ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 masayo84さん
クチコミ投稿数:7件

マイクロ波センサー付で駐車監視モードは下記の設定にしていますが、この設定だと30分経過すると駐車監視が終了するので衝撃を感知しても録画されないと思うのですが、30分まではマイクロ波センサーで監視して、30分以降はGセンサーで検知した場合のみ録画するという設定はできますでしょうか?
・自動駐車モード切替:ON
・駐車監視モード:ON・タイム
・検出電圧:12.2V
・オフタイマー:0.5時間

書込番号:25929446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/12/16 12:37(10ヶ月以上前)

>masayo84さん
遅レスすみません。
同じくユーザーですが途中からモード変えるような設定はできないですよ。

書込番号:26001594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/15 20:49(9ヶ月以上前)

本体機能にはないですね。
実現方法としてはACCのラインを外付のタイマーリレーでOFF出来るように回路を組む方法があるかと思います。

@エンジンOff ⇒ タイマーリレーでACCは所定時間ONのままフロント、リアカメラで動体検知
A所定時間が経過 ⇒ タイマーリレーでACCがOFF し外部センサによる駐車監視モードで動体検知

書込番号:26038496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

本機ドライブレコーダーの映像をカーナビに映すため以下の「VC-100」のケーブルを購入しました。

https://www.monotaro.com/p/5089/2512/?cq_med=pla&cq_plt=gp&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_6466659573_shopping&utm_content=118200484700&utm_term=_496718128754_x_pla-1172055440331&utm_id=50892512&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw68K4BhAuEiwAylp3kpBlLJkfx_5avUADDoaCFklu45X0h3BMej1nCodssORtu04izRUn7BoC29UQAvD_BwE


しかし、ケーブルの長さが1.5mと短く、ZDR-015とカーナビをVC-100で現状、つなぐことができません。
そこで質問ですが、VC-100を延長する方法はないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25929252

ナイスクチコミ!0


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/17 17:11(1年以上前)

検索 
オーディオファン 延長プラグ RCA端子 31.5×11.5mm 中継 延長 金メッキ 3点セット

と黄色白色のケーブルを買う

書込番号:25929266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/17 17:16(1年以上前)

検索
rca中継プラグ で大丈夫です

書込番号:25929272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2980件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/17 17:18(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん
>そこで質問ですが、VC-100を延長する方法はないでしょうか。

継ぎ足しケーブルが有ると思いますけど、貼り付けAVー100とそんなに値段が変わらないみたいですよ。

参照先
https://www.monotaro.com/s/q-av%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/?utm_source=Overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=880162_19583361517&utm_content=148987339567&utm_term=e_645534184006_x_kwd-357301155354&cq_plt=yp&yclid=YSS.1000403920.EAIaIQobChMImZXjp_yUiQMV2-gWBR2jySFXEAAYAiAAEgLUc_D_BwE

書込番号:25929277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2024/10/17 17:36(1年以上前)

>神楽坂46さん
>桜.桜さん

回答ありがとうございます。
rcaケーブルの延長でよさそうですね。
電気系に疎いのですが、白、黄色で接続に色は関係してきますか?
黒、黄色であれば、以下の商品でいいのかなと思いましたが、いかがでしょうか。

https://www.monotaro.com/g/02919657/?t.q=av%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:25929296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2980件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/17 17:43(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん

良いと思いますよ。

書込番号:25929304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度5

2024/10/18 04:42(1年以上前)

Amazon

>デンジャラスクッキングさん
>白、黄色で接続に色は関係してきますか?

プラグの色は単なる目印なので色違いでも大丈夫です。
白赤、黒黄、白黒でも問題ありません。

書込番号:25929760

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/18 07:58(1年以上前)

オーディオケーブル L型 3.5mm ステレオミニプラグ-RCA×2 (赤.白)

これですと最長5mあります
今までの書込み同様これでも大丈夫です

書込番号:25929840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2024/10/18 08:54(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん

黄色は映像線、赤・白が音声線です。

書込番号:25929890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:234件

2024/10/18 12:54(1年以上前)

なにが違うかと言えば
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7199055.html
実使用上は問題にならないと思います。

書込番号:25930122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 ZDR-015のオーナーZDR-015の満足度4

2024/10/18 12:55(1年以上前)

正確には映像信号用の黄色は音声よりも高周波を扱うため、特性インピーダンスの決まりがあるとされています

…が、世の中のRCAケーブルがそれを守れているのか、守れていないときにどの程度影響があるのかは知りません

書込番号:25930123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2024/10/19 16:25(1年以上前)

>おさむ3さん
>M_MOTAさん
>funaさんさん
>桜.桜さん
>まるるうさん
>神楽坂46さん

皆様、ご回答いただき、ありがとうございます。
皆様の回答を参考に結局以下の商品を購入することにしました。
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c14/c1405/18142/
ご貴重なコメント、大変助かりました。

書込番号:25931326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左右の首振りがない

2024/10/15 12:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR018

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
購入を考えているのですが、写真で見る限り取り付けステーが上下角の調整のみで左右の首振りがないように思います。
最近のコムテックの安いタイプはで左右の首振りがないようですね。

できるだけ助手席の中央に取り付けようとはおもっていますが、水平114° 垂直59°(対角139°)の本機で使用に差し支えない程度に左右の録画ができるのでしょうか、?(メーカーのホームページは確認しました)

左右の首振りがない機種を使っている方、使ってない方も口コミをお願いします。

書込番号:25926635

ナイスクチコミ!5


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2024/10/15 13:58(1年以上前)

>ごまポッポさん
どちらのタイプも使っていますが、上下はともかく左右のアングル調整は不要だと感じています。
むしろ動くことによるずれのリスクが気になるし映像も不自然になるのでは?
余程センターからはずして設置するのでない限り問題ないと思います。

書込番号:25926709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/10/16 00:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

左右の首振り調整は不必要ですか、メーカーも許容範囲だと思って製品化しているのでしょうね。

書込番号:25927333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/10/16 13:41(1年以上前)

>ごまポッポさん
こんにちは。
今のドラレコってレンズが超広角なので、フロントウィンドウの右端と左端につけた程度の距離差ですと、いちいちレンズの角度をセンターに合わせなくても、映る範囲は大差なく、証拠能力に問題は出ません。
ただステーが動かせないとなると地平線がゆがんだまま映像が取得されることになるので、ドラレコ映像としてだけでなくドライブ映像の記録に使いたいような場合は微調整ができないのでいまいちと感じるかも知れませんね。
そういう場合はマウントが自由雲台になっているユピテルの方がよいと思います。

書込番号:25927941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/17 00:12(1年以上前)

>プローヴァさん

口コミありがとうございます

使い方は万一の事故等で検証に使うだけです、ドライブ映像の記録に使う様な使い方は考えていません。

画角が水平114° 垂直59°(対角139°)程度でも差し支えないようですね。

書込番号:25928581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生時の雑音

2024/10/12 16:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ800DC

クチコミ投稿数:31件

今年の5月に購入しまして、快適に使ってましたが、3日程前から再生時に変な雑音が入るようになりました。
SDカード(パイオニア製)のフォーマット、ドラレコ本体のリセット、更にはSDカードも同じ物と交換しましたが、全く改善されません。
同じような症状を経験された方などいらっしゃるでしょうか?
また、偶然ですが、保険会社の運転計測アプリを入れた日から症状がでましたので、もしやと思いアプリをアンインストールしましたが、変わらず症状がでています。他の原因でしょうね?
なにかアドバイス等ございましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25923187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の音量

2024/10/11 21:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR045WL

クチコミ投稿数:124件

撮影した動画の音声が小さいです。

特にスマホで再生した時は、最大音量でも小さいのですが、そんなもんなのでしょうか?

ドラレコの音量設定は大にしています。

書込番号:25922522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/11/09 16:40(1年以上前)

私のも同じです、小さいですよね。

書込番号:25955259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラケーブルの向きについて

2024/10/11 21:35(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 HideBoo!さん
クチコミ投稿数:152件

こんにちは。お世話になります。商品購入済みで近々取り付け予定です。
そこで質問させていただきます。

フロントカメラとリアカメラをつなぐケーブルですが、説明書には、フロント側が「L字」、リア側が「ストレート」となっていて、フロントに「ストレート」にすると、接続時に荷重が掛かり断線の恐れがあります。との記載があります。
フロント側「ストレート」、リア側「L字」にしたほうが、スッキリしそうな気がするのですが、その接続をしている方おられますでしょうか?
それともやはり、問題あり。なのでしょうか。
皆さんの意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:25922506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/12 10:02(1年以上前)

>HideBoo!さん

>リアカメラケーブルの向きについて

クランプなどでケーブルを固定すればどちらでもよいのでは。

書込番号:25922874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2024/10/12 11:23(1年以上前)

湘南MOONさんに同意。

ケーブルが垂れ下がることでコネクタに負荷を与えるのが問題なので、
ケーブルの固定の仕方で回避できるでしょうね。

書込番号:25922941

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング