ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方式について

2022/02/21 21:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

クチコミ投稿数:44件

すいません、メーカーのホームページは確認したのですがよく理解できず質問させてください。

録画方式はmicroSDカードなので本体には録画されないって認識でよろしいでしょうか?

要するに、microSDカード抜けば運転してても録画、録音、GPS機能も保存できないという認識で大丈夫でしょうか?

わかる方いらしたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:24613042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/02/21 21:21(1年以上前)

ゆさなひさん

>録画方式はmicroSDカードなので本体には録画されないって認識でよろしいでしょうか?
>要するに、microSDカード抜けば運転してても録画、録音、GPS機能も保存できないという認識で大丈夫でしょうか?

その通りです。

この事は下記の「ZDR016 機能一覧」の、記録媒体のところを確認すれば分かるかと思います、

http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr016.html

つまり、ZDR016の記録媒体はmicroSDHCカードなので、microSDHCカードを抜けば録画等の記録は出来ないのです。

書込番号:24613046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2022/02/21 21:28(1年以上前)

>ゆさなひさん

おっしゃる通り、カードを抜いておけば記録されませんので、余計な証拠を残さずに済みますね。
もっと簡単に、電源ケーブルをレコーダーから抜いておけば起動しませんので確実、簡単ですよ。(^^)v

書込番号:24613066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/02/21 21:28(1年以上前)

ありがとうございます^_^

すごく速いお返事助かりました^_^

ありがとうございます^_^

書込番号:24613067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/02/21 21:30(1年以上前)

なるほどー電源抜けばいいんですね  機械音痴ですいません

バッテリーから来てるのかと思い不安でした

ありがとうございます

書込番号:24613070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがいいでしょうか?

2022/02/20 15:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 na0nn1さん
クチコミ投稿数:3件


初めてドラレコを購入予定なのですが、
パイオニアのVREC-DH300DかコムテックのZDR035
で迷っています。
駐車監視機能はつけない予定で
ナンバーが綺麗に映る、初心者に扱いやすいものがいいのですが
よろしければおすすめ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:24610581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/02/20 16:39(1年以上前)

na0nn1さん

両機種の画質に関しては下記のLaBoonのレビューが参考にありそうです。

https://car-accessory-news.com/vrec-dh300d/

このレビューのように昼間の画質はVREC-DH300Dが明らかに上です。

画角に関しては、下記のZDR035 とVREC-DH300Dの比較表のようにZDR035の方が広いです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350657_K0001345855&pd_ctg=7034

以上のような事も参考にして、どちらの機種を選ぶかご決断下さい。

ナンバーが綺麗に映るという事を重視されていますので、LaBoonのレビューよりVREC-DH300Dの方が良さそうです。

書込番号:24610663

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/02/20 16:47(1年以上前)

>na0nn1さん
こんにちは
画質で言えば、画素数の多いDH300Dの方が明らかに上です。DH300Dは2560x1440画素、035は1920x1080画素になりますので。

駐車監視をするなら監視設定の多いZDR035に若干メリットがありますが、されないならDH300Dの方がよろしいかと思いますよ。

下記laboonサイトに詳しい比較記事があるので参照されてみてください。
https://car-accessory-news.com/vrec-dh300d/

書込番号:24610684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/20 16:51(1年以上前)

>na0nn1さん
VREC-DH300DとZDR035なら何方でもと思いますが自分ならリチュームイオン電池を使わないZDR035の方が不具合が少ないと思います。

取付はVREC-DH300Dの方がリア配線通しは楽ですがコムテックでも自分は気になりません。

電源配線はZDR035の方が裏取りコードが安くVREC-DH300Dはシガーソケット式でやはり不具合がたまにあります。

因みに取付はDIYですか?車種は?
ドラレコ取付は簡単と言う人がいますが配線をそれなりに隠し不具合ない様に取付するにはやはりスキルがいります。(リア側は面倒です)

書込番号:24610700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再起動を繰り返す

2022/02/20 10:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST3000c

クチコミ投稿数:92件


DRY-ST3000Pを使用していますが、こちらも
同等機種なのでこのスレッドにも書込みさせてください。


2019年9月に購入してからつい最近まで問題なく
使用できていました。しかし急にエンジンをかけると
1度は起動するものの左上の秒数が01から数秒間
動かないと思ったらその後いきなり05になって
ひたすら再起動を繰り返すようになってしまいました。

SDカードがいっぱいになったのかと思って新しい物に
変えたのですが、今度は上記のような動作すらなく、
起動はするもののすぐに再起動を繰り返すのみです。

リセット押しても変わらないのですがこれは
故障でしょうか…?わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:24610051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/02/20 10:54(1年以上前)

ちねりん☆彡.。さん

SDカードは下記の記録媒体のところに記載されているように8〜32GB(Class10以上)というものでしょうか?

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-st3000p/spec.html

又、SDカードはDRY-ST3000P本体でフォーマットされたでしょうか?

あとはDRY-ST3000Pの取扱説明書にも記載されていますが、SDカードとの相性が悪く、正常に作動しない可能性も考えられます。

という事で8〜32GB(Class10以上)というスペックで別のSDカードをお持ちなら、そのSDカードで正常に作動するようになるかどうか試してみて下さい。

以上の事を試しても正常に作動しないなら、やはりDRY-ST3000Pの故障の可能性が高いので、下記からユピテルに電話で相談してみては如何でしょうか。

https://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

書込番号:24610067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 11:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


SDカードは取扱説明書を確認して、対応の物を購入済です。

フォーマットに関してですが、「SDカードを初期化しています」
というメッセージがずっと出たまま消えずフォーマットも
出来ないような状況なのです、、、。

書込番号:24610083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2022/02/20 11:37(1年以上前)

2020年2月7日公開の製品アップデータ(ソフトウェアアップデート)はされていますか?

対応機種
DRY-ST3000c、DRY-ST3000d、DRY-ST3000P もしまだのようでしたら、試しにアップデートして下さい。

アップデータ            バージョン 日付    更新内容
DRY-ST3000_1100.zip(2.26MB) 1100 2020/2/7 ・各種動作安定性向上 とのことです。

https://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-st3000_fir.html

書込番号:24610147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 20:45(1年以上前)

>かおり16さん

アップデートがあったのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。早速アップデートしました。


また、再起動を繰り返す不具合について、今まで
使っていたSDカードについては初期化に失敗しました
と出てしまうので諦め…新しいSDカードの方を何とか
使いたいと思い、パソコンでフォーマットしてから
アップデートし、再度本体に挿入したところ
やっと録画ができるようになりました(;_;)/~~~

書込番号:24611166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再起動を繰り返す

2022/02/20 10:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST3000P

クチコミ投稿数:92件

2019年9月に購入してからつい最近まで問題なく
使用できていました。しかし急にエンジンをかけると
1度は起動するものの左上の秒数が01から数秒間
動かないと思ったらその後いきなり05になって
ひたすら再起動を繰り返すようになってしまいました。

SDカードがいっぱいになったのかと思って新しい物に
変えたのですが、今度は上記のような動作すらなく、
起動はするもののすぐに再起動を繰り返すのみです。

リセット押しても変わらないのですがこれは
故障でしょうか…?わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:24610045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/02/20 11:25(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
こんにちは
新しいSDカードは本体でフォーマットされましたか?
他にユーザーでできる事があるとすると、コネクタの抜き差し位ですかね。
ダメなら本体の故障でしょうかね。

書込番号:24610125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 11:33(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
電源が入ったと思ったらすぐに再起動してしまうので
ボタンを押す事も出来ずフォーマットが出来ません…。

書込番号:24610141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/02/20 12:57(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん 『電源が入ったと思ったらすぐに再起動してしまう』

SDカードを抜いておいて、電源が入るでしょうか?
もしリセットを繰り返さずに入ればSDカードの不具合の可能性が大です。
それからカードを差し込んだらいかがでしょうか?
フォーマットの画面まで行くと思いますが。

書込番号:24610271

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/02/20 13:38(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
>>電源が入ったと思ったらすぐに再起動

並行して立てられてるスレでは、

>>「SDカードを初期化しています」 というメッセージがずっと出たまま消えずフォーマットも 出来ないような状況なのです、、、。

との事ですが、どちらが正しいのでしょうか?

あとは本体のファームアップとかになりますが、SDが読めないのであれば先に進めないですね。だんだん買い替えっぽく感じてきました。

書込番号:24610357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 20:53(1年以上前)

>funaさんさん
>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
色々とネットで調べて模索して自分なりにやって
みましたが、今まで使っていたSDカードは何故か
本体の方でフォーマットしようとするとSDカードの
初期化に失敗しましたと出てしまうので諦めました。

新しいSDカードの方を何とか使いたいと思い、一度
パソコンでフォーマットしてから他スレで教えて頂いた
アップデートを行い、再度本体に挿入したところ
やっと録画ができるようになりました(;_;)/~~~

お手数おかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:24611182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

上書きされるファイルについて

2022/02/19 15:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300

取り付けてから約1年が経ち、どういう風にファイリングされているのかPCで見たところ、5分間隔のはずが、所々撮れていなくて虫食い状態でした。
古いものから上書きされていくはずなのに、取り付けた当初のデータが残っていたり、数日前のがなかったりという状態です。
どなたか原因や解決方法が分かりましたら教えて欲しいです。万が一の際に上手く撮れていなかったらと心配です……
よろしくお願いします。

書込番号:24608710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/02/19 16:51(1年以上前)

>アリスとジョジョさん
こんにちは。
SDカードは定期的にフォーマットして使いましょう、となっていると思います。
おそらくつけて以来1年そのままと思うので、一度PC等でフォーマットしてから、再度どうなるか確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:24608812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/02/19 18:19(1年以上前)

アリスとジョジョさん

別メーカーのドラレコですが、下記のDRY-SV45GSのレビューの中で説明しているように二ヶ月近くフォーマット無しで使用したところ、映像がところどこころ保存されていませんでした。

https://review.kakaku.com/review/K0000887790/ReviewCD=950773/#tab

このDRY-SV45GSはメーカーが定期的にフォーマットを行うよう取扱説明書に明記しています。

つまり、定期的にフォーマットすればDRY-SV45GSで正常に記録出来たのです。

KNA-DR300もメモリーカードメンテナンスフリーのドラレコではありません。

この事からKNA-DR300のメモリーカードをフォーマットすれば、正常に記録出来るようになる可能性があります。

フォーマットしても正常に録画出来ない場合は、メモリーカード自体の不具合が考えられますので、メモリーカードを交換した方が良いかもしれません。

メモリーカードを交換しても、まだ正常に記録出来ないなら、KNA-DR300本体の不具合となりそうです。

書込番号:24608971

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2022/02/20 15:58(1年以上前)

1年も放置ではそうなりますよね。

どんなドラレコでも録画失敗のリスクはありますが
少しでもリスクを減らすには
@本機でSDカードをフォーマット
A1ファイルの録画長さ設定を最短にする。
 本機種は1分/1ファイルが最短
 (ファイルの扱いにくさとトレードオフ)
B書き込み速度が速いカードを使う。

でしょうか。

書込番号:24610579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

駐車監視機能の録画開始バッファについて

2022/02/16 10:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:2586件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

本機、ほぼ満足していますが、1点だけどうにかならないのかなーと思う部分が
あったのでご相談させてください。

現在、駐車時は
・駐車監視ON
・衝撃クイック検知
・常時ON
・エンジンOFF/ON時の猶予時間3分(デフォ)

で使用しています。
エンジンOFF時については特に問題なく、3分以内に降車しロックすれば無駄な録画は発生しません。
しかし、クイック検知が有効な状態で乗車しようとすると、ドアロック解除、ドアを開ける(荷物をいれる)、座る。
などの一連の動きを「衝撃」と認識されてしまい、エンジンをかける前に無駄に録画されてしまう状態です。

回避するには衝撃Gを高めに設定する以外ないのでしょうか。
車を解除した時点でクイック検知が止まってくれればベストなんですけどねー。

書込番号:24602782

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/02/16 11:47(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは。
駐車監視「降車」キャンセルと、駐車監視「乗車」キャンセルの二つがあるので、後者の駐車監視「乗車」キャンセルを時間設定しておけば、衝撃はカウントされず、キャンセルされると思うのですが。。。

ドアを開け閉めする際の衝撃にも反応しないほど感度を下げるのは意味ありませんし、ドアの解錠は検知できません。

書込番号:24602915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/02/16 12:14(1年以上前)

灯里アリアさん

駐車監視乗車キャンセルは初期設定の3分になっているけど、ドアを開けてからエンジンを起動させるまでが録画されるという事ですね。

ただ、この録画に関してはZDR035では、改善する事は難しそうですね。

駐車監視感度を高めに設定すると、本当に録画したい時に録画出来ないなんて事態に陥る可能性もありそうですしね。

という事でここは乗車時には録画されるかもしれませんが、今のままの設定で使われる事をお勧め致します。

書込番号:24602953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2586件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2022/02/16 12:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。おっしゃる通りで、
・駐車監視「降車」キャンセル⇒これは問題なく使えています。
・駐車監視「乗車」キャンセル⇒これも初期値では3分になっているはずなんですが、
ここがうまく機能してない感じです。

ただ、説明書を見る限り、乗車キャンセルは「アナウンスはされないが録画はされる」と
なっており、録画されてしまうのは避けられないようです。
自分が「乗車時の衝撃でアナウンスされる」と感じているのは、乗車キャンセルされた動画ではなく、
その前に録画された衝撃検知のアナウンスなのかもしれません。

書込番号:24602996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2022/02/16 12:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そうですね。これを嫌って感度を低めにしてほしい動画が録れていないとなると
本末転倒なので、我慢するしか無いかなと・・。

そもそもKenwoodの欠陥商品とは比べ物にならないくらい使いやすく、
出先でサクッと駐車時も常時録画に出来る等、メリットが多いので満足しています。
動画自体もフルHD止まりとはいえ欠陥Kenwoodの数字だけフルHD越えよりも遥かに
奇麗なのでそこも不満無しです。

書込番号:24603007

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング