このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 15 | 2012年10月30日 19:58 | |
| 1 | 6 | 2011年9月4日 22:57 | |
| 2 | 3 | 2012年1月5日 18:39 | |
| 1 | 0 | 2011年6月30日 15:23 | |
| 1 | 4 | 2011年6月29日 15:46 | |
| 10 | 0 | 2011年6月28日 07:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、数年前に購入した海外製の小さいモニターのついたドライブレコーダーを使用しております。社用車に新規で2台購入しようと思うのですが、最近のは機能的にどれが良いのかちょっとわかりません。
どなたかアドバイスいただければ助かります。会社用なので、後でこれは識別できない…にならないようにが希望です。そんな高画質が希望ではありません。任された以上、責任があるので。
必要な機能は@常時録画。A長時間保存のため容量大きいSDを入れられる。理由:遠距離出張に使用するため、短時間で上書きされると消える可能性あり?この場合皆さんは予備SDに交換する?運転するのが機械オンチが多いので。
B夜間画像で識別が十分。
以上です、よろしくお願いいたします。
0点
私はアフターパーツメーカーで有名なHKSのDMRを使用しています。
日本のメーカーから販売されているので保証がしっかりしている(製造元は韓国の様ですが)
専用ビューアーソフト付属(メディアプレーヤーでも見れます)
セカンドカメラが付属している(前後同時撮影が可能)
SDHC 16GBまで対応
ただ、値段が4万円弱するのが玉に瑕…
今年の6月に導入して不具合はありません 猛暑も無事乗り切ってくれました。
書込番号:13525666
1点
HKS・DMRは私も先月買いましたが、お勧めできません。
解像度が1.3Mでレートも低くとても汚いです。
メリットがあるとすれば、セカンドカメラが付いてくる点と、常時電源配線によるセキュリティカメラとしての運用がある程度できます。
バッテリー電圧が12Vになるまで動作しますが、夜間は殆ど何も映りませんw
昼間駐車場に止めてる間の監視には使えそうですが・・・。
また常時電源配線する場合、それなりにノイズが発生し他機器(GPS・FM)で受信障害がおきます。
配線の取り回しや設置位置で回避できますが面倒でした。
付属8GBのメモリで8時間連続撮影ができます。
ファイルは3分単位で生成されます。
平野タイヤならポイント使用で送料込で3万切りました。
またこれ以前に使用していた「安心mini」はもっとひどいノイズを垂れ流しますので注意してください。
書込番号:13526428
2点
ドライブマン720がオススメです。
製造は韓国か中国ですが日本基準で作っているとの事。
保証対応もシッカリしていますし、
解像度も高く再生画像もキレイです。
再生はメディアプレーヤーやゴムプレーヤーでOKです。
メーカー説明では福岡県警へ720psを納入していると出ています。
タイプは一般型の720とセキュリティーモードが付いた720sと県警が使う720ps。
youtubeでもドライブマンで検索すれば出ていますよ。
書込番号:13535274
4点
私もドライブマン720をお勧めします。
私はドライブマン720と富士通のエクリプスを併用しています(別々の車で)。
画像・操作性の点で、ドライブマン720の方が良いと個人的には思います。
ドライブマン720は画質が良いです。500万画素です。前の車のナンバーも良く見えます。これは重要な情報です。富士通のドライブレコーダーは前の車のナンバーすら判読できません。
またSDカードの操作性が良いです。市販のSDカードを流用できます。
値段も手頃です。
書込番号:13562421
2点
アサヒリサーチ(株)のドライブマン720s(新ファームウェアV3201適用済)を私も昨日から使ってます。かなりオススメです。
(詳細は公式サイト http://www.driveman.jp/720s/ を参照)
@縦横1280×720ピクセルで常時録画。
A最大32GB(約13時間録画可)までのSDHCカードに対応。付属のSDHCカードはClass6で容量4GB(約90分録画可)。
録画時間に不安があれば、私も予備のSDHCカードを用意し、こまめにパソコンへバックアップします。
ちなみに毎日24時間連続使用した場合、SDカードの耐用年数は約1年との事。
B画質は夜中でも非常に鮮明なほうです。
しかし走行中の対向車ナンバープレートや道路標識など忘れたくない事があれば、
その度に自分で声を出して(SDカードに記録されるよう)読み上げるのが無難だと思います。
(添付画像を参照)
注意点1:
シガーライターソケットに電源コードを繋ぐタイプではない為、購入後は別途カー用品店で取付作業をしてもらう必要あり。
私の場合は24800円での本体購入後、オートバックスで取付作業してもらいました。
その際に別途支払った工賃は7000円以上で、所要時間は40分前後。
取付後は簡単に使えます。
注意点2:
安全上の目的で時計用電源に電池ではなくスーパーキャパシタを用いている為、
最低でも一週間に一度はエンジンを2〜3分かける必要があるとの事。
書込番号:13575866
3点
皆様、親切にご回答ありがとうございました。かなり参考になりました。
高画質で常時録画、探せばあるんですね。
早速、ドライブマン720sを社に候補あげております。
近日1台を導入して、どのくらい視界に入るか、配線の具合を試してみて、いけそうなら他車にも
と考えております。
ありがとうございました。
書込番号:13578670
2点
皆さんがお薦めのドライブマン720が何故か価格.comに掲載が有りませんが、
何か理由が有るのですかね?
書込番号:13601202
0点
zenpakuさん、こんにちは。
単に価格.com登録店での販売がないだけでしょう。
家電品などでも価格.comには掲載されていないが、店頭価格は安いというケースもあります。
書込番号:13602198
1点
あんしんminiを筆頭に中華製(韓国)ドラレコ軍団のノイズ出し放題にはお手上げでしたが
ドライブマンはすべてにいいですよ
但し、デザインがダサいのは諦めましょう
そして新たな課題として、フロントガラスへのダッシュボードの映り込み防止の為に
ガラス内面に出来る限り近づけられる形状にしなければならないだろう
書込番号:13611560
2点
ドライブマン720ではないですが、その前の700を使ってます。
700シリーズは画素数が300万画素なんですが、映像はかなり綺麗で満足してます。
ただ一つ私個人的に不満を言えばカメラレンズがフロントガラスにできるだけ密着できるようにしてほしかったです。(そうすれば最小限の範囲で取り付けできる)
フロントガラスが小さい車なので上部を結構場所取りします。
大きいフロントガラスの車は気にならないと思いますが。
書込番号:13654519
0点
購入しようと思ってるドライブマン720はFMラジオやオ−ディオのノイズの問題はどうでしょうか?
お使いになってる方・・・いかかでしょうか?
書込番号:13656546
0点
それから地デジへの影響はどうですか?
今使っているDVRで録画中、TV受信はフルセグがワンセグに、ワンセグが受信不能になってしまいます。
ノイズキャンセルシートやフェライトコア?使っても効果はありません。
ドライブマン720は大丈夫???
書込番号:13656777
0点
ドライブマン720を使っています。
地デジ・ナビ・ラジオへの影響は無いです。
画質も良いし音声もキレイに録音されるし良いです。
500万画素ですが動いている車両のナンバーまでは読み取れません。
事故や何かの時はナンバーを読み上げて音声記録すれば大丈夫です。
2チャンネルなどでは韓国製の直輸入品で盛り上がっていますが、
保証や修理で問題あるようですね。
ドライブマン720では気になりませんが、
他のHD録画タイプは本体が異常に高温になるようです。
ドライブマン720Sは追加機能の関係か、
不具合が発生するようです。
シンプルな720が現状で一番良い商品ではないでしょうか。
書込番号:13701500
4点
私のドライブマン720sは使用開始から1ヶ月以上経っていて、
先月下旬からSDHCカードをClass4で容量32GBの物に替えてますが、
カーオーディオ等への悪影響や不具合は見られません。
その点では大丈夫だと思いますよ。
しかし720sに関しては上でも書いたように別途カー用品店で取付作業をしてもらう必要がある為、
他人に薦めるには敷居が少々高いかも。
書込番号:13724620
2点
ドライブマンも良いですね。しかしGPS機能がありません。32GBのSDカードで18時間しか記録できません。商用車ではどこを走ったか?どういう走り方をしているか?などをチェックして運転の仕方から経費削減(急加速、高スピード、急減速)など無くすことも重要ですね。
そういうことを踏まえると、お薦めは2カメラのview-i(ビューアイ)です。
前後2カメラ130万画素、常時録画でGPS機能付きで事故や衝撃を別ファイルで保存しておきます。しかも、エコソフト付で運転状況を分析します。
http://www.seiwainc.co.jp/product-vwi/index.htmlで見てください。
書込番号:15272934
0点
こんばんは
ドライブレコーダーの購入を考えていますが、他社の製品には故障が多いという書き込みがありやはり日本のメーカーが良いと思いこの製品を検討中です。
ただHPのカタログでみる限り録画容量(VGAで60分)が少ないため購入に踏み切るかどうか悩んでおります。
この製品は2GのSDカードが付属とのことですが16G等の大容量のSDカードにも対応していますでしょうか?
その際に録画時間はカタログ値よりも長くなるのでしょうか?
すでに購入されている方おられましたらご教授願います。
0点
残念ですが、付属のSDカード以外は使えないようです。
取説の、P.40 の「よくある質問」に
「市販されてるSDメモリーカードをご購入されても、正常に作動しませんのでご注意下さい。」
と記載されています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/download/user/support/manual/disppdf.phtml
ちなみに、DREC3000 の、Q&A にも、同じような記載がありますので、一応見てください。
http://eclipse-faq.pa-engine.net/detail.asp?Option=1&FAQID=445&baID=3&NodeID=29&DispNodeID=0&Text=&Attrs=&Field=0&KW=1&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=
書込番号:13419225
![]()
0点
追記
取説の、URLは合っているのですが、直接開かないようですので、
URLを開いたら、キーワードに、DREC100 と記入し検索をクリック。
開いたら、DREC100の方の詳細をクリックする、
取扱説明書の、PDF の方をクリックされると開きます。
以上で見れると思います。
書込番号:13419239
0点
度々すみません。
DREC3000の方は、ちゃんと開きますので、見れます。
書込番号:13419243
0点
ありがとうございます。
付属の専用2Gカードしかだめなんですね。
残念な仕様です。
そのあたりECLIPSEのページからは明確に読み取れなかったので助かりました。
書込番号:13419495
1点
たけちゃんちゃん様、こんにちわ。
私、DREC100を使っております。
SDHCは使えないと思いますけど、
やり方次第では・・・2GのSDカードであれば、使えます。
あくまでもメーカーは使えないと言ってますので、自己責任で・・・という事にはなりますけど。
付属のSDカードよりも転送速度の速い2GのSDカードを用意して、
購入してすぐの付属SDカードの中のデータを、用意したSDカードにコピーします。
そうすれば、多分・・・使えると思いますよ?
私はデジカメで昔使っていたトランセンドの2GSDカード(80倍速)を使用していますが、
問題無く使えています。
なので、多分・・・必要なメーカーのデータが書き込まれていないと、
使えない様になっているのだろうと思います。
SDHCは多分・・・使えないだろうと思い、試してません。
私の場合には、いつも予備のSDカードを車に保管しておいて、
「残しておきたい画像」があったら、適当な停車可能な場所で車を止めて、
予備のSDと入れ替えます(必ずエンジンを切った状態で)。
1時間は画像が残ってますので、高速でもSAなどまで十分時間はありますし。
万が一・・・当て逃げ等の被害に遭っても、その後すぐに車を止めて、
SDカードを交換しておけば、問題無く記録画像を残せると思います。
書込番号:13424163
0点
ありがとうございます。
エンジンを止めて入れ替えると言うのもなかなか大変ですね。
この製品分野はまだまだ発展しそうなので次の世代まで待つことにします。
書込番号:13460176
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R3
ドライブレコーダーの書き込みをみていると、他の機種で電波障害のことについて書かれていますが、こちらの商品はいかがでしょうか?例えば地デジの映りとかGPSの感度が悪くなったとか・・・
0点
メーカーに問い合わせしたところ。
今のところそう言う問題があったと問い合わせが無いとのことでした。
ただ私も購入検討中であり実際に装着してませんので本当はどうかまだ不安です。
もし、実際に装着している方の声が聞きたいです。
書込番号:13419811
1点
mune1113さん
わざわざメーカーに問い合わせていただてすみません。
>今のところそう言う問題があったと問い合わせが無いとのことでした。
問い合わせはなくても実際に問題があるのかがしりたいところですね。
ユーザーの方のレビューを待ちましょう。
ところで、私はユピテルのミラー型GPSレーダー探知機を使っていて、電波の干渉が心配だったので今回質問させていただきました。
書込番号:13420369
1点
購入してみましたが、電波障害は無いみたいですよ。
書込番号:13983206
![]()
0点
ドライブレコーダー > マルハマ > Road View EX DR-964RV
まだドライブレコーダーが出た頃で5万弱で購入しました。
かれこれ取り付けて5年目くらいです。
昨年からエラーが出はじめて、何度か電源入れ直して動いてましたが
最近はエラーから復旧せず、諦めモードです。(横のランプが赤点滅)
会社は倒産していますし、そろそろ買い替えでしょうか・・・
1点
皆さんはじめまして。よろしくお願い致します。マイクロSDカードに記録された4件のデータのうちの1件しか再生できません。別のカードに入れ替えて、新たに記録してみたら4件のデータのうちの2件(一つおきに)しか再生できません。故障でしょうか?もし故障なら修理するのと買い替えるのと、あまりかわらないのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。
0点
本体の問題なのか、メディアの問題なのか、再生機器の問題なのか、の切り分けが必要です。
他のメディアやPCは無いですか?
書込番号:13190486
![]()
0点
茶風呂Jr.さん 早速の書き込みありがとうございます。当初はパソコンで再生出来ていたのに、だんだん再生出来なくなって、とうとう再生出来なくなりました。カーナビに接続コードを繋いで再生しています。元々が安価な商品なので、短命なのでしょうか?
書込番号:13190569
0点
>元々が安価な商品なので、短命なのでしょうか?
ちょっと言いにくいのですが、そうだと思います
けど、一応KEIYOブランドの商品なら、保証期間があると思われるので、その期間中なら....
私はこれと同様のモノ(ノーブランド)をNETで購入したのですが、
私の場合は、15分単位のファイルそのものの書き込みが連続されてなく、飛び飛びになってるケースです、その後エンジンを始動しても録画を開始しなくなりましてね.....
もちろん名もない中華製をNET購入したので、故障したらオワリで....
これこそ「安物買いの銭失い」と...
書込番号:13192833
![]()
1点
重要創造さん 書き込みありがとうございます。購入後、三ヶ月ぐらいから少しづつ調子が悪くなり、様子を見ながら原因を探っているうちに1年が過ぎてしまいました。安価なおかげで、ドライブレコーダーを手軽に体験出来た事は良かったと思いす。価格の割には機能面は良いのではないかと思います。更に、もうしばらく様子を見て見ようと思います。
書込番号:13193425
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






