番号:24293550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2021/08/16 21:43(1年以上前)

やはり後方カメラも必要ですよね?
前方カメラが後方まで兼用できるだけの広角撮影は出来ないすよね?

書込番号:24293558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/08/16 21:49(1年以上前)

ジェラード8さん

>話を戻して申し訳ございませんが、前後にドライブレコーダは前後に必要という
>認識ですよね。

その通りです。

リアガラス等に設置した後方録画用カメラから前方録画用カメラまで、配線を敷く必要があります。

この配線を内張等の中に隠すのに結構手間が掛かります。

>前方カメラが後方まで兼用できるだけの広角撮影は出来ないすよね?

下記のような前後2カメラのドラレコもあります。

https://www.cellstar.co.jp/products/recorder/cs/cs-360fh.html

これなら配線は楽ですが、後方録画は車内録画用であり、後方の車を録画するのには向きません。

書込番号:24293572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2021/08/16 21:53(1年以上前)

やはりそうですか。

皆さんの意見を聞くと取り付けを依頼するSHOPでカメラも
同時に購入するのが良さそうですかね。
マツダのディーラに持って行ってもSHOPの値段と差はないですかね?

4万くらいはかかりそうですね。結構な出費です。

書込番号:24293581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/08/16 22:32(1年以上前)

>ジェラード8さん

ドラレコ不要では?

書込番号:24293643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2021/08/16 22:33(1年以上前)

家族からの圧力が強く、買わねばならないです。

書込番号:24293649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/08/17 00:37(1年以上前)

>ジェラード8さん

では、前だけで!
または、360度タイプのもので代用とか。付けるのはそれほど難しくありません。

書込番号:24293813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2021/08/17 00:42(1年以上前)

>ジェラード8さん
工賃は確認するしかないですね。
別の方が書かれているようにオートバックスやイエローハットなど量販店は持ち込みだと工賃が割高になると思います。
地元のイエローハットは持ち込み不可。

探せば持ち込みで安くやってくれる所もあるかもしれません。

私は納車1年でディーラーで前後ドラレコを持ち込み取り付けをお願いしましたが工賃はディーラーで税込み18,000円でしたが、たぶんピンキリでしょう。
社外品の取り付けを嫌がるディーラーもあるみたいですね。

書込番号:24293820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2021/08/17 00:50(1年以上前)

少しキツイ言い方になりますが、
ネットやYouTubeやらDIYされてる人の情報が溢れている中、こういう質問される時点でAUTOBACS等カー用品店での購入&取り付けが一番スムーズだと思います。

書込番号:24293829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2021/08/17 06:36(1年以上前)

>ジェラード8さん

↓の書き込みを見るとリアにアクセサリー電源がきているようなので、単体モデルを付ければわざわざ前側に配線を引き回す必要はなさそうですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=21704221/#21711119

僕は別の車ですが、トランクにアクセサリー電源が来ているので、リア用には↓のドラレコを付けています。内張を剥がして取り付けるだけなので、30分で終わりました。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz600/

書込番号:24293938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/17 07:21(1年以上前)

私は、後ろのドライブレコーダーは不要と思い、前しか付けていません。

後ろから煽られても、追突された場合はほぼ100%相手が不利(被害、責任割合の両面で)で、逃げられたとしても前のドライブレコーダーにナンバーが写るはずです。
Uターンで逃げられた場合はダメですが、後ろからぶつけてくるような人は停まったあとも因縁を付けてくると思うので、Uターンで逃げるようなことはしない気がします。

書込番号:24293959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/17 09:17(1年以上前)

>ジェラード8さん
ジェラードさんの愛車が軽自動車なら、後方のドラレコは必要かと思います。

私も軽自動車に乗ってた時は「こんなにも煽られるのか」と呆然としました。

特にでかいミニバンやお仕事ハイエースは車間が少なかったですね。

書込番号:24294061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/17 09:19(1年以上前)

>ジェラード8さん
あ、すみません。愛車はデミオでしたね。

書込番号:24294063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/17 09:52(1年以上前)

「自分で取り付けました」の書き込みを読んでGive Upしました(笑)。

昨年末新車のGRヤリスで、ディーラーオプションの前後ドラレコが4万円ちょいくらい。
アマゾンで本体(コムテックZDR025)買って、グーピットで見つけた近所のショップでつけてもらうと2万5千円+工賃1万円強、オートバックスだとコミコミで5万円くらいだったので、まず近所のショップに聞いてみました。

「ETCは問題なく取り付けできるけど、ヤリスは触ったことないので内装のはがし方が良くわからない。そうすると手間取ったり想定外の工賃かかったり、何より内装のツメ欠いたりしがちなのでウチでやるのはお勧めしない。」とのことでした。

ショップで持ち込み取り付けできるか聞いてみたら「工賃2万円くらいですね」とのことだったので、「じゃあディーラーオプションでいいか」と思ったらなんとこちらの値段も「本体のみ、取り付け工賃別」でコミコミだと6万円超えるとのこと(しかもモデルは型落ちの画素数低いもの)。

結論、アマゾンで買ってディーラーに持ち込んで付けてもらい、4万5千円くらいになりました。
納車前に機器をディーラーに届けておいたので、納車時には取り付け済んでしました。

書込番号:24294104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2021/08/17 10:36(1年以上前)

>ジェラード8さん
私は前後別々の単体ドライブレコーダーを取り付けています。(国産ハッチバック車)
前は国産メーカーのそれなりの物ですが、前面だけなので価格もこなれています。
後ろはもともと旧車の前面で使っていたのがwi-fi対応だったので乗り換えの時に外して今の車に取り付けていました。
wi-fi対応だとスマホで設定や稼働確認ができるので便利でしたが、古いものでTOD(日付時刻)が保持できず、毎回設定(スマホでつなぐとスマホから取得)も面倒なので、安い中華製を試してみました。
amazonだと3000円でおつりがきます。(ただし、同じ製品はもう売っていません)
壊れたら本体だけすぐに取り換えられるように電源を採用機種が多いUSBコネクタータイプにしてあります。
ところがもう1年半以上使っていますがすこぶる快調で画像も漏れなくファイルされています。

電源は前のヒューズボックスからACC電源を赤白電源コードで床下を通してリアタイヤの上部まで、ここでドラレコのアクセサリープラグと接続しています。
バックドアの蛇腹を通すのがちよっと面倒でしたけどそんなに時間はかかっていないです。
デミオもそんなに面倒ではないと思います。

後ろに単体ドラレコを取り付けるとステーの長い物だとかなり画像がぶれます。
ステーがないこのようなタイプの物がお勧めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q38FFLB/ref=cm_sw_r_tw_dp_XVE9YJE4EFJWYEB0DAHM

書込番号:24294172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/08/17 12:03(1年以上前)

USB配線はいいですよね

ACC12Vを長く引き回すと 
噛みこみショートの可能性があり心配ですが
USBだと USBアダプターが過電流で止まります

私も後部はwifi対応機種で
スマホで 見たり 消したりできます

あと出先でホテルの駐車場に止める場合は
USBモバイルバッテリー10000タイプ で夜間連続録画しています

書込番号:24294306

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/17 14:00(1年以上前)

DJデミオだとAピラーの付け外しが最難関の一つです。留め具が曲者です。
リアどころかフロントのドラレコだけでも相当苦労するよ。

書込番号:24294490

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/17 14:23(1年以上前)

Aピラーを外さないで、ドアの車体側ウエザーストリップを外しピラーと車体隙間に滑りこませました。

Aピラーにはサイドエアバックが入っているクルマ(FIT3HV)なので、外し方が面倒。

バックカメラ取付で配線引き回しを経験済みです(ゴムブーツ通しもやりました)

配線通しが必要です、最初ではお勧めしない。




書込番号:24294516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2021/08/17 23:31(1年以上前)

皆さん口コミありがとうございます。

購入した際は参考になる内容ばかりでありがたいです。
まずは前方だけつけようかと思いました。
もちろん自分で取り付けになります。
後方はその後でもよいかなと思います。

家族で話し合い前方のみでOKを貰いたいところです。

書込番号:24295295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/08/18 00:51(1年以上前)

みなさん上方から吊るすのが当たり前と思っていますが
上下反転機能のあるものならダッシュ上に設置も可能です

配線はめちゃくちゃ簡単になります

美しくない という人もいますが
そもそも 上から吊るしても 美しくはありません
(そこまで考えるならミラー型か)

地面下端の見える範囲が狭くなる という意見もありますが
ドライバーが見えない範囲まで カメラで見えてしまうのは いいのか悪いのか微妙です
(逆に 責任の証拠になってしまうかも)

また 上方の信号機の色が 映っているかいないか は重要になるのですが
ダッシュ上設置だと その方向の視界は良好になります

書込番号:24295380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/08/18 01:12(1年以上前)

施工例です

駐車時のサンシェードが邪魔にならないのはありがたいですし
もし 後方から煽られた場合 カメラを後方に回す(根本はボールジョイント)ことも可能です。

書込番号:24295404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/08/18 07:13(1年以上前)

ジェラード8さん

私の場合、前後2カメラのドラレコでは無く、下記のレビューのように前後別々のドラレコを取り付けています。

・前方1:ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・前方2:SN-SV70P
https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab

・後方1:DRY-mini2WGX
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

・後方2:VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

toribeerさんも今回は前方用のみのドラレコを取り付けて、あとから後方用のドラレコを取り付けるので良いと思いますよ。

前方用のみのドラレコの取り付けなら、下記のエーモンの「ドライブレコーダーの取り付け方」も参考にしてみて下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=146&mode=contents

書込番号:24295561

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/04 21:46(1年以上前)

ETCを取り付けたことあるなら、ドラレコフロントやリアカメラなんてできるはずではネット検索すれば仕方など出てくるはずですが?まずは検索してみてくださいな?

書込番号:25572335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/05 21:15(1年以上前)

自分は車のメンテや取り付けは自分ができる範囲ならしますよ?
車体ボディーの装飾(モール、シール等)の取り付け、ワイパーゴムやライト(室内(LED等)、ヘッドライト)交換、ヒューズからの電源取り、車載テレビアンテナ貼り付けやカメラ、ドラレコ等の配線を見えないように埋め込みや引回し等、それなりに大変だけど頼むと料金がかさむ作業は一日がかりですができますが、オイル交換(廃棄や汚れる)、タイヤ交換や組み換え、リアウーハースピーカーの配線の埋め込みやデッキへの繋げ配線等のかなり大変な作業のものは頼んでいます。ETC器を電源取り配線引回しや取り付けができたのであれば、上記作業はできるのではありませんか?今はネットやYouTube等で作業内容はわかりますので面倒かもしれませんが、ご自分やれることは手間ひまかけて、とことんやるのは今後役に立ちます。無理なものは失敗したら大変ですので無理せず車用品店やディーラーに工賃を払ってやってもらったほうが後悔はしません。経験談です。

書込番号:25573515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラ一体型

2021/08/13 16:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-EM4700

スレ主 ducktailsさん
クチコミ投稿数:4件

最近流行りの追突防止システム(アイサイトとかスマアシ)の赤外線センサー部分は、フロントカメラの視界を遮ったりしないのでしょうかね?
ミラーとフロントガラスの距離によりけりかもですけど・・・
フロントカメラが右側にスライドするにしても、フロント録画の画角の大半がセンサー部分じゃ話にならないかと・・・

書込番号:24287446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2021/08/13 17:37(1年以上前)

車種は?

書込番号:24287540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ducktailsさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/13 18:18(1年以上前)

タウンエースのS403(つい最近マイチェン)モデルです。納車もまだなのでセンサー部分の面積・フロントガラスまでの距離も全くわからなくって・・・

書込番号:24287610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/08/13 18:42(1年以上前)

>ducktailsさん
現行タウンエースにDRV-EM470を取付けるとフロント映像は半分くらいはセンターカメラぽいですね?

影になるならCS-1000でOPカメラセットの方が良いでしょうね?

書込番号:24287645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ducktailsさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/13 18:49(1年以上前)

>F 3.5さん
値段的にも機能的にもDRV-EM4700の方に魅力があるのですが(泣)
実際に付けてみなければわからないのは承知していますが、いざ付けて使い物にならないのはダメージ大なので、リアルに使用した方のご意見を伺いたいです。

書込番号:24287653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2021/08/16 01:35(1年以上前)

>リアルに使用した方のご意見を伺いたいです。

発売したばかりですし、同車種でなければ意味ないですし、現時点では難しいかと。

本機種は右にカメラをずらせるとは言え、一体型はどれも大差ないです。(チョット視界遮断部が減るだけ)
Youtubeにドラレコの一体型も別体型もいやと言うほどレビューがアップされていますのでそれを参考にするのが現実的かと思います。
若しくはタウンエースのS403にDRV-EM4700を装着した方のレスやレビューを待つか。。。

一体型の短所は、フロントカメラの視界遮断だけではないです。

ミラーに光が反射して見にくい
→状況に応じてミラーの角度を変える(下に向ける)
→カメラの視野角も一緒に変わる
→カメラの視野角を調整する
運転者が変わった時もミラーの角度を変えるので同様です。
これが結構面倒臭いです。
反射防止フィルムを貼れば反射は軽減されますが、万が一故障した場合に普通のミラーとして使えなくなります。

と言うことで私は別体型を購入しました。

ご参考になれば。

書込番号:24292167

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ducktailsさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/16 07:56(1年以上前)

>F 3.5さん
やはり実装のレビューはなかなか難しいですか・・・
別体型を念頭に再考してみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24292308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


junky@さん
クチコミ投稿数:101件 DRV-EM4700のオーナーDRV-EM4700の満足度1

2021/08/27 15:04(1年以上前)

先程、DRV-EM4700のレビューにドラレコ動画を追加しましたので、ご参照ください。
自動ブレーキ用ユニットや車検シールが映り込むので、前方には通常のドラレコも付けた方がいいですね。
通常のドラレコはSDカードに異常が発生しても、液晶画面上にエラー表示するだけでエラー音が出ず、録画されていないことに気づかない機種があるので、ドラレコが2台あれば安心です。DRV-EM4700は液晶画面がバックミラーなので画面上のエラー表示に気づかないことはありません。

書込番号:24310229

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルドライブレコーダー

2021/08/13 14:28(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:946件

普通、ステーは両面テープでガラスにべったり取り付けられていますが、吸盤か何かで簡単に脱着できるものは
ありますか。
ちょっと探し出せませんでした。

書込番号:24287267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/08/13 14:34(1年以上前)

>初号機41号さん
車両法違反なので日本メーカー製吸盤タイプは無くなりました。

Amazon等で検索すれば色々出てきますが…

書込番号:24287273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/08/13 14:39(1年以上前)

初号機41号さん

例えば下記のGoSafe 130V2なら、専用オプション部品に専用吸盤式マウントがあります。

https://kakaku.com/item/K0001197294/

https://www.papago.co.jp/product/drive-recorder/one-cam/gosafe130v2/

ただし、吸盤マウントの場合、脱落(特に夏場)する事が結構ありますのでご注意下さい。

書込番号:24287280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2021/08/13 17:30(1年以上前)

こんばんは。 なんと車両法違反!?。んーーーーん。困った。

スーパーさんから紹介していただいたものは、これこれこれー、まさしくこれ!。 って。

あなた次第 という事になるんでしょうが、果たして?。

どうもありがとうございました。

書込番号:24287530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/13 18:21(1年以上前)

>車両法違反なので日本メーカー製吸盤タイプは無くなりました。

嘘臭いんですけど、車両法のどこに書かれてるのでしょうか。
吸盤タイプでよく違反と言われるのは、所定の位置に貼り付けないことが問題になってるだけですけど。

書込番号:24287612

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/13 18:44(1年以上前)

以前PAPAGO使ってました、オプションの吸盤ホルダを使ってましたが、月一回は脱落してました。

吸盤のプラスティック樹脂に癖がついてきて、気密度が下がり落ちてました(電源コードでぶら下がるので落ちません)

この場合、高温の湯にしばらく浸けると復活します(熱湯はダメです)

速度標識を読み上げて喋るので、助かった事があります、速度を超えるとずっとスピードーオーバーを喋ってました。

3年でスピーカー断線しDIYで交換、5年でLCDバックライト消灯、ご臨終になりました。


書込番号:24287647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/08/13 19:01(1年以上前)

>初号機41号さん
フロントガラスに貼れる物の規定が変わったのでドラレコの吸盤固定はOKみたいですね。

申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:24287674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/13 20:29(1年以上前)

何日か前のヤフーニュースで、吸盤がドロドロに溶けて悲惨な事になってた記事あった。

書込番号:24287810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/13 20:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:946件

2021/08/13 21:39(1年以上前)

いやー、再度開いたら……。 肯定的な返信が多くて安心。

ホントに大丈夫って事なんでしょうか。

どこかの板に書きましたが、仕事でほぼ毎日高速を100キロほど走っています(フィットで)。                                              最近ちょっとビビったことがあり、レコーダーどうですかと昨日聞いたら、 >レコーダーですか?んーん。 って返事が。

社用車は一年リースで、とっかえひっかえ。 なので、両面テープでペタって訳には。 
それで自分が運転する時だけ勝手に付けようかなと思ったわけです。 万が一を考えて!

一日2時間ちょいなので、ベタベタにはならないと思います。     それでは自腹で……。


書込番号:24287942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/13 22:11(1年以上前)

実家の兄が同じようなことをしているわ。
両面テープの片面の粘着力を弱らせて、乗るたびに付けて帰宅したらドラレコ本体を剥がす。
両面テープはフロントガラスに付けたまま。
何でそんなことしてるのか聞いたら、夏場に落下して付けっ放しにできないからだとか。
使ってた両面テープはこれかな、剥がすのも簡単らしい。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/v000254835/

書込番号:24287998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2021/08/14 08:33(1年以上前)

おはようございます。
参考になりました。

書込番号:24288414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/14 11:22(1年以上前)

両面テープで脱着来り返したら粘着力落ちて
走行中落下もあり得る

1年程度なら両面テープで固定したほうがいいじゃん

書込番号:24288643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 11:41(1年以上前)

走行中の落下もあり得るけれど、いきなり落ちることは無く、グラっときたら押し直せばいいのよ。

書込番号:24288685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/14 12:01(1年以上前)

手の届く範囲ならね

自分のトラックで経験あるが
脱脂が不十分だったようで
コードでつながったまましばらくプラプラしたことがある

書込番号:24288723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2021/08/14 12:15(1年以上前)

やっぱり吸盤ですね。 って、もう決めてますが。
みなさんどうも。

書込番号:24288746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/08/14 14:15(1年以上前)

吸盤…

吸着力…

書込番号:24288950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

vaultへのアップロードについて。

2021/08/12 22:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ガーミン > Dash Cam 47Z

garmin のwebsiteで購入しました。まだ取り付けてないのですが、ドラレコからwifiを介してのvaultへのアップロードってパーキングモードケーブルなどで外部から常時電源供給されているのが前提でしょうか? フロントカメラにはバッテリーが内蔵されていますが、リアカメラにはバッテリーが内蔵されていないので、エンジンを切るとリアカメラの電源も切れてしまいます。ですから自動的にvaultに映像をアップロードするにはエンジンをつけておく必要があるのではないかと思ったので。 メーカーに聞けばいいことなんですけどわかった人がおられたら教えてください。

書込番号:24286346

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/08/12 23:54(1年以上前)

>せいぶしょのだいもんさん

ガーミンのHPに詳しく説明されています。
何らかの電源コードは必要です。
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2021-0726-garmin-dash-cam/

書込番号:24286484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/08/13 21:51(1年以上前)

funaさん 
書いてありましたね。ありがとうございました。

書込番号:24287966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング