ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

i-safe Sinple5としてトヨタにOEMされてますが

2021/02/04 17:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR963GW

スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

ヤリスクロスのディーラーオプション(3年保証)として本製品が装着され、2月下旬に納車される予定です。
まだ評価が投稿されておりませんが、ご利用の方のコメント等を頂ければ幸いです。

書込番号:23946235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2021/02/04 17:37(1年以上前)

IRVとくさん

それなら下記のLaBoonのレビューが参考になると思います。

https://car-accessory-news.com/hdr963gw/

書込番号:23946248

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

2021/02/04 17:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すばやい回答恐れ入ります。
これからじっくり参照させていただきます。
装着をディーラーに無理やり頼んだので、営業マンに選択をまかせてしまったため
納車まじかになり使い勝手等が気になり質問させていただきました。
いま教えていただいたサイトの比較評価の動画を観ております。
有難うございました。

書込番号:23946286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視に関し質問です。

2021/02/01 10:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR760

クチコミ投稿数:507件 DRV-MR760のオーナーDRV-MR760の満足度1

専用ケーブル使用で24時間365日駐車監視と記載あります。
製品WEBページに微小な暗電流を使用するためバッテリーへの負担を抑えます。
と記載がありますが具体的に何mA程度とか判る方いたら教えてください。
又は本品使用でのバッテリ劣化に関し情報あれば教えてください。

書込番号:23939887

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2021/02/01 12:24(1年以上前)

ヒグマの父さん

DRV-MR760と同タイプの駐車監視方式であるDRV-830の駐車監視時の消費電流値は0.5mA程度との事です。

この事からDRV-MR760でも駐車監視時の消費電流値は同程度と考えておけば良さそうです。

因みに私の場合はDRV-MR760と同タイプの駐車監視方式のドライブレコーダーを下記のレビューのように前後に取り付けています。

・前方:ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

・後方:VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

これらのドライブレコーダーの駐車監視時の消費電流値はDRV-MR760と同様に極小(1mA程度以下)なので、車のバッテリーへ負荷を掛ける事も殆どありません。

書込番号:23940064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件 DRV-MR760のオーナーDRV-MR760の満足度1

2021/02/01 13:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

駐車監視時の消費電流値は0.5mA程度ならほぼ毎日のりますのでバッテリ上がりを心配する必用ないですね。

製品違いですみませんが、もし知っていたら教えてください。
パイオニア VREC-DS800DCも同程度の待機電流でしょうか?
楽ナビなのでVREC-DS800DCも検討しておりました。

書込番号:23940182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2021/02/01 14:45(1年以上前)

ヒグマの父さん

VREC-DS800DCの消費電流値ですが、下記の仕様のところにセキュリティーモード待機時は約3mAとの記載があります。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-ds800dc/

書込番号:23940312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件 DRV-MR760のオーナーDRV-MR760の満足度1

2021/02/01 15:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

仕様に記載されてたのですね。
お手数おかけしました確認不足でした。

3mAなら暗電流にプラスされても大したこと無いですね。
ほぼ毎日乗りますし、3mA程度なら全然問題ない値と思います。

ありがとうございました。

書込番号:23940341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS800DC

クチコミ投稿数:507件

本品第一候補で検討しています。
駐車監視(セキュリティモード)での使用について質問します。
商品説明で24時間、365日監視と記載がありますがバッテリー上がり(劣化)の心配はないのでしょうか?
軽自動車で平日はほぼ毎日10K以上走行で乗ります。長くて1週間程度乗らない時もありますが長期間乗らない事はないでの充電不足になる事は無い環境で使用します。
他製品、他メーカー品など駐車監視でのバッテリ劣化が報告されていますので気になり質問します。

書込番号:23939804

ナイスクチコミ!7


返信する
ami♂さん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/01 10:14(1年以上前)

バッテリーの電圧が下がると監視機能がオフにされます。電圧は何パターンか選択可能です。
初期設定で11.6v以下です。
長時間の監視設定だとバッテリーが上がる可能性は有るかもですね。

書込番号:23939828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2021/02/01 21:51(1年以上前)

>ami♂さん

情報ありがとうございます。
12V以上に設定して使用するのが良さそうですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:23940972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/06 20:49(1年以上前)

ケンウッドのドラレコですが
低い電圧で設定してましたがバッテリーが上がりました。
ですので今は走行時のみのドラレコです。
ちょっと無理があるみたいに感じました、
ディ-ゼルなんでバッテリー2個交換で出費が痛かったです。

書込番号:23950660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:2件

初心者です。よろしくおねがいします。

新型フォレスターを購入して納車待ちです。
ディーラーオプションで、カロッツェリア楽ナビと純正リアビューモニタを装着しています。

納車後にドラレコ装着を検討しているのですが、どうせならナビと連動できるものと思い、
パイオニア製のドラレコを探していたところ、VREC-DS800DCを見つけました。

そこで質問なのですが、こちらを装着するとなると純正のリアビューモニタは取り外して
新しいものに交換しなければならないのでしょうか?
それとも純正のモニタはそのままで取付可能なのでしょうか?
(前者だと、純正品は買い損??)

ナビ連動用ではVREC-DS600も見つけましたが、
できれば前後ダブルレコーディングの方が良いと考えています。


ご教示いただければ幸いです。
また他に良案等あれば合わせてご教示いただければなお幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23937992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/31 12:31(1年以上前)

純正リアビューモニタってバックカメラの事ですか?

ならドラレコVREC-DS800DCのカメラは専用品を車室内に別付するので問題ありません


それよりも純正の楽ナビに「ドライブレコーダーリンクHD」対応しているのか?の方が気になります

対応していなくともAUXでは見れるみたいなので問題は無いのですが、画質の綺麗さが違うとは思う。

書込番号:23938016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/01/31 12:48(1年以上前)

>ペーーーーーさん
VREC-DS800DCってDOPナビに連動できないのでは?

VREC-DS800DCは操作、設定がナビ画面なのでドライブレコーダーリンクHDに対応したナビ以外難しいと思います。

VREC-DS600は本体に操作ボタンがあるのでとりあえずのドラレコとしては動きます。

書込番号:23938049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2021/01/31 12:52(1年以上前)

>ペーーーーーさん

後退用のリヤビューカメラとドラレコのカメラと兼用はできません。
もし、リアビューカメラを換えるなら、現用のカメラと交換ですので、配線を含めてやり直しでしょう。
また、ドラレコは室内配置ですので、配線も別です。
がんばってください。

書込番号:23938056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/01/31 13:51(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました!

そうですね、まずはナビ自体が連動対応してるのか確認してからですね。

参考にさせていただき、機種を選びたいと思います。

書込番号:23938211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車録画可能時間は?

2021/01/29 00:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MN940

クチコミ投稿数:231件

駐車録画機能があるのはわかったのですが、
実際にはどのくらいの時間駐車監視可能なのでしょうか?

取説等見てみましたが、開始設定秒数などの設定などはありましたが、
最大駐車録画可能時間的なものは見つれけられませんでしか。。。

また、何ボルト以下になると駐車録画停止などの機能があるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:23933324

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2021/01/29 06:42(1年以上前)

papamamaティマさん

>実際にはどのくらいの時間駐車監視可能なのでしょうか?

DRV-MN940の駐車監視方式ですが、駐車監視中は休止状態で衝撃を検知すると起動して録画を開始します。

このような駐車監視方式の為、駐車監視時の消費電力が極小なので、車のバッテリー上がりを気にする事なく何日間でも駐車監視を行うのです。

つまり、DRV-MN940が駐車監視を停止する事は無いのです。

たたし、衝撃を検知すると起動して録画を開始しますので、衝撃を受けた瞬間の映像を記録する事は出来ず、衝撃を受けた数秒後からの映像を記録します。

>また、何ボルト以下になると駐車録画停止などの機能があるのでしょうか?

DRV-MN940に上記のように駐車監視時の消費電力が極小なので、車のバッテリー上がりを心配する必要がありませんので、駐車監視停止電圧設定もありません。

ただ、実際には極端に車のバッテリーの電圧が下がると(例えば11.0Vとか)駐車監視を停止する機能は付いているかもしれませんね。

書込番号:23933528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2021/01/29 18:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。

消費電力などの不安は大丈夫みたいですが、肝心の場面を録画出来ないのは残念な仕様ですね。

一瞬だけのすれ違いなどの衝撃なら、例え起動しても録画されてない可能性もあるってことですよね?!
その瞬間が映ってなく、否定されれば決定的瞬間がないため、状況証拠だけで
決定打にかけるドラレコってことになりえませんでしょうか?

書込番号:23934491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2021/01/29 23:01(1年以上前)

papamamaティマさん

確かに衝撃を受けて3〜4秒後からの映像を記録するのでは肝心の場面が映っていないかもしれません。

しかし、バッテリー上がりを気にする事無く、何日間でも駐車監視出来る点は私には魅力です。


動体検知による駐車監視や衝撃を受けた前後の映像を記録出来る駐車監視のドライブレコーダーもあります。

しかし、このようなドライブレコーダーは駐車監視時の消費電力が大きいので長時間の駐車監視が出来ません。

私の場合は、このような消費電力が大きいドライブレコーダーは、車のバッテリーへ負荷を掛けますのであまり使おうとは思わないのです。


この辺りは何を重視するかで変わると思います。

私とは逆に少々バッテリーに負荷を掛けてでも、動体検知による駐車監視に魅力を感じる方がいらっしゃるのも事実です。

書込番号:23934972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2021/01/29 23:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

確かに、好みというか、考え方というか、、、悩ましいところです。
ナビ購入にあたり、ケンウッドナビ(MDV-M907HDL)との連動でベストチョイスかと思ったのですが。。。

購入前に確認出来てよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:23935029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

現在ZDR-015を取り付けているのですが、ZDR-025へ変更しようかと考えています。
そこで、015で使っていた配線類は025でも使用可能なのでしょうか?
リアカメラの差し込みジャックの形状が違う?
本体への配線も差し込み部が変わってて使えない?
など、現物を見れば分かるところですが、そのような情報を得ている方々からのアドバイスを頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:23930343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2021/01/27 12:52(1年以上前)

むぎとヴェルとエイプさん

ZDR-015とZDR025では電源端子の形状が異なりますから、電源コードの流用は不可能です。

書込番号:23930356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/27 13:48(1年以上前)

>むぎとヴェルとエイプさん

私も同機種購入し、同じ事が出来ないかコムテックのお客様相談センターへ確認しました。

やはり、コード差し込みピンの形状が異なるためコードの流用は出来ません とハッキリ言われました。

ユピテルのレーダー探知機等は、流用出来る事が多いのに残念ですね。

書込番号:23930455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2021/01/27 14:47(1年以上前)

ぎとヴェルとエイプさん

追記です。

カメラケーブルの方は長さが7mと9mで異なるだけで、おそらく流用可能です。

書込番号:23930533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/29 19:19(1年以上前)

返答して頂いたお二人に感謝します。

端子が同形状でないのであれば他社製品を検討しようと思います。

書込番号:23934540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング