ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ZDR026との比較

2021/05/14 23:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:55件

現在ZDR026 を取り付けているのですが、370万画素を謳っている割には何となくぼやけた画像な印象なので、買い換えを検討しています。
(その機種のスレッドにも同様の書き込みがありました)

ZDR035 は200万画素ですが、実際の動画性能はどうでしょうか?
ZDR026から買い換えた方などいらっしゃいませんか?

上述の026の件もありメーカーのプロモーション動画は当てにならないと思っています。

書込番号:24135661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/15 12:03(1年以上前)

>えもえもさん
026からの買い替えではないので実動画での比較ができないのですが、026の方が圧縮がかかってぼやけているのでは。

026: 画素数 3.7M, 録画画質 8Mbps
025: 画素数 2.0M, 録画画質 8Mbps
035: 画素数 2.0M, 録画画質 12Mbps

音声データも含めて計算しなければならないですけど、035同等にするなら026は、22Mbps ぐらい必要と思います。(12Mbps x (3.7M/2.0M))

書込番号:24136274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/15 12:24(1年以上前)

026のビットレートですが、LaBoon!! を見たら、 約12Mbps のようです。

https://car-accessory-news.com/zdr026/

それでも、035よりは悪いみたいですね。

書込番号:24136303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2021/05/15 13:39(1年以上前)

>デジタル・プーさん
情報ありがとうございます。
動画性能に関してはビットレートが重要と言うことですね。
画素数が低くてもビットレートが高ければ高画質になると言うことでしょうか。
それであれば370万画素を謳うメリットが、良くわからなくなってきました。
知識に乏しくすみません。

書込番号:24136435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/15 16:53(1年以上前)

再生するZDR035フロントカメラ 曇天 (Full HD, 12Mbps, HDR ON)

再生するZDR035フロントカメラ 夜間 (Full HD, 12Mbps, HDR ON)

製品紹介・使用例
ZDR035フロントカメラ 曇天 (Full HD, 12Mbps, HDR ON)

製品紹介・使用例
ZDR035フロントカメラ 夜間 (Full HD, 12Mbps, HDR ON)

>えもえもさん

>画素数が低くてもビットレートが高ければ高画質になると言うことでしょうか。

これって難しいですよね。
高画素の方が細かいところまで見えるので良いのですが、ビットレートが低いと動いているものがつぶれてしまうので、ぼけたように見えることがあります。 ビデオ録画の3倍速のような感じ。

一般的に、2M画素の動画で12Mbpsぐらい必要と言われているので、026なら3.7Mなので22Mbpsぐらいほしいところです。

参考になるかわかりませんが、フロントカメラの動画アップしました。価格.com で変換されていなければよいのですが...

ZDR035 曇天(HDR ON)、ZDR035 夜間(HDR ON)

書込番号:24136722

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/15 18:04(1年以上前)

やっぱり、価格.comにアップロードすると変換されて劣化しました。
YouTubeも変換されて劣化します。
本当の動画はもっと良いんですけどね。。

書込番号:24136855

ナイスクチコミ!4


ekwskさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/15 21:35(1年以上前)

>デジタル・プーさん
私の録画動画を見ると、暗い感じでハッキリ録画されていないようです。

昼間の明るい時間帯でもフロントの録画の画質が悪いようです。

設定は初期設定なんですが、輝度が足りないということなんでしょうか。

現在、期待外れです😵

書込番号:24137269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/15 22:39(1年以上前)

>ekwskさん
HDR ONの影響ですかね。 
HDRは白飛び抑えるため、暗い部分は通常の輝度変化に、明るい部分は輝度をなだらかにしています。
曇天だと輝度変化が少ないのであまり影響がないのですが、晴天だと輝度差が大きいのでHDRの効果が出て、暗い部分の潰れが目立つのかもしれません。

私がアップロードした曇天の方が、暗いところと明るいことろの差がなくて、自然な感じに見えるのではと思います。

このHDR ON/OFF は悩みどころです。
私の勝手な予想ですが、025のセンサーは暗いところのノイズが多かったのかもしれませんが、ダイナミックレンジというか諧調性が広かったのかもしれません。
035はスタービスで、感度が上がり、暗時のノイズも少ないようですが、ダイナミックレンジ(というか諧調性)が狭いのかもしれませんね。
このあたりが、メーカー、製品のチューニングと呼ばれるところなのかもしれませんね。
メーカーの人じゃないので、素人の感想ですが(笑)。。。

書込番号:24137394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/15 23:07(1年以上前)

>ekwskさん
参考になるかわかりませんが、晴天時の駐車場からの出庫の動画です。
最初の左右が暗いところの画像になります。

書込番号:24137432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/15 23:13(1年以上前)

再生するZDR035フロント、晴天、駐車場

製品紹介・使用例
ZDR035フロント、晴天、駐車場

>ekwskさん
すみません。アップロードしました。

書込番号:24137446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2021/05/16 00:59(1年以上前)

>デジタル・プーさん
動画までアップいただき、色々とありがとうございます!

お聞きしたことを少し調べてみると、写真の場合は画素数が重要で、動画の場合はビットレートが重要であると書いてあるサイトもありました。
結局は動画の場合は両方のバランスが求められるのですかね。

あと、026のスレではナイトモードをオンにすると動画がぼやける傾向にあるらしく(実際に自分もナイトモードオンでぼやけており、現在切りにしています。入り切り後の比較は出来てないのですが…)、035にもナイトモードがあるので、この影響も気になるところです。

色々気にし始めるとキリがないですが、デジタル・プーさんのコメントから、026より035の方がバランスの良い機種なのかなと思いました。

書込番号:24137583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/16 09:56(1年以上前)

>ekwskさん
自分は変えてないですけど、フロントカメラ輝度設定で明るさを1ステップ変えることが出来るようです。

>えもえもさん
停車時のナンバープレート認識では、026の方が良いと書かれていますね。
ナイトビジョンって駐車監視用と思っていて設定してませんでした。 暗い道では使える機能なのかも知れませんね。
勝手な予測なんですが、026の後継機(036?)が出れば、ビットレートが上がるのではと思ってます。

書込番号:24137975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2021/05/16 14:45(1年以上前)

>デジタル・プーさん
度々ありがとうございます。
026の後継機での改良はあり得ますね。
しかしながらドラレコで370万画素の必要性が、どこまであるか、の検討結果で025後継の035が先に登場との見方もあり、値段の関係もあるので、026の後継の動向が気になりますね。

このスレッドについては他の方からも質問があるかも知れないので、もう少し様子を見て解決済みにしたいと思います。

取り急ぎここまで、ありがとうございました!

書込番号:24138535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/30 10:50(1年以上前)

>370万画素を謳っている割には何となくぼやけた画像な印象

だから違うって!!なんでみんなダッシュボードの反射を無くすことを言わない??一回さ、ダッシュボードに真っ黒のダッシュボードマット敷いてフロントガラスの反射を無くしてごらん。ビックリする程綺麗な画質になるから。

書込番号:24264778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

購入前です>皆さま、教えたください

2021/05/14 17:57(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

クチコミ投稿数:7件

アドバイスをお願いいたします。
ハスラー新車で、販売店で取り付けてもらう予定です。
助手席側フロントガラス上部に取り付けることが普通だと思いますが、
ハスラーはフロントガラス面積が狭く、このカメラは筐体が若干大きいと思います。
そこで
■ダッシュボード上に接着させると圧迫感ないと思いますが、記録機能が発揮できないのでしょうか?
映るべき画像が撮れない等、

このような心配ないのでしょうか? お尋ねいたします。

書込番号:24135206

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/14 18:04(1年以上前)

運転席から見て、バックミラーに隠れる死角エリアがあるけど、そこじゃダメなの?

逆に言えば、バックミラー自体圧迫感あると言う事?

で、ダッシュボード上は、あまり物を乗せるのは勧めないかな…
場所によっちゃエアバッグ開くとこでもあるし。

書込番号:24135214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/14 18:08(1年以上前)

メーカーホームページの取り付け例をご覧下さい。

撮影範囲が問題なければ特に心配はないかと。

http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr016.html

書込番号:24135220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/14 18:09(1年以上前)

一般的な取り付け位置

>カネボウニッケさん

恐らく多くの方が取り付けしている場所は、添付画像の位置だと思います。
ディーラーで取り付けして貰っても同じ位置でした。

運転していて余り邪魔にならない位置だと考えます。

書込番号:24135222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2022/01/28 00:15(1年以上前)

>カネボウニッケさん
こんばんは。取り付け位置にもよると思いますが、実際にドラレコをつけて見る事が前提です。現物合わせとでもい言うのでしょうか、ドラレコを設置して見て画面から映る状態を確認することが大事です。憶測だとやはり取り付けても映っていないのでは話になりません。お車のドラレコを取り付ける位置が、ガラスの底面から上ででなおかつ、障害物がない状態が確保できることです。取り付けなくてもわかる状態であれば、問題ないと思われます。

書込番号:24566363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2022/01/28 07:20(1年以上前)

>カネボウニッケさん
こんにちは
ダッシュボードに接着すると、現実問題カメラの広角レンズに写る範囲の下半分がボンネットになってしまい上下視野が実質半分以下になります。
また、カメラの上下角度の調整もできませんね。流石にダッシュボード上はないかと。

ドラレコは一度設置してしまうと普段は画面を見たり触ったりすることはほぼないので、定番のルームミラー裏の助手席側で良いと思いますよ。ここなら運転する視界も遮りませんし。

書込番号:24566566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ZDR025の取り付けステーをZDR035に流用可能?

2021/05/14 12:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

ZDR025からZDR035へ取り替えたいと思い、いろいろ調べてリアカメラケーブルや電源ケーブル(HDROP-15)
はそのまま使える事が分かったのですが、カメラ本体を取り付けるためのステーが流用可能なのかは分かりませんでした。

見た感じフロントのステーは大丈夫そうな気がするのですが、リアのステーは形状が025と035で違う様な感じが...
それが気になって購入をためらっている状況です。
ぜひ、皆さんの意見や実際に購入された方などの見解を教えてください。

書込番号:24134794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/14 16:15(1年以上前)

ZDR025からZDR035へ付け替えしました。配線はZDR025の時につけたままで前半カメラと後方カメラのみ付け替えました。工具もなく簡単にステー部分取れるはずもなく購入したオートバックスで相談すると千円でお釣りが来る工賃でしてもらいました。ご自身で取付されないのであればカー用品店等でご相談されてはいかがですか?

書込番号:24135054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/05/15 02:25(1年以上前)

>かつし君さん

返信遅くなってすみません。

カメラのみ取り換える事が出来る事を聞いて安心しました。
ZDR035の値段が下がって来ている事もあるので、購入しようと思います。
かつし君さん、ありがとうございました!

書込番号:24135775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/21 08:03(1年以上前)

商品が到着したので早速取り付けようとしたのですが、ステーを変えずにリアカメラを取り付ける事は、私には出来ませんでした。
フロントカメラはステーを変えずに取り付ける事が出来ました。

書込番号:24147267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/06/09 02:03(1年以上前)

つまり嘘だったって事です。

書込番号:24179323

ナイスクチコミ!5


_Daruma_さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/02 22:09(1年以上前)

いまさらですが他の方の買い替え需要があるようですので補足です。

ZDR025とZDR026のリアは同じ形状という前提ですが、ZDR026→ZDR035のリアステー流用できたので
大丈夫だと思います。

一見形状が違うのですが、ZDR026(ZDR025)のリアステーだけ(ガラスに張り付けてある樹脂パーツのみ)にすると、
ZDR035の本体側とうまくハマります。ネジ径が同じなのでZDR026(ZDR025)のネジとZDR035の受けナットを使うとうまく固定できます。
ZDR026(ZDR025)のネジを使うのがミソです。(ZDR036では短くて無理)

要望あれば写真アップします。

なのでZDR026(ZDR025)からZDR035は電源・前後配線・前後カメラステー全て流用できます。

書込番号:25721964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

eventにデータがたくさん入る

2021/05/13 20:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > HP > f410gKit

クチコミ投稿数:4件

添付のアプリでデータを確認するとeventにデータが半分くらい入り、電話で問い合わせると振動が発生しているので、event に入るととの事で感度を低く設定し使用して下さいとの回答が有り感度を低く設定して使用して半減しましたが、それでも四分の一くらい入ります。これって正常なんでしょうか?

書込番号:24133856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/05/14 06:14(1年以上前)

タイヤの空気圧を確認してください

書込番号:24134366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 16:40(1年以上前)

空気圧は夏タイヤに4月中旬に交換してチェックしていますので指定された空気圧になっています。

書込番号:24149704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2021/05/22 17:27(1年以上前)

お店がやったと思っていても
新品組の場合 ビートを入れるため一度パンパン(4〜5)にします
戻し忘れがないかご自身でもう一度点検することをお勧めします。
(私は2度やられました)

eventはドライバーがきずいていなかった事故画像を
消去禁止するためのものです  何かに接触したとか

設置方法を改善しても 車体からの振動が大きいのなら
ダッシュボードのタオルなどの上に
直置きするくらいしか手段はありません

録画できなくなる期間 と 定期的総消去ができないなら
カードを2枚交互に使うくらいしか対策はありません

書込番号:24149783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 19:01(1年以上前)

空気圧のチェックは自分でしており、問題はありません。
初めてのドライブレコーダーですが、他でもこんなものでしょうか?
ドライブレコーダーは窓に取り付けています。映像を確認するとドアを閉めた時に取られるようですが、
普通に走ってる時にもとられます。
それにしてもeventに取られ過ぎです。

書込番号:24149927

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/05/22 19:07(1年以上前)

イベント録画のしきい値を何Gにしています?
0.5G以下だとそうなると思いますが。
設置場所によっては1G近くないとダメかもです。

書込番号:24149937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 20:34(1年以上前)

Gセンサーの感度がいくらか不明ですが設定で低感度にしております
添付の画像表示アプリでGを折線グラフで表示されますが1G位に行く時もあります。

書込番号:24150072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

安全運転支援機能について

2021/05/12 20:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

スレ主 MAMAMARさん
クチコミ投稿数:9件

安全運転支援機能の「先行車発進お知らせ機能」と「前方信号お知らせ機能」について教えてください。

設定はどちらも警報時間設定を「検出時にお知らせ」にしておりますが、毎回タイミングが違うように感じます。
昨日は割と早いタイミングでチャイムが鳴るのですが、今日はワンテンポ遅れてお知らせしてくれる感じです。
こんなものなのですかね?

皆様のはどんな感じですか?

書込番号:24132256

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/05/12 21:57(1年以上前)

ドラレコの運転支援機能はオマケ機能です

車メーカーの運転支援機能は大金かけて開発してもまだまだなのに、そんな金かけてないドラレコですからね

だからそんなものかと。

書込番号:24132408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/13 12:43(1年以上前)

>MAMAMARさん
もしGPSの位置情報で検知する方式のものなら
GPS検出時の受信環境(周囲建物、車速etc.)の変化
を考えれば標準装備品でも、ドラレコのオマケでも
むしろ毎回同じタイミングは有り得ないのではと思いますよ。

書込番号:24133199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MAMAMARさん
クチコミ投稿数:9件

2021/05/14 17:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>ハラダヤンさん

ご回答恐れ入ります。
お二方の回答を拝見させて頂きますと、あまり過信はしない方がよさそうですね。

以前付けていたカーナビが先行車の発進を検知する機能があり、結構正確に検知してくれていたので同じように期待してしまいました。

書込番号:24135158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

価格および取り付けについて

2021/05/11 16:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 kann1210さん
クチコミ投稿数:5件

近々新車購入予定で、ドラレコに「ZDR035」を提案されました。
しかし見積書を見ると、価格が62000円となっていました。
単なるミスなのかどうかは、これから確認するのですが、
この価格が工賃込みの場合だとすると少々高いと感じています。

ドラレコは今回初めて購入するのですが、通常、ディーラー等
販売店で取り付けるのが一般的なのでしょうか?
または個人でも説明書を見ながら簡単に取り付け可能でしょうか?

書込番号:24130370

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/05/11 16:43(1年以上前)

>kann1210さん

ABなどでは前後ドラレコの場合取り付け料は2〜2.5万円程度。
+本体料金+税(10%)
ということで、この機種の場合本体価格が3.3万円なので、合わせて5.7万〜6.8万円、まあ妥当では?

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/%E5%89%8D%E5%BE%8C2%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/c/110202

書込番号:24130401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/05/11 16:47(1年以上前)

あ、ごめんなさい。税込み価格でした。そうすると2万+3.2万で、5.7万〜6.2万円くらい。+駐車監視用電源価格。
自分で取り付ければ取り付け料が浮きますが、慣れていないと意外と難しい。

書込番号:24130405

ナイスクチコミ!5


スレ主 kann1210さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/11 17:25(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
価格は工賃込みのようですね。
ネットで取り付け方法を解説しているサイトを見てみましたが、経験が無いと難しそうですね。
今回はディーラーにお願いしようと思います。

書込番号:24130448

ナイスクチコミ!1


taigiinoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/11 18:13(1年以上前)

>kann1210さん
こんにちは。
私も昨日ですがjamesにて購入しました。
本体32780円、電源ソケット2000円、
取付け工賃11000円でした。税込みです。
車はミニバンでリア天吊りモニター付きです
駐車場監視は付けてませんが付けたとしても、これより5000円程UPでした。
なので60000円オーバーは少し高過ぎるのではないでしょうか?

書込番号:24130503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kann1210さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/11 18:48(1年以上前)

>taigiinoさん
返信ありがとうございます。
詳細な価格情報も参考になります。
ディーラーだと工賃が高いというネットの記事も見ましたが、
もう少し安く出来ないか交渉してみようと思います。

書込番号:24130559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/05/11 19:09(1年以上前)

kann1210さん

ZDR035が店舗販売で工賃込みなら6万円を少し高いようにも思えます。

ただ、例えば下記のTZ-D205Wをディーラーで取り付ければ、工賃込みで6万円を超える価格になる場合が多いようです。

http://www.toyota-osaka-parts.jp/products/tz/

このTZ-D205WはセルスターのOEM製品で、元は下記のCSD-790FHGで価格コム最安価格は\22,543です。

https://kakaku.com/item/K0001065739/

という事でZDR035が取り付け工賃込みで6万円を超える価格は、仕方ないとも言えるかもしれませんね。


次にドラレコの取り付けですが、私の場合は私自身で取り付けています。

ただ、前後2カメラのドラレコの取り付けの難易度は結構高いです。

ご自身でドラレコが取り付け出来るかどうかは、下記のドライブレコーダー(前後2カメラタイプ)の取り付け方を参考にしてみて下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=212

これを見て取り付け出来そうと思えるようなら、ご自身での取り付けに挑戦してみては如何でしょうか。

書込番号:24130587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/11 20:43(1年以上前)

私ならDIYで取り付けます。

高ければ良い、国産なら良いというもんでは必ずしもないですよ。

アマゾンで5千円以下で買ったドラレコも何個か使ってますが、充分に使えてますよ。

もし経費を安く抑えたおと思うのであればアマゾン等で評価の良い中国製が沢山あるので

そこから選べばよいと思います。 価格は国産品の1/3〜1/5です。

ただ取説はどれも酷いですけど・・・一応日本語も付いてます。

壊れても安いですし、不安だったらバックアップに前後2個ずつ付けても国産より安いです。

書込番号:24130725

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/11 20:48(1年以上前)

オートバックスで駐車監視工賃込で50,340円です。ただ単に比較すればそちらの方がお得ですが作業予約や待ち時間が煩わしいかと思います。新車購入時なら交渉次第で値引対応お願いしましょう。

書込番号:24130732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/11 22:01(1年以上前)

>kann1210さん

ディーラーでのドライブレコーダー取付け工賃(正規)+本体価格としては、6万超は妥当な価格ではないでしょうか?
メリットとしては、トラブル時にディーラーで対応してもらえます。そういった安心感を含めるとそれもありかな?と考えます。

一番安価な方法として(自身で取付け以外)、オートバックス、YellowHat等の店頭で購入し取付けして貰った方が安くなると思います。

ただ、ネットで購入した物を持ち込むと最悪取付け出来ないと断わられるか、工賃が通常の倍以上請求されると思います。結果、ディーラーで購入し取付けして貰うのとそんなに大差ないかも?

書込番号:24130852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2021/05/11 22:12(1年以上前)

余計なことなので聞き流して頂いて結構ですが、
工賃は値切らないほうがいいでしょう。

作業する人の単位時間あたりの労働価値を下げる行為なので
「あなたの仕事はその金額の価値が無い」と言っているのと同義です。

値下げ交渉に成功したとしても、値下げした分、仕事の品質低下となって反映されますので
実は得していません。

商品価格はどんどん値切ってもらって良いと思いますが。

書込番号:24130869

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2021/05/12 00:42(1年以上前)

>kann1210さん
気になるならとりあえずはディーラーに内訳を出してもらえばと思います。

自分もディーラーで取り付けしてもらっています。
機種違いでかなり前の話で参考になるかわかりませんが一昨年NBOX購入時にZDR026を取り付けしてもらったときは近所の量販店の価格に合わせてもらい駐車場監視付きで込みこみで税込み55,000円。工賃など内訳未確認。
昨年、後からFITに持ち込みでZDR025を取り付けしてもらったときは工賃税込み18,000円ったように記憶してます。
当時の見積書を見るとオートバックスなどの工賃は13,200円となっていますね。
工賃でネット購入の安さは薄れましたが量販店よりはかろうじて安くはなりました。
営業さんからもこちら購入するよりネット購入のほうが安くなると言われました。

ご本人は理解されてるようですが特に前後カメラでのDIYはお勧めしません。
リアカメラへの配線が大変です。

先日ZDR025のDIYでのトラブル相談のスレが上がってますね。
せっかくの新車購入でケチがつくのは嫌ですよね。

書込番号:24131053

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kann1210さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/12 16:19(1年以上前)

皆様色々情報を教えて下さり大変勉強になりました。
現在価格62000円の内訳について聞いている所です。

少々高いとも思いましたが、今後の付き合い等を考えると
工賃の値引きについては止めようと思います。
あとDIYについては、未経験で失敗が怖いのと、
今後のメンテナンスのことも考えて見送ります。

商品部分で値引きが出来ないかは交渉してみようと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:24131858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/12 17:14(1年以上前)

>kann1210さん

私は、最近購入した車にはドライブレコーダー持ち込みしてディーラーで納車時取り付けして貰っています。

前後カメラタイプですが、工賃を3万円程取られました。
私もDIYは出来ないので、ディーラーにお願いしています。

ZDR035はディーラーオプションですか?新たにディーラーが購入して取付けしてくれるのでしょうか?
そうであれば、不具合発生時の対応はディーラーに任せられので安心ですよね。
その安心感を付加価値として考えれば、そんなに高く無いと思います。

後は、おっしゃる通りZDR035の価格をネット価格近くまで下げてもらえれば、納得されても良いと思います。

書込番号:24131936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/12 21:36(1年以上前)

オートバックスの工賃コミコミセットをご覧下さい。駐車監視もついて50,340円です。わざわざディーラーさんと交渉する必要もなく見積もりより安いのです。ご自身で取付できない場合はいくら本体安く購入されても工賃が高くつきトータル的にお得感なくなります。どこで付けられても保証はあくまでコムテックになるのでディーラーだから手厚い保証なんてないですよ。そもそもZDR035自体かわ3年保証ついてますし。

書込番号:24132363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/12 22:52(1年以上前)

>かつし君さん

ディーラーで購入するメリットは、故障時の対応が個人としてではなく、ディーラーが窓口となり責任を持って行ってくれる事です。

故障に限らず、多少の不具合でもディーラーの責任で無償で対応してくれるはずです。

つまり、個人の手を煩わす事が無い事が最大のメリットになります。

それと、ドライブレコーダー関係で不具合(例えば、配線の仕方とかで何かトラブルになっても)が出ても、全てディーラーで対処してくれるので、、
他の所で取付けしていた場合、車に何か不具合(ドライブレコーダー取付けに起因すると推測される様な)が起きた場合、車本来のトラブルかドライブレコーダー取付けによるトラブルか、責任の所在があやふやにされる恐れがあります。

書込番号:24132527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kann1210さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/13 18:05(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

担当者が休暇中であった為、本日連絡が来ました。
最終的に、62,000円から58,630円に値引きして貰えました。

内訳は以下の通りです。

本体   37,180円
駐車監視  3,300円
取付工賃 18,150円
合計   58,630円(税込み)

当方としては納得できる価格になり、
ディーラーに一本化した方が何かあった時に解決しやすいという
レスもあったので、ディーラーにお願いすることにします。

色々と情報をくださりありがとうございました。

書込番号:24133646

ナイスクチコミ!2


笑平さん
クチコミ投稿数:33件

2021/05/13 20:41(1年以上前)

>taigiinoさん
こんばんは。
どちらのJamesで購入されましたか?

書込番号:24133862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/13 21:53(1年以上前)

面白い事を言われる方ですね。不具合等あれば元々3年保証ですのでコムテック対応になるかと思います。コムテックの商品は正規のルートで購入する限り保証内容はどこでも同じだと思っております。不具合あった時はディーラー保証ではなくコムテックの保証です。悪しからず。

書込番号:24134008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/05/14 09:06(1年以上前)

昨年12月に前のモデルかな?025を取り付けました。

アマゾンで本体買って電源ケーブルセットで25,000円くらい、グーピットで探したところに聞いたら「前後カメラの取り付け料は2万円プラスでやってみないとわからない(車種による)、GRヤリスはやったこと無いので内装外すときにツメ欠いたりすると悪いので、ディーラーで頼めば?」との事でしたのでディーラーで2万円ちょっとでやってもらいました。

シガーソケットから電源とって、ケーブルも丸出しならDIYで簡単でしょうけど、ヒューズボックスから取って内装に入れるのはネットで調べましたが新車だったので怖くて。

取り付けディーラーでやってくれるか聞いてみてはいかがでしょうか?

ABとかの「コミコミ価格」より1万円くらいは安くなったかなって感じです。

書込番号:24134533

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/05/14 11:16(1年以上前)

ディーラーの工賃は、たしかに高い。

パーツリストに標準作業時間が記載されていて、逆算すると、1H5000円ぐらい?

新車購入時にサービスでドラレコ付けてもらいましたが、どこに接続してどこを通したか説明してもらえばよかった。

リア専用ドラレコはDIYで付けました、バックカメラで配線引き回し経験済みだったので、早くできました。

書込番号:24134705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/14 22:54(1年以上前)

>kann1210さん
ディーラー信者ですね。ZDR035は3年保証がありますので本体不良はコムテック、取付による不具合は専門業者以外は例外ですがディーラーでもオートバックス等でもまずないと思います。購入される方によってディーラーの方への信頼度が高いとか人間性で全てお任せの方もあれば、そうでない方もおられるかと思います。自分はZDR025からZDR035への付け替えでしたのでオートバックスで購入時に担当者様と話して配線そのままで前後カメラの取り外し、取付だけでしたので数百円で済み大満足です。あなたのようなディーラーオンリーじゃない人もおられるかと思いますので一方的に決めつける投稿には反対します。

書込番号:24135592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2021/05/15 05:58(1年以上前)

>かつし君さん
>不具合あった時はディーラー保証ではなくコムテックの保証です。

そんなことは当然>RTkobapapaさんもわかっておられると思いますよ。
レコーダー起因であれば当然そのメーカーへ対応を求める当たり前のことです。

高い工賃を払う代償はこちらでしょう。
>他の所で取付けしていた場合、車に何か不具合(ドライブレコーダー取付けに起因すると推測される様な)が起きた場合、車本来のトラブルかドライブレコーダー取付けによるトラブルか、責任の所在があやふやにされる恐れがあります。

10年ぐらい前になる前車セレナ購入直後にんの量販店でバックカメラを取り付けでの私の経験ですがカメラ取付の直後から後ろのほうからガタツキ音が聞こえ始め取り付けした業者が対応してくれたのですが原因はわからずディーラーで確認してもらったところ実は3列シートからガタツキ音だったと分かったことがあります。

こういうところはクルマ全体で確認してもらえる(ディーラーの質にもよりますが)メリットでしょう。

あとは量販店だと限られた時間で手のかけ方に違いが出る可能性が高いとも思っています。
これも作業する人のスキルに左右されますけどね。
ディーラーだと車を1日なり預けての取り付けになるかと思います。
私がZDR025をディーラーで取り付けてもらったときは私の都合もあって3日預けました。
もっとも実際に取り付けするのは提携する電装屋の場合が多いようですけどね。

書込番号:24135833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2021/05/15 06:07(1年以上前)

セレナの時の話に戻りますがセレナは購入時に前車からナビを移設してもらっています。
配線キットやらフィルムアンテナやら込みこみで25,000円の費用でした。
そのあと量販店でナビを買い替え取り付けしてもらったのですが時間内に作業がおわらず車両預かりとなりました。
理由は配線が丁寧に固定防振対策とられておりついてるナビの配線を外せなかったのです。
量販店方もはっきりとウチだと時間が限られるので配線はパネルを外しての固定はできない、配線は押し込むだけの作業になると言われました。
でもそのあと取り付け自体のトラブルは起きませんでしたよ。
台車を出してくれ追加工賃も請求されなかったのは良心的でしょうね。

ただネジの目隠しカバーを付け忘れいました。
後日気がついて今更その量販店に言うのも面倒なのでディーラーで発注して自分で付けました。

でも何が何でもディーラーというわけではありません。
そのあとエンジンスターターは量販店で購入取り付けしてもらってます。

でもスライドドアーのスピーカー交換はディーラーが量販店の半値の工賃だったので迷わずネット購入でディーラー持ち込み取り付けでした。

長くなりましたがどこで購入取り付けするにしてもどちらが得が検討して決めればいいかと思います。

ただこの対応はそのディーラーがたまたまそうだったというだけかもしれません。
でもこういう事があるとディーラーのほうが丁寧という固定概念ができちゃってますね。

あとは新車購入の場合はすべて取り付けた状態で納車となるところでしょうか。
もっとも半導体不足の影響でナビなし、ETCなしの状態で納車となるケースも増えてるようですが。

書込番号:24135835

ナイスクチコミ!3


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2021/05/15 20:17(1年以上前)

工賃を考慮すると、ABの工賃込々セットがリーズナブルかなと思いましたが、在庫切れ。14日急遽入荷して即購入、本日最寄りの店舗で取り付けてきました。まだ使い方がよく分かっていませんが、これから覚えていきたいと思います。

書込番号:24137115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/15 21:27(1年以上前)

再来週の土曜にハリアー納車予定ですが、今日トヨタディーラーの方に
ZDR035と直接配線コードを渡してきました。(事前に開封して動作や導通確認はしました)

取付費用は1万9千となりました。(若干端数あったみたいですがそこは切ってくれた?)
費用の算出はハリアーのディーラオプションであるDC-DR652と同じ時間2.5時間×1時間単価
でしたが、個々のディーラによっていろいろな決め方があるように感じました。

どこで取り付けてもらうかは人によっていろいろな考えや意見があると思いますが、
私としてはやはりその車に精通してるディーラの方が安心出来ますし、そもそも
>kann1210さんの当初のきっかけである新車購入に合わせてであれば納車時に
最初から付いている状態であることや何か不良等があればディーラーに相談しやすいと
思います。(勿論ドラレコ自体の故障等は別ですが)

余談なんですが、ZDR035はこの1週間で急に5千円も値下がりしたのが少し悔しいです・・。

書込番号:24137249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/20 14:15(1年以上前)

>kann1210さん
セレナの台車?代車の事でしょうか?

書込番号:24145941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2021/05/20 19:36(1年以上前)

>かつし君さん
台車ではなく代車ですね。

ご指摘ありがとうございます。

文面を見ればわかると勝手に思ってスルーしてました。
失礼しました。

私の書いたやつの事ですよね。
>kann1210さんではありませんよ。

書込番号:24146402

ナイスクチコミ!2


dokin528さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/03 23:53(1年以上前)

この機種買おうと思って拝見しておりました。
私は車庫にリフトあり、改造車検からレストアまで塗装以外なんでもこなします
昨年買った車はめんどくさかったのと早く走りたかったので店舗オプションで付けてもらい
今回の新車(嫁用)はこの機種買って自分でつけます、当然私にとって難易度「0」です
こんな私でも販売店のディーラーはすごいと思います
なにも知らない年寄りも相手にする街の電気屋さん的な感じではないでしょうか?
なんでも自分でこなす私でもやはりディーラーには頼ってます
最近の電気仕掛け、部品番号検索、配線図コピー、ガス検査など付き合いをしています
工賃は割高だがわからない方はディーラー信者でいいと思います
最近の電気仕掛けは街の整備工場ではだんだん大変になりつつありますしね
この機種と関係ない話ですいません

書込番号:24170871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング