このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 7 | 2021年5月13日 12:53 | |
| 17 | 10 | 2021年5月9日 17:38 | |
| 9 | 2 | 2021年5月9日 13:30 | |
| 17 | 4 | 2021年5月8日 06:39 | |
| 23 | 8 | 2024年9月28日 18:15 | |
| 26 | 3 | 2021年5月11日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分で取り付けて、何も問題なく
使用できていたのに
使い始めてちょうど一週間後に
リアカメラケーブルが接続されていません
と表示されるようになり、
リアカメラの映像が表示されなくなりました。
フロントカメラとリアカメラどちらも
ケーブルを抜き差ししてみたのですが、
時々映ったり、映らなかったり
半挿だと映ったり、また映らなくなったり
してしまいます。
リアカメラについているランプは
ケーブルを刺すと点灯します。
新品で購入して取り付けた後
ケーブルを何度も抜き差ししていたわけではなく
一週間経過後に急にだめになったので、
差し込み口が壊れたというわけでは
ないと思い、新しいケーブルを
購入しようとしているのですが
何か他に直す方法はないでしょうか。
書込番号:24127703 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
さてこむさん
その症状ならさてこむさんのお考えのようにケーブルの断線か故障のように思えます。
ここは下記からコクテックに問い合わせたいところです。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/support.html
しかしながら「製品取付には専門知識が必要となりますのでお客様ご自身で取付けられた場合のご質問等は一切お答えすることができませんのでご了承ください。」との注意書きがありますので問い合わせても答えてくれないかもしれません。
何れにしても故障ならメーカー保証が適用されて無償修理になるはずですから、修理点検に出したいところですね。
書込番号:24127736
![]()
7点
>さてこむさん
カメラケーブルの挟み込みでは?
コムテックのリアカメラケーブルは4芯なので押されるとショートする事もあります。
何処をどの様に配線を通したのか?ですが取付の基本ですが一度確認してからでも発注はOKでは?
書込番号:24127864 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます!
やはり、ケーブルが怪しいですよね、
とりあえずケーブル買ってみます!
書込番号:24129133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます!
ショートしやすいんですね!
少し硬いところに配線通してしまったので
それが原因かもしれません..
ケーブルを交換してみます!
書込番号:24129138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>さてこむさん
ケーブルを新規購入するならケーブルを引き直す前に本体とリアカメラをとりあえず接続してみればケーブルの不具合か確認出来ると思います。
別の要因もあると思いますのでトラブルの原因を見付けないと同じになります。
書込番号:24130461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>F 3.5さん
返答ありがとうございます!
今、新しいケーブルが届いたので
とりあえず繋いでみたら、
しっかりと写りました!
やはり今までのケーブルの配線が
悪くて、ショートしてしまったんですね。
少し、配線の仕方を考えてみます...
書込番号:24133091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>さてこむさん
車も配線回しも?ですが配線噛み込みは多い不具合かもしれません?
知合いの車に取付る時は外す事は考えずタイラップ等でガシガシ止めてしまいます。
逆に自分の車はなるべく止めず取付します。
原因が解ったので交換時は注意しながら作業すれば大丈夫だと思います。
書込番号:24133215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車を乗り換えるので初めてドラレコを付けたいんです。
以前の車は自分で付けた傷よりつけられた傷の方が多いので駐車監視に重点をおきたいです。
なので色々見ているとDRV-MP760が車内を映していてコイン傷の犯人を撮れますよね。
車上荒しもあったので…。ただリアがないのでリアをつけるのにあたり、夜でもちゃんとPCなどで鮮明に見れる物がいいんです。
イエロー帽子に昨日行ったとこセルスター360度を勧められました。
しかしリアもつけたいと言ったら「ない。」っと。
他社のリアカメ付ける事できないんですか?と聞いたら「出来ないと」言われました。
本当ですか??
出来るのなら以下を考えています。詳しい方いかがでしょうか???
DRV-MP760にリアがユピテルSUPER NIGHT SN-R11
もしくは、 DRV-MP760リアはパイオニアのVREC-DZ600Cです。パイオニアのは一部初期不良があったのようなのでそこも心配です。
あとユピテルやコムテックの360度でリアもついてお安いのもありますが、画像がイマイチとあったので悩んでいます。
ナンバーがうつらないと意味がないのでどうなんでしょうか。。
皆さんよろしくお願いしますm><m
4点
簡単ですよ、フロント(車内用)用、リア専用の2台つければいいのです。
DIYなら配線引き回し大変ですが、お任せなら工賃2倍になるかどうか?
書込番号:24127012
0点
なるほど!取り付けてる方はDIYなんですねー!
私は中古車屋で商品持ち込み取り付けて貰う話しになっていまして、そちらに問い合わすと汎用性がないとだめと言われました。
取り付けとかチンプンカンプンでよく分かりません;;
オートバックスバニーなどで取り付けしているようなら、うちでも出来ますと言われ。
でもユピテルナイトはオートバックスバニー店頭にはもう無いので聞けませんでした。
素直に来月販売予定のセルスター360度リア付きを買うのが良さそうですね><;
車内が写り、夜でも明るくリア付の物のおすすめの物ありますか?
書込番号:24127081
1点
サム君ミルちゃんさん
私ならリア用はVREC-DZ600Cを付けます。
その理由はバッテリー上がりを気にする事無く、何日間でも駐車監視出来るからです。
このVREC-DZ600Cの駐車監視ですが、内蔵バッテリー駆動時なら衝撃を検知した前後30秒を記録します。
ただ、その後はドライブレコーダーが休止状態となり、衝撃を検知してから本体が起動して録画を開始するのです。
このような駐車監視方式の為、駐車監視時の消費電力は極小ですが、衝撃を検知してから数秒後からの映像を記録する事になるです。
因みに私の場合は下記のレビューのようにVREC-DZ600Cの先代モデルとなるVREC-DZ500-Cを2年以上使っていますが、特に不具合は発生していません。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
書込番号:24127085
2点
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます^^
VREC-DZ600Cも気になってたんです〜!
不具合もないようでしたらいいですね!!
汎用性と言われるとどうなんですかね??
書込番号:24127104
1点
サム君ミルちゃんさん
汎用性となるとVREC-DZ600Cは辛いですね。
VREC-DZ600Cは電源ケーブルの端子が独特なので、他のドライブレコーダーへ変える時には電源ケーブル自体も変える必要があるからです。
これに対してSUPER NIGHT SN-R11なら電源ケーブルの端子がminiUSBなので、電源ケーブルはそのままで、ドライブレコーダーだけを交換する事が出来るからです。
書込番号:24127143
1点
>スーパーアルテッツァさん
そうなんですね! 取り説の取り付け見てきました!!
シガーライター電源なんですね! 私でも出来そうでしたw
出来ないと言われたら自分で付けるのがよさそうですね^^
色々と初心者に教えて下さりありがとうございますー^^
書込番号:24127183
3点
高ければ良い、国産なら良いというもんではないですよ。
アマゾンで5千円以下で買ったドラレコも何個か使ってますが、充分に使えてますよ。
アマゾン等で評価の良い中国製が沢山あるのでそこから選べばよいと思います。
ただ取説はどれも酷いですけど・・・。
壊れても安いですし、不安だったらバックアップに前後2個ずつ付けても国産より安いです。
書込番号:24127208
1点
Amazonで買う前にサクラチェッカーで確認することをお勧めしますよ。
https://sakura-checker.jp/
最近は購入時にレビューで★5付けるとAmazonギフト券が貰えるということをする出品者が多いですから。
端金欲しさに★を付ける人が後を絶ちませんが。
書込番号:24127311
3点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
サクラチェッカー初めて知りました
使ってみます
情報ありがとう
爺もよろしくと言ってます
書込番号:24127375
0点
>ハラダヤンさん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!安くて使えるならいいですよね!
購入の視野が広がりました。
自分で取り付けが出来ないので工賃が4つ分ですとちょっと厳しいです。それと、車のバッテリー消費は大丈夫ですか??
>私はたぶん3人目だと思うからさん
コメントありがとうございます!
なるほどですね!
サクラ多いですもんね!
サクラチェッカー忘れてました!利用してみます。
ありがとうございます!
書込番号:24127432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>winds_1997さん
この機種にDRV-610用の電源CA-DR150が使えるかというお尋ねなら、両方ミニUSBプラグ機種なので、だいじょうぶです。
カットオフ電圧・タイマー時間に変更がありますが。
https://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-1031-00.pdf
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5H-3367-10.pdf
書込番号:24126563
3点
ありがとうございます
この部品は使ってませんがシガーからではなく、電源を取ってるので、差し替えるだけで使えるのかと?
書込番号:24127080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D
購入検討しております。
走行中の画面表示ですが、リアカメラ映像を全画面表示または大きく、フロントカメラ映像は表示せずまたは小さく部分表示することはできるのでしょうか?
メーカーホームページ、取扱説明書、画像検索、動画検索をしましたが、関連情報が見当たりませんでした。
モニタが3インチなので、大きく常時リアカメラを映し、バックミラーの補助として使用することを考えております。
書込番号:24118113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ホームページ見る限りだと左上に表示されていますが、実機を操作する動画が無いので実際どうなっているかわからないですね。ただカメラの切り替えボタンはありますね。
書込番号:24123378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます。
製品の宣伝用の画像で、左上に部分表示されるのは確認致しました。
大きくメインで表示できるかを引き続き確認したいと思います。
書込番号:24123569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
K 画面切り換えボタン/ファンクションボタン 3
押すたびに、下記のように切り換わります。
フロントカメラの映像→リアカメラの映
像→フロントカメラの映像+リアカメラ
映像の小画面→リアカメラの映像+フロ
ントカメラ映像の小画面→フロントカメ
ラの映像に戻る
メニュー画面表示中はファンクションボ
タン 3 として動作します。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=134&sub_cd=135&model=&product_no=00009901&sort=1&bmp_type=VREC-DH300D&disp=s-year.php
取説をよく読むと記載がありました。PinP対応みたいですね。
書込番号:24124566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>黒黴さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
ドライブレコーダーの種類があまりも多くて迷っておりましたが、本製品は画面が大きいので、それだけの理由で購入を決断したいと思います。
納車が7月なので、まだ先ですが、新車に取付後、またレビューしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24124678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユピテルのQ20の駐車監視への切り替えが手動であることが不満で、今日この商品を衝動的に発注しました。
その後に調べたところ32GB以外のカードに切り替えた情報はなく、恐ろしいことにSDXC非対応でSDHC(最大32G)にしか対応していないとの情報を見てしまいました。
本当でしょうか?
※最低でも128Gのものを録画したい時間から考えています。(現在使っています)
また駐車監視するには常時電源が必要ですが、純正は10時間までしか給電してくれないので、タイマー無しの電圧監視のみの常時電源を使用したいと思っているのですが、はて?ドラレコはアクセサリ電源とバッテリー直電源の見分けをどのようにしているのだろうと疑問に思いました。ひょっとして純正の常時電源でないと供給元を判別できず、またそうだとしたら駐車監視は10時間までしか、この機種は不可能なのでしょうか?
ご教授願えると幸いです。よろしくお願いいたします。
8点
>いちまるまるにさん
恐ろしいことにもなにも、メーカーの公式スペックに「記録メディア:microSDHCカード 16GB〜32GB対応 Class10以上」と記載されています。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-cw560/spec/
書込番号:24112244
3点
発注と情報収集の順番が逆でしたね。
発注キャンセルできないのですか?
書込番号:24112348
0点
>いちまるまるにさん
SDXC非対応なら完全に無理ですね。SDHC(最大32G)までですから。
よくある。説明書には128GBまでと書いてあったけど256GBや512GBのカードが使えた!
とか言う場合は同じSDXCだから出来るのであってSDHCでは無理です。
PS5のゲームソフトをPS4の本体でする方法ないかと質問するのと同じです。
書込番号:24112561
![]()
0点
>シェイパさん
>1985bkoさん
>ねこさくらさん
ご教授ありがとうございます。
おっしゃる通り、情報収集が甘かったですね。反省です。
CW560は返品処理しました、自己都合キャンセルなので返送料こちらもちですが、当然ですね。
Q20で不満だった駐車監視開始手動ですが、コムテック HDR360GSであれば自動であり、さらにSDXCで512GBでも動作実績ありとのことなので発注いたしました。
HDR360は駐車監視で動態検出が魅力で飛びついたのですがまさか今時、SDHCまでとは思いませんでした。
なんでも慌てて飛びついてはダメですね。
ありがとうございました。
書込番号:24112574
4点
駐車監視が夜間であればやるだけ無駄です。
周りに光源がないと真っ暗闇の映像が延々と録画されるだけです。
動体検知でイベント録画なら32GBで何も問題無いと思いますけどね。
書込番号:24113594
4点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
アドバイスありがとうございます。
既にQ20で運用済みで、私の駐車環境はおおむね夜間でも明るいのです。
自宅では車庫周辺には4基のセンサーライトがあるので、車だけでなく、自宅用の防犯カメラもかねているのです。
あと駐車監視だけでは無く、通常の走行監視の記録も長くとりたいので、動態検知があるから32Gで十分とはならないのです。
書込番号:24113700
2点
私もドラレコの機種は違いますが32GBまでの対応の機種でSDHCの128GBのSDカードをつかっています。
SDHCとSDXCの違いはファイル形式でSDXCカードをSDHCと同じFAT32でフォーマットすることで使えています。
その方法がSDHCの32GBまでの機種全てに使えるかは判りませんので自己責任で試してみることにはなります。
書込番号:25541592
2点
遅レスですみません、
>いちまるまるにさん
ふと検索してみてこのスレに辿り着いたのですが、
なにも深く考えず256のカードを差し込んで普通に使用できています・・・。
Amazonの口コミではPCでexFATにフォーマットしてからなら
256OKでしたとの書き込みがありましたが、
それもしないで256のカードをそのまま入れて、32と同じように使えてます。
どうしてなのか・・・私のだけが何か特別なのだと思います・・・。
まさか使えているつもりが使えてなかったりして・・・(^^ゞ
でもスマホにドラレコ動画を普通にダウンロードできてるし・・・
多分、使えていると思います。
書込番号:25907376
0点
先週の土曜日オートバックスで購入しましたがZDR025が大変熱くなると言うカキコミ多数ありましたので設定等の変更時や停車時に本体に触ってみましたが少し熱いかな程度でしたよ。結構気になってちょくちょく本体触ってます。
書込番号:24112474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
購入されましたらご感想お聞かせ下さい。
書込番号:24130842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



