このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 5 | 2022年8月6日 10:57 | |
| 31 | 6 | 2022年8月9日 16:23 | |
| 13 | 6 | 2022年7月21日 07:23 | |
| 8 | 3 | 2022年7月20日 22:05 | |
| 9 | 6 | 2022年7月20日 10:02 | |
| 78 | 19 | 2025年5月21日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアカメラにHDRが搭載されていないようですが、トンネル入り口出口や、トンネル内部での画質明るさはどうでしょうか?使ってる方の感想教えてください。
書込番号:24843235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
問題ありませんよ
書込番号:24843271 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ma8823さん
こんにちは。
ユーザーではありませんが、下記laboonサイトが参考になるかと思います。
私も本機はお勧めしません。
https://car-accessory-news.com/drv-mr450/
書込番号:24843297
![]()
9点
>プローヴァさん
有益なウエブサイトありがとうございます。ここで見てるとどれが良いのかますます悩んじゃいますね(汗
書込番号:24864427
1点
>ma8823さん
そうなんです。
正直なところ、これ買っとけば誰でも安心、みたいな機種はありません。
どれもこれも何かしら欠点がありますので、自分の優先事項を見極めないと機種を選べないのですが、買う前に優先事項決めるのはなかなか無理があるのでとりあえず適当なものを買って使ってみれば色々わかると思いますよ。
一度使って見ると、悩んでいたのが嘘のように、そもそもドラレコの細かい点にこだわる必要なんて元々なかったんだと思えると思います。
普段車に乗っていても、事故でもやらない限り普段はほとんど見ることのないガジェットの代表格だと思います。最初設定だけ済ませると驚くほど見なくなると思います。
書込番号:24864929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
全くその通りな気がしますね。2カメラでコムテックかユピテルで一番安いヤツ。というぐらいでも全然使えるような気もしてきました。(しかしまだ迷いが取れてない。。笑)今の前方のみモデルが購入5年目なので、故障する前に決めたいと思います^^
書込番号:24865519
3点
こちら駐車監視機能を作動させると、インジケータ的なランプ等が点灯もしくは点滅して監視機能が作動してるのが外から分かったりしますか?
書込番号:24843105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マルメン100sさん
こんにちは。
本体のLEDは駐車監視中は駐車監視モードによって緑または橙の3回点滅します。リアカメラのLEDは緑に点灯します。
取説がDLできるのでP.79を見てみてください。
https://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr035.pdf
書込番号:24843126
4点
マルメン100sさん
迷われているのなら駐車監視直接配線コードを取り付けることをお勧めいたします。
何故なら駐車監視直接配線コード取り付けることによって、付属のシガープラグコードを使わなくても済むからです。
つまり配線がすっきりするという点でも駐車監視直接配線コードをつけるメリットはあるのです。
また駐車監視が不要なら ZDR035の設定で駐車監視を切っておけばいいだけですしね。
書込番号:24843332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信ありがとうございます!
取説わかりやすかったです。しかし、LEDの点滅が、例えばセキュリティインジケーターの用に監視している証拠として威嚇になればと考えたのですが、残念ながら外側からは見えなそうですね〜
書込番号:24843617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございます!
確かにシガー使わなくて良いってだけで駐車監視機カードを取り付ける価値がありますね!
付けることにします‼︎
書込番号:24843620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>マルメン100sさん
そうですね。インジケーターの内容を知っている人ならわかりますが、予備知識ない場合は威嚇にはならないでしょうね。
書込番号:24844389
1点
>マルメン100sさん
こんにちは。HV車には不向きです。設定は変更しないようにと注意書きあり。設定しなければ、ACCオフ後まもなくきれす。それじゃ監視ケーブル買った意味なかったな。
書込番号:24870269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zdr035を先週購入しました。質問の内容ですが、業者に頼んで取り付けてもらったのですが。フロント側のカメラからナンバープレートが近づいても映りません!位置を変えたりしても映らず、反射と思いサングラスを試しに被せてみても全く白くなって写りません。しかしリアガラス側ではしっかり映っているので、不思議です。乗っている車は新型フィットで、取り付け位置はバックミラー直ぐ横に付いてます。
何か対策、や同じフィットでここに付けると良い、設定等対処の方法がれば教えて下さい。
書込番号:24842503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
silver0123さん
下記のLaBoonのレビューでZDR035の昼と夜のナンバープレートの読み取り精度が説明されています。
https://car-accessory-news.com/zdr035/#toc11
このLaBoonのレビューよりも読み取り精度が悪化しているという事でしょうか?
書込番号:24842567
0点
>silver0123さん
レンズ部分に保護用フィルムが貼られたままになっていないでしょうか?
書込番号:24842642
4点
>silver0123さん
こんばんは
「映らない」と書かれていますが、映像が記録できていないのではなく、白飛びでナンバープレートの番号が判別できないということですか?
夜間ですと、ヘッドライトの光がナンバープレートに反射して、正反射成分がそのままカメラに入って白飛びになることはあります。
昼間だとそういうことはほぼありませんが、昼間でも飛んでますか?
書込番号:24842680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん返答ありがとうございます。
まずサイトの比較よりも全然映っていません。
フロントのみですが、
近距離、晴天時、お昼、駐車場内でも撮影
リアではこの条件を満たして映ってます。
と言うかリアでは遠くかは映ってます。
確認はpcより確認済み。
白飛びかも?とも考えてますが、フィットのフロントの下?の映り込みもひどいです。
比較の、画像が有れば載せてみたいですが。
用意出来れば載せます。
書込番号:24842908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>silver0123さん
フロントの映り込みがすごいと書かれていますが、ということは、映像はちゃんと記録されているが、飛んでいるなど画質に問題があってナンバープレートの文字が判別できないという意味なんですかね?
おそらくなんらかのハード的な不良と思われますが、記録画像をアップされればもっとはっきり症状がわかると思いますので、アップ待ってます。
書込番号:24843043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既存バックカメラ(パイオニアND-BC8II)の接続を試みましたが、出来ません。
カメラからはナビ裏までRCAプラグが来ています。
自作で4極プラグとRCA端子のケーブルを作れば簡単だと思ったのですが・・・。
セルスター4極プラグの仕様をどなたかご存知ないでしょうか?
または、そもそも不可能なのかも。
よろしくお願いします。
1点
>naoike23さん
こんにちは
無理ですよ。
パイオニアのカーナビ用バックカメラは低解像度のコンポジットビデオ信号、それに対してドラレコのリアカメラは2Mピクセル映像ですので。
根本的に違う信号形態です。
書込番号:24842431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何をしたいのかよく判りません
せっかく高画質なカメラが付属してるのに、それを使わずに下向きの低画質のリアカメラを接続しようって事が
この製品を使う意味が無いと思いますが
Fドラレコに既存のリアカメラを付けてリア録画も出来るって製品も有るけど、リアカメラは低画質と下向きだからドラレコには向かないです。
書込番号:24842498
5点
>北に住んでいますさん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。説明不足でした。
装着する車はキャンピングカーでトラックベースの物になります。
バックミラーで後方が見えないため、カメラ映像をダッシュボード上の5インチモニターに常時映しています。
なので、現時点でバックカメラ映像をバックミラー代わりに使っています。
画質は悪いですが特に気になりません。
ドラレコをDIYで装着を考えていますが、バックカメラの配線が難しそうなのでパイオニアカメラを使えないか考えました。
付属のカメラはフロントカメラに転用を考えています。
自動車メーカー純正カメラを繋ぐケーブルが売ってるので行けると期待していました。
また、カメラの仕様に映像出力が「NTSC方式」とあったので各社同じだと思っていました。
でも難しそうですね。とりあえず諦めます。
書込番号:24842717
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT SN-TW97c
車両購入に際し、ユピテルSN-TW71dを勧められたのですが、
どの位の性能や位置づけかわかりません。
カタログの記載では不十分です。(自分の理解力の問題もありますが。。。)
ご存じの方いらっしゃいますか?
SN-TW97cや他機種との比較でも構いません。
また、価格は取付込みで4万円になっていますが、この予算で
お勧めがありましたらご紹介いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
>我侭パパさん
こんにちは。
ユピテルのラインナップは元々多くのラインナップを持つうえ、販路別に型番が異なるためにいつもとても分かりにくいですね。
SW71dは2カメラのスタンダードモデル、指定店モデルです。Y-210R/SN-TW9800dが兄弟モデルでしょうか。
ユピテルにはオートバックスなどの量販店モデルもあり、こちらの方がネットでも扱うため実売価格が安めになると思います。指定店モデルは指定店でしか買えないので競争がなく値段が高いです。
持ち込み可能な取り付けショップに心当たりがあれば、商品は通販等で入手してショップに持ち込むのが一番安いかも知れません。
SW71dの一つ上には、煽り運転自動記録機能付きの、Y-300R/SN-TW9900d/SN-TW99cがあります。
その上には無線LAN対応でスマホに自動保存するY-410di/Y-400diがあります。
他には、4K記録のY-4K、3カメラのY-3000、全周レコーダーのQシリーズなどがあります。
取り付けは安いショップだと前後2か所の取り付けで1.6万円位からになろうかと思います。トータル4万ならドラレコ本体は2.4万、となるとユピテルだと上位機種のTW99cが買えます。他にはコムテックのZDR035あたりが売れ筋です。解像度が上がったZDR036の方が良いですが、出たばかりでまだ高いです。
書込番号:24831650
0点
>プローヴァさん
詳細なアドバイスありがとうございます。
製品レビューとともに再検討していますが、
今のところ価格を含めZDR035に心が動いています。。。
書込番号:24831726
2点
SN-TW71d、SN-TW97cの比較は、こちらを参照してみてください。
https://www2.yupiteru.co.jp/spec/drive_recorder/?model1=SN-TW97c&model2=SN-TW71d
それによる主な違いは、以下だと整理できます。
最大記録画角
駐車記録時間
消費電力
電源
事故時補償制度対象商品
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-tw71d/spec.html
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-tw97c/spec.html
仮にSN-TW97cをネットで2万円で購入、取り付け費用を2万円以上とすると、ディーラー提案のSN-TW71dの4万円と、同等以上の費用になりますね。
基本性能に大きな差異はなさそうですし、購入の手間や不具合時の対応を考えれば、ディーラー提案のSN-TW71dが良さそうに思えます。
SN-TW97cをシガーソケット利用でDIY取り付けできるなら、安くできますね。
型番忘れましたが、今となっては古いYUPITERUを前後に装着しています。今のところ不具合なく、綺麗に録画も出来ていて、気に入っています。
書込番号:24831772
3点
>我侭パパさん
SW71dとその兄弟機種についてのレビューがありますので、参照して見てください。
https://car-accessory-news.com/sn-tw9900d/
やや専門的な内容になりますが、この一連のシリーズは最近出たユピテル5世代目相当機種とのことで、内容が刷新され基本性能が上がっているようです。TW97cはこれより1世代古いんですよね。
新世代のSW71dは画質面等で設計年次の古いZDR035よりはメリットがあるかも知れません。専用ケーブル等で駐車監視等をやりたいという希望があればコムテックもその方面の機能は豊富になります。
書込番号:24831993
1点
>銀色なヴェゼルさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
自分の中でSN-TW71Dが復活してきました。
そのおかげで更に迷ってしまい、心ブレブレです。。。
取り付けは少し先ですので皆さんのアドバイスを基に
もう少し検討します。
書込番号:24832955
1点
皆さんの意見を聞いた結果、SNTW71Dを
取り付けてもらうことにしました。
納車に間に合わせてもらえることと
ほんの少し値引きをしてもらえることになりました。
(価格は取付、税込みで39800円です)
今更ながらのドラレコデビューです。
ありがとうございました。
書込番号:24841898
2点
走行中にミラーモニター部がブラックアウトする事が度々あるのですが、同じ症状の方はおられますか?
1度は点検に出したら再現せずに交換品対応を受けたのですが交換品でも再発しており悩んでます。
ブラックアウト中でもモニター操作の反応はしている音は出ます。またカメラ線を抜き差ししても同様にエラー音が聞こえてくるので接続線の不具合では無さそうな気がします
書込番号:24831414 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>あるどるぁーさん
こんにちは。
電源は付属ケーブルでシガーライターからとっていますか?もしそうなら接触等は大丈夫ですか?
接触が悪い場合、電源の瞬断をきっかけに動作不具合に陥ることもあるかも知れません。
あるいは付属のシガーライターケーブル自体の不良と言う線も、レアですが可能性としては考えられなくはないですね。
一度本体交換したとのことですが、2台続けて不良品に当たる確率と言うのもかなり低いと思いますので。
書込番号:24831429
1点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
電源は駐車監視ケーブルを利用しています。
なのでシガーのよくある接触不良は無いかな?とは思ってます。ただ、ikeep製のドラレコバッテリーを経由して使用しているのでそれが悪さしているのかな?と思い始めました。
書込番号:24831531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あるどるぁーさん
可能性はないとは言えないですね。
ikeepのバッテリーは私も使ってますが今のところは大丈夫です。
ikeepは車のエンジンがかかってる時は車のバッテリーからドラレコに電源供給し、エンジンが止まると自らのバッテリーから電源供給しますが、そのあたりの内部スイッチング動作に不安定がもしあれば、瞬断は起こり得ますね。
書込番号:24831554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
私のも取り付けて半年くらい経ちますがたまに画面が数秒ブラックアウトすることがありますね…
しないときは全くしないので原因がわかりません…
電源が落ちて再起動というわけではなさそうです。
ちなみに電源は駐車監視ケーブルをギボシ加工してエーモンのヒューズ電源取出しでとりました。
書込番号:24890211
1点
私も同じ症状でこまっています。
駐車監視のオプションケーブル?を使い電源とってます。
取り付け後、たまに一瞬落ちる(ミラーモードになる)することがあり気になっていたら一瞬ではなく1,2秒画面が落ちることが、何度かありミラー本体の交換を2度行いました。次に駐車監視のオプションケーブルやリアのカメラも交換しましたが時間がたつと同じ症状がでてしまい困っています。
取付け店やコムテック様にも問い合わせしていますが解決には至っていません。他のユーザー様で同じ症状の報告があまり上がっていないようです。
同じ症状の書き込みがあり何か解決策や打開に向けてのヒントがえられれば…と思いましたが皆さんも解決していないみたいですね。その後皆さんどうでしょうか?新たな打開策や何かヒント等ありましたでしょうか?もしよろしければ教えていただけると助かります。
書込番号:24965029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も同じ症状です。駐車監視直接配線で、バッテリー、ACC、アースを取っています。たまーに画面がブラックアウト5秒後位に立ち上がり、常時録画を開始します、とアナウンス。ブラックアウト中の画面に触るとタッチ音は鳴る。バッテリー、ACC、アースの確認をしてもたまーになります。頻度がたまーになのでシステム不良なのかなと思っています。本体を交換しても再発している方もいるようですのでやはり不具合が当たり前的なところなんでしょうか。それともSDカードの最後までいって最初に上書きする時に発生するのかな?といった頻度です。
書込番号:25003196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メーカーホームページに9月公開のzdr-038のシステムアップデートがあったので更新してみました。購入時に1度アップデートをしたのですがその次のアップデートがあったので試しに。これがこの現象に対応したものかは分からないので様子見ですね。とりあえず更新前の本日に1度発生しているので、しばらく経過観察1ヶ月位現象が起きなければ改善されたと考えていいのかなと思います。1ヶ月使用すれば何回か発生していたので。実際使用している時間が通勤片道20分の往復だけなので、1日40分位の稼働時間に対し2週間に1回位の頻度で発生していました。
書込番号:25003517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その後の報告をします。
私が行った履歴なんですが
電源の取り直しを2回
駐車監視のオプションケーブル交換を1回
フロントのミラーと電源を結ぶ配線交換1回
リアとフロントを結ぶ配線交換1回
ミラー本体交換を3回
リアのカメラ交換を4回行いました。
↑の内容を何回かに分けて、また同時に複数箇所かえて潰しこみをしました。何度も何度も交換してもダメでしたが、本体の交換3回目&リアカメラ交換でとりあえず、ちらつきや再起動が止まりました。まだ一ヶ月程度なので完璧に治ったかはわかりません。ちなみにですが、再起動の不具合原因を探る過程でリアカメラの交換を複数回おこないましたが、カメラによりリアの映り方にかなり差がでました。特に夜の暗い時、砂嵐のような感じの映り方をしたリアカメラが2回ありました。こちらの商品のレビューなどを読むとたまにそういったことを言われてる方がいますが…。もしかしたらリアカメラの不良の可能性もあるかと思います。ちなみに最初につけたカメラが砂嵐みたいなやつで、コムテックのデジタルインナーミラーってこんなもんなの?これひどすぎじゃないか?って思い購入店に見てもらいましたがこの程度ですと言われておりました。リアカメラを交換するたびに当たり外れのカメラがあることに気付きました。ご参考になればと思います。
書込番号:25030043 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私の場合、昨年7月に装着後3か月ほどで数秒〜数十秒ごとに時刻表示を残して10秒程度画面が消える症状が頻繁に発生してしまいます。 その間の録画はされていません(前後共)。
なお、速度連動は常時on設定です。 工場出荷時設定に初期化しても変わりません。
1月5日リリースのファームウエアを更新したのですが改善はされませんでした。
メーカーに相談しようにもサポートは電話のみ平日の17時迄って・・・。 せめてメール対応位してよ。
書込番号:25099251
4点
ZDR026→ZDR038に変更し同じような症状が発生していました。
私の場合ZDR026で使用していたサンディスク製128GBのSDをフォーマットしZDR038で使用していたのが問題だったようです。
バッファロー製の128GBを新調し差し替えたところ再起動しなくなりました。参考までに。
書込番号:25218783
9点
製品を取り付けてから10か月ぐらいたっているかと思います。
私の場合は、エンジン始動後数秒で画面が映らなくなります。(朝一だと最初から画面が映らないことも)
ルームミラーとして使用しているので、とても困ってます。
寒い時期にはなかった気がしますが、暑くなってきたせいか最近は頻発しています。
(本体に触ると異常に暑いときが)
画面が映っているときに設定を開けてみましたが、数秒後そのまま(設定画面のまま)画面が消えました。
真っ暗な状態でも画面をタッチすると反応音があるし、走行中の振動でイベント録画はしているみたいな印象はあるし。。。。
録画ファイルは確認していませんが、モニターだけがダメな印象です。
書込番号:25347998
2点
先月から使用していますが(FW ver up済)同様な現象が3回発生しています。
数秒ほどで復帰はしますが…
でもこれだけの方が報告しているのだからやっぱり何らかの不具合ではないかと思っています。
書込番号:25354882
3点
最近これに変えて使い始めていますが普通にありますね。
原因は間違いなく熱です。
メーカーに問い合わせましたがそんな事例は無いの一点張りです。
通常使用で高温にさらされる商品がなんの熱対策もされていないのは大問題だと思います。
書込番号:25388133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日は6回も発生!
本日SDカード完全フォーマット(駄目なら交換予定)
駐車監視ケーブル新品に交換&電源取り直し
明日は様子見です。
書込番号:25437357
2点
私は社外SDカードを2台の車に使用していますが、片方は1日1回有るか無いか、もう片方は発生していません。なので純正SDカードを使用しないと発生という訳ではないため、SDカードの相性、又は本体の当たり外れによるものなのではないでしょうか。
書込番号:25437672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SDカード完全フォーマット、駐車監視ケーブル交換&電源取り直しから6日経過
症状が収まりました、一度も発生していません。恐らくSDカード起因(私の場合)だったと思います。
書込番号:25446059
3点
本日初めて使いました 日光が低い季節だとモニターに車内の写り込みが激しくて見えない。 そして夜になったら頻繁にブラックアウト…怖かった。 まあ、ファームウェアのアップデートして様子見てみますが、巷にあふれる高評価の記事や動画は何なんですかね…ブラックアウトは流石に駄目でしょ
書込番号:25488694
4点
>あるどるぁーさん
2023年製の私のZDR038も同様に画面ブラックアウトします。常時監視のケーブル使用、SDカードは本体付属のものです。バックモニターとしての画像も悪いし、そもそも安全装備のバッミラーなのに突然ブラックアウトって何?って感じです。サービスサポートも取り敢えず有るって感じであんまり役に立ちません。このようなメーカー製品の評判が良いのは口コミ自体の信頼性を疑わざるを得ません。
書込番号:26185847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



