このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2024年9月2日 10:42 | |
| 34 | 7 | 2024年9月1日 19:42 | |
| 10 | 3 | 2024年8月27日 18:30 | |
| 11 | 6 | 2024年8月30日 14:34 | |
| 0 | 1 | 2024年8月20日 08:49 | |
| 3 | 0 | 2024年8月18日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドラレコ画像をPCで再生しようとすると、
ピコンピコンエラーが出てまともに再生できません。
試しにGPSユニットのプラグを抜いて使ってみたところ、ちゃんと録画、再生できました。
GPSユニットが壊れてるのでしょうか。
書込番号:25874108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん使っています。
以前は、画像だけでなくGPSから得た情報(車速や走行地図)もちゃんと表示されていたのですが、
先日、画像を見ようとしてビューワーソフトを使ったら、エラー表示が、1度ではなく、1秒ごとくらいにずっと出続けて、ビューワーソフトを強制終了するしかない状態でした。
これが自分の車だけならGPSユニットが壊れたのかなと思うのですが、
家にあるもう一台の車でも同様だったので、
同時に2個壊れるものなのか、何か他に原因があるのか、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてほしいです。
書込番号:25874268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シャア専用ハロさん
こんにちは。
対象機種ではありませんが、昨年末に下記の様なリリースがありました。
https://www.cellstar.co.jp/news/information/2024/viewernotice01
バグが放置されているかもなので、症状が続くようならセルスターに問い合わせて見れば?
あとは、ビューワーソフトをアンインストールして再インストールしてみるとか。2台両方でNGということでPC側やアプリまわりに何らかの問題がある可能性もありますよね。
書込番号:25875228
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100
このY-3100では128GまでのSDとなっています。
256Gや512GのSDカードでも一応認識はするみたいですが
駐車監視モードを使用できるように常時電源で接続した場合
エンジン始動してからの録画開始時間はどのくらいでしょうか?
説明書の50ページには約2秒書いてありますが大容量(256G〜)でも2秒くらいなのでしょうか?
この前機種のY-3000ではもともとの録画開始時間が遅いうえ
大容量のSDカードを使うと録画開始まで数分とかかかるという情報が
ネットのあちらこちらにありました。
この新型のほうも同じなのではと思って調べるとみんカラに
大容量(256G〜)SDをつけたら録画開始がすごく遅くなった報告が数件あるので
買うのを躊躇しています。
設置して初起動するときやフォーマットする時間は遅くても構わないのですが、
それ以降普段使っている時に、毎回大容量SDだと録画開始に数十秒〜数分かかるようでは
使い物にならないので、実際に大容量(256G〜)SDで使ったいる人がいましら
どんな感じなのか教えてください。
いろいろネットで調べても結局Y-3100は大容量でもエンジンスタートから
録画開始時間は2秒くらいなのかそうでないのか分かりませんでした。
よろしくお願いします。
6点
上書きで使用するからそもそも大容量必要でしょうか?
また、起動時間遅延考慮して128gなのでは?
回答になってなく申し訳ない
書込番号:25870547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ポテット次郎さん
こんにちは。
Y-3000のユーザーです。Y-3000では、32GBで20秒、128GBで40秒くらいでした。
Y-3100ではこの点のロジックを変えたことで大幅に改良されて、32GBで2秒程度になったとのことですので、128GBでも数秒で起動すると思われます。
本機の場合、SDカード容量は公式には上限128GBですので、256/512では自己責任となると思います。
SDカードは書き替え寿命があるので、大容量カードの方が寿命は長くできる利点はありますね。
書込番号:25870586
1点
>ポテット次郎さん
>この新型のほうも同じなのではと思って調べるとみんカラに
>大容量(256G〜)SDをつけたら録画開始がすごく遅くなった報告が数件あるので
>買うのを躊躇しています。
ユーザーではありません(すみません)
SDカードによると思いますが、上記の事は間違いないと思いませす。
メーカーが奨励している128GB一番良いと思いますよ128GBで(高画質約7時間30分)録画できますし、
値段も256GBと比べたら安いでしょうし、
寿命(書き込み回数等)あるでしょうから安い128GBを2枚で使用されたらどうでしょうか
(壊れたら残りの1枚使用、予備で1枚購入)
わたしは、少ない容量のSDカードを複数使用する様にしています。
書込番号:25870659
7点
>のり太郎 Jrさん
データはなるべく長く残しておきたいので。
容量少ないとすぐに上書きされちゃうので。
>プローヴァさん
前機種のY-3000のデータ参考になります。
そうなんですよ前機種のY-3000はSDの容量が大きくなるのに比例して
録画開始までの時間が長くなるみたいなんですよ。
なので新機種であるこのY-3100もそうなのではと思いまして。
Y-3100で仕様内の128Gでも録画開始が遅くなった情報がネット上にありますし…。
>神楽坂46さん
>SDカードによると思いますが、上記の事は間違いないと思いませす。
やっぱしそうなんですかね…。
複数枚所持は面倒くさがり屋の自分にはちょっと無理ぽいです。
書込番号:25871695
2点
>ポテット次郎さん
とは言えそこを改良したとメーカーは言ってますからね。ネット上の情報もあてになるとはいえないし。
瞬時起動でないドラレコは多いですが、なぜそこまで瞬時起動を求めるのかは謎ですね。
書込番号:25871817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポテット次郎さん
Y-3100の通常録画で、128GB試しました。
microSDXCカード 128GB SanDisk V30 A2 R:190MB/s W:90MB/s で、録画開始まで約31秒でした。
32GBと比べるとかなり遅くなりますね。
書込番号:25873053
![]()
12点
>プローヴァさん
発進直後の事故もありますので。
>wwwishさん
わざわざY-3100で検証してくれてありがとうございました!
SDのスペックみても悪くはないし128Gでこれだと256Gでは更に時間がかかりそうですね…。
やはり旧機種と同じで大容量になるにつれて録画開始時間が遅くなる仕様なんですね。
ともあれ大変さんこうになりました。
この機種はやはり自分の使い方には向いてないので他のを検討したいと思います。
返信してくださった方いろいろありがとうございました。
書込番号:25874511
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100
Y-3100+マイクロ波センサーOP-MDS1で運用してます。
「駐車監視モード」「検出電圧」「オフタイマー」など
どの設定がいいのか実験していましたが、
いつの間にか「デフォルト」に戻っていました。
同じような経験をされた方いますか?
デフォルトに戻ってしまうタイミングが分かれば対策したいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点
走っている時間が短いと バックアップキャパシタが充電しきれていない のかも
ACCが供給されている状態で
手動で OFF にすると 書き込み動作するはず
逆に設定書き込みすると
解除動作で 強制オフ (鍵抜き)しても戻らないはず
書込番号:25867080
4点
>nakayama10さん
バックアップ機能が働いていないのかもしれません。
最後の動画がエラーになりませんか?
電池かキャパシティか分かりませんが、保証書では交換は有料になっています。
書込番号:25867119
3点
>nakayama10さん
こんにちは。
正常品であれば電源喪失等で設定がリセットされることはありません。
当方、Y-4Kのユーザーですが、ユピテルはソフト起因の怪しい動作はとても少ない方なので、ちょっと合点がいきませんね。
使い始めてすぐなら内部のキャパシタなどの充電容量が少ないなどの原因は考えられなくもないけど、少なくとも数時間電源が入っていれば問題はでないと思えます。
今後も状況が続くようなら一度サービスに点検依頼を出してもいいと思いますよ。
書込番号:25867446
3点
【使いたい環境や用途】
フロント、リヤカメラ付きを希望
【重視するポイント】
全方向が良いかと思っています。
【予算】
20,000円(取り付け費は別途で)
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
今のドラレコ本体電池交換で費用が掛かるので、今後は電池交換等が簡単にできる機種を探しています。
2点
>お出来さん
コムテックのドラレコは自動車から電源を引くので電池交換などは不要です。
また以前あったモデルや他のメーカー品では定期的にSDカードのメンテが必要でしたが、現行のコムテックは必要ありません。
私は現在同社のZDR026を装着してもうすぐ5年ですが、特に問題はありません。
しかしより見やすいということで、今度ZDR038に交換予定です。
前後カメラで予算2万だとこの辺じゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001630170/
全方位だとその予算では厳しいですね、この辺のモデルになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001331498_K0001222465_K0001363235_K0001490406_K0001457513&pd_ctg=7034
書込番号:25865566
3点
>お出来さん
>フロント、リヤカメラ付きを希望
COMTEC ZDR055でよろしいのでは
microSDカードメンテナンスフリーがメリット・デメリット
書込番号:25865594
2点
>【重視するポイント】
>全方向が良いかと思っています。
全方向が最重視するポイントならばZDR055は前後カメラで全方位ではありませんね
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr055.html
重視するポイントが変わったんなら、、、、お好きなものを選べばよいかと思います
書込番号:25865603
1点
電池損傷の問題点は 日時のリセットにより
最後の録画が 先に消去されることが問題です
GPS 自動時刻設定の機種にすれば 問題解消します
書込番号:25865758
0点
GPS付きのドラレコも、普通はシャットダウン動作用もあり、電池を積んでいます。
大抵は簡単に交換は不可(多少の工作スキルがあれば可の場合も?)です。
以前に見た電池NGのは、エンジン始動時は画面の日付が初期日のゼロ時から録画が始まり、
数分するとGPSを拾って現在日時になります。
よって、記録が一杯になると毎日毎回の始動直後の録画から消えます。
まあドラレコは消耗品でもありますし、数年で内蔵バッテリーが逝く事もあります。
最近は酷暑でもありますので、サンシェードの使い方によっては異常な高音になるケースもあります。
ちなみに、個人的な話にもなりますがミラー型のドラレコ(電子ミラー)は苦手です。
電子ミラーと普通のミラーでピント(距離)が違いますので、老眼世代には微妙です。
普通のミラーの場合、鏡面を介して数十メートル後ろのピント位置(距離)になりますが、
電子ミラーの場合、ピント位置はモニターそのままの数十センチの距離です。
普通のミラーの場合、前を見ている状態から「チラ見」でミラーを見た場合、
ピント位置はほぼ同じ距離なので、ミラー周囲の前方視界も同時に視認良好ですが、
電子ミラーの場合は悪く言うと運転中にスマホ画面を見ているような状況かと。
「デジタルミラー 老眼」とかで検索してもらうと色んな意見もあります。
書込番号:25866943
1点
予算はかなりオーバーしますが、4カメラをご希望とのことなので・・・
今やってるAmazonスマイルセールで、VANTRUEのN5がセール対象になってます。
35,990(税込)なので、お買い得ではあります。
4カメラに絞ると選択肢は少ないと思います。その中でStarvis 2にも対応しているものは
更に少ないと思うので、正直お買い得ではないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-VANTRUE-N5-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCIMX675%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-10%E7%A7%92%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%8C%B2%E7%94%BB/dp/B0C584SZB4?ref=dlx_month_dg_dcl_B0C584SZB4_dt_sl7_3a
書込番号:25871118
1点
ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN MDR-A002B
001から約2年で002が登場。そして002からちょうど2年が経過した2024年8月現在ですが、そろそろ後継機種が出てきてもおかしくないと思うのですが、皆様どう思われますか?
PRO1も発売して1年半なので、年末には後継出てきますでしょうか!?、、
書込番号:25857701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムックポンさん
なんとも言えませんね。
メーカーの中の人しか知りえない情報は漏れてはきませんので。
書込番号:25857889
0点
マイクロSDカードについて
microSD(64GB)付もあるようですが
microSD(128GB)とmicroSD(256GB)なども
認識するのでしょうか
分かる方おしえてもらえますか
よろしくおねがいします
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




