ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け場所

2025/08/19 20:01(2ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR027

クチコミ投稿数:7件


80ヴォクシー の後期のTSS付きの場合の取り付け場所は、どこが良いですか?

書込番号:26267693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/08/19 20:26(2ヶ月以上前)

@ともまるさん

ルームミラー左側で黒のドットのセンターバイザーがドラレコの画角に入らない位置に取り付けましょう。

具体的には下記の80系ヴォクシー乗りの方のドラレコの取り付け位置が良いと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1099152/car/3590596/12915250/parts.aspx

その他、下記の80系ヴォクシーのドラレコに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

・80系ヴォクシー
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/voxy/partsreview/review.aspx?mg=3.1451&bi=19&ci=634&trm=0&srt=0

・80系ヴォクシーハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/voxy_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.1452&bi=19&ci=634&trm=0&srt=0

書込番号:26267714

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2025/08/20 05:35(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。本体外して良い場所を探してみます。>スーパーアルテッツァさん

書込番号:26267968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/08/27 09:56(2ヶ月以上前)

>@ともまるさん
こんにちは。
・窓ガラスの上部20%以内の高さ
・ワイパーの掃引範囲内
・カメラの視野角に余計なものが入らない(ルームミラーやTSS基部など)

これらについて気を付ける必要あります。
一度付けたら普段運転中に触ることはそうそうないので、運転中に画面等が見える必要はありません。

一般的には助手席側に付ける場合が多いですね。ルームミラー裏でもいいのですが、この場合ルームミラー基部がカメラに映り込みやすいので少し左に離す感じですかね。離しすぎるとワイパー掃引内から出てしまいますのでご注意を。

書込番号:26274316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/08/27 10:07(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。週末に少し今付いている所から左に移動しました。それでも少しTSSが写ってるかもしれませんね。本体では、画面が小さいので
、PCでないと確認できませんね。

ドットの所に取り付けていたので、外す時にドット部分が少しハゲた感じになりました。泣く

涼しくなったらリアカメラも取り付けようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26274325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSの表示

2025/08/17 01:40(2ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

クチコミ投稿数:39件

インナーミラー機能が欲しくて(後方視界が悪い車です)こちらを購入したのですが
ミラーの場所が悪いらしく、GPS機能(スピードや、現在地図がビューワーで全くでません。
ミラーの場所は変えられませんし、他に方法は無いでしょうか・・・

書込番号:26265418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/08/17 01:54(2ヶ月以上前)

ミラーに吊るすのを諦めて
センターメーターとして使うとか

書込番号:26265421

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/08/17 02:58(2ヶ月以上前)

位置情報とか確認するのが後方視界と比べてどれだけ大事なの?

主目的の後方視界は撮影できるんだしそれでいいのでは。

ちなみにGPSはフロントカメラに内蔵されてるんだけど、フロントカメラは設置してるの?

ミラー左上にGPSアイコンは表示されてるの?

書込番号:26265440

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/08/17 07:22(2ヶ月以上前)

コンセント好きさん

ZDR048はフロントカメラにGPSアンテナが内蔵されています。

このフロントカメラはフロントガラスに設置していると思います。

この状態でGPSを受信しないのでしょうか?

フロントガラスにフロントカメラを設置している場合は、通常GPSを受信しないとは考えづらいのです。

ただし、一部の車種に採用されている熱反射ガラス(断熱ガラス)では↓のコムテックの説明のようにGPSを受信出来ない可能性もあります。

https://faq.cellstar.co.jp/faq/show/1660?category_id=156&site_domain=default

先ずはフロントカメラを外して、フロントカメラを車外に出してGPSを受信するか確認しましょう。

車外に数十分出してもGPSを受信しないようなら、不具合の可能性が考えらえますので修理に出しましょう。

しかし、車外ではGPSを受信するけど、フロントガラスに設置した状態ではGPSを受信しないのであれば、改善するのは難しいそうです。

書込番号:26265486

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/08/18 16:15(2ヶ月以上前)

>コンセント好きさん
こんにちは。
GPSが全く受からないとなると、フロントガラスが熱線反射タイプなのか、あるいは結線ミスか。
その辺りを検証してみた方がよさそうです。原因がわからないのに解決はできません。

書込番号:26266669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が黒画になる

2025/08/12 17:05(2ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

クチコミ投稿数:6件

走行中に数秒間、黒画になることが多くなりましたが
記録上限に達して上書き保存していると思っていいですか?
それ以外メッセージも不具合もなく説明書も見つけられなかったので教えていただければと思います。

書込番号:26261556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/08/12 18:15(2ヶ月以上前)

ミラー型は ルームミラーとしても機能しますので
一次的でも (合流とか)見えないは 故障かと

まず電源ケーブルを確認しましょう

書込番号:26261614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/08/12 18:32(2ヶ月以上前)

電源が大丈夫なら

SDカードを確認してください
長らく使っていると
消去に電流を食われる故障や
書き込み不良になる故障がありえます

書込番号:26261633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/12 18:40(2ヶ月以上前)

ありがとうございます、接触不良起こしてるかもしれませんね。
雨振ってるから明日コードを挟んでないかも含めて確認してみます。
購入は去年の9月だけどカードも見てみます。

書込番号:26261643

ナイスクチコミ!0


trendouさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/12 19:00(2ヶ月以上前)

>たったんαさん
付属のSDカードを使用していますか?
この機種は、SDカードとの相性が悪いとそうなります。

付属のカードでないとダメ、と言う訳では有りません。
私の場合、トランセンドの128GBでそうなりました。
今は、サムスンの512GBで正常に使用出来ています。
駐車録画も大丈夫です。

書込番号:26261667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/12 19:28(2ヶ月以上前)

そうなんだ!
今年の4月に車の右後ろに反射に似た謎の傷が入っているのに気づき、
思い当たる時間が10日前で確認するとちょうど上書きされたばかりだったので
もう少し長く記録しようとSDカードを4月末に256GBにして、5月末あたりから黒画が出るようになり、
フォーマットして再度使ったら直って、7月からまた発生し始めたので上書きかなと思ってました。
サンディスクの256GB、UHS1、Class10です。
もしかしてこれかなあ?
でも接触不良で壊れるのも嫌なので取り付けの再確認してからSDカードも純正に戻して様子見ようと思います。

書込番号:26261691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/19 18:17

スレ主です。
2か月たってしまいましたが報告。
配線をつなぎなおして、SDカードをサンディスクからサムスンPro256GBにして現在症状出ていません。
SDカードの相性が悪かったようです。

投稿時、同様のスレッドがあるのに気づかず投稿してしまいましたが
その過去スレッドを見てもサンディスクとの相性が悪いのではないでしょうか。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:26319980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパインDM1000Bと悩んでいます。

2025/08/11 14:47(2ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D

スレ主 mooooodyさん
クチコミ投稿数:1件

初めて投稿させて頂きます。

こちらのMS700Dを第一候補にカー用品店に行ったところ、本機は夜間のリアが見づらいと言われ、
それであれば、アルパインのDM1000Bの方が良いと勧められました。
※最新型のアルパインは適合なしです。

アルパインの10型は12型のFULLHDと異なりWXGAのようで、また登場から3年ほど経過している割には本機より高いこともあり、
どちらにするか悩んでいます。
保証3年で最新型の本機が良いのですが、リアの夜間が見づらいとなると、購入に踏み切れません。
メーカーHPでの映像では見づらい感じはしないのですが・・・。

本機を使用している方、実際の使用感はいかがでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:26260600

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/10 00:02

たしかに、夜間に後ろにクルマが来ると、ヘッドライトの光でヤバいくらい画面が白飛びします。
よくもまぁ、こんな白飛び激しくて商品化したなぁと思いました。
とはいえ、後ろにクルマがいるかどうかの確認するのに不便はないので、まぁ、買い直す必要はないかなと思います。
後ろのクルマが近くまで寄れば、ちゃんとナンバープレートも読み取れるし、求めている機能は満たしています。
また、後ろにヘッドライトの光が当たってなければ、暗い田舎道で肉眼ではよく視認できないような、道の両脇の電信柱がバックミラーでは確認できます。

ファームウェアとかのアップデートで白飛びを軽減してくれたらうれしいけど、まぁ、期待してないでこのまま使います。

書込番号:26312297

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ユピテルOP-VMU01の動作条件について

2025/08/05 19:12(3ヶ月以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:68件

ドラレコの駐車監視用の電源監視ユニットとして、OP-VMU01を接続しています。
接続にあたって、自宅駐車場など監視の必要がない場所では、このユニットを通じてドラレコへの常時電源の供給がオンオフできるように、手元にスイッチを付けています。
そこでお尋ねしたいのですが、このユニットで監視用の電源を供給するためには、エンジンをかけるなり、ACCをオンにするなりで、一度、ユニットもしくはドラレコへ電源供給する必要があるのでしょうか?
実は、先日、たまたまエンジンを切った後に手元スイッチをオンにした際に、電源供給されていない事に気づきました。
それまでは、必ずエンジンをかけている時に、手元スイッチをオンオフしていたので気がつかなかったのですが、常時電源のオンオフを手元スイッチで制御しているので、どのタイミングでもオンオフできていると考えていたので、ちょっと驚いています。
この辺りに詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。

書込番号:26256009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/08/05 19:51(3ヶ月以上前)

パタピーさん

OP-VMU01に供給される常時電源にON/OFFスイッチを取り付けているという事ですね。

それならOP-VMU01に常時電源だけでなく、ACC電源も供給しないとドラレコへの電流の供給は開始しないと思いますよ。

書込番号:26256047

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/08/05 19:53(3ヶ月以上前)

>パタピーさん

車両停止(ACC OFF)後、設定した時間になると車両のバッテリーから電源供給えを停止するオフタイマーがある様です。

取り扱い説明書を読んで下さい
(読んでいるのでしたらすみません)

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/OP-VMU01.pdf

書込番号:26256049

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件

2025/08/05 20:29(3ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
文章が下手っぴで、上手く表現できてないかもですが、ACCは車両のACCに接続してます。
なので、ACCオンの時はドラレコへの電源供給もできて録画もOKです。自分の狙いは、ACCオフ後(エンジン停止後)に、常時電源でドラレコを機能させる事で、このユニットを使えばそれが可能となります。
ただ、自宅駐車場などの、ACCオフ後にドラレコが必要ない場所では、手元スイッチを操作してドラレコオフ、もしくは、逆に必要な時だけスイッチオンでドラレコ起動といった使い方をしています。※駐車監視用だけに付けているドラレコです。
そのドラレコのオンオフを制御しているOP-VMU01が、必ず電源後でないと機能しないのかを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:26256086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2025/08/05 20:44(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
取説は読んでいますが、確かに『車両停止(ACC OFF)後』とあるので、ACCで一旦電源供給した後でないと制御が働かないのかなとも思いつつ、OP-VMU01の機能がそういう仕様なのか、それとも、何か別の裏技的な対応策があるのかを皆様にお聞きしたかった次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:26256092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/08/05 20:58(3ヶ月以上前)

パタピーさん

>文章が下手っぴで、上手く表現できてないかもですが、ACCは車両のACCに接続してます。
>なので、ACCオンの時はドラレコへの電源供給もできて録画もOKです。自分の狙いは、ACCオフ後(エンジン停止後)に、常時電源でドラレコを機能させる事で、このユニットを使えばそれが可能となります。

私も↓のレビューのようにOP-VMU01を持っておりますので承知しております。

https://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

>ただ、自宅駐車場などの、ACCオフ後にドラレコが必要ない場所では、手元スイッチを操作してドラレコオフ、もしくは、逆に必要な時だけスイッチオンでドラレコ起動といった使い方をしています。※駐車監視用だけに付けているドラレコです。

手元スイッチは前述のようにOP-VMU01に供給される常時電源をON/OFFする為のスイッチですよね?

>そのドラレコのオンオフを制御しているOP-VMU01が、必ず電源後でないと機能しないのかを教えていただきたいのです。

これも前述の通りですが、手元スイッチで常時電源だけを供給してもドラレコへの電流供給開始はしないと思います。

つまり、常時電源とACC電源の両方をOP-VMU01に供給する必要があるでしょう。

常時電源とACC電源の両方をOP-VMU01に供給すれば、ドラレコへの電流供給が開始されるでしょう。

ドラレコへの電流供給が開始されればACC電源を切っても、OP-VMU01で設定している時間の駐車時監視を行うでしょう。(若しくは電圧が下がるまで)

書込番号:26256112

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件

2025/08/05 23:14(3ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
>つまり、常時電源とACC電源の両方をOP-VMU01に供給する必要があるでしょう。

>ドラレコへの電流供給が開始されればACC電源を切っても、OP-VMU01で設定している時間の駐車時監視を行うでしょう。(若しくは電圧が下がるまで)

という事は、エンジンが切れている状態だとACC電源をOP-VMU01へ供給する事は無理だと思いますので、やはりエンジン始動中にスイッチをオンにして、常時もACCも供給してドラレコを起動(OP-VMU01に電源を供給)させておく必要がある。つまり、エンジンを切ってからスイッチをオンにして常時電源だけ供給しても、ドラレコを起動させる事はできないって事でしょうか?
なかなか理解力低くてすみません。

書込番号:26256251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/08/06 06:13(3ヶ月以上前)

パタピーさん

はい。

そのお考えで正解かと思います。

書込番号:26256343

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件

2025/08/06 06:56(3ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
丁寧に説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:26256359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/08/06 10:01(3ヶ月以上前)

>パタピーさん
こんにちは。
OP-VMU01を使っていると言うことは、古いユピテルのドラレコを使っていると言うことでしょうか?
最近の新しいユピテルは、ドラレコに常時とACCを繋いでおいて、ACCが切れたタイミングで駐車監視を起動します。
古いユピテルのドラレコは電源は一系統のみなので、通常はACCに繋いでエンジン切れたら録画終了ですね。
これをもし常時電源につないでしまうとバッテリーが上がるまで常時監視をしてしまいます。
なので、間にVMU01を挟んでおいて、タイマーやバッテリー電圧監視をして強制的にドラレコへの電源供給を途中で止めてバッテリーを保護するわけです。

VMU01の動作ですが、常時電源とACCを車に接続しておく前提でACCがON→OFFに遷移したタイミングでVMU01のタイマーと電圧監視がスタートします。電圧が規定内でタイマーが切れるまではドラレコに電源供給します。
だからVMU01の常時電源側にスイッチを設けて、エンジンを切った後(ACCも切れる)でスイッチを入れても、ACCがON→OFFに遷移しないのでスレ主さんが期待した動作になりません。

駐車監視を自宅駐車でやめるようにしたいなら、VMU01の電源出力コードからドラレコの電源につながる線の途中にスイッチを入れればよいわけです。そうすればエンジン切った後にスイッチを入れても、ドラレコの常時駐車監視録画はスタートします。

書込番号:26256481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2025/08/06 10:38(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
ドラレコは、SN-R12dという、結構古いタイプですね。
教えていただいた内容は、大体理解できました。
VMU01は接続している以上、常に設定条件までは仕事をするので、単純にドラレコへの電源供給オンオフのために、VMU01とドラレコの間にスイッチを設けるって事ですね。
VMU01への電源供給をカットすることばかりにフォーカスしていたので、なるほど納得しました。

書込番号:26256509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動作について

2025/07/26 11:18(3ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:42件

始動後、液晶画面は普通に表示、動作ランプもグリーンですが、5分、10分走るまたは経過すると始動する音がなります。上記の感覚で。液晶画面の表示に変化はない。sdカードは変更しているがエラー表示なし。
みなさまのも音なりますか。

書込番号:26247617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/07/26 11:24(3ヶ月以上前)

何らかのお知らせ設定でアラームが鳴ってるだけじゃないの?
設定をOFFにして再現するとこから確認して。

書込番号:26247623

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/29 13:35

駐車監視の乗車キャンセル設定時間の可能性は?

説明書82ページの項目

書込番号:26327472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング