ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

駐車監視機能について

2025/03/27 12:11(7ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 SNYK_812さん
クチコミ投稿数:7件

Y-3100の購入を検討しています。

外部センサー(マイクロ波)は取り付け、バッテリーは取り付けしないつもりです。普段走行する距離が少ない為、駐車中の常時録画は考えておりません。

色々調べて取説なども読んだ結果、エンジンOFFで自動的に駐車監視へ移行外部センサーが良いかと思いました。(外部センサーON、動体検知はOFF)

@エンジンOFFで自動的に駐車監視モードへ移行→ボタン3秒長押しで強制終了
AエンジンOFFでも駐車監視モードへ移行しない→ボタン3秒長押しで自分で駐車監視モードONに切替

上記の2パターンがあることは理解しました。

@のように強制終了して駐車監視モードをOFFにした場合やAのように自分でONにせずそのまま降車した場合、Gセンサーまでも働かなくなってしまうのでしょうか。

スーパーなどでは「外部センサー+Gセンサー」、自宅や職場では「Gセンサー」のみが良いのですが、そのような設定は出来ますでしょうか。

取説に書いてあり見落としているようでしたら申し訳ございません。

書込番号:26125132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/03/27 12:25(7ヶ月以上前)

PIR人体検知は無で 
衝撃センサーだけ って 無いんじゃないかな

今の衝撃センサーって水銀とかじゃないので
マイコン稼働してないと判定できないかと

書込番号:26125149

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNYK_812さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/27 13:35(7ヶ月以上前)

御返事ありがとうございます。

やはりそうなのですね。とすれば、ロケーションに限らずずっとONにしておいて、必要ないときは割り切ってOFFにするという使い方が良さそうですね。

車両のバッテリーですが、設定した電圧以下になると駐車監視が停止するようになっているのですよね。
取説などに「一日の運転時間が〜〜〜の場合にはバッテリーが上がることがあります」と書いてありますが(恐らく書かなくてはいけないのでしょうが)、設定した電圧で停止するようになっているのにバッテリーが上がってしまうことがあるのですか?

車に疎くてすみません・・・。

書込番号:26125223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/03/27 15:11(7ヶ月以上前)

やっぱり ドライブレコーダーの監視機能って
交通法規 優先判断のカメラを連続稼働させて
運がよければ いたずら発見にも使えるってものなので
おまけ かなーーっと

ソーラー監視カメラが使えるなら そっちをお勧めします

書込番号:26125313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2025/03/27 19:30(7ヶ月以上前)

>SNYK_812さん 『車両のバッテリーですが、設定した電圧以下になると駐車監視が停止する』

これは車の機能ではなく、ドラレコ側の機能です。
「バッテリー供給電圧が○○V以下では駐車監視を停止する」機能ですが、バッテリーが100%充電になっていればやっても良いと思いますが、車のバッテリーは「エンジンを始動させるときの電源」なので、ほかのナビや補機類はエンジンがかかっていてオルタネーターで発電した電気を使うようになっていると思います。
もし駐車監視をするなら、エンジンがかかっていませんので、駐車監視用の別電源を用意したほうが良いと思います。

書込番号:26125555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/27 20:22(7ヶ月以上前)

>取説などに「一日の運転時間が〜〜〜の場合にはバッテリーが上がることがあります」と書いてありますが(恐らく書かなくてはいけないのでしょうが)、設定した電圧で停止するようになっているのにバッテリーが上がってしまうことがあるのですか?

検出電圧設定が11.6V/11.8V/12.0V/12.2V/12.4V/12.6Vの6電圧で設定できると思いますが

・12.6Vで設定すると多くの車の正常な電圧値なので、ほぼ全部検出する感じ。
・12.4Vで設定すると、やや下がり気味だけど、日常的にあり得る電圧なので
同じく駐車監視録画される時間や回数が少ない。
・12.2Vで設定すると、エンジン始動にセルモーターの回りが鈍くなってくるので
バッテリーあがりの前兆を予感させる。
・11.8Vで設定するとバッテリーあがり寸前。ぎりぎりエンジンが掛かれば御の字。
・11.6Vで設定するとエンジンが始動しないレベル。

と僅か0.2Vを境にして上がる上がらないの境界線があるので、常に綱渡りになります。
従ってメーカーはクレーム防止にバッテリーが上がり易いよと
予め記載しておく必要があるのです。

動体検知とかだと消費電力が少ないので、バッテリーへの負担は少なめだけど
その代わりに、録画して欲しい時には、まだ起動してないとかで
映らないなんて事になります。

非常事態を録画するには、全方位のカメラ複数台と常時録画かタイムラプス録画になるけど
それだと、あっという間にバッテリーが消費します。

書込番号:26125639

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNYK_812さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/27 20:25(7ヶ月以上前)

>funaさんさん

御返事ありがとうございます。

そうだったのですね。となるとやはりバッテリー無しで使うのはリスクが高そうですね。職場が近く、一日往復5kmほどしか運転しないので…

現在使用しているドラレコがバッテリー内蔵でドラレコ本体のバッテリーが尽きるまでは駐車監視をしてくれる物で、そういうものでも良いかと思ったのですが、車内も撮りたいのでなかなか見つけるのが大変です。

検討し直したいと思います。

書込番号:26125644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNYK_812さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/27 20:31(7ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

詳しくありがとうございます。すごくよく分かりました。
駐車監視はやはりリスクが高そうですね…
質問してよかったです。

となるとバッテリーの購入も視野に入ってきますが、全部揃えるとなるとかなり高額ですね。

そこまでする必要があるかどうかも含めて検討し直したいと思います。

書込番号:26125653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/27 21:21(7ヶ月以上前)

>SNYK_812さん

自分はドラレコ専用バッテリー、iKeep iCell B6Aを導入して
普段は行かないような駐車場に停める際にはタイムラプス録画にしてます。

ドラレコも2台備えておりますが、これだと車のバッテリーへの負担は気にせずに
使えることは使えます。
ただし、ドラレコ専用バッテリーの充電に1時間弱は走行する必要はあるので
ちょい乗りが多いと充電が不足しますので普段は衝撃検知のみにしております。

ドラレコ専用バッテリー、iKeep iCell B6Aは販売終了してしまいましたが
iKeep iCell B6APがマイナーチェンジして販売開始されるようです。
お値段は4万円近くしましたから安くはないですね。
バッテリーを年、数回買い換えられるくらいかな。

https://ikeep.co.jp/icell-b6ap/

当て逃げが多発しているスーパーとかホームセンターなどショッピングモール系には
大事な車では行かないってのが効果絶大ですよ。
どうしても行く時は誰も止めたがらない遠くとか、端や柱の壁に囲まれたところとか
隣らーが寄ってこない場所を死守するなど。
結構大変です。

書込番号:26125709

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNYK_812さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/27 21:38(7ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

なかなかいい御値段ですね。でもすごく良さそうです。
平日はちょい乗りばかりですが、土日にたまに遠出をします。私の場合、その際に満充電にして平日でちまちま使う感じですかね…

使い方参考になります。ありがとうございます。

先日うどん屋の駐車場で当て逃げに遭いまして…
ドアパンチなのですがかなり強くぶつけられたようでドアが大きく凹んでしまいました。
現在使っているドラレコはバッテリー内蔵なので、ドラレコ内のバッテリーを使用し駐車監視(衝撃検知)をしていたのですが、残念ながら起動するほどの衝撃では無かったようです。
三井住友海上の保険で借りているのですが、三井から他社に移ることになり返却の必要が出てきたのと、当て逃げ犯許すまじという気持ちで駐車監視を強化しようと探しておりました。。

駐車場所を考える必要もありますよね。

書込番号:26125725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/27 22:20(7ヶ月以上前)

こんなタイプだとカメラが左右を向きます。

>SNYK_812さん

当て逃げ被害に遭われたばかりなのですね。
それは何とかして警戒体制を取りたくなりますね。

自分もドラレコが製品として無い頃には、散々当てられ逃げられておりますので
出来る限りの防犯対策はしておこうと、色々と工夫はして
出来るだけショッピングモールなどはボロくなった軽自動車で買い物に行きます。

旅行などで避けられない駐車もありますので、当て逃げ対策は欠かせないですね。

ドアパンチには左右方向にも向けられた4カメラドラレコが有効かなと
思っております。前後2カメラだとドアは映らないですからね。

VANTRUE N5は前後カメラに前と後ろの2台づつカメラがあるので
後方から室内を映すのでドア付近まで広角に録画されるので
購入候補にしてます。

また、フロントカメラに左右に向きを変えられるタイプがあるので
ドアパンチ方向にカメラが向きます。


iCellはACC電源をトリガーに利用していて、エンジンを切るとACCがオフになるので
常時電源も接続されていますが遮断され、iCellバッテリーでドラレコに電源を供給します。
エンジンをかけるとACCがオンになるので、常時電源よりドラレコへ供給しながら
iCellバッテリーにも充電を開始します。

そのため、エンジンを切ると車バッテリーを一切使用しないので
安心して駐車監視が出来る仕組みとなります。

iCellはリン酸鉄リチウムバッテリーなのでリチウムイオンバッテリーのように
破裂などの危険性も少ないので、車内設置しても安心出来ます。
そのために高価とはなりますが。
韓国製ですけど品質はかなり高いです。

書込番号:26125771

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNYK_812さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/31 13:30(7ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

御返事遅くなりました。

これはすごい。完璧ですね。
4カメラついてればどんなものも見逃さないで済みそうです。

バッテリーが原因の車両火災なども目にしていたので心配でしたが、
iCellというのはリスクが少ないようで安心しました。

バッテリーも購入視野に入れていこうと思います。

書込番号:26129929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/03/31 16:45(7ヶ月以上前)

>SNYK_812さん
こんにちは
当方Y3100ユーザーです。

>>@のように強制終了して駐車監視モードをOFFにした場合やAのように自分でONにせずそのまま降車した場合、Gセンサーまでも働かなくなってしまうのでしょうか。

外部センサーオン状態では、衝撃センサーも働きますが、@Aに関わらず、駐車監視モードオフ状態では駐車監視そのものを行わないのでセンサーは一切何も働きません。

>>スーパーなどでは「外部センサー+Gセンサー」、自宅や職場では「Gセンサー」のみが良いのですが、そのような設定は出来ますでしょうか

出来ません。

Y3100では、128GBを超えるSDを入れると起動がとても遅くなる他、駐車監視モードを降りる時に自分でオンするのがうまくいかなくなりますので、必ず128GBまでにとどめてください。

書込番号:26130110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/03/31 17:16(7ヶ月以上前)

>SNYK_812さん
補足です
衝撃センサータイプは衝撃受けてからカメラがスリープから目覚めて記録を開始するので、決定的瞬間は必ず撮り逃します。証拠能力は低いです。

本機の様な外部センサータイプは、近づいただけで録画トリガーになりますので、室内カメラからドアパンチっぽい瞬間も映る可能性はあります。その後で隣の車が出て行った際にナンバーが読み取れれば警察沙汰に出来ますね。
しかも誰も近づいてない時は消費電力の高いcmosセンサーが動いてないので車のバッテリー負荷は小さく安心感は高いです。

車への負荷をできるだけ少なくしつつ証拠能力を少しでも高くしたければ、外部センサー式が唯一の選択肢ですね。

書込番号:26130138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクはどこですか?

2025/03/23 23:46(7ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN id-C5Pro

スレ主 や〜!さん
クチコミ投稿数:12件

風切り音が酷いため、なんらか対策したいのですが、マイクの場所がわかりません。
マイクの場所をご存じでしょうか。
また、風切り音対策している方は、どのように対策してますか?

書込番号:26121311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VREC-DZ810Dの駐車監視について

2025/03/21 00:03(7ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ810D

スレ主 新八6さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのドラレコは駐車監視時間を設定出来ますか?
衝撃感知をしたら録画は出来るようですが、常に録画状態で監視ができるのか?という事が気になりました。
例えば1時間、2時間という設定が出来て、その時間まではずっと監視が出来るのか気になりました。
回答よろしくお願いします

書込番号:26117693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/21 00:25(7ヶ月以上前)

>新八6さん
まず、カカクの当該商品のページに「メーカー製品ページ」というリンクがありますからそこからメーカーの公式サイトに飛んでください
メーカーの商品ホームページに詳しく書いてあるからそこ見てください

書込番号:26117700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/03/21 05:06(7ヶ月以上前)

駐車監視の質問を書かれる方って
どうして 自車の稼働頻度書いてくれないんでしょうか?

稼働状況によって最適解は大きく変わってきます
  毎日車を使わない日はない
  一週間に1度は使います
  1月動かさないこともあります
この3グループで全然回答は違ってきます

毎日動かすなら
ACCから取らず常時線から電源とって 常時録画しても 
バッテリーがほぼ新品なら 上がりません
  (標準の軽自動車は無理だが 大型スライドドア車両は行ける)
  (交換サイクルはテキメンに短くなる)
バッテリーをいたわるなら ACCからでも大き目のモバイルバッテリーに充電すれば
夜の12時間は全録画できます。
  私は普段駐車しない場所(ビジネスホテル等)ではUSBモバイルバッテリーでドラレコを稼働させています

毎日動かさないのであれば
車両バッテリーからの供給は バッテリー上がりのリスクが高すぎるので
車外にソーラー監視カメラ立てたほうがいいです

書込番号:26117781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/03/21 07:12(7ヶ月以上前)

新八6さん

VREC-DZ810Dの駐車監視は別売りの駐車監視ケーブル「RD-DR002」を取り付ける事により行う事が出来るようになります。

このVREC-DZ810Dの駐車監視ですが、設定した時間「通常監視モード」を行い(最大12時間)、その後「省電力監視モード」に切り替わります。

この駐車監視時の録画ですが、「通常監視モード」では衝撃を検知した前20秒間、後20秒間の合計40秒間録画します。

又、省電力モードでは衝撃を検知した2秒後から60秒間録画を行います。

しかしながら、「通常監視モード」でも新八6さんのお考えのような常時録画による駐車監視を行う事は出来ません。

尚、上記の駐車監視中(通常監視モード、省電力監視モード何れでも)に設定した電圧よりも車のバッテーの電圧下回ると駐車監視を終了します。

因みに私の中ではVREC-DZ810Dの駐車監視方式は理想的なので、次にドラレコを購入する時の有力候補となっています。

書込番号:26117828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/03/24 16:30(7ヶ月以上前)

>新八6さん
こんにちは。
通常監視の時間は設定できます。1,3,6,12時間の中から選択します。

通常監視中はCMOSセンサーは常にONになっているようで、衝撃検知の前後20秒間が記録されます。が、衝撃検知がない場合は何も記録されません。

衝撃の前20秒も残せるということは、常にCMOSセンサーは動かして20秒分はバッファリングしているはずですから、CMOSセンサーは常時オンになっているはずなのに、常時録画はしないという珍しい仕様なんですよね。

衝撃の前20秒を残すためにCMOSセンサーを常に動かすと消費電力はアップしますので、バッテリーへの負荷は常時記録並みになってしまいます。
であればいっそ常時録画すればいいと思いますが、それをやっていないというのはほんとに謎仕様です。

この仕様でセーブできるのは記録容量のみ。バッテリーへの負荷は常時録画並みです。昨今値段の下がったSDカード前提ですとSD記録容量のセーブはさして魅力的なものとは感じません。

ちなみに衝撃検知はドアパンチなどでは働かないことも多いので記録のトリガーとしては完全とは言えません。本来ならマイクロ波センサーなどの方がベターですね。

書込番号:26122014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hi-rophさん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/05 13:11(6ヶ月以上前)

ざんねんながら、この機種の駐車監視機能は追突でもされない限り殆ど映像が録画されないと思って下さい、このドラレコにしてから、ひどいドアパンチを3回ほどされましたが一回も映像が映ってた事がありませんでした。以前は中華製や国産の他メーカーも使ってた事がありましたが、ドアパンチについては弱い衝撃でも映ってたのに、この商品にした途端に酷い衝撃を受けてるにも関わらず全くダメでした。どこの有名カー用品でもお勧めされないどころか、「お勧めできません」と言われたのが購入してから理由が判りがっかりしてます😞

書込番号:26169725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ZDR026からZDR055に交換

2025/03/14 07:56(7ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:19件

質問お願いします。ZDR26がついてるのてすが055に買い換えしようと思うのですが、私の車はRガラスにフィルム貼ってあるので、026のカメラをステーごとフィルムに傷をつけないで良い外しかたを教えてください

書込番号:26109511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2025/03/14 08:11(7ヶ月以上前)

>イプサム7さん

貼ってあるフィルムの上からカメラを貼ってよく落ちませんでしたね。
フィルムを傷つけないようにとる方法?
テープ剥がしのような液体をしみこませるしか方法がないのでは?
最悪、その部分を切り取って、フィルムごと剥がすとか。

取説を見ると「フィルムの上には取付ないでください」となっていますので、055のときには守った方が良いと思います。

書込番号:26109533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/14 15:26(7ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます、本日は気温が高い為ジェル式の両面だったので
、ステーぐりぐり回したらフィルムも無事にきれいに取れました。
ありがとうございました

書込番号:26109953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映りがカクカク

2025/03/10 19:18(8ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1246A-IC

スレ主 RX-78.5さん
クチコミ投稿数:15件

ミラーの映りが
滑らかでは無く
カクカクですが
みなさん
そのような、感じでしょうか。

書込番号:26105346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/10 19:47(8ヶ月以上前)

カメラのフレームレートが25から30fpsの製品は
液晶モニターで映る映像もコマ落ちなカクカクした感じは仕方がないところですね。

60fpsのインナーミラー型であれば滑らかな映像が映し出されます。

書込番号:26105379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/10 21:05(8ヶ月以上前)

実際の録画映像をアップしてみ。

公式の動画見てる分には違和感ないけど。

書込番号:26105479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 RX-78.5さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/11 02:53(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26105725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダーの画面に縦線

2025/03/08 08:19(8ヶ月以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 Eちゃまさん
クチコミ投稿数:2件

この縦線の原因がわかる方いらっしゃいますか?
ドライブレコーダーとしての機能には問題なさそうなのですが、気になります。

書込番号:26102082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2025/03/08 08:25(8ヶ月以上前)

>Eちゃまさん

液晶回路の断線でしょうね、
修理するには、液晶か基盤の交換になります。
保証期間内なら無償修理でしょうが、過ぎているなら買い替えのほうが安い可能性が高いです。
記録ファイルが正常で、画面が気にならないなら、そのまま使い続けても良いでしょう。

書込番号:26102088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/08 08:29(8ヶ月以上前)

この縦線は、液晶割れという故障と思います。テレビやスマホ、パソコンでも同じように液晶割れします。

そのまま放置するか修理するしかないと思いますが、あきらめてレコーダーを買い換えるのも一つの手です。

ちなみにドライブレコーダーの録画データには影響はありません。

書込番号:26102091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2025/03/08 10:24(8ヶ月以上前)

>Eちゃまさん
>この縦線の原因がわかる方いらっしゃいますか?

PCの液晶画面に良くなってましたね。

以前はよくなっていましたが、最近はなってませんね方法が変わったのかな

別に録画画像には問題ないので、ある程度(自分が気になる)までそのままでいいのではないですか。

書込番号:26102221

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2025/03/11 10:47(8ヶ月以上前)

>Eちゃまさん
こんにちは。
液晶パネルの故障かと思います。
修理はパネル交換になり修理代は高くつきますので、そのままお使いになって症状が進んで見えなくなるようならドラレコを買い替えた方がよろしいかと思います。

書込番号:26106007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eちゃまさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/15 18:40(7ヶ月以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

画面が気にはなりますが、現状使用出来ているようなのでこのまま使おうと思います。

作動しなくなったりしたら買い替えも検討しようと思います。

書込番号:26111359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング