ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

本体取付ステーについて

2022/04/03 09:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR036

クチコミ投稿数:59件

zdr036の購入を検討しています。本体取付ステーの接着面のサイズがわかる方がいましたら、教えてください。また、少し湾曲したダッシュボードへの取付は可能でしょうか。購入いてから取付られないと、困るので質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:24682191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/04/03 09:50(1年以上前)

えてえて2さん

ZDR036の取扱説明書には「曲面部への取付は落下による事故の原因となります。
取り付け面積を十分確保できる平らな箇所へ取付を行なってください。」との記載があります。

つまり、えてえて2さんが取り付けを検討している箇所はメーカーは推奨はしていないという事です。

この事は下記の取扱説明書のところからZDR036の取扱説明書をダウンロードして17頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr036.html

ただ、下記のような両面テープを別途購入して両面テープを重ね貼りすれば、両面テープの厚みにより緩い曲面のダッシュボードなら取り付け出来そうです。

https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=87

書込番号:24682222

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/04/03 10:20(1年以上前)

ドラレコごとき、例え付属のパーツだけでは取り付けられなかったとしても
ほんのちょっと工夫と投資で(法的に禁止されてる部分を除いて)取り付けられない場所なんてない。

書込番号:24682279

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:59件

2022/04/03 11:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん、MIFさんレスありがとうございます。取扱説明書を確認し、取付位置など検討います。

書込番号:24682395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/03 19:11(1年以上前)

>えてえて2さん
こんにちは。
そもそも、ダッシュボードの上に取り付けると、ボンネットがカメラの視野の邪魔になってフロントカメラの死角が増えてしまうのでお勧めできません。

フロント窓ガラスの上部に取り付ける方が、ボンネットを少し上から見る視野角になるため、ボンネットが邪魔になる範囲が少なくなりますね。

書込番号:24683187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/03 19:57(1年以上前)

>えてえて2さん
取付ステーがZR-15なので5×5a位の厚めの両面テープです。
両面テープはZR-06だと思います。

自車にコムテックのレーダー探知機がダッシュ置きで取付してありますが少々湾曲していますが夏場も剥がれません。

書込番号:24683300

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ症状の方いらっしゃいますか?

2022/04/02 21:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN MDR-A001B

スレ主 sawakenさん
クチコミ投稿数:19件

先日、本機を購入したばかりで動作チェックを行った所、下記の様な症状が出ました。

@エンジン始動の度に(電源は間違い無くACCと常時電源から取ってあります)音声録音設定がオンにしていてもオフになる。

Aまたその際、リアカメラのリアカメラタイプの項目設定欄が再起動の度に「A車外取付専用」になる。

BACCオフにすると、本機は監視モードに入りますが、ACC電源復帰の度に@Aの症状が出ます。

C使用しているmicro SDカードは同封されてきた、32GBの物で動作確認。また、別途用意した規格の合うmicro SD
カード32GBと64GBと128GBにても動作確認を行いましたが、@ABの症状は改善されませんでした。

D本体のソフトウエアバージョンは
最新の V4.68 2021-07-10
ハードウェアは V13E
MCUバージョンは MDR V13E 210709

同じモデルを使われている方で、同症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:24681539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/04/03 14:42(1年以上前)

>sawakenさん

どなたかいますか?という書き込みをしてもいるわけがない。
Cの128GB対応はソフトのアップデート以降で、初期製品には対応していないはず。

というわけで初期不良を疑ったほうが良いと思います。
購入店と相談ですね。

書込番号:24682730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sawakenさん
クチコミ投稿数:19件

2022/04/03 18:26(1年以上前)

>funaさんさん

そうですよね。
とりあえず、販売元に問い合わせてみますが、色々と他の方のレビューを見ているとトラブルが多そうな製品な様です。
購入早々、これではお先が暗いので返品を視野に相談したいと思います。

書込番号:24683103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マクセルとの協業について

2022/04/02 15:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR036

クチコミ投稿数:90件

昨年のニュースで、マクセルとの協業で、新しい画像処理を施した製品化に取り組むとありましたが、この製品に反映されているとか、そうした情報をご存じ方いらしたら、よろしくお願いします。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296/088/amp.index.html

書込番号:24680995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/04/02 16:04(1年以上前)

ジャパン。さん

「2021年度内を目標にコムテックで製品化」と説明していますから、目標の達成が出来なかったのでは。

書込番号:24681010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/02 17:14(1年以上前)

いちいちマクセルとの協業で得た成果を謳う意味が無いので中の人以外は分からないわよ。

書込番号:24681129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/02 20:22(1年以上前)

>ジャパン。さん
こんばんは。
この手の話はプレスリリースされてる以上の情報は出ませんね。
もし裏事情知ってる中の人がいたとしても、それを表に出すことは会社員的には許されません。

それはともかくZDR036はWQHD解像度ですし、イメージセンサーとは別体のドップラーセンサーによる動体検知があり、駐車監視には重宝しそうですね。

書込番号:24681391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2022/04/09 22:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
マクセルとの協業で、いいとこ取りの製品が発売されるかもと期待してるのですが、いつになるか分からない状況みたいですね。
コムテックかケンウッドのどれにしようかな。

書込番号:24692629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/11/14 08:40(1年以上前)

>ジャパン。さん

古新聞ですが
フロントカメラがフロントガラスに近くなり車載カメラの
映り込みも避けれそうで良さそうですね
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr801.html

書込番号:25008946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/11/17 08:43(1年以上前)

>ジャパン。さん
これがその商品みたいですね。
https://kakaku.com/item/K0001459738/spec/#newprd

Recolizeというのは、VANTRUE N4のPCビューワーでやっているような暗部ガンマの強調をカメラ内で行っているようです。
https://car-accessory-news.com/hdr801/

書込番号:25013233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-V(RE4)純正HDDナビ仕様に装着できますか

2022/03/31 09:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 Mark_Mさん
クチコミ投稿数:4件

少々古い車種で恐縮ですが当分買換え予定が無く、一方昨今の公道運転では無いとリスク高すぎると感じるようになってきたので遅まきながらドラレコ購入を検討しています。
21年型人気機種の中で検討して本機は目的に合っているように感じています。
できれば自分で、難しければ馴染みのディーラーさんに着けてもらおうと思っていますが、そもそも装着できるのか?が判りません。
知見がある方のご指導を頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:24677339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/03/31 09:19(1年以上前)

>Mark_Mさん

ナビとは連動しませんが、取付・利用は可能です。
ディーラーで取り付けてもらえるので、頼んでみてください。

書込番号:24677343

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/03/31 10:02(1年以上前)

Mark_Mさん

ZDR035はスタンドアローン型ドライブレコーダーです。

つまり、ZDR035はナビと連動する事無く単独で動きますので、CR-V(RE4)純正HDDナビ仕様車に装着可能です。

書込番号:24677392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/03/31 10:16(1年以上前)

>Mark_Mさん
こんにちは
大丈夫です。
ZDR035の様な単体ドラレコが搭載できない車種はまずないと思いますよ。
サードパーティ商品なのでカーナビ連動等はありませんが実害はないかと。

書込番号:24677406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/03/31 10:40(1年以上前)

>Mark_Mさん

ナビ連動を考えないドライブレコーダーの取り付けなら、それほど難しくありません。問題は配線処理だと思います。Aピラーやリアゲートのカバー取り外しのあたり。URLをご覧いただいて難しそうと感じた場合は、取り付け外注をオススメします。

CR-VへのDIY取り付け
https://curo.jp/log/drive-recorder-option-coupler
(給電はシガーソケットという手もあります)

Aピラーカバー取り外し
https://www.diylabo.jp/basic/basic-120.html

書込番号:24677443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mark_Mさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/31 23:27(1年以上前)

>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
>プローヴァさん
>スーパーアルテッツァさん
皆様、すぐにご回答くださり有難うございます。
書きませんでしたが、ナビ連動は特に必要と思ってなく、その意味でもこのチョイスで正しいように感じました。自分でつけられるか、検討してみます。
取り急ぎ御礼まで。

書込番号:24678646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/04/01 01:28(1年以上前)

>Mark_Mさん

こちらこそ有り難うございました。
別機種を初期型ストリームにDIYで取り付けした経験があります。
・ルーフ内装の裏側へ押し込んで収納する為、ビビリ音の発生源になる場合もある
・リアカメラ本体をガラスではなく車内側の樹脂部分へ取り付けたら、リアゲート内張りを剥がさず配線できた

細かいことは気にせずDIYで施工しますと、僅かながらも自車の仕組みを知ることができ、改めて愛着が湧いたりもします。良いカーライフを!

https://ushaken.com/tips-of-car-and-the-others/car-diy/3644/#

書込番号:24678764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

対向車のナンバーがよく見えない

2022/03/30 15:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450

クチコミ投稿数:2076件

データをPCに保存して再生して、対向車のナンバーがどの様に見えるか確認しましたが、
よく見えないのですが、再生方法で見える様にする方法があるのでしょうか?

32GB 1080P 長時間1(約53分の録画) の設定です。
標準にすればもう少し見える様になるのか・・・・

皆さんはどの様な設定で運用されているのでしょうか?

書込番号:24676208

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2022/03/30 16:01(1年以上前)

訂正です

誤:32GB 1080P 長時間1(約53分の録画) 
正:32GB 1080P 長時間1(約103分の録画) 

書込番号:24676232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/03/30 16:52(1年以上前)

>知りたい〜さん
こんにちは。
DRV-MR450はカメラは2Mピクセルで、レンズの画角は水平122度というよくある構成ですので、対向車のナンバープレートをはっきりくっきり読み取ることは昼間でもやや厳しいと思います。

さらに夜間で光量が少ないとノイズリダクションが効いて解像度がさらに甘くなりますし、白飛び黒つぶれも発生してさらに状況が悪化します。録画モードも長時間モードにするほど圧縮ノイズが増えてディテールが飛んでしまいます。

なので、とりあえず今より少しでも状況を改善したいなら、長時間モードをやめて標準モードに替えて、昼間に実験してみてください。それで得られる画質が本機で得られる最高画質になります。それ以上は性能限界なのでどうにもなりません(ドラレコが壊れていない場合の話ですが)。

あとは、同じセンサーを使っていてもレンズ性能や記録時の圧縮率等のドラレコ側の設計内容次第で性能差はどうしても出てしまいます。離れた対向車のナンバーまではっきり記録したい場合は、4K解像度のドラレコなどを選ばれればいいと思います。個人的にユピテルのY-4Kを使っていますが、これなら昼間だと対向車のナンバープレートがはっきり映りますね。

下記laboonサイトに、2K(ZDR035)と4K(Y-4K)の対向車のナンバープレート画質差が出ていますのでご参考まで。
https://car-accessory-news.com/y-4k/

書込番号:24676314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/30 17:22(1年以上前)

ケンウッドに限らず64GB/128GBが使える可能性が有ります
本体でフォーマットしてみてください。

書込番号:24676368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/03/30 17:43(1年以上前)

知りたい〜さん

DRV-MR450は下記のLaBoonの評価も厳しいです。

https://car-accessory-news.com/drv-mr450/

又、長時間1や長時間2にすると映像の動きがぎこちなくなるとDRV-MR450の取扱説明書の46頁に記載されています。

という事は長時間1や長時間2では、フレームレートを落として録画していると考えて良さそうですね。

因みにDRV-MR450の標準のフレームレートは27.5 fps(1秒間に27.5コマ)となっています。

これを長時間1や長時間2では1秒間のコマ数を27.5よりも少なくして、録画出来る時間を増やしているのでしょう。

つまり、標準にすればスムースな動きの動画が取れるとは思いますが、画質自体が良化しているかどうは微妙です。

何れにしても先ずは知りたい〜さんご自身でDRV-MR450の設定を長時間1から標準に変えて映像の変化をご確認下さい。

書込番号:24676393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2022/03/30 21:01(1年以上前)

1080pだと片側1車線の対向だと 4桁読むのが精一杯でしょうね

正面衝突直前ならしっかり見えると思いますが

写真は1080P 32GB で4時間の設定です

書込番号:24676717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2022/03/31 06:53(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

プローヴァさんへ
>DRV-MR450はカメラは2Mピクセルで、レンズの画角は水平122度というよくある構成ですので、対向車のナンバープレートをはっきりくっきり読み取ることは昼間でもやや厳しいと思います。
・残念な情報ですね〜(購入時の努力が足りないことを痛感しました) 

>長時間モードをやめて標準モードに替えて、・・・
・皆さんも指摘されており、録画時間が短くなりますが変更しようと思います。
 メモリの価格次第ですが、64GBを使うことも視野に入れて。

>下記laboonサイトに、2K(ZDR035)と4K(Y-4K)の対向車のナンバープレート画質差が出ていますのでご参考まで。
・2Kと4Kの違いがはっきりしていますね。
 価格とメモリーも上を行き、ちょっとつらいかも・・
 昨年10月時点の私の知識では(足りないでしょうが)、4Kの情報は有ましたが高額で余り出回っていなかったのでは・・
 (ショップに行かず、ディーラー及びモータース任せというのも駄目な例ですね)

力力クロムさんへ
>ケンウッドに限らず64GB/128GBが使える可能性が有ります
>本体でフォーマットしてみてください。
・トライを検討してみます。
 (他の方も出来る様な事を言っている記事がありましたので)
 本体でフォーマットしても、
 KENWOOD ROUTE WATCHER IIが正常に認識するのだろうか・・・

スーパーアルテッツァさんへ
>つまり、標準にすればスムースな動きの動画が取れるとは思いますが、画質自体が良化しているかどうは微妙です。
>これを長時間1や長時間2では1秒間のコマ数を27.5よりも少なくして、録画出来る時間を増やしているのでしょう。
・録画時間が短いと思いましたので、長時間1にしました。
 ケンウッドに確認したら、写真が少なくなり飛ぶ感じになるのだと・・
 なら、画が取れていれば間隔が少し広がるだけではないかと思って、長時間1でも行けるかと・・
 (画質が良化する事は考えにくいかも知れませんね)
・皆さんのアドバイスに従い、標準に戻そうかと思っています。
 64GBでも動作するという情報も有ますが、ちょっと心配になって32GBにしています。

ひろ君ひろ君さんへ
>写真は1080P 32GB で4時間の設定です
・この画は、DRV-MR450の設定と考えて良いでしょうか?
 写真からは、ナンバーが読み取りづらいですね。


・このドラレコの配策を使って本体を4Kの物と入れ替えることは可能なのだろうか・・・
(ケンウッドの物で出来なければ無理でしょうが・・)

書込番号:24677154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2022/03/31 08:10(1年以上前)

ぃゃぃゃ 等距離射影方式魚眼で カメラ正中線から外れた対向車線は
そんな解像度は無いって話です

書込番号:24677255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/03/31 08:19(1年以上前)

>知りたい〜さん
標準モードで良化する可能性は十分ありますよ。コマ数を削減している場合、コマ間の差異が大きくなるため動画圧縮で容量制約がある場合に動画画質へのダメージがコマ数が多い時よりかなり大きくなりますので。
幸いSDカードは大容量でも安いですからいろいろやられてみてください。

対向車のナンバーは、レンズ的には周辺画質の領域になり、真正面との画質差はレンズの光学設計に依りますが、Y-4KのようにDRV-MR450よりさらに広角にもかかわらず周辺画質の落ちが少ないレンズ設計もありますので、本機のレンズは並ってことかと思いますよ。

書込番号:24677265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2022/04/01 06:41(1年以上前)

有り難うございます。


>コマ数を削減している場合、コマ間の差異が大きくなるため動画圧縮で容量制約がある場合に動画画質へのダメージがコマ数が多い時よりかなり大きくなりますので。
・これに期待する敷かないですね。
 画が半分でも、しっかりと映っていればと思っていましたが圧縮されるときの影響を考えていませんでした。

・32GB迄しかメーカーは保証していないので、64GB、128GBを装着するのも(装着したいが)心配ですね。
 その時には、本体でフォーマット出来、使っているともこのHPで知りましたが・・。

書込番号:24678846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用ビューワーで見られない

2022/03/29 20:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3000

クチコミ投稿数:10件

ユピテルのホームページから、pcviewer typePをダウンロードしてインストール。起動させると、「OpenGL3.0 is required・・・」と警告メッセージが出て、ファイルを開くものの、正しく動画が再生されません。
同じような状況のかたはいらっしゃいませんか?

書込番号:24675071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/29 21:56(1年以上前)

>さくあつさん

それってただただPCのスペックが低い(足りてない)だけの話ではないでしょうか?
取説の対応PCのスペックは確認しましたか?ミドルクラス?ぐらいの内容が記載されていたのでびっくりしましたが。
まあ3つの動画を再生するのですからそのくらいは必要なのでしょう。
自分のはスペックをクリアしていたので見れましたが。

よく家電量販店で、YouTubeやネットサーフィンとメール位ならこれくらいで十分ですよ、と言われて買ったPCではまず無理かと思います。

推測ではありますが、PCの推奨スペックを確認してみてください。

HD動画を同時に3つ再生するのですから、もしかしたら最低画質で撮ればできるのかもしれませんが、ソフト自体がそのスペックを必要としているのでしょう。

書込番号:24675192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/03/29 22:00(1年以上前)

色々教えていただき、ありがとうございます。
パソコン、おっしゃるとおり安く購入した代物で、スペックが影響しているのでしょうね。
原因がはっきりして良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:24675200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/03/30 01:56(1年以上前)

>さくあつさん

OpenGL3.0 is required・・・
さて、Windows7くらいから対応していると思いますが。

書込番号:24675471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/03/30 06:33(1年以上前)

警告メッセージ

皆さまありがとうございます。
パソコンのスペックは、IntelCore i3 2.27Ghz
ユピテルが言うスペックは、IntelCore i5 3.0Ghz 以上
確かにあってはいないのですが、動画がカクカクなるくらいで見られるだろうと安易に考えていましたが。
警告メッセージも、OpenGLとやらをバージョンアップしろとか書いてあるように思うのですが。
素人ですみません。

書込番号:24675556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/03/30 06:37(1年以上前)

起動画面

ソフトを起動して、再生すると、正しく表示されず、それぞれ4つの小さな画面が表示されています。
けっこうドラレコも高価な代物だったのに、パソコンまで買い換えないと見られないなんて。

書込番号:24675563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/03/30 08:50(1年以上前)

>さくあつさん
こんにちは。
OpenGL3.0は10年以上前からあります。
このエラーが出る場合は、おそらくは、スペックが足りていないとか、ホントにOpenGL3.0がないということではなく、大抵の場合、内蔵グラフィックボードのデバイスドライバが正常に動作していないという場合が多いようですね。エラーメッセージが問題の本質を示しているとは限りませんので。

ドライバをアップデートでもしてみるのがとりあえず対策になりそうですが、グラボのドライバーはwindows updateだけでは最新にならない場合が多いです。ご自身でグラボを調べてドライバを入れ替えてみてください。
PCの環境に問題がある場合、ユピテルは関係ありませんのでご自身で対処する必要があります。

書込番号:24675732

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/03/30 10:07(1年以上前)

>さくあつさん
捕捉です。
Core i3 2.27GHzとのことで、以下、もしお使いのPCのCPUがノートPC用のi3 350Mでしたら、の話ですが。。。

Core i3 350MはOpenGLは2.1までの対応になりますので、OpenGL3.0はドライバの如何にかかわらずおそらく無理となります。2010年の2コアchipで、内蔵グラフィックは「旧世代インテル® プロセッサー向けインテルHD グラフィックス」のローエンド仕様となります。これだとさすがに古すぎで非力すぎですね。

書込番号:24675829

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/03/30 12:15(1年以上前)

コメント頂戴した皆様へ
お忙しいなか、親身になっていただき、感謝申し上げます。
パソコン自体は中古で購入(リカバリーソフトなど付属品などはないまま購入)したもので、元々はウィンドウズ7の仕様だったようです。
頂戴したコメントの中で、ドライバのお話があったので、色々試して見ようと思います。

書込番号:24675971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/03/30 19:18(1年以上前)

>プローヴァさん
>funaさんさん

こんばんは。
今帰宅して調べてみたら、おっしゃったとおり、M350でした。
はぁ〜、けちって買ったらダメですね。
普通の動画ビューワーでみることにします。
でも、お陰様であきらめがつきました。
大変、ありがとうございました。

書込番号:24676551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング