ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視モードがオフにならない

2024/06/07 21:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

クチコミ投稿数:23件

駐車監視用のケーブルにて設置したのですが、意外と駐車監視を使うことがなく、デフォルトOFFにしたいのですがエンジンを切るとONになってしまいます。

説明書をみても載っていないのですがケーブルを外すしかないのでしょうか?

書込番号:25764171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:23件

2024/06/07 21:13(1年以上前)

すみません、解決しました

書込番号:25764180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについて

2024/06/05 20:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR870

クチコミ投稿数:4件

KENWOODのmicroSDカード以外使えないんでしょうか?
説明書に書いてある条件のカードを買ってみましたが、「SDカードがありません」となります。
買ったのは、
・アルカナイト(ARCANITE) 64GB microSDXCカード UHS-I U3, A1, V30, 4K, C10 - AK2PV30A164
・東芝EMU-A032G microSDHCカード 32GB CLASS10
です。
こんなことなら最初から、高くても純正品を買えばよかったかと後悔しています。

書込番号:25761804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2024/06/05 20:20(1年以上前)

メーカーHPには、

>大容量128GBまで
>大容量microSDカード対応
>最大容量128GBまでのmicroSDカードに対応します。また、ダブルスロットを利用した長時間録画も可能です。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr870/

とありますが。

書込番号:25761807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2024/06/05 20:23(1年以上前)

>GOLF7とうさんさん

ケンウッド DRV-MR870 本体またはPCでのフォーマット(32)したか書いてませんけどフォーマットしましたか

書込番号:25761813

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2024/06/05 20:29(1年以上前)

>GOLF7とうさんさん

>〈付属品〉

● 2ndカメラ(ブラケット付)● microSDHCカード(32GB付属)● メインユニット用取り付けブラケット(両面テープ)
● シガープラグコード(4.0m)
● 車外後方撮影用カメラケーブル(8m)



買わなくても、付属で付いてるはずですが、32GBは使えないのですか?
使えないなら、購入店で媒体、もしくは本体を交換してもらえばいいと思いますが、如何でしょう?

書込番号:25761825

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2024/06/05 20:34(1年以上前)

取扱説明書23ページに従って、microSDカードを初期化(フォーマット)して下さい。

https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr870/support/

書込番号:25761829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/06/05 21:03(1年以上前)

 うちもDRV-MR870使ってますが、他社製SDカードの相性がかなり厳しいです。
 バッファローのRMSD-128U11HA/Nを2枚買いましたがスロット1は問題なく読み書きできるんですがスロット2が初期化すらもエラーになるのと初期化はできるが書き込み中にエラーになるのとに分かれ1枚は無駄になりました。
 次に買ったトランセンドの‎TS128GUSD350V-Eもスロット2で初期化を受け付けずに無駄になりました。
 その次に買ったネクストレージの‎CP00000017でようやくスロット2も使用可能になり128GB*2枚で半年ほど運用できています。

 DRV-MR870を買う前のDRV-830で使ってた64GBのmicroSDのうち、サンディスクのSDSQUAB-064G-GH3MAは使えましたが、トランセンドTS64GUSDUは駄目でした。

書込番号:25761870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/08 20:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。
フォーマットはしました。
でも、だめなんです。

書込番号:25765307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/08 22:13(1年以上前)

同梱されていたカードで、「SDカードエラーです。録画を中止します」とのメッセージが、頻発するようになったので、新しいカードを買ったら今度は「SDカードがありません」。どうしたものか。

書込番号:25765417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/09 07:19(1年以上前)

GOLF7とうさん

安いSDカードはやめた方がいいですよ。

ドラレコの機種は違いますが以前DRV-350にSanDisk普通タイプを使ったらドラレコが不定期で再起動。純正付属SDカードを使用すると問題なし。最初はドラレコのファーム問題を疑いました。しかし、容量がサポート外でケンウッドにも相談できずダメ元でSanDiskのExtremeに交換したら問題は解消し、その後も問題は発生していません。

あと、別の車にDRV-MR570+サムスン EVO Plus 256GBを使用していますがこちらも1年使って問題なしです。

書込番号:25765686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書に書いてあるとおりにしても、安いものは駄目なんですね。反省。
機種ごとに使えたカードの情報が、共有できたらいいですね。

書込番号:25765806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/09 10:56(1年以上前)

GOLF7とうさん

>機種ごとに使えたカードの情報が、共有できたらいいですね。

はい。仰る通りです。
ただ、常連さんを除き、一般の方は基本、問題に遭遇した時に書き込むのでなかなか有益な情報が共有されないと言うのが現状です。

GOLF7とうさんも別のSDカードでうまくいったら是非こちらに報告お願いします。

書込番号:25765936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/10 15:51(1年以上前)

私もスロット1は付属品。スロット2は、SanDisk SDSQQNR-064G-GH3IAで、たまにスロット2で録画が停止してしまいます。抜き差ししています。
非純正はシビアかもしれませんね。

因みに抜き差し中に気づいたのですが、やたらとカードが熱いです。そんなもんですかねえ?熱で飛んでしまったのかもしれませんし、相性かもしれません。

時間をみてサポセンに問い合わせしてみますが。



書込番号:25767442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2024/06/10 19:32(1年以上前)

>GOLF7とうさんさん、皆様

micro SDカードは壊れやすいですし、当たり外れはあるもしれません。
ただ、SDカードは枯れた技術ですし、接続インターフェースはそれこそどの会社でも既製品のコントローラーを買って作っているはずなので、要求されるSD規格に従った製品であれば、純正品とは変わらないはずです。

フラッシュメモリーを内製していないメーカーの場合、選別外品(不良の確率が高い品、あるいは不良品)を安く買いたたいて作っていたりするので、新品でも安心して使えないと思います。特に中華系は今でも駄目だと思います。あと、Amazon等通販でバッタもんを売っていたりするので、Sun Disk製など有名メーカ製を謳っていても注意が必要です。

SD関連の場合、純正品以外は保証しませんよと言うのは、単に上のような事情でメーカーに多量の苦情がくるのが目に見えているため、自己防衛のために言っているのだと、私は思っています。

書込番号:25767652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/10/30 22:30(1年以上前)

SDカードは認識するものとしないものがあり、個人で探すのは大変です。自分はメーカーに電話してSDカードメーカーと品番をいくつか教えてもらい、そのうちの1つを購入しました。価格も3000円台で高額ではなく、手ごろ価格のものを購入できました。寿命告知はしませんが(寿命告知はメーカー社製のものしか検知できない)3年余りトラブルなく使用しています。

>ぬさんたらさん


書込番号:25944263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:2件

新車購入につき、当機種を購入検討中です。
題名の通り、OP-MDS1、サブバッテリーなどを使わずに駐車監視する場合について質問させて下さい。

@タイムラプス撮影で電圧12.2V設定の場合、Gセンサーイベントが起こらなければ、継続時間はどの程度になるでしょうか?目安でいいので教えてください。

AGセンサーによる衝撃感知のみの場合、ドアパンチは諦めるとして、当て逃げに対する最低限の証拠撮影ならば出来ると考えて大丈夫でしょうか?

以上、2点について宜しくお願いします。

書込番号:25760238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/17 10:00(1年以上前)

>yama3-anmeraさん

おはようございます。

> タイムラプス撮影で電圧12.2V設定の場合、Gセンサーイベントが起こらなければ、継続時間はどの程度になるでしょうか?目安でいいので教えてください。

車種などにもよるので一概には言えないと思います。
ただ、オプションのマイクロ波センサーが無い場合、エンジン停止直後からタイムラプスが録画が開始されるので、バッテリーへの負担も考え最も短い0.5時間に設定されるのが良いと思います。

※過去、私が載っていたトヨタ車に取付けていた純正(ディーラーオプションドラレコ)は、駐車監視時間が0.5時間(タイムラプス録画+Gセンサ)が固定でした。

> AGセンサーによる衝撃感知のみの場合、ドアパンチは諦めるとして、当て逃げに対する最低限の証拠撮影ならば出来ると考えて大丈夫でしょうか?

本件に関しても、一概には言えないと思います。
前回の駐車監視モードが電圧検知で終了した場合、次回の起動には数十秒必要です。
※完全な電源OFF状態からも同様です。

逆に、前回の駐車監視モードがオフタイマーで終了した場合、次回の起動は最速2秒となります。
※パソコンで言うと、スリープ状態から復帰するみたいな感じです。

何れにしても、衝撃を検知してから録画開始まで早く2秒、遅い場合は数十秒のタイムラグがありますので、衝撃の瞬間を録画するのは不可能です。

但し、加害者が当てた後の行動は、最速2秒であれば録画できる可能性が高いと思いますが、確実性を高めるにはマイクロ波センサーの取付をお勧めします。


書込番号:25775789

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/06/17 16:03(1年以上前)

>yama3-anmeraさん
こんにちは。

@32GBのSDカードでタイムラプスで116分、15時間の連続記録が可能ですが、15時間の途中で車のバッテリー電圧が12.2Vを下回るとその時点で終了します。車のバッテリーがいつ12.2Vに落ちるかはバッテリー次第なのでわかりません。ケースバイケースです。

AGセンサーの衝撃検知は衝撃が起こった後に本体が起動して録画を始めますので、衝撃の決定的な瞬間は写りません。なので、証拠能力としてはほとんどないと考えてよいかと。当て逃げの車のナンバープレートが逃げる際に映ったとして、警察がそれで動くかどうかはなんとも言えません。駐車監視の証拠能力を考えると、外部バッテリーで常時録画することが必要かと思います。

書込番号:25776169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/06/17 17:02(1年以上前)

なぜMicroSDカードの容量の話になっているのか理解不能。

書込番号:25776233

ナイスクチコミ!11


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/17 17:32(1年以上前)

>high_bridgeさん

恐らく、付属32GBのカード利用を前提として、通常録画で116分、タイムラプスで15時間の録画が可能と仰りたいんだと思います。

また、オフタイマーの最大値は12時間なので、現実的に15時間連続で録画される事はなく、オフタイマーより先に検知電圧12.2Vに引っ掛かり、駐車監視モードは終了すると言う事を仰っているんだと思います。

書込番号:25776264

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/06/18 09:03(1年以上前)

>yama3-anmeraさん
見ず知らずの方に頼みもしないのに解説されちゃってますが。

使うSDの容量に応じて録画に用いられる領域が決まっています。32GBだとタイムラプスで15時間分しか記録できません。なので夜間監視などを12時間行うと、一晩で容量の8割がた使い切ります。なので、いたずらなどされても、その日のうちに気づいてバックアップしないと翌日中に監視映像は上書きされてしまいます。

その意味で取説に記録時間が記載されているものと思いますが、書いてある内容をそのまま転記して注意喚起した次第です。

あと一点追記ですが、タイムラプスの秒1コマだと予想以上にパラパラ動画になります。これだと連続タイムラプス録画していても決定的瞬間が映らない可能性はあります。他社ですと秒5コマ等のモードを選べるメーカーもありますが、ユピテルは秒1のみですね。タイムラプスはセンサーは動作しているので消費電力はきっちり食いますので、バッテリーへの負担はちゃんとあります。SD容量をセーブできる以外のメリットがありません。

書込番号:25777037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/21 14:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>AXUH80さん
>high_bridgeさん
返信ありがとうございます。

当方、田舎の一戸建てに駐車していまして、日常的には駐車監視は必要ない状況です。
ショッピングモール等に駐車する時に追加部品無しで出来ればと思い質問させて頂きました。
この掲示板の皆様のカキコミを読ませて貰い、駐車監視を実用レベルで実現させるのは、正直に言えば金額的にもハードルが高いと感じています。

走行中の事故や煽り運転への対策にドラレコ設置は必要ですので、値段の落ちている前機Y-3000(単体で駐車監視機能がない)も含め、家族と相談したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25781404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

ZDR017か迷ってます

2024/05/30 10:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:1件

ZDR017と035で値段的にも変わらないので迷っています
ドラレコ初心者なのでどちらあまり違いもわからず、、
軽自動車に付けます
どちらがオススメでしょうか?
ナンバープレートは読めたら良いなと思います
よろしくお願い致します

書込番号:25753607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:756件

2024/05/30 10:17(1年以上前)

視野角が広い035のほうがいいと思います。

画質は035がややいい感じみたいですが、大差は無いと思います。それよりも視野角の違いが大きいと思います。

書込番号:25753616

ナイスクチコミ!7


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/30 10:24(1年以上前)

>メロンパン222さん
ZDR035の方が夜間の映像が明るく映ります。
夜間走行することがあるならば035が良いと思います。

価格もそこまで違うわけでは無いので、万が一のことを考えると、
少しでも正確に撮影できる可能性が高い方が良いと思いますので、035がお勧めです。

書込番号:25753621

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-CW560

製品についての質問です。
駐車場に停めているときに、もしも隣の車にドアパンチをされた場合にナンバーまで確認出来るほどの画質なのでしょうか?
ミラータイプの前後録画のドラレコをつけているので、サブまたは駐車時の録画用として検討しています。
バックミラーのところにカメラがついているタイプの車両なのですが、取り付ける場合はミラーの横辺りのフロントガラスになるのでしょうか?
駐車時の録画に使用する場合、シガーソケット〜USBの変換コードを使用してモバイルバッテリー(2A出力)から電源を取ることは可能でしょうか?

書込番号:25751320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2024/05/28 13:24(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

ドアパンチ自体は記録されないので

絵ずらや状況証拠のみでドアパンチ程度を追い詰めるのは難しい場合が多いと思いますよ

当て逃げ的大きな被害(車の大きな揺れとか)があれば証拠にはなるでしょう

僕が最近出先で見たのは40アルのお父さん駐車場に止めたらサイドに緩衝材にマグネットが付いているような物張り付けていました

ドアパンチ対策は停める場所と停め方
そこから先は運じゃないですかね
(画像や犯人がわかってもドアパンチされた事実はなくなりませんから)

あくまで僕個人の思いですがもし加害者が修理費払うと言っても小さなドアの傷で板金塗装はしたくない




書込番号:25751374

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2024/05/28 14:07(1年以上前)

仮にナンバーまで特定できたとして、ドアパンチ程度でどこまでやるかですね。

車内からの画像があっても損害の立証は困難だし、おそらく請求できる額も知れているので、微妙でしょうね。

解像度高くても、雨とか西日とかで撮れないシーンも多いし。

狭い駐車場の店には行かない、誰も停めない離れた場所に停める、広範囲にクッションを貼る…とか。

書込番号:25751406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/05/28 14:08(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん
こんにちは。
隣の車にドアパンチされて衝撃検知でドラレコが録画を開始したとしても、隣の車のナンバーはカメラから見えませんのでナンバーはカメラには写りません。
その後隣の車が出庫するときにナンバープレートがカメラに写るかどうかが唯一の可能性のあるタイミングです。

でも衝撃検知だと検知後の30秒しか録画されないので、30秒経ってから出庫されたらやはり写りません。

本機は360度タイプのレンズなので、解像度は低く、出庫時に写っていてもナンバーが読めない場合はあり得ます。暗いところだと絶望的でしょう。あまり実用的とは言えません。
実用的なのは3カメラタイプのドラレコですね。これだと解像度はそこそこ行けるので。ドラレコ専用LiFePoタイプの外部バッテリーを使うのが良いでしょう。モバイルバッテリーはリチウムイオンなので車内に放置するのはお勧めできません。

書込番号:25751407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2024/05/28 19:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>えうえうのパパさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
先日、民放のニュースでドアパンチのことをやってたので不安になり、もしもの時はドラレコで犯人を見付けて請求できるのかなと思いました。
汎用モールをドアに張り付けているのでコツン程度なら気にしませんが、ドンッは凹みそうです。
いつも少し離れた所に停めるのですが、時々トナラーがいるときがあります。
ドアパンチの瞬間が撮れない、ナンバーまでの確認が厳しそうなので、こちらのドラレコは避けようと思います。

書込番号:25751742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2024/05/28 20:33(1年以上前)

>時々トナラーがいるときがあります

そうなんですよね、店舗の出入口や駐車場の出入口付近でもないのに、わざわざなんで?と思う場所でもトナラーはいますよね。

せっかく密にならなさそうな所を選んで停めているのに、わざわざ隣に停めて当てられたら、わざとやってるのかと疑いたくなりますが、トナラーって基本的に無神経なので…。

うちは古いし高級車でもないので、かわいくないエクボを作られても諦めるかなぁ…。
車上荒らしとかならともかく、ドアパンチぐらいでは訴訟しても割に合わないし、とにかくできる範囲で予防するしかないという印象です。

現行犯でも否認したり、「その程度のことでガタガタ抜かすな」的なドライバーもいますからねぇ。(´・ω・`)

書込番号:25751835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/28 20:49(1年以上前)

昨日だか今日のテレビで悪天候で大風の、箱根の大涌谷とかの駐車場でドアパンチ食らってドアが凹んだのやってたね。
当てられた車に人がいたので、相手は分かったようだったけど、もし、知らないうちにやられたら、ドラレコでも分からないような。

一つの防衛策は、車首を風上に向けて停めるのがよいかも、風力がドアを締める方向に働くから。

あとは、離れた所に停めても、どうしても隣に停めたくなる人はいるような。
隣にくっつくのが安心という日本人気質みたいな。

書込番号:25751849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件

2024/05/28 22:12(1年以上前)

>えうえうのパパさん
車から降りる前にトナラーが来たときは逃げるようにしています。
駐車場の端が空いてればそこに停めるようにしています。
前は軽だったけど、5ナンバーになっただけでも横とのスペースは狭くなりますね。
乗ってて疲れるけど軽の方が気楽だったかもしれません。

>ナイトエンジェルさん
その番組だったかな。
テスト映像もあって、あんなに傷が付くのかと驚きました。
自分で付けた傷なら諦めがつくけど、他人に塗装が剥がれたり凹んだりした傷を付けられて、更に誰かもわからないのは気分が良くないだろうと思います。

書込番号:25751958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2024/05/29 13:22(1年以上前)

>前は軽だったけど、5ナンバーになっただけでも横とのスペースは狭くなりますね

最近、比較的コンパクトなモデルでも車幅はやたら大きくなっており、1,800mmを超えるものも少なくないですよね。

都市部の比較的新しい施設でもそれほど駐車スペースは大きくなっていないし、少し古い施設だと1,800mmにもなると収まっておらず両側の白線を踏んでるのも珍しくありません。

明らかに日本の道路事情に合致していないのに、肥大化して困ったもんです。
自分がそこまで大きいクルマに乗っていなくても、周りがそんなで、しかも停め方も雑だと乗り降りも大変。

少し前のミニバンブームでスライドドアが増えたので、子供が思い切りよく開けて…ってのは減ったかもしれないけど、最近はでかいSUVが流行りなので、また増えるかも。

雨の日とか風の強い日の狭い駐車場での乗り降りはホント大変ですよね。

書込番号:25752551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/05/29 13:47(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん
確実にやるならユピテルY-3100などの3カメラ機で駐車中常時録画、そのために外部バッテリーも付ける。これで昼間の監視であれば、隣の車がドアパンチした瞬間や逃げていく際のナンバーもわかる可能性大です。

そうやってナンバーを特定して警察に通報、少したって犯人特定、修理代を払ってもらったという人も実際にクチコミにいらっしゃいました。ここまでやらないと実質的に効果は出ないと思います。

書込番号:25752580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2024/05/29 15:54(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

>軽の方が気楽だったかもしれません。


軽だから5ナンバーだからより
車が新しくなったからかと思います

>汎用モールをドアに張り付けているのでコツン程度なら気にしませんが、ドンッは凹みそうです。

いやぁ
そんな可愛いい物じゃなく
ペットボトルよりちょい細いくらいのカバボコ型で長さが60cmくらいのウレタンかなんかのクッション材を4本取り出して
車の左右に2本づつペタンって感じでした
10mくらい離れた所で見ていたので詳細は判りませんが今年の春まだ40系が珍しかったので見たいました

個人的には
対策的には効果高いかもしれないけどそこまでするって感じです





書込番号:25752711

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/06/15 00:28(4ヶ月以上前)

トナラー対策にぜひ(笑)
https://www.youtube.com/shorts/qJ4SK0BLtYE

書込番号:26210284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視

2024/05/27 16:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

クチコミ投稿数:23件

自宅の前の道路が人通り、車通りも多いのですが、夜は暗い道です。

駐車監視用のケーブルも購入して、駐車監視をしようと思いますがバッテリーの消費は激しくなりますか?
最大24時間監視とあったので、無尽蔵に使い続けるわけではないと思いますが、使用してる方のご意見を伺えたらと存じます

書込番号:25750239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/27 17:39(1年以上前)

>卵かけライスさん

>駐車監視をしようと思いますがバッテリーの消費は激しくなりますか?

ZDR048の駐車監視は衝撃を検出ですので事故ならば確認できると思いますが盗難には・・
バッテリーの消費については、車両バッテリー電圧が設定した電圧以下になると自動で動作を停止機能があるくらいですのでそれなりに消費すると。
自宅での駐車監視が目的ならば、防犯カメラの方がよいのでは。

https://www.switchbot.jp/pages/switchbot-outdoor-spotlight-cam-3mp

書込番号:25750297

ナイスクチコミ!13


trendouさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/27 17:52(1年以上前)

この機器の駐車監視は設定で、0.5・1・3・6・9・12・24時間と常時ONの設定が出来ます。
最大24時間監視では無いです。
また、SDカードの容量でも録画時間が制限されます。
高画質ですと付属の32GBで2.25時間、128GBで9時間です。
それを超えると、上書きされます。
タイムラプスでなけれは24時間監視はできません。
タイムラプスだと音声は録音されませんし、結構なコマ送りです。

駐車監視中の消費電力は約0.4A・5W位です。
毎日乗る方ならギリ大丈夫かと思いますが、バッテリーが小さい物だったり弱っていたりした場合は、上がる可能性が高いです。
私は自己責任で512GBのSDカードを使用して、30時間超えの駐車監視をしています。
300Aのサブバッテリーを積んでいますので、バッテリー上がりの心配は有りません。


書込番号:25750317

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/05/27 18:15(1年以上前)

>卵かけライスさん
こんにちは。
本機の駐車監視はオプションケーブルを使って配線すれば、

@衝撃クイック
A常時・衝撃
Bタイムラプス
の3通りできます。

@は衝撃センサーが衝撃を感知すると起動してカメラが記録を開始しますが、衝撃の瞬間は原理的に取り逃がしますので証拠能力は限定的です。
Aは常時録画しているので、証拠能力は抜群ですが、常にオンになっているのでバッテリーへの負担は大きいです。夜間10時間以上の録画を続けると数日でバッテリーが上がる懸念があります。
Bは1秒に1コマしか録画しないのでSD容量はセーブできますが証拠能力は低くバッテリーへの負担もAと大差ないです。

夜間の駐車監視は周囲が暗くノイズリダクションが効くので映像は解像度が甘くなります。白飛びや黒つぶれも起こりがちです。いたずらがあっても車のナンバープレートが視認できるかどうかはなんとも言えません。

その程度のものであっても、証拠能力を高めるには常時録画が必要です。そうなると車のバッテリーだと上がる懸念が大きいのでドラレコ用外部バッテリーを使う人が多いです。トータル予算がぐっと上がる割に効果は結局それなりですね。

結論として、夜間の常時監視を行うなら、駐車場に監視カメラを付けた方がいいと思います。
駐車監視は昼間限定で短時間の駐車を常時録画で監視する位で割り切れば車のバッテリーでも行けますね。

書込番号:25750345

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング