このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2024年8月10日 19:27 | |
| 18 | 4 | 2024年8月4日 20:00 | |
| 3 | 6 | 2024年8月7日 14:56 | |
| 12 | 3 | 2024年7月29日 18:39 | |
| 12 | 9 | 2024年7月24日 16:35 | |
| 4 | 2 | 2024年7月24日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001
私は現在、サイバーナビ装着車に乗っており、 「docomo in Car connect」を契約中です。
昨年、そのsimカードの更新手続きの際、更新手続きがダブってしまい、現在の契約は、「2024年12月迄+それ以降1年分」が残っています。
近々、スマートフォン連携ディスプレイオーディオ装着車に乗り換えすることになました。
NP1を購入する場合、NP1に付属しているsimカードに、現在の契約を引き継ぐことは可能でしょうか?
本日からサポートセンターがお盆休みの休業期間に入り、問い合わせできないので、こちらで質問してみました。
宜しくお願い致します。
0点
車種はなんでしょうか?
それにより違うと思いますよ?
書込番号:25845137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
お世話になります。
以前、何かの書き込みでもお返事頂いたのを覚えております。
今回も宜しくお願い致します。
車種は、現在2018年型エクリプスクロス(ガソリンエンジン)ですが、今回エクリプスクロスPHEVに乗り換え決定しました。
オーディオレスが選択できない為、サイバーナビの載せ替え・買い替えを断念して、NP1への変更が第一候補です。
昨年の年間契約更新の際に、SIMの有効期限切れ直前に1年間の契約更新を行ってしまい、その数日後にはSIM有効期限切れで通信不可状態に陥り、新しいSIMカード購入時には1年間の契約更新が必須の為、古いSIMカードでの1年契約更新分を新しいSIMに引継ぎ追加する処理をパイオニアさんにお願いして、2023年12月から2年間利用可能となって現在に至って居ります。
今回のNP1購入後に、同様に現在の契約期間残をNP1付属のSIMに付け替え追加できると嬉しいのです。
もしできない場合には、「NP1の購入を諦めて、車内Wi-Fiは同じパイオニアのDCT-WR100Dを購入に変更なら契約期間の引継ぎできないか?」に考え及び質問が変わり、スマホナビアプリは、「MyNP1」から「COCCHI」に変更して、ドラレコは通常の前後カメラタイプ購入に変更を検討する可能性もあるのです。
最終的には、サポートの回答を待っての判断なのですが、サポートの休業期間に色々検討したいために質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:25845225
0点
取付後、付属のSDを使用中です。
如何せん、32Gなので
128Gに付け替えを考えていますが、
互換性のある商品が限られている、
と言った情報が多いですね。
どこのどう言った商品なら使えますか?
いちいちフォーマットしなくて良い
商品を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25836976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フォーマットはどの製品でも必要ではないですか?ドラレコ本体に差し込んで必要があれば
表示が出るのでそれくらいはやったほうが良いと思います。
私はトランセンドの高耐久タイプの128GBを使用してます。
付属の32GBより書込速度は少しだけ落ちますが、約1月問題なく使えてます。
ZDR055を購入する前に少し調べた際に、Sandisk製は相性が出ることがあると
いう情報があったので、トランセンドにしてみました。ご参考まで
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CXRJC6V?psc=1&ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details
書込番号:25837155
![]()
5点
>あーちゃん0712さん
>互換性のある商品が限られている
SDカードは消耗品です、突然フォーマットを求められる事は避けられませんよ
安物でも構わないので半年に一度位での交換が望ましいと思いますが
サンディスクの様に無期限保証を謳っているメーカーを使うのも手だと思います
書込番号:25837330
3点
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
書込番号:25837420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SanDiskのHIGH INDURANCE 128GB (SDSQQNR-128G) を
2ヶ月ほど使っていますが、今のところ問題はないです。
書込番号:25837828
2点
コムテック ZDR038で SDカードですが 以前使用していた他メイカーの物ですとお手頃なSDカード(ドライブレコーダー用ではない)でも問題なく使用できていましたが
ZDR038で使用した場合 翌日エラーがでて タッチパネルの操作もできませんでした そのカードをパソコンに入れてもコムテックの再生ソフトでも再生できず SDカード自体で再生した場合フォルダーも出てこない状態で FAT32となりフォーマットもできません
コムテック ZDR038は専用のSDカードでないと使用できないのでしょうか?また市販のドライブレコーダー用のSDカードだと問題なく使用できるのでしょうか?
1点
>りゅうjさん
ドラレコメーカーとしては自社SDカードしか保証はしませんが、独自フォーマットながら、PCのソフトで再生できるとのことです。LA Boon!! によると、
・サムスンEVO U3 256GB
・サムスンEVO U3 512GB
・トランセンド 256GB U3 V30 A2
・トランセンド 512GB U3 V30 A1
なども使えるようですので、128G版でもだいじょうぶでしょう。
詳しくはこちらを。
https://car-accessory-news.com/zdr038/
書込番号:25835447
0点
ありがとうございます 勉強になりました
独自フォーマットとは何なのでしょうか?
また取説には128GBまでが推薦とありましたが それ以上の物でも大丈夫なのでしょうか? 教えていただいたメーカーのSDカードでもドラレコ専用のSDカードの物がよいのでしょうか?
書込番号:25835836
1点
>りゅうjさん
こんにちは。
メーカーが指定しない限りSDカードはどのメーカーでも使用できると思います。
フォーマットはFAT32にする条件です。
フォーマットソフトは有名どこでIODATAが定評ですね。
https://www.iodata.jp/lib/product/etc/1914.htm
容量に関しては様々です。大きなサイズを使える場合もあります。
ただメーカーは推奨していないと思います。
こちらは自己責任でお願いします。
書込番号:25836046
0点
ご返信ありがとうございます
フォーマットはFAT32にする条件です。
FAT32とは何なのでしょうか? ZDR038とは話がズレますが
このSDカードは 他の ドライブレコーダーに入れてみたところ フォーマットはできるみたいなのですが カードエラーが出ます
パソコンにカードリーダーで差し込んでみたら 真っ赤になるのでけっきょくドライブレコーダーでもフォーマットできてない状態なのか?
パソコンでもフォーマットはできませんし 画像も見れないので カード不良なのでしょうか?
差し込みした時はリムーバルディスクを見たら 真っ赤に表示され クリックすると しばらくすると カードを差し込んでくださいとなり
リムーバルディスクの表示が 空き容量等の 赤い表示でなく FAT32と出ています。
書込番号:25837200
0点
>りゅうjさん
>FAT32とは何なのでしょうか?
FAT形式はほとんどのOSで読み書き可能なファイルシステムで、1ファイル当たりの4GBが最大容量で、全体容量の上限は2TBです
https://search.yahoo.co.jp/search?p=FAT32&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=3444&aq=-1&oq=&at=&ai=c9f134d7-8287-4f48-bbc5-383bc205ce4b
バッファロー参考参照先
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1079.html
書き込み禁止(上書き禁止)になってませんか?
なって無く、通常通りでしたらSDカード不良(壊れている)だと思います。
使用頻度にもよると思いますが、約2年位と言われています。
なお、コムテックの製品についての取り合わせセンターを貼り付けます(思い当たるか確認してください)
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/qa_recorder/qa_recorder.html
書込番号:25837357
0点
皆様 ご返事ありがとうございます 今のSDカードは購入して1日目ですが多分壊れているのだと思います
とりあえず 1度 トランセンド のカードを購入して使えるかどうか試してみようと思います。
書込番号:25841284
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Q-32R
日産でつけて貰って32GBで使われていたんですが、
説明書の中に128GBの新品のカードが入っていたので
それに変えたら自動的にフォーマットされて録画も正常に行われており、試しにPCに読み込んで観たら、このカードは使えない的なメッセージが出ました。
録画したものを見る事が出来ません。
32GBに戻して同じことしたら読み込むことが出来ました。カタログにはオプションで32GBと64GBが売られているのですが、この機種は64GBが最大容量なのかな?64GBはまだ購入しておりませんが、32GBは試しております。日産から付属の128GBは意味ないのかな?
皆さん、もしお使いでしたらご教示いただけたら幸いです。
書込番号:25830056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>新宿3丁目さん
相性問題だと思います、何度か抜き差ししてみるか
別にカードリーダーなどを使って試してみるかですね
書込番号:25830118
2点
>新宿3丁目さん
とりあえず、
お使いのPCでフォーマットをして確認をする
PCが認識しないのであればカードリーダーを替えてみる
メディアプレイヤーを確認する
説明書を見る(読む)
書込番号:25830133
2点
メーカー仕様書を見ると
16〜128GB対応(Class10以上)とありますので
128GBも使用可能です。
ただ、製品には32GBが付属とありますので
その128GBのSDカードは誰が何のために入れたのか
良くわかりませんね。
現状では相性問題か壊れているかはわかりません。
他の回答者がすでに答えられている方法でお試しを。
書込番号:25830237
3点
ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100
マンションでのドアパン等対策でユピテルY-3100と接近検知マイクロ波センサーを現行型アウディに取り付け予定ですが
オートバックスでマルチバッテリーをつけないと外車はバッテリーが上がるとの事で取り付けて下さい言われました。
カスタマーセンターに問い合わせしたところ 特に必要は無いとの事ですが 取り付けた方が良いのでしょうか?
駐車監視でドアパン対策として使用します。
車は毎日往復で50キロ走ります。
書込番号:25823258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドアパンって 音が記録されても 証拠にならんのでは
書込番号:25823267
1点
アウディさんにおまかせしたら?
アウディさんで取り扱いは無いのでしょうか?
家も欧州車ですが純正ドラレコ前後
マルチバッテリーで128000円
工賃5万円
お任せした方がい楽です
書込番号:25823318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひろ君ひろ君様
昇降式のマンションでドアノブに数か所とうとう後部座席側プレスラインにドアパン2箇所されました。警察を呼び音でも入ってれば対応すると言われたので…音、ドアが開く画像が有れば証拠になると思ってました。
書込番号:25823427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とらぞうさん
純正品は購入時に前後に取り付けて有ります。
今回は純正を取り外し車内からですがサイドの駐車監視を重視したくユピテルY-3100の購入を決めました。
運転席側だけドアパンされているのでどうしても証拠の画像を撮りたくて、購入を決め予約しました。
警察官からも音、画像があれば対応出来ると言われたので購入しました。
書込番号:25823445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bhk52さん
なぜ外車はバッテリー上がりを起すのか、その根拠や原因をオートバックスへ尋ねられてはいかがでしょうか
はっきりした根拠があればオートバックスの指示通りマルチバッテリーを追加する
ちなみに別売オプション
「マイクロ波センサー」の追加により、さらに高度な駐車監視を実現。マイクロ波で車両周辺を監視。車両に近づく不審な動きを検出します。監視中はドライブレコーダーは省電力モード状態で待機。不審な動きを検知したときのみ起動・記録を行うので従来の動体検知に比べバッテリー負荷を約98%低減を実現しました。
このように製品紹介されていますので車載バッテリーにはだいぶ優しい設計にはなっていますね
書込番号:25823451
![]()
4点
>釣り三昧Kさん
店員さんから直接ユピテルの営業さんにお電話で問い合わせして頂きました。 外車、国産車関係なく駐車監視を主に使用するならバッテリー上がりを起こす可能性が高いので取り付けた方が良いとの事でした、マルチバッテリーを購入し取り付けてもらいます。
あまりのショックに冷静さを失っていました。
接近検知マイクロ波センサーも購入してます。
ありがとうございます。
書込番号:25823632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>寄付金を横領着服したテレビさん
コメントありがとうございます!
取り付けてもらいます。
書込番号:25823637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
>1とらぞうさん
>釣り三昧Kさん
>寄付金を横領着服したテレビさん
色々なご意見ご回答ありがとうございます。
色々勉強になりました!
書込番号:25823650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユピテルのドラレコで駐車監視を行う予定で、監視ユニット『OP-VMU01』を接続しようと考えていますが、自宅や職場などでの監視は必要ないため、任意でユニット電源のオンオフができないか頭を捻っております。
本体のディップスイッチで電源の操作は可能ですが、本体を見えない所に装着したいため、本体スイッチはオンのままで手元にプッシュスイッチなどを延長させて、任意で電源操作ができればと思っています。
汎用のT03スイッチなどを考えていて、素人ながらに、ユニットの常時電源にスイッチから出るプラス出力を繋いで、ユニットのACCはそのま車両ACCに接続、スイッチのプラス入力には車両の常時電源を、ユニットとスイッチから出るアースは全てボディアースかなと考えています。
色々分かりづらい表現ですが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
書込番号:25822364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パタピーさん
こんにちは。
多くのメーカーのドラレコの駐車監視機能は、オプションケーブルを使うことでACCと常時電源を接続しておいて、ドラレコ側はACCを監視して、ACCが落ちたら駐車監視モードに移行します。
ところが、OP-VMU01を使うタイプの古めのユピテルのドラレコは、ドラレコ本体でACC電源を監視しません。かわりにOP-VMU01がACCを監視してACCがおちたら常時電源に切り替えます。タイマーとバッテリー電圧監視が効くので、一定時間で自動的に切れます。ドラレコ本体がACCを監視しないため設定はメニューではなくDIPスイッチになります。
ですから任意でオンオフを効かせたければ、OP-VMU01の出力コードの赤にスイッチをかませれば任意オンオフは可能です。OP-VMU01自体は効いているので、オフにした後やっぱりオンとかもできます。
私は他社のドラレコの電源ケーブルに同様にスイッチをかませています。
ただ、この方式は強くはお勧めしません。
自宅に帰った際に任意でオフしますが、翌日車を使う前にオンにするのを忘れがちです。
忘れてしまった状態で事故などをおこすと目も当てられません。ドラレコはつけてしまったら当分触らないのが普通なので、それになれていると意外と忘れますよ。
内蔵GPSと連動して自宅などの場所を登録しておくと、そこに近づくと自動で電源をカットしてくれるiZoneという機器がありますが、一旦完売して、第二弾の商品が手間取っているようです。まあでもドラレコごときにここまでやらなくてもとは思います。
https://car-accessory-news.com/izone/
書込番号:25823134
2点
>プローヴァさん
丁寧な説明、ありがとうございます。
確かに、スイッチ切断後の復帰忘れは怖いですね。
その辺りの事も含めて、どうするか考えてみます。
書込番号:25823605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



