ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

走行軌跡

2022/11/15 17:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR037

スレ主 White.Wellさん
クチコミ投稿数:38件

現在 この機種を 使っていて、結構満足しているのですが、パソコンの専用ビューワーで録画を 見る時
どうしても 走行軌跡だけが 出ないんです。
エンジンオンで 本体には ちゃんとGPSマークも ついてるんでGPSは 補足してると 思うのですが、
どなたか、おわかりに なる方 いらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25011055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/15 18:31(1年以上前)

アプリの方はGoogleのAPIを使ってると思われるが、定期的にAPI変更があるので使えなくなることはよくあります。
最新のビュワーをダウンロードしてみても駄目なら、対応版が出るまではどうしようもないですね。

書込番号:25011170

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/11/17 08:39(1年以上前)

>White.Wellさん
こんにちは。
windowsのバージョン等の差によって、同じビューワーソフトをインストールしても、うまく動かなかったりする経験はあります。別のPCでためしてみたり、Windows等の更新を行ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:25013228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視機能について

2022/11/05 12:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D

クチコミ投稿数:12件

駐車の常時監視はオフにして衝撃感知のみの設定はできますでしょうか?

駐車の常時監視は1時間〜のタイマー時間の設定通り、かならず設定しなければならない仕様なのでしょうか?

購入検討中で、説明書には検知モードの選択が記載されていないので質問させてください。よろしくお願いします。

書込番号:24995391

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/11/06 11:51(1年以上前)

>シータカーさん
こんにちは
本機の駐車監視をオンにすると、エンジンオフ後に衝撃監視をスタートさせ、検知すると20秒録画します。つまり、衝撃検知録画しかなく、駐車監視中の連続録画はありません。
時間設定はこの衝撃検知監視を行う時間の設定です。

書込番号:24997016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2022/11/06 20:17(1年以上前)

>プローヴァさん
迅速なご回答ありがとうございます。
バッテリーの負担を減らすために、ちょうど衝撃感知のみの物を探しておりました。
どこにもその情報がなかったのでとても助かりました。
有難うございました!

書込番号:24997791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/08 23:25(1年以上前)

標準の付属部品の電源コードはシガーライタープラグ型ですのでアクセサリー電源からの取り出しになります。それでも駐車中の衝撃監視機能は働くのですか?本体にバッテリーを内蔵しているのですか?教えて下さい。購入を検討中です。

書込番号:25001014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/11/09 10:03(1年以上前)

>空気読まない君さん
本機に限らず駐車監視はもちろん専用ケーブルが必要です。本機の場合RD-DR001になります。

書込番号:25001459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/11/09 23:32(1年以上前)

本体には標準でリチウムーイオンバッテリーが内蔵されていることが分かりました。この容量が小さいためか駐車中の監視(録画)は不可ですが、衝撃の監視だけなら出来るのだと思います。オプション部品を購入せずに最低限の監視が出来るのだと分かりました。アクセサリー電源無しでも監視が出来るという過去の常識を破る商品と分かりました。最初は、夜間監視にエネルギーは何故要らないのかとても不思議でした。オプション無しなら内蔵バッテリーしか思い付きませんでした。ご意見ありがとうございました。

書込番号:25002631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/11/12 15:55(1年以上前)

>空気読まない君さん
それは残念ながら妄想です。

本機の駐車監視にはRD-DR001が必要とちゃんとHPに書いてあります。常識を破る製品などではありません。

仮に衝撃監視だけ内蔵バッテリーでやれたとしても、いざ衝撃を感知した際に、常時電源に繋がってなければ、ドラレコの小さな筐体に内蔵できるバッテリーでCMOSセンサー駆動やSD書き込みはとても賄えません。

衝撃検知だけ動いていても、いざという時記録を残せないなら無意味ですよね。

書込番号:25006243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2022/11/12 16:12(1年以上前)

同メーカーで内蔵バッテリー搭載はこちら。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ds500dc/#main-contents

そのバッテリーに問題が出て全品回収となってしまったが
内蔵バッテリーだけで駐車監視録画と衝撃検知前後10秒が出来てました。
電源接続は常時電源はなくてACCだけでしたから。

現在の多くは駐車監視電源ケーブル付けても、前後が撮れないから意味ないですよね。

中国メーカーのドラレコでも
シガー電源だけで内蔵バッテリー搭載で駐車監視が動くものも結構たくさんあります。
ウチに2台はあります。

書込番号:25006275

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/11/12 19:55(1年以上前)

>>内蔵バッテリーだけで駐車監視録画と衝撃検知前後10秒が出来てました。

HPの説明には衝撃検知後6秒で起動しその後30秒記録と書かれてます。

そもそも衝撃前も記録するためには常時センサーからの映像を一時記録し続ける必要があるので、内蔵バッテリー等では到底無理な話ですね。

書込番号:25006569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2022/11/12 20:12(1年以上前)

設定で、ACC-OFF後に「連続録画を継続」を選択している場合
通常の録画状態を維持します。振動や衝撃を検知しなかった場合は「VIDEO」フォルダに記録。振動や衝撃を検知した場合は、検知した時点から前10秒・後20秒の映像を自動録画して、イベント録画ファイルとして「EVENT」フォルダに保存。後から原因を確認できます。

書込番号:25006596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/11/13 02:25(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>>ACC-OFF後に「連続録画を継続」を選択している場合

取説にはこの場合「駐車監視機能は動作しない」と書いてありますが、イベント記録は動作していると言うことなんですかね。

内蔵バッテリーが600mAh容量とのことなので、消費電流を考えるとせいぜい2時間強の連続録画継続でしょうから、非実用的と言うことで廃れたんでしょう。DH301Dにもこの機能はありません。

書込番号:25007033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 11:24(1年以上前)

皆様たくさんの書き込みありがとうございます。
色々と参考になります。
この駐車監視機能は衝撃があった場合に、エンジンオンで通知はありますでしょうか?

書込番号:25007498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/11/13 12:49(1年以上前)

>シータカーさん
取説見る限り、そういう機能はなさそうですね。

書込番号:25007638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

VM4で取付位置について相談したいのです。

2022/10/30 21:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

スレ主 katahiraさん
クチコミ投稿数:46件

スバルのアイサイトVer3ツーリングアシスト搭載車でハイビームアシスト付きの車両にお乗りの方に伺います。取付位置を思案中なのですが、ハイビームアシストの中心と助手席側アイサイトカメラの間に10センチ程の空きスペースがあります。この個所に、フロント側カメラを付けられると考えています。ハイビームアシストの周辺2センチ程は、設置禁止外とされていて、グレーで塗られています。グレーの切れ目部分から助手席側アイサイトカメラのわずか4センチほどのフロントガラスには、車検を示すシールが、貼られています。
このシールをはがして、フロントカメラを付けたいと考えています。このカメラのサイズなら収まります。後継のZCR017ならさらにつけやすい。
経験のある方は、コメントいただきたい。

書込番号:24987625

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/10/31 08:38(1年以上前)

>katahiraさん
こんにちは
助手席側ミラー裏ということになりますが、ここはよくあるドラレコの取り付け位置です。カメラの操作は無理がありますが、さほど操作するものでもないので問題は少なく、なにより視界を遮りません。

注意点はワイパーの掃引エリア内にカメラが入れられるかどうかです。ワイパーの掃引エリアに入らない場合、雨天時は結構使い物になりませんので、その場合はカメラ取付位置を下げる必要があります。

あとは、ドラレコは超広角レンズですので、アイサイトカメラやルームミラーの根元部分の構造物がカメラの視野に写り込む場合もあります。この場合はやはりカメラ取付位置を下げるか我慢するしかないですね。

書込番号:24988056

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/10/31 09:39(1年以上前)

>katahiraさん
もう一点、アイサイトは取説にドラレコの取り付け禁止エリアが図示されているはずです。
スレ主さんの意図する位置は禁止エリアにかかっている可能性があると思います。

守る守らないは自己責任ですが、アイサイト関連で何か問題があった場合、禁止エリアを守ってないとそのせいにされる場合はあるかと思います。

書込番号:24988130

ナイスクチコミ!2


スレ主 katahiraさん
クチコミ投稿数:46件

2022/10/31 15:01(1年以上前)

ありがとう。ほとんど自分が考えていた内容に沿った返事でした。更に小型なユピテルもあわせてけんとうしています。大変助かりました。

書込番号:24988527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビュ−ア−ソフトでの再生トラブル

2022/10/29 17:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR360GS

クチコミ投稿数:55件

旅行時の道順などを記録まとめをしたくてファイル名を変えてしまったら

ソフトが認識してくれないため再生できなくなりました。

何かをすれば再生できるようになるのでしょうか?

もうすでに変える前のファイル名がわからないために再生はできないのでしょうか?

アドバイスください。

書込番号:24985701

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2022/10/29 18:09(1年以上前)

けんおかさん

ファイル名に関してはHDR360GSの取扱説明書の「ファイル名」のところに記載されていますのでご確認下さい。

このファイル名を参考にして、ファイル名を修正すれば再生出来るようになりませんか?

又、下記からHDR360GSの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。(29頁にファイル名の説明があります)

https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/manual/manual.html

書込番号:24985738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/10/31 09:30(1年以上前)

>けんおかさん
どちらか言えばドラレコと言うよりPCの使い方に関する問題じゃないですか?

無意識にファイル名の拡張子を変えちゃったんじゃないかと思います。
拡張子を表示する設定にして、拡張子がmp4になってなかったらmp4に変えてみてください。

それでもだめなら取説29ページを参考に拡張子前のファイル名を変えて見てください。
例:000_172345A_R.mp4

書込番号:24988119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2022/10/31 21:37(1年以上前)

回答ありがとうございました。
皆さんがおっしゃるように色々と試してみたのですがダメでした。
参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:24989039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

リアとフロントで画質が歴然

2022/10/29 06:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > アルパイン > DMR-M01R

クチコミ投稿数:69件

先日ディーラーにて装置しました。
リアの画質とフロントの画質があまりにも違うのでびっくりしました。
フロントは画質が、綺麗ですが、リアは画像が、かなり悪いのですが、仕様なのでしょうか?
リアは純正スモークガラスが、入っていますが、そこまで画像に影響が、ある様には思えません。
フロントとリアでカメラの画素数が違うなど、カメラ自体に何か変更があるのでしょうか?

書込番号:24984992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2022/10/29 11:03(1年以上前)

リアの線を見る限り デジタルじゃないんじゃないかな

書込番号:24985245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2022/10/29 11:33(1年以上前)

>メガ兄貴さん

HDRなどが働いていませんか?
または、スモーク対応とはいえ、ないほうがはっきりするのでは?

書込番号:24985275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:439件

2022/10/29 11:35(1年以上前)

メーカー公表のスペックでは、前後カメラの性能差は無いようです。

一方で引用元の写真を見ると、白飛び抑制のHDR補正が関係するのか、前後の差を感じました。

https://car-accessory-news.com/dmr-m01r/#toc33

思い違いでしたら、失礼致しました。

書込番号:24985276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/30 08:04(1年以上前)

判らんけど、そんなに違うならリアだけ保護フィルム取り忘れているとか。

書込番号:24986463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件 DMR-M01Rの満足度3

2022/10/30 10:33(1年以上前)

>メガ兄貴さん
こんにちは
レンズに貼ってあるブルーの保護フィルムは剥がしてますよね?

どんなドラレコでもリアの方が画質が悪い場合が多いですね。
センサーがワンランク下のものを使っている場合が多いのと、スモークガラスの影響です。

スモークガラスがあるとカメラ側が感度を自動で上げるため、特に暗部にノイズが出がちです。ノイズに対して、ノイズリダクションが自動でかかると今度は解像度が甘くなります。

という事で明らかに不良でもない限り、そういうものと諦めましょう。

書込番号:24986669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/10/31 21:06(1年以上前)

保護フィルムはありませんでした。

夜、リアからライトを、照らされても白飛びせずに後続車のナンバーは確認できますので、リアは仕様だと思って使用してみたいと思います。

皆さん色々な情報ありがとうございます!

書込番号:24988987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

特定のデータのマーキング方法

2022/10/26 09:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450

クチコミ投稿数:2076件

ドライブレコーダの一部データを残したいのですが方法がありますか?

例えば、削除禁止マークを付けるとか見出しを付けるとか・・・
データが膨大になっていくので、必要なデータだけを残せると良いのですが。

書込番号:24981153

ナイスクチコミ!0


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2022/10/26 10:12(1年以上前)

帰るまで上書きされるのを気にしてるのなら、別のSDカードを持ち歩き、差し替えておけば問題ない。
で、帰ってからPCに保存すればいいし、その場でUSBカードリーダー使いスマホに転送し保存してもいい。

マーキングならフォルダ分けとかファイル名を変える位しかないと思う。
結局動画であってもデータでしかないので「特定のExcelやWordファイルを、マーキングして保存する方法ありますか?」ってのと同じ答えになってしまう。

書込番号:24981211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/10/26 11:08(1年以上前)

>知りたい〜さん
こんにちは。
ドラレコ本体の操作でそういうことはできません。
衝撃検知録画は別フォルダに自動的にストアされますが、通常の録画に保存フラグを立てたり別フォルダに入れるようなことはできません。こまめにSDからPCにファイルをバックアップするしかないですね。

書込番号:24981271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/10/26 13:34(1年以上前)

ケンウッドの別機種を使っていますが,イベント記録の手動起動,を押して別フォルダにしています.

例えば,後で見たいシーンがあった時,押しています.

録画時間の制約など細かなことを言わなければ,これでOKだと思います.

同じ機能があるようですよ.

書込番号:24981437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2022/10/26 17:46(1年以上前)

皆さん有難うございます。

どうやら保存したデータにマーキングして不要なファイルを削除する方法はないと言う事ですね。
(マーキングと同時に削除すれば済むことでもありますが)

PCに保存して、気になった時の動画を確認して残そうかと・・・
というのは、全てのデータを保存しているので容量が増えてHDDを圧迫しているのです。

それでマーキングが出来れば、後日それだけを残して他は削除する様にと考えていました。
機能が無ければ、別フォルダーにというアドバイスに従うのがベスとかな? と思っています。

書込番号:24981720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング