ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

録画データの欠損?

2023/01/15 16:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-TW7500d

クチコミ投稿数:18件

ドラレコの録画が1つだけありません。意図的に削除されたのではないかと思うのですが、復元できません。 @初めから1つ飛ばして(欠けて)録画されるということがあるのでしょうか? A意図的に削除された場合、その録画のあった場所が優先的に上書きされるのでしょうか?

【経緯/長文なので読んでもイイヨという方へ】 一週間ほど車を修理に出していました。戻ってきたとき、見覚えのない新しい傷を見つけたので、業者にたずねると「ウチでつけたんじゃありませんよ」と言われました。 そちらでつけた云々というたずね方はしておらず、「あれ?ここに傷あったっけ?」みたいな言い方をしたので、かえって不審に思い、ドラレコからSDカードを出してタブレットで全部見ました。 修理中の様子も全て録画されていて、人の顔や他人の車のナンバーも見えました。 時系列でデータ番号と時間が分かるファイルが続いている中で、直近のデータが1つ無いことが分かりました。 こちらへ車を返してくれた当日朝のデータと、当日昼のデータの間のものです。当日昼のデータは工場から私の家へ運転して届けにくる道のりが録画されています。 復元ソフトでスキャンしたところ、一週間前の工場へ入れた頃の画像が復元されたので、新しいデータが上書きされて消えたものと思います。 しかし、こちらへ返す直前の欠けているデータ番号すら復元されませんでした。 これは元々なかったということなのでしょうか。やましいことがあり削除されたのではないかとモヤモヤします。

書込番号:25098563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2023/01/15 17:03(1年以上前)

違う復元ソフトも試してみたいですな。

書込番号:25098574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/18 17:29(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
複数ソフトでスキャンしましたが、SDカードの容量がいっぱいになり上書きされて消えたデータは復元できますが、意図的にデータを選び削除し、すぐに上書き(ドラレコ稼動)させたデータは復元できないようです。
復元できないことが、削除した証拠ということですが、「削除してない」「何も知らない」と言い切られては、これ以上追及できません。

書込番号:25103045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/19 08:37(1年以上前)

>inyuinyuinyukoさん
こんにちは。
衝撃記録されているなら衝撃記録用の別のフォルダに入っていたりしませんか?

特定のファイルの中身を完全消去するようなアプリは昔から普通にありますので、意図があれば余計なものが映っているファイル実体(中身)をPC等で完全削除することは可能です。完全削除すれば後から別のファイルで上書きしようがしまいが復旧はできません。

いずれにせよ、傷等は戻った時すぐに目の前でいっしょに確認し、必要なら指摘が必要です。それをやっていなくて後付け指摘の場合は言い逃れされますし、スレ主さんの手にもどってから傷がついた可能性も捨てきれないので、あきらめるしかないと思いますよ。

書込番号:25103892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/19 09:07(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
傷は引渡しの際に確認、指摘しましたが、「ウチじゃない」の一点張り。
あなたがつけたでしょう?とは言ってなくて、初めからついていたかな?ときいたのですが…。
納車前に洗車や清掃したとのこと、自信があるなら、そのときからついていたとは言えばいいものを、変な言い方をされて疑念を持ちました。

ドラレコは、衝撃映像も見ましたがありませんでした。
もちろん、こちらもスキャンしています。

清掃したとはいえ、バックドアが無い状態で数日置かれていたため、車内はホコリだらけで、見えるところ(フロアマット)の清掃しかしていないなど、ひどい扱いをされていたようです。

書込番号:25103929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/19 16:17(1年以上前)

>inyuinyuinyukoさん
先方が認めない、監視カメラやドラレコ映像もないなら現実問題難しいですね。

次回からは少々高くても責任感ある作業のできる正規ディーラーに修理に出した方がよろしいかと思います。

書込番号:25104362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/20 09:25(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
実はこの業者、保険屋(こくみん共済)のゴリ押しだったのです。
今回、事故起こしたのが年末で、ディラーは休み。そして元々ディラーは水曜休みなので、1月5日から開店だったのです。
年末に事故の報告を保険にしていて、保険屋も1月4日からだったのですが、「今日開いてないところに修理に出せるわけない!」と、提携工場へ。事故状況や保険適否の判断と見積りだけということだったので、車を渡したら、工場は「修理依頼受けた」と主張。保険屋に申し立てても、「お客様が選んばれたのでしょ。それは強引だったことはお詫びしますけど!」と、とてもお詫びとは思えない態度で言われました。
そもそも、共済はお客様なんて思っていないのでしょう。ただの組合員で、お世話してあげてる感満載でした。
保険屋から見直さないといけないです。

書込番号:25105226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/21 08:05(1年以上前)

>inyuinyuinyukoさん
最近保険屋って、すぐ提携工場とか紹介して修理費を安く上げようとしますよね。
ディーラーでしか修理しないので、ときっぱり言えば良い話ですよ。
保険屋の言うことに同意して提携工場に入れたらそれは個人の選択になります。

書込番号:25106473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

音声が聞こえません

2023/01/15 11:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH400

クチコミ投稿数:2件

車体に傷があり、ドライブレコーダーになにか映ってないかと調べるためにPCで見ようと思ったら
動画は再生されるのですが音声が出ません。
PC自体のスピーカーは問題がなく、レコーダーの音声設定もONになっていました。
どうしたら音声がきけますか?
ちなみに、PCはwindows11でQuicktimePlayerもインストールしてみましたがダメでした。

なにか方法がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25098160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/15 11:56(1年以上前)

VLC Playerとか試してみて。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vlcmedia_ply/

書込番号:25098180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/01/15 12:13(1年以上前)

ハコフグオコゼさん

VREC-DH400本体で再生すれば音声が聞こえませんか?

VREC-DH400のシステム音量設定を最大の5に設定して再生してみて下さい。

これでも音声が聞こえないのなら、VREC-DH400の故障等何らかの不具合で音声が記録出来ていない可能性が高そうです。

書込番号:25098207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/15 13:11(1年以上前)


コメントありがとうございます。

VLC試してみましたがダメでした。。

あとは、メーカーに問い合わせてみるしかないでしょうか。。

書込番号:25098275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2023/01/15 16:39(1年以上前)

本体で音が出るのであれば、再生環境の問題ですけど。

書込番号:25098529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/19 16:22(1年以上前)

>ハコフグオコゼさん
こんにちは。
取説見ると、下記からDLできるDriving Viewerが本機用の純正アプリなのですが、

https://jpn.pioneer/ja/car/driving_viewer/

上記は試してみたのでしょうか?

書込番号:25104371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フロント用として

2023/01/09 22:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT SN-R12d

スレ主 showken13さん
クチコミ投稿数:2件

ユピテル ドライブレコーダー DRY-WiFiV3cを使用しています。
最近電源が落ちることが多発してきて、新しいドラレコの購入を検討しています。
車が小型スポーツカーで、フロントガラスが狭いことから、小さいドラレコであることが条件で、前回DRY-WiFiV3cを購入しました。
この機種がリヤ専用ということは理解しています。
そのうえで、これをフロント用として使用することの問題点があるようでしたら教えてください。
なお、液晶画面の必要性はありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25090558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/09 23:14(1年以上前)

>showken13さん
SN-R12dは正像、鏡像の切替が出来なかったと思います?

調べてみて下さい。

書込番号:25090577

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/01/10 06:19(1年以上前)

showken13さん

私もDRY-WiFiV3cを下記のレビューのように使用していた事があり、コンパクトなドラレコをお求めになる気持ち大いに理解出来ます。

https://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

又、SUPER NIGHT SN-R12dをフロント用として使用しても特段問題は無いでしょう。

因みにSN-R12dの映像は下記の「録画について」のところに記載されているように正像で記録されます。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r12d/support.html

書込番号:25090761

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/10 10:23(1年以上前)

>showken13さん
こんにちは
特段問題は無いと思います。
何をもってリア専用と言っているかですが、リア増設用として、モニターをもたない、オプションの外部スイッチで緊急録画可能、こういった点がポイントかと思います。モニターがないので正像・鏡像はあまり問題になりませんね。

スレ主さんの使用方法で特段問題が出るとは思えませんが、緊急録画ボタンなどがないのでオプションの外部スイッチをいっしょに用意された方がいいかも知れません。レンズ画角も水平135度になっていますので広めです。

他にはカメラ付きのデジタルインナーミラーなどを使う手もありますね。ガーミンの47Zなどはモニター付きで本機の幅半分くらいのサイズになります。

書込番号:25090954

ナイスクチコミ!1


スレ主 showken13さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/10 18:29(1年以上前)

>プローヴァさん
>スーパーアルテッツァさん
>F 3.5さん

早速のアドバイスありがとうございます。
正像で問題ないですし、前向きに購入を検討したいと思います。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25091477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

先行車発進お知らせ機能について

2023/01/07 20:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

日産のオーラを注文したあとにオーラには「先行車発進お知らせ機能」が無いことを知りました。
今までトヨタのプレミオやクラウンに乗っていたのですが、いずれもこの機能があり、とても助けられていました。
オーラ自体にこの機能が無いのでドラレコで補おうと思うのですが、しっかり機能するのか実際に使われている方の話を聞きたくて質問しました。
元々先行車発進お知らせ機能のついている車とドラレコのそれと比較した評価ができる方の意見が分かりやすいかなと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:25087044

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2023/01/07 20:51(1年以上前)

>今までトヨタのプレミオやクラウンに乗っていたのですが、いずれもこの機能があり、とても助けられていました。

手元の資料などに目を通していたりするんでしょうか?

書込番号:25087055

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/01/07 20:57(1年以上前)

ごえもんとおじぞうさん

下記のLaBoonのレビューで、ZDR035の先行車発進お知らせ機能を動画で説明していますのでご確認下さい。

https://car-accessory-news.com/zdr035/#toc14

書込番号:25087067

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2023/01/08 07:39(1年以上前)

>ごえもんとおじぞうさん

渋滞時や右折時の停車中に自分が信号待ちになり、
前車が離れていく場合に車が検知して知らせてくる事がありましたが、
ドライブレコーダーが検知して知らせてくることは稀でしたので、
同じ精度をドライブレコーダーに求めるのは酷だと感じました。

書込番号:25087494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2023/01/08 08:15(1年以上前)

>日産のオーラを注文したあとにオーラには「先行車発進お知らせ機能」が無いことを知りました。

本題からずれますがDAYSやセレナにはついててノート/オーラには付いていないのですね。
SAKURAにも付いているようです。
ちょっと不思議な感じです。

さて自分のクルマのZDR-025に機能が付いていますが前方信号お知らせと合わせほとんど機能しておらずオフ設定としました。
キャリブレーションが甘かったのかもしれません。
車体側の先行車発進お知らせ機能は不満なく反応しています。
すみません。車体の方は日産ではなくFITです。
昨日にお世話になるまで発進が遅れる事はほとんどないですがいざという時役に立ってると思いますよ。
気の短いドライバーはちょっと遅れるだけでもクラクションを鳴らしてきますからね。

書込番号:25087516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2023/01/08 08:49(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさんの紹介してくれたサイトをみておおよそ分かりました。
>KEURONさん、>M_MOTAさんも言われている通り、実用性が低いと感じました。
私は信号待ちをしているときにナビを操作していて、先行車が発進したことに気がつかないことが多かったです。
結論として一応使ってみますが、ドラレコのその機能に頼らないようにしようと思います。
理由は性能的に不正確である事と、オーラのナビ画面がかなり高い位置にあり、先行車を見通せると思ったからです。

皆さんとても参考になりました、納車時に悩むことなく安心してカーライフを楽しみます。
ありがとうございました。

書込番号:25087559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカード書き込み中は録画されない?

2023/01/01 09:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D

スレ主 節分豆さん
クチコミ投稿数:3件

取り付けて1年たちます。録画動画を見なくてはいけない事象があって確認したのですが
肝心なところが抜けています。3分毎録画の設定にしているのですが、書き込み中は録画されないのでしょうか?

ドラレコの基礎知識もなくすいませんが教えてください。

書込番号:25077608

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/01 09:20(1年以上前)

>節分豆さん
こんにちは
肝心な所って衝撃検知録画部分ですかね?
それなら勝手に消えないように衝撃録画保存用の別フォルダに入ってませんか?

書込番号:25077610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづるさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/01 09:23(1年以上前)

書き込み中=録画中、
ではないのでしょうか。
あなたがおっしゃる書き込み中とは、何かドラレコの操作をしている最中のことですか?

書込番号:25077616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/01 09:24(1年以上前)

>節分豆さん

Eventフォルダに入っているはずです。

通常の場所とは違いますよ。

書込番号:25077617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4617件Goodアンサー獲得:394件

2023/01/01 09:32(1年以上前)

>節分豆さん
>書き込み中は録画されないのでしょうか?
そんなことはないですよ
ドライブレコーダーに限らず、アクションカメラなども録画は途切れなく続いています。
衝撃や手動ボタンなどの事象が起こったときにはノーマルのフォルダーではなく、保存用のフォルダーに保管されますからそちらに入っていると思いますね

書込番号:25077626

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/01/01 09:34(1年以上前)

節分豆さん

下記のVREC-DH300Dの商品説明の中で説明されていますが、衝撃検知した時の録画ファイルは別のイベント録画フォルダ(「EVENT」フォルダ)に保存されます。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-dh300d/

書込番号:25077633

ナイスクチコミ!3


かづるさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/01 09:37(1年以上前)

穿ち過ぎました。
電源が入っている、イグニッションをオンした段階で録画はされますよ。

書込番号:25077636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2023/01/01 12:45(1年以上前)

>節分豆さん 『書き込み中は録画されない?』

・ファイルとファイルのあいだが1秒程度抜けるという意味なら、
書き込む時間不足。もっと書き込み速度の速いmicroSDカードが必要。
・3分ほどがないならイベントフォルダーを探す。それでもないなら故障。

もっとありそうですが...。

書込番号:25077855

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー選びについて

2022/12/31 09:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR036

スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

ドライブレコーダー選びで悩んでいます。
最初候補に上がっていたのがコムテックHDR362GWとユピテルY3000です。どちらも前後左右録画出来ると言う事で候補だったのですが(ドアパンチや車上荒らし)、HDR362GWの方は魚眼レンズなので画質が歪んだりして画像確認が余り良く無いと動画やレビュー、口コミ等で言われてましたのでY30001択と思ってたのですが、ここへ来て前後2カメラタイプでも良いのでは?と思う様に…
そして今、候補に上がってモデルがコムテックZDR045と同じく036です。
2モデル共発売されて日が経って無い様で045に関しては全くと言って良い程、情報が見当たりません。
ドラレコは全くの初心者ですので、皆様の意見やアドバイスを頂きたく投稿しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25076100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2022/12/31 10:08(1年以上前)

>のぶ郎さん
こんにちは。
まず全周タイプのHDR362はやめたほうがよいかと。

全周タイプの欠点は、全周タイプの超広視野角を記録するのには本来超高画素のセンサーが必要なのですが、そんなものは存在しないので、結果、解像度が乏しくナンバープレート判読もおぼつかない点、高解像度センサーのため夜間画質が悪くボケる点などです。専用ビューワーを使えばひずみがない状態での変換表示も可能ですが、解像度は悪いです。

Y-3000のような3カメラタイプは、前後の車のナンバープレートが鮮明に判読でき、しかも煽り運転などの際に車内から見た前後左右の状況が俯瞰的に録画できる点で証拠能力は高いです。欠点は値段が高い点ですね。予算があるならこれがベストですよ。

2カメラタイプは状況把握は難しいですが、前後の車のナンバー等はしっかりとれますので大きな問題はないでしょう。予算がない場合はこっち一択ですね。

海外ドラレコではVANTRUE N4のように定評があり安価な3カメラタイプも存在します。

書込番号:25076147

ナイスクチコミ!6


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/31 10:31(1年以上前)

>プローヴァさん
早速有難う御座います!
やはり360度ドラレコはまだまだなんですね。
Y3000やはり良いんですね。
動体検知や側面も撮れる事は魅力的です。
2カメラモデルにも言えると思うのですが、24時間監視ですとバッテリー上がりが心配になります。
コムテック、ユピテル共に駐車監視用の電源ケーブルも有る見たいですね。
ユピテルに関しては別取付の専用バッテリーも有りますね、少しお高い様ですが(苦笑)
全方位ならY3000一択になりました。
2カメラモデルの方はもう少し検討(皆様のご意見を待ちつつ)したいと思います。
有難う御座いました!

書込番号:25076178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/31 11:23(1年以上前)

>のぶ郎さん
ドアパンチ等でナンバーがハッキリ映っていても警察は動きません。

ドラレコの駐車監視機能はオマケ程度に考えていた方が無難です。

知合いも傷をつけられてドラレコには映像が映っていて被害届も出しましたが自己で修理しています。

あおり運転は「妨害運転罪」が新設されたのでドラレコ映像が重視されて事件が色々あったので警察も動く様になっただけだと思います。

あおり運転等で、もし事件性があるならドラレコにナンバーが映っていなくともそれなりな道路にはNシステムがあるので車は特定出来ます。

コムテック前後ドラレコは主要機種はZDR015、ZDR025、ZDR035、ZDR045と変わってきましたが基本スペックはZDR025辺りからあまり変わらないと思います。
機能比較してみて下さい。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/contrast/dr_top.php

書込番号:25076279

ナイスクチコミ!10


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/31 16:32(1年以上前)

>F3.5さん
有難う御座います。
そうなんですか…でも証拠が無いより有った方が良いですよね。以前、アパートに敷地内に有る駐車場でバックドアに50センチ位の線キズを(バックドアが凹む程の)付けられた事があります。
タバコの吸い殻をフロントガラスに捨てられた事も何度も有りますし、バイクのカバーに火をつけられた後(火のつかないカバーだったので未遂に終わりました)もありました。
明らかにアパートの住民だと思います。
そう言った事を考えると「オマケ」程度でも安心出来ると思います。
まだ納車まで暫く有りますのでもう少し悩もうかと思います。
有難う御座いました!

書込番号:25076718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2022/12/31 22:05(1年以上前)

>のぶ郎さん
駐車監視するには、車のエンジンが動いてない時も電源供給できる専用ケーブルが必須ではありますが、それで24時間監視なんてやると車のバッテリーを痛めますよ。

やるならドラレコ専用のバッテリーを別途積むしかないですね。大きめのバッテリーを積めば24時間監視もドラレコによっては可能です。

車を傷つけられた場合、告訴すれば警察は動いてくれますよ。その際は証拠が活きると思います。

24時間監視って出先ではなく自宅とかですかね?
そうであれば車のドラレコではなく、監視カメラを駐車場につけて使った方が良いと思います。

書込番号:25077176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2022/12/31 23:01(1年以上前)

>プローヴァさん
有難う御座います。
ユピテルからオプションでOP-MB4000と言う駐車記録用のバッテリーが出てますので、そちらの購入も考えております。

そうですね、自宅での監視と言う事になります。
監視カメラをアパートの駐車場に付けるのが良いと思うのですが、管理会社への了解も取らなければならないし、費用とかもかかって来ますし、何より大家さんが許してくれないかと…何年か前に光ケーブルを部屋に引きたいとお願いした時もケーブルを固定する為にアパートの壁にビスをもむ事さえ了承してくれませんでした。
何故か、2階のからはエアコンの排水ホースが固定されてますが(苦笑)
話が脇道にそれましたが、そんな理由で駐車監視機能をオプションで付けたい訳です。
この場を借りてもう少し質問させて下さい。
今までの車へのイタズラは前と後からだけですので、自宅と言う限定的な理由なら前後2カメラで良い様な気がします。
ただ出先での側面からのあて逃げなどを考えれば全方位も必要なかと思ってます。
最後に「ドライブレコーダー録画中」的なステッカーをリヤガラスに貼る行為は抑止力になるのでしょうか?
待ちで見掛けるほとんどの車には貼られてます。
宜しくお願い致します。

書込番号:25077250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2023/01/01 00:23(1年以上前)

OP-MB4000の仕様はニッケル水素電池(エネループなどと同じ)でリチウムイオン電池よりも
車載には安全性があるけど蓄電容量が小さいのと、充電時間がかかること
4,000mAh(14.8Wh)

ドラレコ用のバッテリーで必要な要素は、求める駐車録画時間をカバー出来る蓄電容量と
走行による自動車バッテリーからの充電になるので短時間で充電出来ること。

もし一晩、録画出来たとしても、その後に再充電する時間分の走行があるかどうか次第ですね。

2万5千円出すなら、もう少し出してiKeep iCell B6Aの方が
容量がMB4000の5倍、充電が急速充電対応なので
駐車監視機能どころか通常録画を続けられるほど。

ハイブリッド車の駆動用バッテリーにも使われているリン酸鉄リチウムバッテリーなのも
車載に安心感があります。
バッテリーに余裕があるのでドラレコ2台搭載しても、短距離しか走らないけど
気にする事なく駐車録画出来ています。

ドラレコ用バッテリーは現時点でiKeep一択でしょう。

監視カメラも様々で、設置工事が必要なのから、野外用の簡易的なものまであるので
トレイルカメラならば電池式や充電式で容易です。
よく野生動物の農作物被害で動物を特定するのに木に固定して録画しているアレです。

ドラレコを防犯カメラにする場合には、長時間稼働出来る録画できるバッテリーが必要で
死角はどうしても出ます。

ドラレコ用バッテリー+タイムラプス録画も含めた2カメラ、3カメラドラレコ
にトレイルカメラで死角を抑えると防犯カメラに近い監視が可能です。

録画中ステッカーを量販店で推しているので言われるままに貼っている人が多いけど
だから何なのって感じかと思いますよ。
ダサいし。

小市民には若干の抑止力はあるけど、煽り運転や悪戯するようなもんには
効いてない感じですね。
だから、ドラレコが普及しても減らない訳ですから。
ダミーの防犯カメラの方がよっぽど効果が高いでしょう。

書込番号:25077357

ナイスクチコミ!4


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2023/01/01 02:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
詳しくご説明して頂き有難う御座います。
確かに夜間監視中にMB4000のバッテリーが無くなってしまっては、せっかくの駐車監視機能も宝の持ち腐れになってしまいます。
私もicellを調べてみましたが、かなりの優れ物だと感じました。MB4000より13000円程高くなりますが、後々の事を考えるとアリですね。
自宅での駐車監視がメインになりますので監視時間は8時間程になります。
有難う御座いました。

書込番号:25077435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/01 09:54(1年以上前)

>のぶ郎さん
自宅でしたら監視は主に夜間ですよね。
であればドラレコのカメラって夜間の暗視能力はとても限定的です。暗いところではあまり綺麗に映りません。
また、前後2カメラだけだと車の側面にコインで傷をつけるようなイタズラの監視には対応できません。

一番良いのは近づくと光るスポットライトと固定監視カメラの組み合わせですが、アパートだと流石に設置に無理がありますね。

どうしてもドラレコカメラでやるなら外部バッテリーを併用するしかないですね。ユピテルのオプションとiCellの差は充電時間です。iCellは8Aの大電流で一気に充電するのでエンジンがかかっている時には充電に1時間もかかりませんが、ユピテルは充電電流が少ないので時間がかかります。
毎日車を使う生活なら問題ないですが、サンデードライバー等でフル充電されてない状態が続けば、録画時間も短くなります。

書込番号:25077659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2023/01/01 18:09(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですね、駐車監視は夜間がメインになります。
幸い、通勤で毎日1時間程乗ります。
しかし、MB4000は3時間は充電しないとバッテリーがいっぱいにならない様ですね…
毎晩8時間位は駐車監視機能を使用することになる訳です。
そう考えるとicellバッテリーの方が良いのでしょうか?

書込番号:25078253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/01/02 00:11(1年以上前)

>のぶ郎さん
そういう条件ならiCell一択ですね。ユピテルバッテリーだと、1時間走行ではおそらく収支が合いませんので。iCellはLiFePoバッテリーなので、大容量ですが安全性も高いです。

一点iCellの注意点ですが、キーをオンポジションにして、エンジンをかけないまま1分ほど経つと、8A高電流での充電が始まってバッテリーに大きな負担がかかります。
なので、キーをオンにしたら待たずにすぐにエンジンをかける様にして下さい。ショップ等に取り付けを依頼するなら、その点をあらかじめ注意しておいた方が良いです。

書込番号:25078746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2023/01/02 01:04(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスをくださった皆様、有難う御座いました。
ドラレコはY3000、外付けバッテリーはicell-B6A
で決まりました!
ずっと悩んでましたが、思い切って相談して良かったです。
本当に有難う御座いました。

書込番号:25078782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング