ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03

スレ主 しるぴさん
クチコミ投稿数:19件

説明書をなくしてしまって使用方法が分かりません。
どなたか持っていませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25630029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/20 19:20(1年以上前)

なにそれ?って調べてみたら10年以上前の商品。
それに値段も当時から3000円弱。

メーカーのHPも無くなってるから会社自体も無いんでしょう。

ナンバーも3mくらいまで近づかないと識別できないっていうし…別なの買ったら?

今、同じくらいの値段でもそれよりはマシな物あると思うよ。

書込番号:25630137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/02/20 21:30(1年以上前)

電波障害もある使い物にならないドラレコみたいね。

大陸製のものだろうから、同形状のドラレコの取説でも探せば動くんじゃない?

書込番号:25630339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障頻度

2024/02/17 21:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1200A-IC

スレ主 gunji00さん
クチコミ投稿数:20件 DVR-DM1200A-ICのオーナーDVR-DM1200A-ICの満足度4

取付けを考えています。
取り付けられてる方に質問ですが、
取り付けてからどれくらい経ちますか?
その際、故障は一度もありませんか?

アルパイン製品はすぐ壊れるイメージが強いですが、
交換型+車種設定があるので気になっています。

書込番号:25626500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/02/17 21:54(1年以上前)

gunji00さん

10型のDVR-DM1000A-ICを2022年12月末に取り付けました。

使用を開始して1年以上が経過しましたが、今のところ故障は発生しておりません。

書込番号:25626525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/02/18 14:14(1年以上前)

>gunji00さん
こんにちは
本機はmaxwinのMDR-A001等と同じ系統のUIですので、おそらくmaxwinと同じ中国のEMSに設計製造委託していると思われます。

デジタルミラーに関してはアルパインに限らずほとんどの国内メーカーがこういう形態をとっています。アルパインは外観デザインは自社でやってそうですね。

なのでアルパインの従来の自社設計内製品に対する印象は本機には基本的に関係ないかと思います。
ちなみに当方今まで多くのアルパイン製品を使用してきましたが、どれも長寿命でした。
デジタルミラーはmaxwinの上記を使用してますがこちらも2年近く問題でてません。

書込番号:25627395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gunji00さん
クチコミ投稿数:20件 DVR-DM1200A-ICのオーナーDVR-DM1200A-ICの満足度4

2024/03/14 07:01(1年以上前)

ありがとうございます!
取り付けることにしました!

書込番号:25659745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画したmicroSDがPCで認識しません><

2024/02/16 21:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

付属のmicroSD 32GBのものから、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21G52KG?th=1
こちらのSanDiskのドラレコ対応のmicroSD 128GBに入れ替えました。
Y-3100で録画した動画はドラレコの画面上で再生は出来るのですが、
SDをPC上で読み込む事ができません。
接続したディスクは、このコンピュータでは読み取れないディスクでした。
と表示されます。
他のKIOXIA(旧東芝)のmicroSD 128GBでも同じ症状が起こり、

ドラレコ本体で行うフォーマットが問題なのかとも思いましたが、
PCのカードリーダーは3台(MacBook Air M1で)試しており、
付属のmicroSD 32GBではPC上で読み込み/再生は問題無くできることから、
microSDが問題と思われるのですが、ユピテル純正の128GBは15,400円もするため買う気が起こりません。。

社外の大容量microSDを利用中で解決法をご存知の方、ご教授くださいmm

書込番号:25625271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2024/02/16 22:06(1年以上前)

>ぷっちょとビッケさん

間違いないと思いますけど確認のために、お使いのPC機器はSDXC対応ですよね。

4GB〜32GBはSDHC、64GB〜2TBはSDXC規格です。

書込番号:25625298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/02/16 22:28(1年以上前)

>神楽坂46さん
はいSDXC対応です。

問題の128GBのmicroSDをPCでフォーマットすれば、
3つのカードリーダー全てM1のMacBook Airで問題無く読み込むことができます。
Y-3100の機器でフォーマットされ、動画録画された社外128GBのmicroSDがPCで認識しなくなるのです。

書込番号:25625315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/02/17 00:46(1年以上前)

>ぷっちょとビッケさん
私のドラレコもユピテルで128GBを使用していますが、そのままでは使用できないためPCからFAT32でフォーマットする必要があります。
Windowsの機能ではFAT32でフォーマットできないため、フリーソフトなどを利用します。
詳しくは「ドラレコ FAT32」で検索してみてください。

書込番号:25625429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/02/17 01:59(1年以上前)

>ジャック・スバロウさま
私のPCはMacなので、ディスクユーティリティでMS-DOS(FAT32)にフォーマットすることができました。
FAT32でフォーマット後、ドラレコに挿し起動すると、「SDカードをフォーマットしますか?」と
SDを最初に入れた際に表示される警告が現れたので、
またドラレコ独自のフォーマットを行うことになり、症状は変わらずか?と諦めムードでしたが、
microSDをカードリーダー経由でPCで認識し、動画を再生することができました!
さらに、iPhoneでも動画を見ることが可能(iPhone用カードリーダー+VLC player)になりました。

ユピテル純正の15,400円もする糞高いmicroSDを買わずに済みました。
お陰様でスッキリ解決しました。ありがとうございます!!!

書込番号:25625463

ナイスクチコミ!2


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/17 11:03(1年以上前)

>ぷっちょとビッケさん
ユピテルのSDカード、確かに高価ですよね。
ただ、そもそもですがユピテルの商品はpSLCなので、MLCやTLCの商品より高価になるのは致し方ないと思います。
消費者の責任において、自由に選べば良いかなぁと思います。

書込番号:25625747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/02/17 12:01(1年以上前)

ユピテル純正はMLC方式ですから高価なのは仕方がないし、サンディスクは一般的なTLC方式だから安いのは当たり前。
書き換え頻度の多さからTLCやQLC方式のSDカードはドラレコには不向きです。
MLCは8000回、TLCは3000回、QLCは1000回の書き換えでエラーが増えて壊れていきます。
使用頻度を加味して定期的に交換する運用ならTLCでも問題は出ないとは思う。

書込番号:25625798

ナイスクチコミ!0


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/17 18:06(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ユピテル純正もMLCでしたか。
失礼しました。
ただ何れにしても、TLCと比較は出来ないですよね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25626224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/02/25 18:16(1年以上前)

>AXUH80さん
ありがとうございます
私はランニングコストを考え、複数枚のTLCで運用します。

書込番号:25636831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

操作ボタンについて質問です

2024/02/15 13:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR043

スレ主 yyssyyさん
クチコミ投稿数:1件

運転席に座った状態から操作ボタンは押しやすいでしょうか?

書込番号:25623371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2024/02/15 14:09(1年以上前)

車と着座席で変わると思います。

書込番号:25623457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/02/16 09:54(1年以上前)

>yyssyyさん
こんにちは。
ドラレコはサイズが小さい方が邪魔にならないので最近は本機含め各社サイズ小さめです。
従ってドラレコのボタンは一般的にかなり押しにくいです。

押しにくい理由は、ボタンが小さいこと、車内の振動で指が揺れること、窓についているため逆光でボタンの印刷が見ずらいことなど複合要因です。走行中にボタンを押しながら操作する前提の機能は使うのをあきらめたほうがよいと思います。

書込番号:25624508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2024/02/19 13:00(1年以上前)

つい先日こちらをスペーシアに装着しました。
この機種はジョイスティックと手動録画ボタンのみととてもシンプルです。

まず、メニュー表示にはジョイスティックを長押しする必要があり、走行中の操作は無理です。
また、通常取付位置は助手席側になりますので、車種にもよりますが運転席から手を伸ばす位置でないケースが多いと思います。
スペーシアでは手動録画ボタンを押すのもつらいですね。

まあ、取り付けてしまえば基本的には何もいじる必要がない機器ですのであまり操作性を追い求めないほうがいいと思いますよ。

書込番号:25628489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

現在以下の4k前後カメラタイプのドライブレコーダーをプリウス50で使用しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FGSC5ZK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&th=1

電源は配線が面倒なので、運転席肘掛のACCコンセントに刺して使用しています。
安易に電源が脱着できる事から、週一くらいの買い物の時に1から2時間くらいの駐車時にはUSBタイプの

モバイルバッテリーを使用して常時監視をしたいと考えています。モバイルバッテリーからはUSBのCタイプの
5Vから12Vに昇圧するアダプターが希望です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMF1J5RR/?coliid=I1YRT7YOUO0CRX&colid=3L8HOZYCE97DJ&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it

お勧めのモバイルバッテリーの製品について具体的にご教示をお願い致します。

書込番号:25622045

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件

2024/02/14 11:44(1年以上前)

追記です。

質問しましたのは、電流出力の少ないモバイルバッテリーでは駄目と思ったからです。

書込番号:25622047

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/14 12:12(1年以上前)

>デジタルおたくさん

こんにちは、まず先にドラレコの消費電流が取説にあるかと思いますが、何Aでしょうか?

それから、下のURLの商品はタイトルには5V-12V書かれてますが、下の説明には入力電圧、出力電圧ともに12Vとあり、
不安ですから止めておきましょう。

書込番号:25622077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/02/14 12:22(1年以上前)

最近のミラー型2カメラドラレコは 5V3000mA程度の大電流が流れます
ですので変換しても起動時の電力が足りない可能性があります

駐車監視なら画面のない小型タイプなら
十分USBモバイル電池 10000クラスで駆動できます
(写真の機種は miniB端子)

書込番号:25622087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2024/02/14 12:35(1年以上前)

5V3000mA…
モバイルバッテリーとDCーDCコンバーターも信頼と余裕のある物を使いましょう。

この種の製品なんとなく無監視での使用は何となく怖いですからね。

時々テレビで発火を見たりしますから…

書込番号:25622104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/14 13:33(1年以上前)

5Vから12Vへアップするのは簡単ではありませんし、効率も落ちます。
12Vのまま取り出せるモバイルバッテリーをつかいましょう。
国内ブランドのサンワサプライ製
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL049?gclid=Cj0KCQiAw6yuBhDrARIsACf94RUw4tZNo53HUdzORr0WQ0Ae7qTgHEByfvIGecFnuNkByp7iZptf8uMaAvOwEALw_wcB&ef_id=Cj0KCQiAw6yuBhDrARIsACf94RUw4tZNo53HUdzORr0WQ0Ae7qTgHEByfvIGecFnuNkByp7iZptf8uMaAvOwEALw_wcB:G:s&gad_source=1
100Vから充電するアダプターやドラレコ側へ差し込むプラグは9種類付属しています。

書込番号:25622182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2024/02/14 13:41(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーを直射日光が当たったり高音になる環境で使うなら、ある程度ちゃんとしたメーカーのものがよいですね。

できれば設置場所も気を配った方がよいかも…。

書込番号:25622189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/02/14 13:53(1年以上前)

今の季節はいいですが、真夏もそのまま置きっ放しにしていたら爆発、火災の可能性がありますのでご注意を。

書込番号:25622202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2024/02/14 17:25(1年以上前)

本件の質問依頼後に所要で外出しておりましたが、その間に皆様から沢山のご教示を
頂きましてありがとうございます。

じっくりと拝読させて頂きます。とりあえずはお礼方々まで。

書込番号:25622411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2024/02/14 18:16(1年以上前)

>里いもさん
電流値については取説の仕様欄にも記載がありませんでした。
アダプターについては説明文にも5から12Vと書いてありましたが、最大電流が1Aであり
機器によってはもっと電流量が必要とありますので、使えなさそうですね。

ご紹介のバッテリーならギリギリ行けるかもですね。

>ひろ君ひろ君さん
確かに本レコーダーでは電流不足になりそうですね。

>麻呂犬さん
確かに電流量的には余裕が無い事になり得ますね。

>えうえうのパパさん
>ダンニャバードさん
確かにリチウムイオンのバッテリーは夏場の炎天下ではリスキーですね。  

皆様、とりあえずの結論としまして、リチウムイオンバッテリーでは電力的に余裕が
無さそうですし、夏場の炎天下では発火の危険性もあります。

値段的には高くなりヒューズ配線工事が必要になりますが、リン酸鉄イオン式バッテリー
の導入有無を検討することと致します。
皆様、ありがとうございました。



書込番号:25622463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/02/14 18:40(1年以上前)

たまたま奥さんの車のドラレコが似たような構成のものでした

たぶん 5V 2500mAが使われていましたので変換は効率を考えると非現実的かと

端子はmicroBなのでそのまま供給するのも難しいかと

書込番号:25622492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2024/02/14 20:06(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございました。
やはり非現実的でしたね。

書込番号:25622600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2024/02/15 08:30(1年以上前)

専用モパイルバッテリなどの情報です。

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-parking-battery/

書込番号:25623098

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視機能等について教えて下さい

2024/02/13 22:31(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:6件

ドライブレコーダーを取り付けるためY3100とコムテックの360度+リアの物と悩んでいます。
その中で、安心のため駐車監視を付けようと思っていますが、色々なサイトでバッテリーの事が書かれていますが、正直よく分かりません。
また、費用をあまりかけたくないため、外付けのバッテリーは考えていません。
そこで以下の事を教えて下さい。

質問@ どのメーカーでも駐車監視とは基本的に設定時間と設定電力になるまで常時録画をしているということですか。
     そして、衝撃があった時に録画していた映像を別の場所に保存するということですか。

質問A 車の使用時間は平日は30分(通勤で片道15分)、日曜日は1時間〜2時間程度の使用で、駐車監視の設定時間を60分、設定電力12Vとした時、バッテリーは大丈夫でしょうか。

質問B 質問Aの状態でマイクロ波センサーを付けた方がバッテリーには優しいのでしょうか。(付けた方がメリットがあるのでしょうか)

質問C Y3100とマイクロ波センサーを購入した場合、他に購入が必要なケーブルなどはありますか。

質問D 外付けのバッテリーを使用しないと、駐車監視はあまり意味の無い物なんでしょうか。

素人のため変な質問かもしれませんが、教えて下さい。



書込番号:25621586

ナイスクチコミ!2


返信する
AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/14 15:27(1年以上前)

>むぎ茶3306さん

こんにちは。
分かる範囲でお答えします。

回答@
主要メーカーであれば、設定時間とバッテリーの検出電圧を設定します。
例えば、オフタイマーが30分、検出電圧12.0Vに設定した場合、駐車監視は最大30分動作する事になります。
但し、バッテリー電圧が30分よりも早く12.0Vに下がった場合は、その時点で駐車監視は終了します。
なお、駐車監視時の動作に関しては、各メーカー・機種ごとで設定できる内容が事なりますが、最低でも衝撃検知には対応していると思います。
また、衝撃を含むイベント録画は、通常録画とは異なる領域に保存されます。

回答A
こちらに関しては、駐車される場所(環境)及び、駐車監視時の動作設定で大きく変わってくるので何とも言えないです。
例えば、マイクロ波センサーありで人や車の出入りが少ない場所であれば、60分利用も可能かと思いますが、その逆の環境であれば60分持たないと思います。

回答B
マイクロ波センサーを付けると、マイクロ波が何か動きを検知した時だけドラレコが起動するので、駐車環境によってはバッテリー消費を大きく押さえられます。

回答C
特に必要な物はありません。
但し、車両側への接続に関しては、ギボシ端子や電源取り出しヒューズなどが必要です。

回答D
そんな事はないと思いますが、駐車監視機能を最大限に利用するのであればiCELL等のサブバッテリーの導入も検討された方が良いと思います。

書込番号:25622297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/02/14 19:57(1年以上前)

>AXUH80さん
ご回答を頂き、ありがとうございます。

まだ何を買うのか決めていませんが、コムテック製品で駐車監視をつけた物と、Y3100とマイクロ波センサーを付けた駐車監視を比べると、同条件ならY3100+マイクロ波センサーの方がバッテリーが長持ちするという理解でよろしいでしょうか。
値段はユピテルの方が高いですが、その価値はありそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25622588

ナイスクチコミ!0


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/14 21:30(1年以上前)

>むぎ茶3306さん

こんばんは。
この製品は3カメラなので、2カメラと比較すると消費電力が多い傾向です。

その為、この製品同士でマイクロ波有り無しで比較すると、ありの方が省電力になります。

書込番号:25622713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング