このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 15 | 2025年7月5日 11:16 | |
| 6 | 5 | 2025年7月8日 12:23 | |
| 35 | 11 | 2025年6月23日 11:53 | |
| 13 | 8 | 2025年6月22日 16:45 | |
| 4 | 4 | 2025年6月21日 20:40 | |
| 13 | 6 | 2025年6月21日 12:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車は車庫じゃなく外に停めています。
夏は車内高温だしフロントガラスも熱くなるわけですが、熱で剥がれたりしませんか?
車乗ったら足元に落ちていたとか。
粘着テープでくっ付けるんですか?
後部カメラは大丈夫だと思うんですが前部だとフロントガラスかダッシュボードの上に貼り付けですよね?
出来れば上部に付けたいのでフロントガラスにくっつけることになりますが熱で剥がれる可能性あり?
回答お願いします。
0点
耐熱性の粘着テープですよ
ガラス面をしっかり脱脂して取り付ければ、まず剥がれません
書込番号:26228274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
以前オートバックスで購入してフロントガラスに付けてもらった
ドライブレコーダーは夏に剥がれました。
その後2台の車に同様に付けてますが剥がれていません。
きちんと脱脂などして取り付けていなかったのでは無いかと
思っています。
書込番号:26228310
![]()
5点
>はわっさん
こんにちは。
取説通りの手順で取り付けが出来ていれば通常剥がれることはありません。今まで数台のドラレコ使用で剥がれた経験はありません。
付属の超強力両面テープで貼る感じですし、ドラレコは軽いですから。ちなみにリアも普通はウィンドウに貼るのでフロントと同じです。
書込番号:26228313
![]()
1点
設置した位置がイマイチとかで貼り直すと剥がれやすくなります。
書込番号:26228354
6点
>mokochinさん
回答ありがとうございます。一発勝負なんですね。
慎重に取り付けたいと思います。
書込番号:26228489
0点
はわっさん
脱脂を行う等適切に取り付ければ剥がれる事は無いでしょう。
注意点としてサンシェードで長時間ドラレコを押さえつけるような事があれば、ドラレコが剥がれ落ちる事もあり得るでしょう。
という事でサンシェードを設置する場合は、ドラレコに力が掛からないよにご注意下さい。
書込番号:26228496
4点
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
フロントガラスに貼り付けたいと思います。
本体って思ったより軽いことがわかりました。
カメラなので結構重みがあるのかと思ってました。
書込番号:26228575
0点
ガラス面よりもドラレコ本体側と両面テープの貼り付けが大事です。
脱脂した後にプライマーは必須です。
こんなやつ
https://item.rakuten.co.jp/sspaint/3m-k500/?iasid=07rpp_10095___3a-mcofti5k-7r-2399595b-acde-462e-99d7-0d7c77e66213
書込番号:26228585
4点
3MのVHBテープが多いと思うし類似品でも似たようなもの
3Mに接着マニュアルがあります。
https://multimedia.3m.com/mws/media/1133654O/isd-165.pdf
技術データ
https://multimedia.3m.com/mws/media/2313772O/bulletin-for-5925-5930-5952-tb.pdf?&fn=5925-5930-5952-tb.pdf
使用温度範囲が広いけど耐熱テープでは無いでしょう。
しっかり貼ると、剥がす時にガラスが割れる程に強くなるので、透明保護フィルムを貼って、その上から貼るように指示しているドラレコもあります。
書込番号:26228652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
人それぞれやり方があるようですが、どれが正解かわかりませんね。
常識的に、一般的にはどうなんですか?
回答が複数で異なり混乱します。
1本化して下さい。
書込番号:26228942
0点
>常識的に、一般的にはどうなんですか?
>回答が複数で異なり混乱します。
>1本化して下さい。
掲示板で色々な意見が出るのは仕方が無いです
スレ主さんが選択するしか無いですよ
私なら、マニュアル通りが正解だと思います
書込番号:26229199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
複数っていっても2パターンしかありませんが?
常識的にとか一般的にとか言われるなら、ChatGPTにでも聞いてください。
@脱脂
これは基本中の基本、油分が残ってると剥がれます。
Aプライマー
これはガラス面ではなくプラスチック面の接着力不足を補うもの
この製品には付属していませんが、他社ドラレコには付属したりするものです。
書込番号:26229204
3点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3200
安くなっていたところ、コチラのドラレコを購入しました。
対応SDカードが128Gまでとのことでしたが、ユピテル公式のSDカードで128Gは高価な上に、最近は品切れしているようです。
別メーカーの128Gを使おうと思っていますが、オススメメーカー、型番等ありますか?
今のところAmazonベーシックの128GB microSDXCカードを考えていますが、相性がわからない為、見送っています。
オプションのセンサーも併用しつつ駐車録画をするので、なるべく大きい容量のSDを検討しています。
検討中のAmazonのものでいいのか、もしくは他メーカーでオススメのものがあるか
回答お願い致します。
書込番号:26217505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セロリ会長さん
書き込みがないので...。
私も過去に「このカードが使えた」とスレッドアップしたこともあったのですが、今はやめています。
私が使えるといっても、SDカードは銘柄と共に入手先が問題なのです。
今は、「SDカードは壊れやすいと思いますので、純正品をお薦めします。」と言います。
私もドラレコを使っていますが、今はそのドラレコもDOPです。
で、そのドラレコの調子が悪くなった時にディーラーに診てもらったのですが、一言「SDカードが純正品ではない」との理由でそれ以上の点検をしてもらえませんでした。結局SDカードを純正品にしたところ正常に戻りました。
ドラレコは社外SDカードでも動作すると思いますが、SDカードも徐々に弱っていきますのでどこまで使えるか疑問です。
また、ドラレコは使用環境が過酷なせいか故障が多い製品です。修理をするとなったときにどこが悪いか切り分けが大変です。そのため初期添付されているSDカードは使わずに残しておくのも切り分けの手段だと思います。でもそこまでするなら、純正SDカードを使っていた方が無難です。
社外品のSDカードは値段も安いものが多いですし、容量も大きなものも使用できますが、ドラレコはいざという時に当たり前に動作していることが求められる製品です。
使えるSDメディアカートの紹介でなくてごめんなさい。
書込番号:26217819
4点
>セロリ会長さん
前期種のY3100ですが、sandisk extreme 128GBで問題なく使えています。
Y3100では256GB以上だと起動速度が遅くなったり他にも不具合が出ました。
書込番号:26217913
1点
>funaさんさん
回答ありがとうございました。
消耗品扱いとなるとわかりませんよね。
本機が届いたら定期的にSDの交換をしようと思います。
>プローヴァさん
前機種での使用例ありがとうございます。
他スレにもあるように128以上のは入れないことを前提にSanDiskあたりのを試しに使ってみたいと思います。
書込番号:26218066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時間があってからの書き込みで失礼いたします。
ドラレコで使うカードって、熱であったりかなり過酷な条件での入れっぱなしの使用となります。
万一の時の安全性を考えると、半年から1年に1度くらい入れ替えたほうが良いと思います。
幸い、値段も以前ほど高額ではありませんので、sun kioxia あたりの評判の高めのやつを、割りきって使う方が良いのではないかと思います。
キオクシアも、サンも、トラセンドも問題なく使えています。
書込番号:26231915
1点
>rozybuhayさん
コメントありがとうございます。
どのメーカーも問題なく使えてそうで安心しました。
半年から一年のスパンで入れ替えようと思います。
書込番号:26232127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3200
Yahooショッピングのお気に入りに入れてたところ昨日から8,800円ぐらい値下がりして31,980円でした。
新車に付けるつもりで即ポチりました。
他の楽天とか見ても値下がりしてないし、、、
型落ちには早いだろうし、、、
何でだろ?
書込番号:26217090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くまモンだもんもんさん
値付けミスとか。
ユピテルダイレクトなんかも、ウォッチしてるとたまに価格コムより安くなることがありますよ。
書込番号:26217097 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
需要と供給…
製造国は?
中なら米に行けなくて日にだぶつく分を持って来たとかね。
製造計画通りに作る方がいいのか?
予定部品を破棄までして計画を止めるのか?
どっちかいいのかわからんな。
推測ですよ。
書込番号:26217102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
yahooのオートバックス店ですよね。
オートバックス公式では4万円台のままですから
yahooのほうの責任者が3100あたりと間違えて値付けしたとかじゃないですかね。
書込番号:26217129
![]()
7点
私も昨日Yahooで見つけて、心配だったのでオートバックスの実店舗で価格調査後にポチろうとしたら
今は既に在庫切れになってますね。
買っておけばよかった…
書込番号:26217165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>くまモンだもんもんさん
先ほどYahooのオートバックスに再入荷したと通知がきました!
ソッコーポチりました。
購入予定であれば是非。
書込番号:26217403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>セロリ会長さん
ご連絡ありがとうございます。
私は昨日ポチっております。
Y-3200が私の最適ドラレコだったので値下がりありがたいです。
書込番号:26217486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くまモンだもんもんさん
ポチったって書いてましたね。失礼致しました。
SDカードはどうする予定ですか?
付属のものだと足りない気がしています。
書込番号:26217601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くまモンだもんもんさん
さっき見たら、オートバックスyahoo店は値段45800円になっていますね。
ユピテルダイレクトの会員価格は41800円、下取りキャンペーンで6000円引きになりますので実質35800円ですね。
書込番号:26217934
2点
>セロリ会長さん
以前から使ってた256G高耐久のやつを使おうと考えてます。
たしかトランセンドとサンディスクだったと思います。
ドラレコは高熱にさらされるので高耐久がいいかと思います。
本体が常にグローブボックスとかにあれば高耐久は要らないでしょうが。
書込番号:26217954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ですね、、、
お気に入り登録時より4,780円値上がりしてました。
ポイント等を使用して28,000ぐらいで購入出来たのでラッキーでした。
書込番号:26217956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまモンだもんもんさん
回答ありがとうございます。
高耐久のがいいんですね。
社外品128Gで高耐久のものを探してみます。
書込番号:26218038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3200
質問お願いします。
こちらのドラレコを購入予定で口コミを見ていたら、他の質問者さんのように
Y-3200とAmazonにあるWDT910dは同じ商品?という疑問が湧きましたが、コチラの口コミで解決しました。
すると別の質問でz-320も同じ?!という疑問が湧きました。
Y-3200、WDT910d、z-320の三機種は全て同じものですか?
書込番号:26216657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セロリ会長さん
https://www2.yupiteru.co.jp/spec/drive_recorder/?model1=WDT910d&model2=Y-3200&model3=Z-320
販路先が違いますが、本体・付属品は同じですね。
WDT910dのみパッケージ・事故時補償が違うようです。
書込番号:26216746
3点
>セロリ会長さん
こんにちは
中身は一緒です。
ユピテルは昔から販路によって型番を分けてます。
昔ながらの取り付けショップなどで扱う機種が、ネットや量販で扱う機種と同じ型番だと、価格競合して値切られてしまうから、別機種の様に見せているんでしょうね。
今は昔という感じですが。
書込番号:26217092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい。
ですので、Y3200とAmazonのやつは同じということが分かり、解決しました。
という旨をお書きしました。
その上で、z-320はどうなの?と思い書き込んでおります。
書込番号:26217168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分かりやすい写真ありがとうございます。
あとは価格に差で考えることにします!
書込番号:26217170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
>funaさんさん
ありがとうございました!
書込番号:26217175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セロリ会長さん
特定取り付け店、量販店、ネットショップと3種類も販路を分けてるみたいです。
書込番号:26217284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2022年に購入し、現在利用しているのですが、車を買い換え予定です。
この035を移設するか、055、065のいずれかを新規購入するかで悩んでいます。
性能差がかなりあるのならば、新規購入した方がいいかもしれませんが。
車をぶつけられて必要性を痛感し、035をつけたのがはじめてのドラレコです。
それ以後は幸いにも使うことはありませんが、運転中は録画し続けています。
駐車時は録画していません。
アドバイスをいただきたく、お願いします。
0点
外すのにもお金が掛かります。
ご自身で取り外し&取り付けできるなら移設で良いのでは。
書込番号:26216335
0点
>akanahasantaさん
>この035を移設するか、055、065のいずれかを新規購入するかで悩んでいます。
車が新しくなるのですから、ドライブレコーダーも新品の新しいも物を取り付ける事をお勧めします。
035を約3年使っているのですから、今すぐ壊れるとは言いませんが機械は壊れるものです。
新規購入して取り付ける方が幸せに成れるとおもいます。
書込番号:26216385
![]()
1点
自分もドラレコなどの後付品は消耗品として新調した方がいいと思います。
書込番号:26216417
![]()
1点
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。自分ではとりつけられないので、業者に頼むつもりで
移設の見積はもらいました。
>神楽坂46さん
>茶風呂Jr.さん
アドバイスをありがとうございます。3年が長いかどうかはわかりませんが、
たしかに一年中車についたままで、運転中は稼動しているので、劣化はしているかもしれませんね。
もう035は生産中止されているモデルですし、055などのほうがスペックは高くなっていると思います。
皆様のアドバイスで、新規購入を検討しようと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました。
書込番号:26216581
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D
こちらの商品の購入を検討していたのですが、
メーカーページを見たところ、
電源のタイプがシガーライタータイプとあったのですが、
取り付けの際、
裏から電源を取ったり出来ないということでしょうか・・?
初歩的な質問で恐縮ですが、
今時、シガーライターからしか電源を取れない商品?!
と思ってしまい・・。
どなたか教えていただけますと幸いです。
書込番号:26215356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わしがわしであるためにさん
シガーライターから電源が取れるので、工具も使わず、配線加工もしなくていいという商品です
付属の部品を使わず、配線加工すれば、シガーライター以外からも電源取れますよ
書込番号:26215365
3点
ワシは、保険会社のレンタルドラレコ使ってるんで、配線加工したくない、見た目はスッキリさせたい。
ってことで、シガーソケットパネル裏で配線を分岐してロック付きシガーソケットを見えないところに追加しました。
そこからダッシュボード下→ピラー内→天井パネル裏→ドラレコって感じで配線しました。
書込番号:26215373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぶっつけ本番で隠し配線すると 10回に一回痛い目にあいます
シガーソケット接続は 施工前動作確認をしやすいようにする為です
配線を隠す人はシガープラグをぶった切って
シガー裏や ヒューズ配線をいたします
慎重な人は
シガーソケット接続で1週間ほど使用してから本施工します
(100回に一度くらい その期間で壊れることもある)
書込番号:26215400
2点
>わしがわしであるためにさん
普通に駐車監視用オプションとして、販売されていますが....。詳しくは取説で。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ms700d/option.php#main-contents
書込番号:26215403
3点
>わしがわしであるためにさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>VREC-MS700D
>取り付けの際、裏から電源を取ったり出来ないということでしょうか
標準付属品だけでは出来ないよ、でも、別売り品を使えば出来るよ、ですね。
パイオニアが推奨する「もしクルマに標準装備のシガーソケットへ繋がない場合」の対処は、これ↓でこのドラレコに使う為用の「隠しシガーソケット」を増やせ・設けろ、です。
●RD-010|オプション|システムアップ | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=RD-010&m=1&s=4
このドラレコの本体って、おそらく5Vとかの低い電源電圧で動く作り=「ダイレクトな12V/24Vでは使えない・動かない」仕様で、
その為の12V/24V to 5V(?)電圧変換回路が外付け=付属電源コード末端のシガープラグ部分に内蔵しているゆえ、付属電源コードを使わない接続はしないでくれよお願いだから、って感じでしょう。
#かつてのこの手の後付け車載製品って、本体が電源12Vで作動する=付属の電源コードは単純にシガープラグ(ヒューズ内蔵)とコードだけで出来ている→コードの途中を切断(&ヒューズを追加)→車内に直接接続が可能、って場合もありました。でも、今回のこのドラレコに直接12Vを掛けちゃうと、おそらく壊れるのでなかろうかと。。。
なお、「隠しシガーソケット」を増やす・設ける用のソケット+配線部材のセットはそもそも汎用なものでよく、上記パイオニア純正 RD-010 を選ぶ積極的理由は乏しいかと。
とはいえ純正であれどなかれど金額的にはそう大差はなくて¥1000程度、通販なりカー用品チェーン店なりで容易に入手できます。
パイオニア「以外」が出している同等汎用品の一例です↓
●GS-40 ロック機能付き 電源取出しソケット | 株式会社ストリート
https://www.street-automotive.com/products/gs-40-%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e6%a9%9f%e8%83%bd%e4%bb%98%e3%81%8d-%e9%9b%bb%e6%ba%90%e5%8f%96%e5%87%ba%e3%81%97%e3%82%bd%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88/
ご検討を。
書込番号:26215449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
>funaさんさん
>ひろ君ひろ君さん
>スプーニーシロップさん
>ねずみいてBさん
皆さま、
ご親切に教えていただきありがとうございます!
この場を借りてお礼申し上げます。
電源はシガーソケットにグサッと刺して取るタイプのみかと思っていた次第でした。
(勿論、今でもこの様に手軽に電源を取る方法があるのは存じてます。)
電圧の問題とか、いろいろ奥が深いのですね!
大変勉強になりました。
書込番号:26216217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




