ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 to13さん
クチコミ投稿数:13件

中古車を購入しましたが、スモークがかなり暗いスモークが貼ってあります。
夜間+スモークで明るいものを探しており、当初KENWOODを考えましたが、実際は暗いとのことで
この機種にたどりつきました。

夜間、後方の見えは(特にスモークの場合だと有難いですが)どうでしょうか?

書込番号:24208216

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/06/27 13:08(1年以上前)

>to13さん
スモークフィルム対応と謳ってもリアカメラレンズの明るさは何処もF1.8でしょうからあまり変わらないと思います。

自分の通勤軽はプライバシーガラスですがフィルムをDIYしましたがリアガラス上部を失敗してシワが入ってしまいついでにカメラ部分カットしてND-DVR1のカメラを取付してあります。

気になるなら外取付カメラ仕様のドラレコを選ぶのが無難だと思います。

書込番号:24209381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 to13さん
クチコミ投稿数:13件

2021/06/27 22:39(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

VREC-DH300Dについての動画などをみていると、
相当暗いところでも、
例えるなら、ネットワークカメラの暗視機能のように、
結構鮮明に映るのかな?
と考えていた次第でした。

なので、これも同じかなと思い。。

フィルムを切るという発想はなかったので、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。


書込番号:24210365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

駐車監視録画時間

2021/06/21 15:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026

ZDR026の駐車監視モードでの録画時間が月日とともに短くなった。
(ドライブレコーダーのアナウンス ;設定電圧に達したため駐車監視モードを終了します)
設定;電圧11.9v・録画時間3時間
   ;配線HDROP-14
車;ハイブリッド(駆動用バッテリィーより補機バッテリィーへ充電)

・コムテックさんへ修理依頼をしたが異常なしのこと。 であったが、新品ドライブレコーダー無償交換して頂きました。

・ディラーでバッテリィーの状態確認をし 車は異常なし のこと。であったが、
 ディラーより、バッテリィーの個体差かもとの事で バッテリィー無償交換して頂きました。

バッテリィー交換は3月31日
何が影響して録画時間が短くなったのでしょうか。

私自身が気になる事
 当初は指定時間録画できた事から、充電の仕方に問題があるのではないかと思います。
ディラーへ伝えてありますが進展なし。
 
お知恵を拝借したく、駐車監視モードで録画されている方 指定時間録画ができていますか

書込番号:24199645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度1

2021/06/21 18:56(1年以上前)

自分も同じように最近頻繁に「設定電圧に…」とアナウンスされて録画が停止します。
しかし、駐車時のバッテリー電圧は設定値以上ありました。

一晩の駐車監視は設定時間の12時間きちんと録画しますが、仕事の午前中8〜12時に間に、しかも車に乗ろうとして乗り込んでエンジンをかける10秒くらいの間に「設定電圧に…」となります。そこから仕事終わりの夕方まで、帰宅から翌朝まで問題はありません。現象が出るのが午前中だけと言うのが不思議です。

書込番号:24199887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/24 10:24(1年以上前)

1976号まこっちゃん さん
ありがとうございます。

不思議な現象が起きますね。
でも、それ以外は、しっかりと録画されているようで。

バッテリィーの容量の大きさ 充電の仕方とかが関係あるのかわかりませんが、
私も その位の時間録画されるといいですが、3時間は確実に出来ることを望んでいます。 

書込番号:24203867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2021/06/24 13:34(1年以上前)

>f-35ライトニングさん
日にどのくらいの時間乗られていますか?
乗られている時間が短いとバッテリー充電が少なくなりますね

HV、PHV、EVの12Vバッテリーは駆動バッテリーからDC-DCコンバーターで充電されますが、HVシステムがオンの時だけです。
つまり、パワーオンしている時間ですね

書込番号:24204136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/24 20:13(1年以上前)

らぶくんのパパ さん
ありがとうございます。

パワーオン時間は日によって違いますが、平均30分程度
ハイブリッドなのでパワーオンに必要な電力は少なくてよいと思っています。

測定してみました。
*パワーオン時間10分程度のバッテリィー充電状態を測定。
・パワーオン前の電圧=             6/13;12.30v  6/23;12.29v  6/24;12.24v
・パワーオフ後 20分程度経った後電圧 = 6/13;12.65v  6/23;12.63v  6/24;12.58v

駆動用バッテリィー14.5vの電圧で 補機バッテリィーに充電している時間は10分程度で その後は12.6v〜12.8vになります。
 (その日の最初のパワーオン時での測定)
 (パワーオン後の測定方法は、シガレット部位にテスターをセットしてその時間の電圧を常時測定)

よろしくお願いします。

書込番号:24204630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2021/06/24 22:39(1年以上前)

HDROP-14 取説抜粋

>f-35ライトニングさん
ZDR26でHDROP-14を使用する場合
●次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。
(毎日乗車しない・1 日の走行が1 時間以下・車両バッテリーを1 年以上使用している)
●駐車監視機能の使用後は車両バッテリー電圧が低下した状態のため、必ずエンジンを始動し、車両バッテリーの充電を行なってください。
となっています。
つまり、通常の駐車監視はかなりバッテリー電力を消費してしまうということですね

また、ハイブリッド車への取り付けでは録画停止電圧は初期設定を推奨となっています。
初期設定は12.2Vですね

HVではセルモーターをつかわないので大電流の消費はありません。
その為、一般的にそれほど大容量のバッテリーを積んでいないということではないでしょうか?
妻のホンダHVで38B19、私のEVで46B24です。

書込番号:24204901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/25 13:24(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうどざいます。

・44B19が取付いています。(交換していますが車購入時と同性能と ディラーより)
私の車は、honda ハイブリッド


・取説に、電圧低下について書かれているのは承知しています。

ひょうっとして、
ドライブレコーダーは問題がなく 車に問題があるのかも知れません。
先に投稿しました 電圧の件の続き
・今日、パワーオン前の測定では、12.42v を示していました。
・パワーオン後 14.5vを示す。(駆動用バッテリィーから補機バッテリィーへ充電中)
・車を走らせ3分後には、14.5vから12.7v位を示す。(電圧が下る)
・20km走り パワーオフ後即測定12.43v  1時間後測定 12.34v

これは、バッテリィーが満足に充電されていなことを示していないでしょうか

書込番号:24205688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2021/06/25 14:42(1年以上前)

フリード+HV 12Vバッテリー電圧

リーフ 12Vバッテリー電圧

>f-35ライトニングさん
バッテリーの性能は38より44が上のように見えますが、実際はB19という物理的大きさの数値が容量の目安になるとおもいます。
妻の車は昨年買ったフリード+HVクロスターでB19のバッテリーですね

充電中はDC-DCコンバーターの出力電圧ですから、バッテリーの電圧は充電が停止されたときの電圧になると思います。
充電制御ですから消費が少なければ3分程度で充電は一旦休止されるのかもしれません
その時の電圧が12.7V
そして20km走った後が12.43V
20km走ったというのは30分程度でしょうか?
そのままオフしたとしても電気はある程度消費しますから少しずつ落ちてきますね

朝から出かけてきた妻のフリード+HV(B19)は測定すると12.7〜12.8V (往復42.7km走行しして帰宅後1時間程度)
午前中に洗車で動かしただけの私のリーフ(B24)は12.4〜12.5Vでした。
(テスターの精度や誤差もあるのでスレ主さんの数値とは直接比較できないと思います)

一度1時間以上走らせた後の電圧がどうなっているかでしょうね

書込番号:24205789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/06/25 17:17(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
いろいろと確認して頂きありがとうございます。

40分掛かっています。
3分位で14.5vから 12.8.〜12.6vに下がります。 その後 14.5vにはなりません。

補機バッテリィーの電圧を0.3v位を上げる時間は3分とか10分では無理だと思っています。
が いかがでしょうか

40分乗った後 パワーオフにした時後即測定で12.43vです。 
この電圧であれば パワーオフ前に14.5vの電圧が掛かってもいい状態だと思います。
どうですか?

*****
私が乗ってる車の充電の在り方 
走行中は12.6vをキープ 12.5V以下に段々と下がり、
どこかのタイミングで14.5Vに上がるという 動きを繰り返す  との事です。
******

近々1時間以上パワーオンします。

書込番号:24205954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2021/06/25 22:25(1年以上前)

リーフ 12Vバッテリー電圧推移

>f-35ライトニングさん
旧リーフではいろいろデータを取得していましたので引っ張り出してきました。
自宅7:15に出発して大台ケ原まで片道約59km走り8:45に到着しパワーオフ
8:50にログを停止し12:30まで大台ケ原登山
12:32にログ取得開始しパワーオン
14:38頃帰宅しパワーオフ
14:54ログ取得停止
18:29頃パワーオンしログ取得
こんな感じで5分インターバルで取得したログデータから12Vの電圧推移をグラフにしてみました。

充電中は14V以上、充電終われば13Vから低下、適時充電されていると思いますが5分インターバルのログなので充電タイミングは見えていない時も多いようです。
大台ケ原到着してパワーオフ直後の8:50には12.48Vまで低下
駐車中に12.16Vまで下がっていて、パワーオン直後で14.32Vで充電が始まっています。
動きの説明はできませんが、同じような電圧推移ではないでしょうか?


書込番号:24206462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/26 11:26(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
資料提供ありがとうございます。

旧リーフも フリードも蓄電量が少ないのでは、多分駐車監視録画が短いと思われます。

パワーオン時間を1時間しても蓄電量はあまり変わらないように思います。
14.5vで充電され、12.8v〜12.6vでは 微量充電状態です。

14.5vでの充電時間が短いことから 蓄電量が少なく駐車監視録画は十分発揮できない。
ACCモードで ナビ・テレビ・オーディオ等使用は、短時間でバッテリィー上がりになるのでしょう。
 (補機バッテリィーの性能を十分に活用されていない)


この事から、社外品ドラレコで駐車監視録画は、満足にできないことになります。
オプションの純正ドラレコも 当然録画時間は設定時間よりも短くなること間違いないでしょう。

とにかく、蓄電量を多くし駐車監視モードが指定時間使えるようにしたい。
360°録画・駐車監視モードのドラレコを取り付けたいと思っておりましたが、まったく無理なことなのでしょうか

書込番号:24207267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2021/06/26 13:53(1年以上前)

>f-35ライトニングさん
もともと車メーカーはパワーオフ状態で勝手に電気が使われる製品を想定していないと思います。
ドラレコメーカーが勝手に使って車のバッテリーを痛めて知らん顔しているだけですね

今はドラレコで長時間駐車監視する場合は"衝撃クイック録画 "とかUPSバッテリー経由になると思います。
コムテックZDR026も衝撃クイック録画使えますね

こちらのUPS製品で最長8時間ドラレコを駆動できるようです。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/f300/
でもこちらも毎日使っていたら年々時間は短くなると思います。

書込番号:24207499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/26 17:01(1年以上前)


らぶくんのパパさん
今までの蓄積された資料等ありがとうございました。(時間を掛け非常に細かくdetaとりをされいます)

私の所有車と同タイプの車には、メーカー専用ドラレコ駐車監視録画機能がオプション設定で取り付け可能です。
実際に取り付けている車も多く 駐車場などでよく見かけます。
 このHV車は、パワーオフ後バッテリィー使用想定で設計されていると思います。
 ACCモードで電装品の使用もできることから蓄電量が多くあって 然るべきではないでしょうか。

***
ZDR026を取付けて駐車監視モードをご利用の方いらっしゃいましたら どのような状態でしょうか。
設定時間録画できていますか?

書込番号:24207795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2021/06/27 13:17(1年以上前)

ホンダ純正 駐車監視

>f-35ライトニングさん
ホンダ純正ドライブレコーダーの駐車監視はパワーオフ後30分+衝撃監視ですね
30分以降はドラレコ休止に入り、衝撃感知の回路しか機能していません。
衝撃を感知したらドラレコの電源が入り、約4秒後から約60秒録画し保存してまた休止状態です。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/

ZDR026も衝撃があるまでドラレコが休止している駐車監視モード(衝撃クイック録画)があります。
それならバッテリーの痛みもほとんど気にせず、時間も気にせず使えるとおもいます。
欠点は衝撃を感知してからドラレコの電源が入るので衝撃前の映像はありません。

書込番号:24209386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/27 15:42(1年以上前)


らぶくんのパパさん
ありがとうございます。

ご指摘の件、理解をしております。
バッテリィー状態により とは何か いろいろとありますが、 当然書く事だと思います。
3年前後乗っている事であれば当てはまるかも。

当車は、販売開始から1年5ヶ月経っているので 
その間に車を購入されて純正ドラレコを取付けている方に現状の録画時間をお聞きしているのです。

純正ドラレコの監視録画時間30分でさえ出来なくなる恐れがあると思いますので、
取付けている方にお伺いしております。

書込番号:24209608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/27 17:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

いろいろと情報提供して頂きました。ありがとうございました。


****
愛車は honda FIT HV 2020/02発売
同車で、純正ドラレコを取り受けて駐車監視録画をされている方にお聞きします。
設定時間録画できますか。

書込番号:24209750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/27 17:20(1年以上前)

追記;
すみません。

流れで、honda 純正ドラレコの事を書いてしました。

HV車にお乗りで、ZDR026を取付て駐車監視録画をされている方も含めて
録画設定時間しっかりと録画されますか。

書込番号:24209767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

リア用カメラを前向きに

2021/06/21 11:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR037

クチコミ投稿数:24件

購入を検討しています。
360°カメラの画質がそれほど良くなさそうなのは構成上理解しています。
そこで、本機種のリア用カメラを、フロント用メインとして持ってきた場合、リア用カメラの画質は360°用より良いものとなるでしょうか??
持ってる方の体感で良いので教えて下さい。

書込番号:24199318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/06/21 12:12(1年以上前)

サンタ黒酢さん

ZDR037の画質についてはリアカメラも含めて下記のLaBoonのレビューが参考になりそうです。

https://car-accessory-news.com/zdr037/

書込番号:24199398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2021/06/22 21:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

教えて頂いたサイトで大変良く分かりました。
視野角など考えてなかった情報や映像で、フロント補完用にはイマイチな感じと受け止めました。
有り難うございました。

で、そのサイトで本製品と比較してたvantrue N4がスゴ過ぎて、今まで存在すら知らなかったのに急に欲しくなってしまい、今日のアマゾンプライムデーセールで6000円の特別値下げをしてて、思わずポチってしまったというオチまでつきました。
一昨日まで360°買う気マンマンだったのに。。。(笑)

有り難うございました。

書込番号:24201654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR037

クチコミ投稿数:530件

監視モードはしたい、バッテリーにはあまり負担をかけたくないと考えております。

フルタイム監視ではなく、
エンジンを止めてから駐車監視モード数時間作動に設定したり、駐車監視モードは切りにしといて必要な時だけ一時的にスイッチをマニュアルで入れるワンタイム監視にすればバッテリーへの負担は少なくなるのでしょうか?

ご教授、よろしくお願い致します。

書込番号:24190924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:86件

2021/06/16 09:44(1年以上前)

無停電電源装置(UPS)
https://beseto.co.jp/product-html/ups400.php
https://car-accessory-news.com/ups400-ups500/
誰かが前に貼ってたコレが気になる

書込番号:24190954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/06/16 12:00(1年以上前)

ドラレコの5V駆動なものは
USBモバイルバッテリーで駆動できるので
必要なとき(ビジネスホテルの駐車場とか)だけ
モバイルバッテリーで夜通し駆動しています

書込番号:24191132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/06/16 12:07(1年以上前)

稼働中に液晶の消えるタイプのものだと
10000mAタイプのモバイルバッテリーだと12時間の稼働を確認しています

理論的にはシガーUSB充電から モバイルバッテリー充電しながら
ドラレコも駆動でき 毎日乗ってるなら
連続で稼働も可能ですが

モバイルバッテリーのGNDと車体のGNDがつながっている(エンジンがかかっていない)
モバイルバッテリーのDC/DCコンバーターのノイズが車体に影響し
キーレスリモコンの作動を阻害するので
それは行っていません。

書込番号:24191145

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/06/16 12:20(1年以上前)

イヴのパパさん

イヴのパパさんのお考えで正解です。

つまり、常時録画を行う駐車監視は消費電力が多いので、駐車監視時間を短くする事でバッテリーへの負荷を下げる事が出来ます。

あとZDR037には衝撃クイック録画という駐車監視が可能です。

この衝撃クイック録画なら駐車監視時の消費電力が少ないので長時間の駐車監視が可能です。

ただし、この衝撃クイック録画は普段は本体が休止状態で、衝撃を検知すると本体が起動して録画を開始します。

このような駐車監視方式の為、前述のように消費電力が少ないのですが、衝撃を検知した瞬間の映像は記録出来ずに、衝撃を検知した数秒後からの映像を記録する事になります。

書込番号:24191162

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:530件

2021/06/16 13:00(1年以上前)

ありがとうございます、このドラレコの電源は5vなのでしょうか?

書込番号:24191222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2021/06/16 13:06(1年以上前)

衝撃クイック録画良いですね、
ぶつかった瞬間が映ってなくても証拠にはなりそうですね。
この機能の待機時の電力は、インテリジェントキーとか時計とかと同じくらいなのでしょうか?

書込番号:24191232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/06/17 12:34(1年以上前)

イヴのパパさん

ZDR037の衝撃クイック録画の駐車監視時の消費電力は不明ですが、同様の駐車監視を行うドライブレコーダーを私の車の前後に設置しています。

これらのドライブレコーダーの駐車監視時の消費電力は何れの機種でも1mA程度と極小です。

この事からZDR037の衝撃クイック録画を使った駐車監視時も消費電力は極小と考えています。

書込番号:24192920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

150プラドでの駐車監視に最適な機種

2021/06/14 22:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 hiro000016さん
クチコミ投稿数:4件

この度、150プラドを契約し納車待ちの状態です。
盗難やイタズラへの対策で駐車監視(日中・夜間とも)に最適な機種をご教授頂ければ幸いです。
種類が多すぎて何が良いのか分からなくなってしまい困っておりました。

駐車の状況ですが、自宅はマンションの敷地内駐車場、仕事でコインパーキングにもよく停めます。
皆様のアドバイスをお待ちしております。

書込番号:24188989

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/06/14 23:20(1年以上前)

USBモバイルバッテリーで駆動
2個を毎日交互に使えば 車載バッテリの負担はありません

書込番号:24189035

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro000016さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/14 23:58(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
アドバイスありがとうございます。
USBモバイルバッテリーで駆動させる方法もあるんですね。
その発想はなかったです。
バッテリーについては、機種専用のオプションバッテリー等の
追加をするつもりでした。現在も別の車もそうしております。
駐車監視に最適な機種情報あれば、是非ご教授頂きたいです。

書込番号:24189079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/06/15 00:24(1年以上前)

機種専用のオプションバッテリーを使っても電力に限りはあるわけで
クルマを使用しない最長時間を書いていただかないとアドバイスは難しいかと

個人的には前後同時録画機種は最長録画時間も短くなるので
前後ばらばらに単体録画機のほうがいいと思います なんかあったら警察で画像は結合してくれますから

あとwifi機が自宅から画像伝送を受けられれば
物音がしてからスマホ接続で 本当に誰かそばにいないか確認ができます

書込番号:24189120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/06/15 00:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08KWB2H3N/

この機種をOBD2の常時12Vから駆動しています
翌日乗る分には問題ありません

念のため USBジャンプスターターも積んでいます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088641TW7/
走行中に充電

自宅前駐車場なので物音がすればwifiで画像確認可能です

ただ最強の防犯は嫁さんの車でふさぐことだったりしますが

書込番号:24189138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/06/15 06:34(1年以上前)

hiro000016さん

ZDR035なら下記のようにオプションの駐車監視・直接配線コードHDROP-14を使う事で様々な駐車監視に対応しています。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html

この駐車監視の中で衝撃クイック録画は、車のバッテリー上がりを気にする事無く、何日間でも駐車監視出来ます。

という事で長時間の駐車監視を行いたいなら、ZDR035が良さそうです。

ただし、この衝撃クイック録画は普段は本体が休止状態で、衝撃を検知すると本体が起動して録画を開始します。

このような駐車監視方式の為、消費電力が極小なのですが、衝撃を検知した瞬間の映像は記録出来ずに、衝撃を検知した数秒後からの映像を記録する事になります。

書込番号:24189237

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiro000016さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/15 06:58(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
機種専用のオプションバッテリーにも電力に限りあるんですね。
クルマは毎日仕事で乗ってます。乗らない時間の最長は週末2日程度になります。

今回、ディーラーにドラレコ購入取付込みで既に契約してましたので
アドバイス通り前後ばらばらに単体録画機なども選択可能です(自分でしないので)
ちなみに見積には、ドラレコ50000円、バッテリー25000円、取付11000円と
なっています。結構見込んでますよね? 笑
もちろん最終的には増減してもらうつもりですが。

書込番号:24189253

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro000016さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/15 07:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ZDR035良い感じですね。非常に参考になりました。
おっしゃる通り、衝撃を検知してから本体起動し録画なので衝撃を検知した瞬間の
映像が記録されない事が悩ましいです。
150プラドなんで、自分が想像する以上に、盗難はもちろん、盗難未遂(不審者が近づき
覗かれる、叩いて試す)などが頻発しそうで怖い気持ちあります。
それでも我慢できずにプラド契約しちゃったんですよね。笑

書込番号:24189285

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?

2021/06/14 22:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026

スレ主 kazyazさん
クチコミ投稿数:5件

フロントカメラに「リアカメラケーブルが接続されてません」とメッセージが出ます。
ケーブルを抜き差ししても、SDを交換してもダメでした。
これはケーブルの故障でしょうか?それともリアカメラの故障でしょうか?

書込番号:24188930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/06/15 06:37(1年以上前)

kazyazさん

>これはケーブルの故障でしょうか?それともリアカメラの故障でしょうか?

何れの可能性もありそうです。

ZDR026の購入が実店舗なら、先ずは購入店に相談しましょう。

又、通販での購入なら下記からコムテックへZDR026の修理依頼を行ってみては如何でしょうか。

https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/mainte/mainte.html

書込番号:24189241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/16 13:39(1年以上前)

自分も同じ症状で、まだ修理には取り掛かってないですが。
リアカメラに差し込むケーブル端子を触るとリアカメラの緑のランプが点滅したり、点灯したり(薄い緑だったり濃い緑だったり)しますんで今のところケーブルの端子が弱いのか?断線しやすいんじゃないか?と思っています。

書込番号:24191273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2021/06/17 01:22(1年以上前)

>kazyazさん
ケーブルの不具合、リアカメラ側の不具合、フロントカメラの受け側の不具合すべて考えられますね。
カメラ本体のみならずケーブルまで外して送付となると大変ですね。

無駄な出費になるかもしれませんが原因の絞り込みのためにケーブルだけ購入して仮接続で動作確認してみるという手もあります。
ケーブル起因であればそのケーブルに交換すればいいかと思います。
フロントからリアへのケーブルの引き回しが一番大変なのでしょうけど。

ケーブルを交換しても同じ症状ならカメラ本体の原因の可能性が高いので本体だけ取り外して修理依頼という方法でいいのではないでしょうか。
この場合購入したケーブルは無駄にはなりますが...。

書込番号:24192358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/06/17 01:57(1年以上前)

私も同じく
カメラが検出できません
が頻発してアマゾンでカメラを買って交換しましたが直りませんでした。
サポートに電話して本体交換して貰って来たのは、電源が入ったり入らなかったり、切れたりする不安定な奴が来ました。
で、次に来たのは画面が映らないやつ。違うメーカーに買い直します。

で、カメラの不検出エラーは前後を入れ替えてみたらカメラが問題か、本体側の問題か切り分けできるかと。

書込番号:24192375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/06/17 01:59(1年以上前)

ごめんなさい。違うメーカーの製品と間違えて書いてしまいました。が消し方がわかりません。申し訳ありませんでした。

書込番号:24192377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/06/20 10:58(1年以上前)

>kazyazさん

自分も同じ症状がでました(skフォレスター)。
リアカメラのケーブルの端子付近をグリグリすると接続される事があるので、
ケーブルを疑いました。
そしてケーブル交換で直りました(販売店無償修理)。

書込番号:24197754

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazyazさん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/24 11:12(1年以上前)

ケーブル交換したら治りました。
L型プラグなので付加がかかって壊れやすいんですかね

書込番号:24203934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング