このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2023年12月9日 13:28 | |
| 26 | 12 | 2024年2月17日 15:23 | |
| 2 | 4 | 2023年12月4日 10:36 | |
| 2 | 13 | 2023年11月30日 20:23 | |
| 24 | 7 | 2023年12月13日 23:00 | |
| 7 | 6 | 2023年11月29日 13:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100
リアカメラの後ろの映像のみが青っぽくなっているのですが、それがデフォルトなんでしょうか?
リア内部は普通なんですが、後ろの映像のみ青っぽくなっている状態です。
ちなみに購入時に付けられていたレンズ保護のフィルムは間違いなく剥がしています。
車種はN-BOXです。
書込番号:25538618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別機種ドラレコ、別車種ですが
プライバシーガラス越しだと若干青味が強い色合いになります。気にするほどではありませんが・・
確認方法としては室内用レンズをリアに向けて同じく青くなるならプライバシーガラスが原因でしょう。
書込番号:25538874
2点
ドライブレコーダー > アルパイン > DVR-DM1200A-IC
こんにちは。さんざん悩んでDM1200Aを購入しました。2週間くらい快適に過ごしていました。最初の頃は、デカイしもう少し引っ込んでほしいと思いましたが、直ぐ慣れました。
ところが、走行中に急に画面が消えて、再起動を頻繁に繰り返しました。ありゃ。2時間くらい走ってて、5,6回落ちます。短いと10秒以内に。急ブレーキとかの振動ではなさそうですが。ガタガタ道を走ったのですが。信号待ちでも落ちたので、振動ではないと判断。対応はバージョンが1.0だったので最新の1.2に変えました。一見おさまったように見えましたが、数日経って、何回か起きるようになり、本日、再発。現在、本体だけ取り外し、メーカーへ。デジタルミラーってこんなものなのでしょうか?それとも他のメーカーへ移ったほうがよいでしょうか?もちろん、メーカーの見解を待ちますが。
書込番号:25535231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
記録媒体であるmicroSDカードの不具合や相性が原因である可能性も考えられます。
一度microSDカードを別のものにしたりフォーマットし直したりはしましたか?
書込番号:25535255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリー交換してみたらあっさり治ったりして
書込番号:25535284
2点
>ひろ君ひろ君さん
SDカードは確かに怪しいですね。ただ、付属品ですね。
>待ジャパンさん
新車なので、そこは大丈夫かと
やっぱり変ですよね。電源落ち。レビューにもありましたが。
書込番号:25535486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かうかうさん
こんにちは。
デジタルインナーミラーってほとんどのメーカーの商品が中華EMSによる設計製造品です。メニューなどを見るとわかったりします。アルパインはMaxwinなどと同じEMSと思いますがEMS先としては定評ある感じです。
そういう状況なので、他社品に変えたところで不良率が下がるとは思えず、結局のところ当たり外れ、運不運かと思いますね。
メーカーに出したなら、修理や交換等で直ってくるかも知れませんし、それでも再発するようなら(2代連続NGとなると)傾向不良も疑われるので、お店と相談して、別メーカーに変えても良いと思います。
ただこのメーカーなら絶対大丈夫ってメーカーは見当たらない印象です。
書込番号:25536144
6点
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。メーカーの回答を待ちます。車は三列SUVなので、デジタルインナーミラーが必須です(自分にとっては)。
使えるものが帰って来るとよいのですが、難しい場合は難民になりますね。
書込番号:25536183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ、自分でDIYで後付けしたんでしょうか?
一応、その前提で話を進めますが、私は、違った見方からアドバイスしたいと思います。
主に、アルパインから「異常なし」とか「症状再現せず」とかで返って来た場合に参考にしてみて下さい。
<電源取り部分に不具合がある場合>
・ギボシ端子の凹凸の噛み合わせが悪く、しっかり差さっていない。(接続部の絶縁チューブは噛み合ってるので、かろうじて完全断線せずに済んでいる状態である場合)
・シガーソケットでの接続の場合も、意外と差し込む角度で納まりの良い状態だったり悪い状態で差さったりするので、本体に通電状態(ドラレコの画面を見ながら)で、ゴニョゴニョ回転させて、軽く叩いてみて、電源落ちしない安定した角度を見付けたら、最後に抜け止めの為にテープでグルグル巻きにすれば完了。
↑私の経験した実体験の例です。
もし、取り付けを業者に任せてたのなら、その業者に、この可能性を伝えて(クレーム?して)みて下さい。
書込番号:25536230
3点
>カレコレヨンダイさん
ありがとうございます。端子を抜く時に再度見ました。きつく入っていたので、その可能性は無いかと思いました。
有るとしたら、ヒューズBOX内の端子ですね。一度見てみます。
それでも変化ない場合、かつ、メーカーからの回答に進展がなければ取り付け業者に文句を言ってみます。
購入(取り付けて)して、2〜3週が何もなかっただけになぜ、急にと思います。オープニング画面をSDカードに入れたのがその付近だったのでSDカード回り、寒くなったのでバッテリー回りは気になりますね。
書込番号:25536245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はDVR-DM1000A-ICで半年後に、電源が落ちるという、まさに同じ症状です。車はカローラクロスの新車です。メーカーに新品交換しましたが同じ症状で改善されず。今、分っているのはsdカードを抜くと落ちません。まだ、調査中ですが、新品でも改善されぬとは・・・
書込番号:25585661
2点
>キッシー510さん
ご返信ありがとうございます。私の方も2週間くらい大丈夫でしたが、すぐに電源落ち。ケーブルを新しく変えて直りました。恐らくは、ケーブルを新しくしたと言うよりは端子を入れてカシメたことが良かったのかと思います。総じて、ギボシ端子が、緩いのかもしれないです。キッシー510さんも試されてみてはと思います。私の方は、順調です。壊れないといいな。あ、延長保証入ってます。
書込番号:25587365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カレコレヨンダイさん
こんにちは。ご指摘の通りでした。自分はペンチでかしめました。今のところ、大丈夫です。まだ3週間くらいですが。
書込番号:25587367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方ナビ男くんで取り付けしましたが、電源落ち&再起動が発生。調子が良くても走行開始20分程度が限界でした。
再度ナビ男くんで見てもらったところACC電源コードに断線?している部分があり除去したところ改善しました。
書込番号:25625986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wwwoutbackさん
同じですね。カシメ忘れでしょうね。何でこうなんだろう。
書込番号:25625995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1200c
使ってる方 現在時刻の精度について教えてください。
この機種はGPS機能が無いとおもうのですが
いちど時刻を設定し、月差は気にならない程度ですか?
(昔使ってた中華ドラレコは月差1分くらいあったので)
書込番号:25531131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>観光さん
取扱説明書に月差難病という表示はありませんが、月1で修正してくださいとのことですので、月差30秒程度でしょう。
しかし、GPSがないと時計だけでなく、画像に位置情報が入らないので、ドラレコとしては不十分では?
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-ST1200c.pdf
書込番号:25531191
1点
ドラレコが病気になってしまいました。訂正します。
× 取扱説明書に月差難病という表示
○ 取扱説明書に月差何秒という表示
失礼しました。
書込番号:25531193
0点
今使ってる 中華安物でも 3ヶ月で2分です 年一回合わせれば 実用上もんだいないかな
常時後方表示させて時計として使うなら 月の一度会わせたいところです
書込番号:25531203
0点
ユピテル製のGPS機能のない別モデルを、GPS機能有りのモデルと併用しています。
前回いつ日時設定したか覚えていませんが、2年とか経過しているかもしれません。
今朝見たところ、およそ10分ほどズレてました(汗)。1ヶ月でどれほど誤差が生じるか、分かりません。
ずっと安定して作動しているので本体に信頼性はありますが、定期的に録画記録や時間確認が出来る方に向いていると感じました。
書込番号:25532107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たまたまドライブレコーダーの日付を久々に確認したところ2014年何月何日何時何分と月日時間もあっていませんでした。
週に一回は車を使います。
これは何が原因か、だいたいでいいので
わかりますでしょうか!?
よろしくおねがいします。
書込番号:25526839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>彩音カタリストさん
内部の時計やメモリーバックアップ用の電力が完全放電してリセットしてしまったのでしょう。
2014年になったと言うことはその頃の製品でしょうから、メモリー保持用の電池がそろそろ寿命と考えても良いかもしれませんね。
ドラレコはほとんどGPSを備えていますから、電源ONからしばらくすれば正しい日時に自動で補正されると思いますが、余裕があればそろそろ買い換えられることをお勧めします。
書込番号:25526864
![]()
0点
>茶風呂Jr.さん
なるほど、、、
1度セルスターに問い合わせてみます
2015年に買ってたみたいですね^^;
書込番号:25526879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
おっしゃるとおりです
購入した日が2015年でした
ということは、寿命と考えて
いいかもしれませんね^^;
書込番号:25526880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>彩音カタリストさん
このモデルはGPS無しなので、バッテリーやキャパシタ劣化で日時保持できないなら早めの買い替えをおすすめします。
書込番号:25526963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日付け保持できなくなると 最新録画のほうが 古いタイムスタンプになって
消去対象になります
事故った場合 電源を抜いて これ以上消されないようにしてください。
時刻保持電池の寿命は ドライブレコーダーとしての寿命とも言えます
GPS時刻を拾うタイプは 最初の1ファイルのみ時刻が古くなるので
走り出しで事故らなければ いつまでも使えます
書込番号:25527052
0点
>彩音カタリストさん
GPSが無いタイプなので一週間も乗らなければキャパシタ仕様なので充電が無くなり日付はリセットされてしまうと思います。
連続で撮れているならまだ使えると思います?
8年も使えていたので御の字ですね。
買い替え時期だと思います。
書込番号:25527093
0点
>ポン吉郎さん
なるほどです。
ありがとうございます!
ちなみに今のおなじセルスターならそのまま
本体と電源の穴は同じなんですかね!?
書込番号:25527193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
やはりもう
寿命みたいですね^^;
書込番号:25527197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
そうなんですね!
ありがとうございます。
新しいの探してみます
書込番号:25527199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
既存ケーブル DCアダプタは使いまわさないでください
後方カメラのある機種など 消費電力が大きくなっていてトラブルの元です
再施工工賃などでもめます
書込番号:25527212
0点
>ひろ君ひろ君さん
そうなんですね^^;
同じセルスターでっておもいましたが、全部つけ直しがいいんですね!
オススメありますか?
駐車中監視もほしいです!
書込番号:25527564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おすすめの
手軽でナンバーはちゃんと見れて
駐車中監視!?もついてる
ドラレコをつけたいとおもってます。
オススメあれば教えてください🎶
書込番号:25527566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
娘にドラレコを買ってあげたいのですが初めてのドラレコで何を買って良いか分かりません…
おすすめがあれば教えてください!
希望としては
早朝早出や夜勤がある会社の為、夜間撮影に強い
免許取りたての為、運転アシストがあれば助かる?
使用車両はスズキMRワゴン
です。
よろしくお願いします。
書込番号:25526798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>わたしょう⭐︎さん
個人的には信頼性が高いと思っているコムテック製品なら大丈夫だと思います。
こちらのZDR035で良いのではないですか。
取り付けはDIYでしょうか?
前後カメラモデルの場合は隠蔽配線には結構な手間がかかると思います。
フロントカメラのみでしたら比較的簡単ですね。
あと、メモリーカードは最低2枚は用意されて、定期的に入れ替えてキチンと撮影されてるかチェックされると良いと思います。できれば「ドラレコ対応」と謳った耐熱仕様のものが良いと思います。
https://amzn.asia/d/jgpDszV
https://amzn.asia/d/0EbLgbj
書込番号:25526845
3点
スレ主さんご本人もドラレコを使われたことがないのでしょうか?
パソコンの購入相談とかでもよく見かけるパターンなのですが
使う人本人がある程度主体的に動かないと
せっかく買っても使いこなせない可能性が高い気がします
(SDカードは入れっぱなしだったけど、肝心なときに撮れてなかったとか)
心配なのでドラレコをすすめたい、費用は持ってもいい
というお気持ちを伝えて差し上げたらいかがでしょうか?
あとは使う本人が、詳しい知人に相談するとか、
信頼できるアフターケアも期待できる店に頼るとか
本人がやる気出して調べまくって詳しくなるとか
ケースバイケースかと
書込番号:25527086
7点
おすすめはナビ連動の前後カメラドラレコだね、これをナビとセットで付けると、ドラレコの設定やドラレコの状態チェックも、ナビ画面で出来きるので。
ドラレコのみ後付けなら、ミラータイプとか、カメラと本体別体型または一体型など色々あるので、性能を確認してお好みのものを選べばよいのでは。
書込番号:25527250
3点
僕がした質問の内容からズレたアドバイスですね
ありがとうございます
書込番号:25527258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZDR035を使っているわけではありませんがこの機種で問題ないのではないてすかね。
今使っているのは旧モデルとなったZDR025と026ですが問題なく使えています。
運転支援というのはどのようなものをお考えでしょうか?
025や026には先行車発進お知らせ機能や前方信号お知らせ機能なんてのがついていますが自分は使っていませんし、ネットのレポートを見ても実用性はあまりないみたいです。
SDカードが壊れることもありますし定期的に動作確認される事をお勧めしますが、いざという時に確認できればいいのですから個人的にナビ連動とかにこだわる必要はないと思います。
026を使っている家族は一度も自分で再生した事はなく、自分がそのクルマを借りた時に動作確認する程度です。
書込番号:25527862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>わたしょう⭐︎さん
こんばんは
最低限、前後2カメラのものなら良いと思います。本機も候補としてOKです。
夜間撮影は被写体が暗いので、どの様なドラレコも昼間に比べると、感度が低くノイズが多く白飛びや黒潰れが起こりやすいです。これはどうにもなりません。
カメラのイメージセンサーにソニー製のStarvisを使ったものなら多少は良いですが、ないよりマシ程度で、圧倒的と言うほどではないです。ホームページやカタログなどにロゴが出ていますのでわかります。
ドラレコの運転アシストはおまけレベルで、あっても大して役に立ちませんので、こちらは気にする必要ありません。
書込番号:25528656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZDR035をE13ノートに取り付けていますが、機能も充実していて画質も申し分ないと感じています。
どのように撮影できるかはYoutubeに動画を上げている方がいますので、下記のURLなどで参考にされてはいかがでしょうか。
https://youtu.be/FlpFpOTLTcs?feature=shared
現状さらに夜間に強いドラレコが発売されていますが、昼間のナンバーがぼやけるなど一長一短ですので、他の動画も見て参考にされてはいかがでしょうか。
余談ですが、リアガラスにスモークフィルムなどを貼っている場合、夜間の映りが悪くなりますので映す部分だけフィルムを切り抜くなどの対処が必要になってきます。
書込番号:25544998
0点
車を買ったのでドライブレコーダーをつけたいのですが、どれがいいか迷っているのでアドバイス下さい。
車はマツダのアクセラ(BM5FS)です。
候補は以下の3つです。
・ユピテル Y-220d 37,800円
・コムテック ZDR-017 36,800円
・コムテック ZDR-043 38,800円
私が見た感じだと、ユピテルはSTARVISとか言うのがついてる(夜間撮影に強い?)、コムテックは付属SDカードの容量が大きい、ぐらいの違いしかわかりませんでした…。
よろしくお願いします。
0点
わからないならその3機種から
あみだくじでもして決めるのもいいですよ
書込番号:25524640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格コム見てるなら売上ランキングなり注目度ランキングなりで一番良いのを選べば良いだけでは。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/ranking_7034/
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/ranking_7034/hot/
書込番号:25524712
1点
Yahoo!知恵袋とかの方がレベルがあってるかもしれませんね。
書込番号:25524837
3点
ドラレコはコムテックの前後タイプを二回導入して使ってきましたが、その時に感じた不満は下記の製品導入で払拭されました。
今後はこの手の製品を使いたいと思います。非常にお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001394256/
現在、所有する車が2台あり2台目のほうにこれを導入してよかったので、1台目のほうもこのモデルの次期モデルでも出たら切り替えようかなと思ってます。モニタサイズが大きいのは使いやすいですよ。
書込番号:25524944
0点
チョイスの3機種は、売れ筋上位で実売2万円台のFullHDからえらんだんだよね?
解像度はナンバー認識での差、光量は夜間の認識の差、フレーム速度は導体認識力、
撮影範囲の広角は横からなどの状態把握の差、などなど一長一短です。
何を思期に置くか、値段でFullHDでナンバー認識はあきらめるかなど、05HBさんが
どの機能を重視するかでセレクトは変わります。
駐車監視でモーション検出のドラレコは監視中は電気食います、オプションで赤外線センサ
で検出して電気を食いにくい機種もありますので駐車監視が重視ならまた違うチョイスもあります。
下記を参考にしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=zxbD_HH9Ad0&t=905s
https://www.youtube.com/watch?v=Bmbqkk-7PHs&t=735s
書込番号:25525749
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



