ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSについて

2025/02/13 19:39(8ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ810D

クチコミ投稿数:7件

VREC-DZ810Dを購入して実際に使っている方にお聞きしたいのですが、GPSの受信は良好でしょうか?

最近、このドラレコを購入して取り付けをしたのですがGPSをなかなか受信せず 、未受信を示す赤い罰マークで表示されます。
ごく稀に受信する事もありますが、しばらく走行しても受信しない事がほとんど。
みんから(車のSNS)でこのドラレコを装着した写真をアップロードされている方を見ても罰マークになっている写真が多く、車体側の問題ではなくドラレコ本体のGPS不具合を疑っています。

まだ出て間もない新型ですし、レビューの情報が少なく困っていますので是非教えていただきたいです。

書込番号:26073783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2025/02/13 22:15(8ヶ月以上前)

>パルスカさん

本体の故障でなければ、
ガラスに電波を通さない特殊加工がないか。
近くにGPSを利用する機器がないか。

まあ、直接車に付けるのではなく、車外で受信できるかテストをしてみては?

書込番号:26074017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件 VREC-DZ810DのオーナーVREC-DZ810Dの満足度5

2025/02/14 00:12(8ヶ月以上前)

パルスカさん こんにちは。

あまり詳しくないですが、
自宅のガレージでは座標のデーターは記録できていませんが、
野外に出ると座標のデーターは記録できています。

ただ、VREC-DZ810Dは、パイオニアのDriving Viewerは地図表記には対応されていないようですね。

書込番号:26074176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/15 08:15(8ヶ月以上前)

録画中のアイコン表示は確認していませんが、録画されている動画を見ると、
再生開始して6秒くらいで、右下に座標が表示されます。
(具体的には「- --°--′----″」表示から、実際の緯度・経度表示に変わる)
なので特に問題なく受信できているようです。

空の見通しが良い場所で車外に出してみて、それでも受信しない
(録画内容にも緯度・経度が記録されていない)ようであれば、
問い合わせたほうが良いかもしれません。

書込番号:26075693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 00:16(8ヶ月以上前)

こちらの商品ですが、発売と同時に購入しました。
納車されてから車に取り付けたのですが、録画ファイルを見るとGPSの緯度経度が8割くらい、位置情報がーーーの状態でした。日時は入っています。
ディスプレイ上では、ほぼGPSのマークが×になっています。たまに×が消えたりついたりと不安定でした。
配線は、純正の「駐車監視用電源ケーブル RD-DR002」を取り付けて、そちらが車内のノイズをひろって影響をしているのかとおもい、付属品のシガーソケットコードにかえて使いましたが症状はおなじでした。
あと、画面が数分に一度、黒くチカッとなっていました。主に右半分の部分です。
サポートに電話して問い合わせたら、一度、預かりたいとの事で、販売店経由で本体とシガーソケットコードを修理に出しました。出してから二週間ですがまだ帰ってきていません。
説明書に記載されているフリーダイヤルの番号ですが、一時間くらい、頑張って電話してやっと繋がりました・・・
みなさまのGPSの状況を知りたいです。こんなもんなんですかね。
ちなみに、パイオニア DMH-SF900も付けていますが、こちらのGPSは正常です。

書込番号:26086691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/25 21:46(8ヶ月以上前)

>funaさんさん

コメントありがとうございます。
ガラスには電波の通さない加工等はなく、近くにGPSを使うような機器もありません。ちなみに窓を開けて外に出してもダメでした。全く受信しないわけではないんですが、とにかくGPSを掴みにくくて、掴んでもその後も不安定なんですよね。(酷い時には1時間走っても受信しない事も・・・)
一度パイオニアに問い合わせてみます。

書込番号:26089477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/25 21:50(8ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

コメントありがとうございます。
ガレージから野外に出ると座標のデータが出るという事なのできっと正常に動作しているでしょうね。
GPSは高架下や近くに高層ビル、山などの遮蔽物がある場合は受信しないと説明書にも書かれていますので。
自分のは遮蔽物関係なく受信しないので、一度パイオニアに問い合わせてみます。

書込番号:26089483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/25 21:56(8ヶ月以上前)

>第三種情報処理技術者さん

コメントありがとうございます。
正常に作動されてらっしゃるようで何よりです。
自分のは遮蔽物関係なく受信しないので、パイオニアに問い合わせる事にします。
映像や本体のスマートさなど気に入っているので、交換か修理か分かりませんが正常に作動してくれるようになると嬉しいです。

書込番号:26089494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/25 22:03(8ヶ月以上前)

>るんきちくんさん

コメントありがとうございます。
読んでビックリしました。症状が自分と全く同じです。GPSがとても不安定なのと、撮影中モニターに黒い影(線?)のような物が一瞬チラッと出たりします。
ちなみに自分も駐車監視ケーブルを使用しております。
修理の進捗状況はその後、いかがでしょうか?

書込番号:26089507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/05 16:54(8ヶ月以上前)

>パルスカさん

昨日、修理品が戻って、本日、動作確認をしました。
メーカーで確認して頂きましたが、メーカーではGPSは問題なく動作しているとの事。
画面のチカチカ(黒いノイズ)は仕様かも?みたいな事が記載されていました。
しかし、液晶画面が荒くなる事象が出ているとの事でした(そこは気が付きませんでした)。
販売店経由で修理に出していたのですが、メーカーより本体交換で返却したいという事だったのですが、
なぜか戻ってきた物は、一部部品交換でシリアルナンバーも同じものが返却されました。

とりいそぎ、動作確認で問題なければ良いと思い確認をしました。
結果は、GPSの緯度経度情報は画面の表示が動作開始数秒は×ですが、すぐに○になり
録画データにも緯度経度情報は100%反映されていました。
ただ画面のチカチカ(黒いノイズ)については治っておらず、発生頻度がひどく?なった気がするので
再度、販売店経由でメーカーに問い合わせを依頼しました。

今手元にある製品は、GPSはすぐに○になります。屋根のある所に入ると×になりますが、外に出たら○です。
また何か情報がありましたら書き込みします。

他の方の動作がとても気になります。こんなもんなんですかね。

書込番号:26099002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/05 18:17(8ヶ月以上前)

連続で申し訳ありません。

販売店さん(メーカー)からの回答があり、本体は交換されており、シリアルナンバーのシールを貼りなおしたとの事で交換されていました。
ですので、GPSの緯度経度の情報及び液晶画面上の表示(○×)は、この対応で解消したと思います。
また、画面のチカチカ(黒いノイズ)ですが、こちらは仕様との事です。引用していいのか分かりませんが、光センサーが搭載されており、明るい場所から暗い場所へ移る際、液晶を暗くする時にノイズが走るとの事でした。

とりあえず、GPSの精度は改善しましたので、気になるようであれば、カスタマーセンターの方へ問い合わせをお勧めします。
フリーダイヤルは、なかなか繋がらないので・・・頑張ってください。

書込番号:26099103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン未所持

2025/02/12 17:04(8ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

スレ主 fool-catさん
クチコミ投稿数:27件

このドラレコの購入を検討していたのですが、タイトル通りパソコンを所持していません。やはりAndroidスマホやiPadではSDカードリーダーを使っても映像の確認や本体のソフトウェアアップデートはできないのでしょうか?

書込番号:26072307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2025/02/12 17:26(8ヶ月以上前)

>fool-catさん
>やはりAndroidスマホやiPadではSDカードリーダーを使っても映像の確認や本体のソフトウェアアップデートはできないのでしょうか?

使用していませんが、再生は本体PCと有りますので確認は本体で出来ると思います。
また、マイクロSDなので、接続出来ればAndroidスマホやiPadではSDカードリーダーを使って再生確認できるとおもいます。

ソフトウェアアップデートは、購入する時に確認をする事をお勧めします。
(わたしは、今までソフトウェアアップデートした事は有りません)

参照先 コムテックZDR055
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr055.html

書込番号:26072326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/12 18:31(8ヶ月以上前)

>fool-catさん
スマホでもタブレットでもアップデートデータをダウンロードできれば可能ですよ

書込番号:26072405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ZDR026からDZR055に買い換え

2025/02/12 00:54(8ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:19件

質問お願いします、026から055のフロントとリヤカメラのステーは、流用できますか?カメラ本体だけ交換したいのですが、ご伝授お願いします

書込番号:26071478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
joker600さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/13 14:37(8ヶ月以上前)

026から055に交換しましたが、フロントとリヤ共にステーは流用不可でした。
ケーブル類は流用可能です。

書込番号:26073441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/02/13 15:22(8ヶ月以上前)

せめてリヤだけでも可能でしたら良かったんですが、リヤガラスにフィルムが貼ってあるんで、ステーを使いたかっのですが、残念です。ありがとうございました

書込番号:26073475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D

クチコミ投稿数:43件

使用されている方に質問させて下さい。
液晶プリセット倍率を例えば2倍に設定してある状態で、手動でのカメラ映像の倍率を例えば1.5倍の状態でエンジンを停止させて、再度エンジン始動した場合の液晶倍率は1.5倍となりますか、それともプリセット倍率の2倍になりますか?
また、プリセット倍率2倍に表示させてある状態でエンジンを再始動させた場合は必ず2倍の画面になりますでしょうか?
駐車監視のオプションはありません。

書込番号:26064625

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/02/11 02:05(8ヶ月以上前)

プリセット倍率は、あくまで起動時に使用する機能ですので、エンジンを切る前の倍率が維持される形になります。
例:切る前 倍率1.5倍⇒次回エンジン始動時 1.5倍のままになります。

書込番号:26070141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2025/02/20 19:51(8ヶ月以上前)

>claire0421さん
丁寧なご説明ありがとうございました。
手動で倍率変更した状態で再起動させると最後の倍率が保持されるということ理解しました。

書込番号:26082669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ミラー型について

2025/02/05 16:59(9ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

クチコミ投稿数:11件

購入を検討していますが
プリウスつけたいのですがサンバイザーと
干渉しますか
初めてミラー型を使うのですが
メリット デメリットはありますか?
教えていただけると幸いです

書込番号:26063138

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/05 18:41(9ヶ月以上前)

出目リットはご存知のように、ミラーとバイザーの干渉、バックカメラの位置により眩しい・運転中の頭の位置とミラーまでの距離が近いと少し見づらいぐらいです。

ディスプレイオフ機能あれば録画しながら普通のミラーとして使用可能な製品もあります。

国内メーカよりも中華製もかなり格安で高性能な商品あります。補償問題だけ容認できれば選択肢としてありだと思います。

書込番号:26063238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2025/02/05 18:58(9ヶ月以上前)

最近の車は バイザーとミラーの隙間が少なめなので
このような12インチタイプはほぼ干渉します
10インチタイプでも さんシェード装着時など干渉します

書込番号:26063256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2025/02/05 20:22(9ヶ月以上前)

コムテックのミラー型はZDR038が先に出ており、これの機能を一部仕様変更してかつ、モニター部がサンバイザーに干渉しにくいように幅を短くしたのがZDR048なので、普通車であれば問題無いと思います。元々軽自動車向けに出たのが048と言われてますからね。

038は以前ジムニーシエラで使っておりましたが、シエラの室内幅は軽と同じですが、それでもサンバイザーに干渉しなかったので、プリウスなら大丈夫と思います。心配ならサンバイザー間の距離を測ってみるといいでしょう。

幅に問題無ければ038をお勧めします。
ミラー部のサイズは以下のような感じです。(W)の部分が幅ですね。
ZDR048 258(W)×72.5(H)×22.1(D)/mm

ZDR038 290(W)×72(H)×21.9(D)/mm

なお、大きな違いはZDR038はミラー部がタッチパネルですが、ZDR048はタッチパネルではなくサイドボタン式です。
どちらが好きかで選んでもいいかと思いますが、当然ミラー部の画面サイズは038が大きいです。


デメリットは慣れの問題ですが、普通のミラーより視界が広くなる反面、実際より遠くに見えるため後続車との車間距離がわかりにくいですね。モニタで見ると実際の距離より遠く感じます。でも夜間でもよく見えるのは大きなメリットですね。車種とかわかりやすいですよ。

書込番号:26063422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/06 00:19(9ヶ月以上前)

追加で
夜間の視認性ですが、カメラに直入する大きい光源があると見づらいけど、それ以外は視認性爆上がりします。
安全という観点からみるとお勧めします。

書込番号:26063699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/02/06 10:50(9ヶ月以上前)

>みんみ〜ちゃんさん
こんにちは。
プリウスに本機を付けたという記事も「みんから」等ではありますが、干渉して困った等は書かれていません。プリウスと言っても世代がいっぱいあるのでそのあたり明示しないと回答は難しいかもしれません。

ミラー型の最大のデメリットは目のピント調整のストレスですね。

光学ルームミラーの場合、目の焦点は実際の後続車の位置になりますから、ルームミラーをちらっと見ても目のピント調整は起こりませんが、デジタルミラーの場合ミラー位置がピント位置になりますからデジタルミラーをちらっとみるたびにピント調整が起き、目のストレスは結構大きいです。特に高齢者の場合はっきり見えづらいと感じると思います。

メリットは見やすさですが、カメラが室内だとリアウィンドウのごみや雨滴などがあると見えづらいです。カメラが室外だと視界は鮮明ですが雨滴があるとみえなくなるので、リアバイザーの下などにカメラを取り付ける必要がありますね。

書込番号:26064083

ナイスクチコミ!4


ake kuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ZDR048のオーナーZDR048の満足度3

2025/02/07 10:33(9ヶ月以上前)

サイドバイザーとは干渉はしないです。
メリット デメリットは
広角画像なので後方が広く確認出来ますか゛、倍率最大にしても正規のミラーで見るよりも小さく写りますので、
距離感に成れるまで日数が掛かります。まだ後方に車があると思っても実際には直ぐ後ろに居ますから、目視で
確認しないと事故に成ります。又雨降り時は水玉か大きく写り後部ワイパー無い車の場合後方の確認は出来ません。
画素数か200万画素で対向車、側道者のナンバーは走行中の車は確認は出来ません。 
走行中の設定、調整はサイドにボタンがあるので使用はしにくいです。運転支援機能は説明書や宣伝では効果的と記されていますが、略使用出来ません、実際に使ってみれば解ります。 後方車接近機能は真横か通り過ぎて警告音鳴りますし、衝撃感知機能は甘すぎて一番鈍くしても鳴りますし、緊急録画停止機能は高速道でちょっとした凹凸でも反応してしてパーキングで再設定しないと録画は停止したままです。
コムテックは韓国製(made in Korea)と記載されています。日本製では有りません。
只 バックミラーで広角で後方が見られると言うだけで性能的には良い事は無い商品です。

書込番号:26065336

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026

初心者です。おしえてください。ZDR026のフロントカメラのみがつかえなくなりした。フロントカメラのみ新しいものを購入しようと思うのですが、ネットで検索するとHDR003・HDR002・204G・ZDR041 などがでてきます。こちら購入したら簡単に差替えで使えるものなのでしょうか? またおすすめの代替え機種(フロントカメラのみ)ご存じでしたら教えてください。

書込番号:26060631

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/02/03 13:54(9ヶ月以上前)

>紅葉雪美夢二錫春明さん
こんにちは。
故障交換用のフロントカメラのみの機種等は元々存在しません。

ZDR026と同じフロント370万画素の商品ならZDR036になりますが、こちらはフロントカメラ、リアカメラ、本体が分離した3体型商品なので2体型であるZDR026からそのまま付け替えはできません。

ZDR026と同じフロント370万画素で2体型商品が良いなら、コムテックにZDR026のフロント部の修理を依頼すべきですが、すでにメーカー修理が終了しているようです。

ということで、同じ機能の2体型商品はありませんので、3体型ZDR036を購入して全部付け替えてもらう感じになろうかと思います。付け替えになるなら画素数を落したZDR045などの廉価版商品もありますがステーやカメラケーブルの互換性についてはわかりません。カメラケーブルも以前は両端L形でしたが今は片側ストレートになっていますので、古いケーブルのまま付け替えるとデザイン上の違和感があるかも知れません。

書込番号:26060657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2025/02/03 14:09(9ヶ月以上前)

>紅葉雪美夢二錫春明さん

ZDR026のリアカメラが使えるドライブレコーダーって026しかないのでは?
1カメラ型ドライブレコーダーはリアカメラは付きません。

この場合、同じZDR026の御購入ですが廃番になっていますので、他を一式購入し直しでは?
オークションを見てみますか?

書込番号:26060668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 ZDR026のオーナーZDR026の満足度1

2025/02/03 22:43(9ヶ月以上前)

まずこのドラレコはフロントカメラが壊れる仕様です。リコールもありません。

自分は画素数は下がるものの035に買い替えました。
配線もフロントカメラのブラケットもそのまま再利用できますが、リアカメラはブラケットが合いません。
フロントカメラは035にして、リアカメラが026の物が使えるかどうかは試していません

書込番号:26061269

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング