ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

モニター不要ですよね?

2022/08/03 18:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT Y-400di

スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

色々と検討してまして
邪魔にならなそうな「モニターなしタイプ」にしようと考えが行きつこうとしてます。

モニターなしタイプでのメリットデメリットの意見をお持ちの方いらっしゃったら
ご意見をお聞かせいただきたくお願いします。

尚、この機種はスマホへWifi接続でデータ転送が可能の様ですが
便利そうですが、前に自動車部品メーカーの方にWifi接続の話を一般論として
聞いたときに、「データ転送が途中で止まったり」してあまり使えませんよと
言われたことがあるのですが実際にそうなのですか?

書込番号:24861922

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2022/08/03 19:28(1年以上前)

kozy.comさん

>モニターなしタイプでのメリットデメリットの意見をお持ちの方いらっしゃったら
>ご意見をお聞かせいただきたくお願いします。

最大のメリットはモニターが無い事でコンパクトになり、車内がスッキリする事でしょう。

私もコンパクトなドラレコを好みますので、Y-400dibには魅力を感じます。

又、ドラレコの設定変更や映像の確認もスマホで出来ますので、私の中ではデメリットはあまり感じません。

画質等の評価は下記のLaBoonのレビューをご確認下さい。

https://car-accessory-news.com/y-400di/

書込番号:24862012

ナイスクチコミ!3


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/08/03 20:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

こんばんは!
貴重な意見ありがとうございます。

スゴい分かりやすい比較実機レビューサイトの紹介有難うございます。
それぞれ得意不得意がありそうな感じで、Y-300Rまたは他の方が
いい映りの場面も多々ありましたが、十分に使えそうなレベルですね。

今の時代、スマホで設定等の調整できるのは魅力ですね。

書込番号:24862091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/03 20:40(1年以上前)

>kozy.comさん
こんにちは
ドラレコのモニターは小さく、暗く、視野角も狭いので、ドライバーの視界から少しオフセットして車の中央についている程度でも、モニターはとても見にくいです。
衝撃録画などは結局SDカードをPCに挿して見ることになりますね。

モニターがあるメリットは、本体だけで設定等ができる点です。
特に駐車監視等を行う場合、ユピテルは駐車監視に手動切り替えが必要なので、ちゃんと切り替わったかどうかモニターで確認できる点はメリットになるかも知れません。
まあ結局記録映像を見るというよりも、メインは設定用、そして、録画中・動作中になってることが一目で確認できて安心、こんな感じです。

まあ普段はスマホから操作する方がメリットが大きいですが、スマホや電波などのインフラ利用ですから、それらに問題があった場合、最悪何も出来なくなっちゃいますね。
まあそんな機会も少ないとは思いますが。

個人的にはやはりモニターがついた上でwifi対応がベストと思います。

書込番号:24862105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/08/03 21:20(1年以上前)

プローヴァ さん

コメントいただき有難うございます。

確認用と言う位置付けなんですね。
駐車監視が手動と言うのは初めて知りました。
設定が間違ってるとバッテリー上がりとかにも繋がるでしょうから怖いですね。

スマホアプリを立ち上げるよりは確認は楽そうですね。
モニターアリのWifiですか・・・全部付な感じですね。
具体的にはどの辺の機種がおススメですか?
面倒でなければ教えて頂けると助かります。

書込番号:24862155

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/03 22:17(1年以上前)

時計に秒針が無いとちゃんと動いてるのか分からない。
ちゃんと録画してて、カメラの位置がズレていないかもすぐ分かる。
カメラにモニター不要ってあり得ないです。

wifi便利ですけど別に無くてもいいです。

書込番号:24862252

ナイスクチコミ!6


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/08/03 22:26(1年以上前)

>たぬしさん

コメントありがとうございます。
違った角度からの意見、非常に役に立ちます!!

カメラの位置ズレ・・・そこ考えてなかったです。
確かにそれありますね。
スマホアプリで見れる様ですがいつも見る訳じゃないだろうから
いざと言うときにズレてるとマズいですね。

動作に関しては、小さくても何か動作ランプがあるのではと思ってる(思いたい)んですが・・・。

書込番号:24862269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2022/08/04 16:23(1年以上前)

>kozy.comさん

こんにちは

モニターありの場合、こういう使い方もあります。

・常時リアカメラを映しておくと、信号待ちなどで後ろがどのくらい車間をとっているかわかる。
・緊急対応ですが、リアガラスとサイドミラーが水滴で見にくい場合(夕立など)、後方確認の補助にできる。
通常走行中の視認はだめらしいので、あくまで緊急時です。高速では安易に窓を拭けないので。

サブ機にユピテルQ21を使用(横を映すため)してますが、電源オンから録画開始までがメイン機より長い
(1分以上?)の必ず録画開始のランプ表示を確認してます。
以前いつのまにか動かないドラレコ(2年も使ってない)があったり、録画してないドラレコがあったので。

書込番号:24863070

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/08/04 16:44(1年以上前)

>balloonartさん
コメントありがとうございます。

なるほど・・・リアの確認用ですか。電子ルームミラー的な考えですね。
水滴、汚れで見にくくなる事は確かに気になってます。

確認なのですが、もしかして室外に取付をされてるという事ですか?

書込番号:24863099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2022/08/04 17:14(1年以上前)

>kozy.comさん

リアカメラはリアの窓の室内につけていますが、サイドミラー、ルームミラーの3つ合わせてなんとか後方
確認しています。(今日の山の雨もすごかった)

リアワイパーもサイドミラー熱線もないので、後方確認に苦慮しており、撥水対策すればよくなるかもしれないが。

なお、電子ルームミラー型ドラレコは、リア席左後方の確認がルームミラーとしてできないので断念しました。

書込番号:24863142

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/08/04 17:52(1年以上前)

>balloonartさん
返信ありがとうございます。
この数日局地的なゲリラ豪雨凄いことになってますよね。
被害に合われてないでしょうか?

合わせ技で有効に使われてるという事ですね。
状況に寄りけりで情報源が多いという事は安心に繋がりますよね。
補足説明頂き有難うございます。

リアは中央上方となるとワイパーの届かない場所に付ける事に
なる可能性高いので撥水処理はすべきなんでしょうね。

書込番号:24863183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:216件

2022/08/04 18:50(1年以上前)

>kozy.comさん

ご心配ありがとうございます、雨は出先のことでした。 

リヤワイパーがあるのであればカメラ部分の撥水だけしたほうがいいと思います。

私はリアワイパーのない車を買ったのも、リアカメラ付きのドラレコを買ったのも初めてなので、
いろいろとチェックしてます。(ドラレコ自体は、SD画質の頃から使っています)

書込番号:24863257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/05 09:10(1年以上前)

賛同します。

コムテック使ってるけど、普段は前後の画像が流れてて「機能してること」わかるけど意味ないし、いざという時のメッセージは小さくて近寄らないと読めないし。

スマホでモニター&操作出来たらそんな便利なことはない。

書込番号:24863986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/05 10:54(1年以上前)

>kozy.comさん
全部入りなら、普通にY410diとかでいいのでは?
他にはコムテックのZDR058が4G対応でどこからでもつながりますが、利用料がかかりますしドラレコ如きに大袈裟な気がします。

個人的にはwifiはさほど必要性は感じません。でもwifiがあるからモニター不要というのはやはり賛同できないですね。

書込番号:24864099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/08/05 11:06(1年以上前)

>いぬゆずさん
ご賛同有難うございます。

「近寄らないと」・・・

これ、昨日車に乗って「この辺に付くんだよなぁー」って思った時に
確かに2inch程度の画面だと何が映ってるのかはわからないんだろうなと思いました。
※少し高さのある車なので特に・・・

文字は間違いなく見れないですね。

>スマホでモニター
  手元で見れるのはたぶんいいですよね。
  ただ、接続の面倒さがどうなのかが謎です。
  使ってないスマホを常時接続するとかもありかもです。

書込番号:24864109

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/08/05 11:11(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。

Y-410di・・・全部付あったんですね。
見つけ切れてませんでした。
ただ、いま見たのですがやはり機能が多いと値段が高めになりますね。
取付工賃も含めた予算もこれから決めようと思ってるので候補として考えていきます!!

コムテックのどこからでもは凄いですね。
でも確かにそこに別途お金発生は・・・ですね。

書込番号:24864116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件

2022/09/23 20:37(1年以上前)

投稿主です。

皆さんのご意見を参考にかなり悩みましたが
初期予定してた本機を取り付けました。

結果的に満足してます。

スマホ接続で最初少しトラブったけど
接続してしまえばスマホとの連携は
便利だなと感じてます。

皆さんのご意見有難うございました!

書込番号:24936602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:946件

DRD-H68S付きで昨日納車となりました。
                                                                                   私のアイフォンSEでは簡単に繋がりました。
しかーし、カミさんのアンドロイドスマホになかなか繋がらない。

デーラーに助けを求めたが、四苦八苦。もう一度自宅で良く調べてやってみますと帰ったものの……。

アンドロイドでの接続なんとか っていろいろ出てきますが、んーーんサッパリ。

よく分かるサイトでも教えて頂ければうれしいです。

カミさん退社後の5時過ぎからトライしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

書込番号:24858369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2022/08/01 09:32(1年以上前)

AndroidOSのバージョンとか、推奨仕様に合致してますでしょうか?

書込番号:24858386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2022/08/01 11:39(1年以上前)

こんにちは。お返事ありがとうございます。
昨日トヨタにメールで質問していました。 

しかし、返事を待ちきれず質問してしまいました。
で、先ほど返事がきました。
                                                                                 >この度は、ドライブレコーダー「DRD-H68S」とAndroidスマートフォンの接続ができかねるとのお話、ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
お問合せいただきました件につきまして、ご返答申し上げます。
今回、ご利用のAndroidスマートフォンの機種やOSバージョンが分りかねましたが、「DRD-H68S」のスマートフォンアプリの動作環境は、Androidの場合「Android 6-10」でございます。  との事。

スマホはアクオス.センス4ベーシックで、バージョンは11でした。
現在、11ではダメなのかと問い合わせ中ですが、なーかなか繋がりません。

どうもありがとうございました。

書込番号:24858509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2022/08/01 14:12(1年以上前)

先ほど連絡があり、アプリのDRDビューアを開き、位置情報を常にONにしてみてください。
という回答?でした。
これでダメなら、アンドロイドバージョン11以降は接続できないという事になりますね。

ちなみに、以前使っていたシャープのSHV39では接続できたんですけど……。

書込番号:24858668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8477件Goodアンサー獲得:1093件

2022/08/02 05:32(1年以上前)

>ちなみに、以前使っていたシャープのSHV39では接続できたんですけど……。

SHV39はandroidのバージョンが7から9なので、接続出来て当然では?

書込番号:24859662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2022/08/02 17:10(1年以上前)

あたりまえだのクラッカー!。久々に突っ込まれたー!。

位置情報を常にONにしてやってみましたが、いい線まで行ったのにダメだったーーーーーーー。

ま、カミさん一人で乗っていて、今見たい!って状況なんて無いと思うので、もうほっときます。

書込番号:24860327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信14

お気に入りに追加

標準

ZDR026からの買い替え

2022/08/01 08:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:6件

ZDR026からZDR035への買い替えを検討しています。
コード類はZDR026のものをそのまま流用してZDR035に差すだけで使用可能でしょうか?

書込番号:24858351

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/01 09:04(1年以上前)

>TAKATAKA5000さん
ZDR026からZDR035だと性能面では下の様に思えますが…

電源、リアカメラ線(7mですが)も同じです。

書込番号:24858358

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/01 09:17(1年以上前)

>TAKATAKA5000さん
こんにちは。
電源系は付属のシガーライターコード、オプションのHDROP14ともに両機で互換性があります。
リアカメラ接続コードも留置したものをそのまま流用可能です。
本体とリアカメラのみ付け替えればOKです。

書込番号:24858367

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2022/08/01 11:16(1年以上前)

返答どうもありがとうございます。
ZDR026が故障したので買い替えが必要です。
コード類をそのまま流用できる機種がいいと考えております。
ZDR035は流用可能とのことで承知しました。

書込番号:24858480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2022/08/01 14:44(1年以上前)

リアカメラケーブルの品番が、ZDR026のHDOP-38Cと、ZDR035のHDOP-39Cで異なっていたので、心配でお聞きしました。
ありがとうございました。

書込番号:24858702

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/01 16:56(1年以上前)

>TAKATAKA5000さん
HDOP-38Cは7m、HDOP-39Cは9mと長さ違いだと思っていますが、本当の所はメーカーの中の人しかわからないと思いますよ。それはここで聞いても無理です。

逆に留置ケーブルでなんらかの問題があったら、新しいドラレコの付属ケーブルに入れ替えればいいだけだと思いますが、それだと何か不都合があるんでしょうか?

書込番号:24858936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/01 17:10(1年以上前)

私に自力でケーブル交換をするスキルがないので、もしケーブル交換する必要があれば業者に頼まないとだめかと考えています。
業者に依頼すれば作業代がかかりますので、それを節約できればいいなと考えておりました。
ZDR035を現在設置済のケーブルに取り付けてみて、何らかの不具合があれば、ケーブル交換を業者に頼みたいと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:24858957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/01 20:27(1年以上前)

>TAKATAKA5000さん
コムテックの違う機種でZDR-015からZDR035に交換した事がありますがカメラケーブルは流用して交換しました。

家の車はZDR-015からフロントのみZDR035に交換しましたが問題無く動いています。

コムテック前後ドラレコのカメラケーブルは7mから9mになっただけで端子も同じなので問題は出た事はありません。(7mの方が良い様に思います)

書込番号:24859240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/02 07:41(1年以上前)

フロントのみ交換してリアカメラはそのままということも可能なのですね。
色々と参考になる情報をありがとうございます。

書込番号:24859753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/02 08:49(1年以上前)

>TAKATAKA5000さん
リアカメラがそのまま使えるかはやってみないと解りません。

ZDR026とZDR035のリアカメラの性能が違うので使えないかもしれません?
こう言うイレギュラーな事は施工してみないと解りません。(面白いですが)

取説丸覚えや正規な事しかやらない人には理解し難いでしょうね。

事例を上げてもらえると皆さんの参考にはなりますので実験君してみて下さい。m(_ _)m

書込番号:24859823

ナイスクチコミ!4


tak2370さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/24 11:53(1年以上前)

zdr026のフロントカメラが突然映らなくなり
保証も効かないので泣く泣くzdr035を買いました
電源、バックカメラ配線ともにそのままzdr035でも使えました

フロントカメラのみが壊れたのでバックカメラはそのまま使えないか試してみましたが電源は入るけど映像は映らないので無理でした
ステーもフロントはそのまま使えましたがバックカメラは形が違うのでステーごとの交換になりました

書込番号:24891333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/24 19:50(1年以上前)

>tak2370さん
メーカーが絶対にやらないこう言う情報が嬉しいです。

取説丸覚えや取説以外の取付はNGだと言う方が多いですが色々実験すると面白いです。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24891983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/07/14 15:58(1年以上前)

このスレを参考に、ZDR026から買い換えて取り付けました。
ZDR026はフロントカメラが映らなくなってしまったので同じメーカーだと心配なところもありますが、保証が三年になったので、対策もされているだろうと思ったのと、配線等をまた引き直すのは気持ち的に面倒でした。
結果的に皆さんが書かれているとおり、電源とリアカメラのケーブルはそのまま流用できました。
フロントのカメラステーは同じものでしたが、リアはステーの形が違うので流用できませんでした。
お陰さまですんなり装着できたので、5分で終わりました。
スレ立てしてくださってありがとうございました。

書込番号:25343847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


_Daruma_さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/02 21:35(1年以上前)

ZDR026のフロントが写らなくなったので、配線が流用できるというこのスレを参考にZDR035を購入しました。

どうせなら現時点最新のZDR055にしようとも思いましたが、コムテックのサポートに確認したところ、
「前後の配線のジャックの形状は全く同じですが配線の品質が改良されてきておりますので、接続自体はできますが動作保証は致しかねます。」との事でしたので035にしました。

リアカメラのステーは形状が違うため流用できないとの情報でしたが、前後ともステーそのままで設置できましたのでご報告です。

ZDR026のステーのネジとナット部分を取り去ると、ZDR035のネジを外した状態のステーがうまくハマるので、そこにZDR026のネジを使うとうまく設置できます。(受けのナットはZDR035のものを使用します。)

うまく説明できませんが、要望があれば写真アップします。

書込番号:25721927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/11 17:33(9ヶ月以上前)

>_Daruma_さん
私もDZR026のFカメラが壊れたので、_Daruma_さんの方法で
やりたいと思いますので、できましたら、写真の添付お願いします。

書込番号:26070969

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の歪みは簡単に補正できますか?

2022/07/31 17:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CS-360FH

スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件

現在、別機種のドラレコで綺麗な風景動画が撮れたらインスタにアップしています。
この機種は前カメラの画角が180°なので特に周縁部の歪みがすごいですが、専用ソフトウェアなどで中心付近を切り取り歪みを補正するのは簡単でしょうか?(そもそも私の環境(Mac)では専用ソフトウェアは使えないみたいですが)

書込番号:24857525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/07/31 18:45(1年以上前)

>MDSCさん

歪曲収差を補正するソフトウェアについては全く不案内ですが、検索してみるとMac用(動画、静止画、有料、無料)色々あるようです。

ここよりもカメラやパソコンカテゴリの方が回答を得やすいかも知れません。

https://filmora.wondershare.jp/video-editing-app/how-to-use-lens-correction-app.html

書込番号:24857592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/01 08:48(1年以上前)

>MDSCさん
こんにちは。

有名な動画編集ソフトのDaVinci Resolveにはレンズ歪の補正機能が備わっています。Mac OS 10.15以降で使えます。

書込番号:24858333

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件

2022/08/01 14:23(1年以上前)

>categoryzeroさん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
フリーウェア利用で修正するのが一般的のようですね。
ありがとうございました。

専用ソフトウェア上で特定範囲をドラッグするだけで(修正の各パラメータを設定しなくても)その部分のみ歪みが修正されたファイルが自動生成する、みたいな機能があればいいなと思ったのですが、そのへんはいかがでしょうか?

書込番号:24858681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/02 08:41(1年以上前)

>MDSCさん
DaVinciはフリーウェアではありませんが体験利用はできます。
動画ファイルにレンズ歪補正を掛けられるソフトはフリーウェアもあるようですが、最低限、歪の補正パラメーターを入れる必要があります。
レンズによって光学歪の出方は異なるのでオートでは歪検出補正はできません。

書込番号:24859813

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件

2022/08/02 22:48(1年以上前)

>プローヴァさん
せっかくお返事頂いたのですが、2つ目の質問で伺った内容とご回答に齟齬があるようです。
専用ソフトウェアであれば、このドラレコのレンズの収差パラメータにあらかじめ対応しているかと期待してお尋ねした次第です。

書込番号:24860813

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件

2022/08/02 23:43(1年以上前)

専用ソフトウェアではなく「付帯ソフトウェア」と書けば混乱を防げたかもしれませんね。

書込番号:24860902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/05 23:08(1年以上前)

>MDSCさん
付属ソフトにそんな機能はありません。

書込番号:24864935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件

2022/08/06 06:48(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:24865213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンON後、起動しないことがある

2022/07/30 19:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > オウルテック > OWL-DR803FG-3C

スレ主 crn755userさん
クチコミ投稿数:7件

OWL-DR803FG-3Cと、OWL-DRCB2-MINI(駐車監視付きケーブル)を合わせて利用しています。
先日来、エンジンON後に自動的にドラレコが起動しないことが複数回ありまして、似たような症状が出たことのある方がいないか、
照会させてください。

駐車監視がONのときは、通常だと、
@車に乗り込むと、衝撃を検知して自動的に録画を開始。
Aエンジンをかけると、再起動し、通常のドラレコとして録画を開始。
といった流れになるようですが、まれに、Aが正常に作動せず、電源が落ちたまま(ランプは消灯し画面はブラックアウトしたまま、
SDカードにも何も記録されない)になります。

その後、電源が落ちた状態に気づき、ドラレコの電源ボタンを押すと、起動して通常通り録画を開始するのですが、
長時間気づかずに運転していたこともありまして、この先心配です。
同じ構成で、同様の事象に遭遇したことのある方、またこのような事象の改善案をご存じの方がいればと思い、
投稿させていただきました。

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:24856234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/01 09:25(1年以上前)

>crn755userさん
こんにちは。
OWL-DR803FG-3CとOWL-DRCB2-MINIの組み合わせですと、ACC電源に連動して駐車監視と通常録画モードが切り替わる仕様です。

ACC電源への接続は確実に行われているでしょうか?

また、OWL-DRCB2-MINIではなくOWL-DRCB-MINIの場合は、ACC連動はしません。
この場合は、エンジン始動時の振動を検知して通常モードに移行します。

書込番号:24858378

ナイスクチコミ!0


スレ主 crn755userさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/07 17:30(1年以上前)

プローヴァさん、ありがとうございます。

>ACC電源への接続は確実に行われているでしょうか?

こちらは特に問題なく接続されています。
接続ケーブルはOWL-DRCB2-MINIで間違いありません。

同じ事象が起きている方はいなそうですかね?

可能性として、ドラレコが起動後に車のバッテリーが低下して、ドラレコが不安定になっているかもしれないと思い、
一旦、車のバッテリーを充電して様子を見ようと思います。

同様の事象が起きたことのある方、情報お待ちしております。

書込番号:24867565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/07 17:47(1年以上前)

>crn755userさん
このドラレコの元ネタは中国VANTRUE社のN4という機種です。
こちらでは車の振動から駐車状態を検出する仕様なのでACCは見ていません。オウルテックの本機がACCを検出するのはオウルテック向けの独自仕様なんですよね。

なので、もしかするとケーブルや本体、ファームなどの不具合も可能性としてはありうると思います。面倒ですが、いよいよ原因がわからない場合は、一度メーカーのサービスに点検に出してみてはと思います。

書込番号:24867585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/04/20 16:46(1年以上前)

こんにちは、よこやりすいません。

この情報を探しててやっと見つけました。
ウチのこの型のドラレコがついに故障したのでいろいろと見ていてventureのやつに似ているなー、本体だけ買い替えて使えないかなーって思ってました。

取り付け→稀に電源入らず→取付店にて点検してもらう、配線のミスも無し。→メーカーに聞く、取付ミスの可能性有り→やり取りでつかれたので放置で保証期間経過→タイマーかよってタイミングで画面が写らず。


再度取付店にて作業すると工賃かかるので本体だけ差替えてつかえたらいいなーと思います。
そのまま使用可能ですか?
ご存知でしょうか。
お知恵をおかしください。

書込番号:25707352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2024/04/23 10:02(1年以上前)

>クマハチローさん
本機の本体をN4の本体に入れ替えるってことですかね?
少なくともN4と本機では、リアカメラ側のコネクタ形状が異なるのは確認しています。
本体部分だけ入れ替えるのなら使える可能性はあるかも知れません。

書込番号:25710861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/04/24 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。
今考えているのは配線取り回しとかやり直すと自分でやると手間がかかるしプロに頼めば工賃もかかる。
なので、配線はそのままにして壊れた本体だけを入れ替えたいなと思ってます。
降圧ケーブルやバックカメラの配線はそのままで。
アマゾンとかで安い時期狙おうかと思います。
n2 proのが古いのか安いのですがこちらの互換はあるんですかね。

書込番号:25712437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR058

クチコミ投稿数:3件

いま使っているドラレコ(コムテック製 4年半使用)の調子が悪いので、8月の車検にあわせて更新することにしました。
最近CMで通信型をよく見かけるので、今度はそれにしようかと思っています。
でも調べたら値段が高い気がします。36800円+4900円x4=56400円
5年間で比べたら、たとえば三井住友は45000円、損保ジャパンと東京海上は51000円。
保険会社は、私の職場または家族の職場の団体保険割引なので、上記の保険会社のどれでもいけるんですが、
コムテックのほうが1万円も高いとなると、何か機能に違いがあるんでしょうか?
カタログを一通り読んだのですがよくわからなくて。

どなたかアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24847050

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/25 12:50(1年以上前)

>じさぶろうさん
こんにちは。
確かにコムテックの物は年間使用料が高い気がしますが保険会社と違ってこれ単体で利益を出す必要があるので仕方ないのかも知れません。
保険会社のドラレコだと基本的に事故の際にデーターは吸い上げられてしまうと思うので、それをどう考えるかというのはありますね。

個人的に通信型のドラレコは不要と考えていますし、本体も価格アップになり利用料もかかるので、メインストリーム機種にはなりえません。保険会社のプロモーションも、サブスクで利益をという、流行に載っているだけという気がします。

なぜ必要と思われるのかよろしければ考えを教えてください。

書込番号:24848895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/07/29 07:18(1年以上前)

>プローヴァさん

教えていただきありがとうございました。

保険会社はあまり儲けるつもりがないから割安だけど、コムテックは赤字にしてまでやれないからちょっと割高ってことですね。
言われてみればそうかもしれません。 機能に違いがあるわけではないんですね。 なるほど。

私が通信型にしたいなぁと思ったのは、以下の3つが理由です。 
ただし、2)と3)は車検を依頼する予定のディーラー(保険代理店もかねているらしい)の担当者の受け売りなので、試してみないとなんとも言えませんが、「いつでも違約金なしで解約できます」って言われたので、とりあえず申し込みしてみるつもりです。

1) 通信型ではない今のドラレコで「もらい事故」を経験し、データをPC経由で保険会社に送ったのだが、あれこれと面倒だった。
2) 事故したときに救急車やロードサービスを、受けた衝撃に応じて自動で手配してくれる。
3) あおり運転をされたときに、いきなり警察に電話するかどうか迷う場合でも、コールセンターの人がドラレコ通話で相談にのってくれる。

書込番号:24853872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/29 08:57(1年以上前)

>じさぶろうさん
なるほど。

>>1) 通信型ではない今のドラレコで「もらい事故」を経験し、データをPC経由で保険会社に送ったのだが、あれこれと面倒だった。
>>2) 事故したときに救急車やロードサービスを、受けた衝撃に応じて自動で手配してくれる。
>>3) あおり運転をされたときに、いきなり警察に電話するかどうか迷う場合でも、コールセンターの人がドラレコ通話で相談にのってくれる。

この点にバリューを感じているなら、そもそもコムテックは候補対象から外れると思うんですよね。
3つのうちどの機能ももっていませんので。

ZDR058も衝撃録画をクラウドにアップロードはできますが、保険会社とのリンクはありません。
救急車やロードサービスの自動手配もありません。
常時スタンバイしているコールセンターの人がいて、異常通知に応じて通話相談等にのってくれるわけでもありません。

コムテックの場合、有料の割には、ドラレコ内蔵の安全運転支援機能と同じく殆ど意味のないギミック機能に思えます。スレ主さんにとってバリューがあるのは保険会社ドラレコの方でしょうね。

書込番号:24853952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/07/29 20:17(1年以上前)

>プローヴァさん

ご親切にありがとうございます。

そういうことですか。 「値段が高いから、機能がいいはず」 と思い込んでました。
しかもコムテックは安くてそこそこ良いドラレコを作ってる(保険会社のドラレコは、コムテックよりは高いはず)というふうにも思っていたので質問させてもらったのですが、教えていただいたように、保険会社は儲ける気がないからちょっとお安めってことだとわかったので助かりました。 ありがとうございました。

書込番号:24854685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング