ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

これは初期不良?

2014/04/08 23:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

1.購入後初めてオープンで走行したが、音声にガリガリとノイズが入るがオープンカーにしている影響か?
2.PCで再生すると倍速再生になるが何故?PC はWINDOWS 7 メモリ2GB 再生は WINDOWS LIVEフォトギャラリーでも QUICK TIME でも同じ現象です。
3.車のサスが硬いのは少し不利かも知れないが、振動を拾い過ぎていやしないか?(見ていると酔いそうになる)

これは初期不良の個体でしょうか?それともこの機種の実力でしょうか?

書込番号:17394259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度4

2014/04/09 22:39(1年以上前)

オープンドライブさん

1.に関して、私のものではキーンという甲高いノイズは常に入りますが、ガリガリという感じではありません。オープンカーが原因か否かは、一度走行していない時に撮影して音声を聞いてみると良いかと思います。

2.に関して、win7PCでWMP(Windows media player)を使って再生していますが、倍速再生にはなりません。ドラレコ本体のリセットボタンと、SDカードのフォーマットを試してみては如何でしょうか?
ちなみに動画ファイルはデジカメの動画撮影機能でよく使われるmotion jpeg形式です。他機器ですが倍速表示になるという現象が調べると出てくるので、PC側の映像コーデックの問題かもしれません。

3.については、私の車も比較的硬めのサスですが、ぶれずに撮影出来ています。小さくて見にくいですがジョイントレールの向きに確認と(前後があります)、ブラケットのナットの緩みを確認してみてください。

書込番号:17397345

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/04/12 19:46(1年以上前)

購入して始めて使ったとき、コンコンというノイズ音が入っていたようなきがします。
フォーマットし再度録画したときには再発していなかったです。
なぜにノイズが入ったのかは取り付け位置の関係もあるのかと思いましたが現在は異音は発していない不思議な感じです。
先日も伊豆までドライブで動画録音しましたが再発はありませんでした。

書込番号:17406524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/04/12 21:46(1年以上前)

早速アマゾンのサービスに電話をしたら代替品を送付してくれました。
代替品はやはり多少ノィズは入るものの最初のもののような酷いものではありません(常に軽いビーというようなノイズはあり、段差の大きいところやドアを閉めた時などは大きいノイズが入りますが)。倍速で再生されることもなく、最初のはやはり初期不良のようなので返品することにします。
でも結局は余り上等な代物ではないですね。値段も安いしこれだけ小型だから望むほうが酷なのかも知れませんが、ドライブの記録も兼ねてと思って購入しましたが(そちらの比率の方が高かったのですが)、その用途には画質はとれも耐えうるものではありません。純粋にドライブレコーダとしてしか使えません。ドライブの記録用途を考える人は別のものを購入してください。

書込番号:17406956

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/04/13 09:44(1年以上前)

こんにちは。
どこかのノイズを拾っているようですね。
電源はACプラグからですか?
アースが悪いとノイズが発生する場合がありますが既存の電源コードを使われているのでしたら問題ないですからね。
ご自分で別売りケーブルなど違う場所から取られていればアースの可能性は大きいと思います。
取り付け位置近くに何か電波を受信または発する物がありますか?
あるのでしたら、その場所を変更してみて変化を確認されたほうがいいかと思います。

書込番号:17408383

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/04/13 09:49(1年以上前)

Win7の64ビットで標準メディアプレイヤーで再生できます。
マイクロSDをカードリーダーにセットし開くとメディアプレイアーファイルを開くだけで倍速はしません。
ちなみに標準しか再生しません。
もし他のSDカードをお持ちであれば試してみたらどうですか?
同じか違うか切り分けが出来ると思います。

書込番号:17408403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/04/13 22:37(1年以上前)

ノイズはPC再生時ではなく、ドライブレコーダで録画時に発生しているものと思います。同じSDカードを使用しドライブレコーダによりノイズの発生しかたが異なりますので。また倍速再生されるのもドライブレコーダに起因するようです。同じSDカードを使用して、最初のレコーダでは倍速再生されますが、代替送付されたレコーダでは通常に再生されますので。SDカードでもなく、PCでもなく紛れもなくドライブレコーダの問題と思われます。

書込番号:17410834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 毎日が暇人 

2014/04/18 19:56(1年以上前)

全く同じ症状で修理に出しています。
他にフリーズする
ボタンが効かなくなる
メニューボタンを押すとOFFしてしまう
動画アップ済み
https://www.youtube.com/watch?v=s13iiDryaQI

書込番号:17426430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/04/18 22:05(1年以上前)

動画見ましたが倍速再生は私のケースと同じですが画面のノイズは私の場合より酷いですね。私は修理ではなく代替品をもらいましたが、個体により随分差があるようで、代替品は大分良いですがそれでも時々画面がフリーズしたり、車の振動で大きなノイズが入ったりします。画質もノッペリとしたメリハリない映像で(これは最初のも代替品も変わりなく実力のようです)、元々無理のある製品なのでしょうね。他にも同じようなレポートが一杯出てるようです。

書込番号:17426884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 毎日が暇人 

2014/04/24 20:44(1年以上前)

本日修理品がメーカー修理から返ってきました。

修理内容は基盤交換
バージョンは2.1

数時間動かしてみましたが問題ないようです


書込番号:17446068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/16 21:20(1年以上前)

音声ノイズ・倍速再生に加えて、録画がフリーズして数秒から数十秒間録画されない空白時間が生じ、これはドライブレコーダとして致命的な不良と判断し結局返品することにしました。録画がフリーズするのは画面内に情報量が多いと生じ易いようです。返金は開封使用済という理由で千五百円程差し引かれましたが、初期不良なのに開封済だからといって差っ引かれるのは納得行きません。

書込番号:17522479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DRY-FH51との違いと取付について

2014/04/05 21:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG

スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

現在DRY-FH51を載せています。それなりに快適に使用できていますが、今回このFV93WGが出てきたので気になっています。載せ替えた方がいれば教えてください。載せ替える場合、FH51の電源コードはそのまま使うことできますか。取付配線工事をせずに本体だけを付け替えることができれば大変ありがたいのですが・・・。また、FH51の画素数はよくわかっていないのですが、このFV93WGの500万画素と比べたとき、かなり違うものなのでしょうか。買い換えの価値があれば検討しようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:17383407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FV93WGの満足度1

2014/04/05 21:28(1年以上前)

DRY-FH51のGPS無しのFH31を使って、この機種に買替えましたが直電コードは使い回し出来ません。

画素数はFV93WGと変わりませんが撮影範囲が狭くなっています。

メーカーホームページの機能一覧で比較すれば電圧が違う事や画素数が同じなど分かりますよ。

書込番号:17383523

ナイスクチコミ!1


広太郎さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 17:46(1年以上前)

うんざりDRY-FH51

すいません、質問者に対する回答ではありませんが、わたしもDRY-FH51を使用しています。
購入時からDRY-FH51のトラブルで5回も修理に出して今は落ち着いています。
(ピンぼけ3回、液晶パネル部の脱落1回、コンピュータの暴走1回)

そこで、DRY-FV93WGに買い換えを検討しています。
「直電コードは使い回し出来ない」のはわかりました。
リング上の取り付け治具は共通でしょうか。DRY-FH51の物がそのまま使用できればうれしいのですが、「機動戦士ハンサム」さん、もし見ていたら教えて下さい。


書込番号:17386293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FV93WGの満足度1

2014/04/06 18:48(1年以上前)

自分も台座だけは使い回し出来るかと思いましたがダメでした…

台座の両面テープが強力で剥がすのが大変で車内が温かくなった日に大きいカッターで、何とか剥がせました。

書込番号:17386505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/08 19:33(1年以上前)

FH200の電源ケーブル使用中

予備になった付属y電源コード

FH200を5台→FH51→FV93WGと使っております。
幸い3機種とも、ラッキー?でトラブルもなく稼働しています。

ユピテルのホームページの仕様を見てみました。
なるほど、電源電圧の欄が、12Vだったり5Vだったり、電源コードの共用は、一見できそうもありませんね。

でも結論をいいますと、3機種共、使い回しできます。(実際現在、FH200のケーブルでFV93WGを使ってます)
なぜなら仕様表の12Vの機種も本体は、USBでおなじみの、5Vで稼働しています。
12Vと書いてある機種(例FH51)に、ほんとうに12Vを、本体に供給すると即壊れます。

現在FH51もFH200のケーブルを使用中です。
仕様欄の電圧=本体の電圧ではないのです。
シガレットプラグが、太かったり、不恰好なのは、変換している部品があるからです。
オプションの直付け電源は、途中の黒い箱で、変換をやってます。
でもこの仕様表示は、ほんと間違いやすいですね。
なぜFV93WGは、わざわざ5Vと書いたんでしょうね?他も5V稼働なのに。

5Vで動きますので、裏ワザでUSBのモバイル電源でも使えます。(実験済)

でもあくまで、イレギュラーですので、付属のコードを使うのがベストです。
自分は、FH200の時、インパネなど外し、綺麗に配線したので無駄にしたくないし、
また同じ作業は避けたいだけの横着です。


FH51とは、本体の胴の大きさが違うので、ブラケットの使い回しはNGです。
3M両面テープは、そのままだと、かなり剥がしにくいですが、
カッター等で少し隙間をあけ、そこにアルコールを流すと、簡単、綺麗に剥がせます。

書込番号:17393358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件 DRY-FV93WGのオーナーDRY-FV93WGの満足度4

2014/04/08 21:55(1年以上前)

FH51からFV93WGに載せ替えました。
電源コードはそのまま使えます。5Vなら問題ありません。
ブラケットはサイズが違います。
USBの差し込みが右側についていますのでケーブルが51のようにスッキリしてません。
本体の作りは51より安っぽいです。
液晶も荒くてまともに見えません。51は本体で確認できるほど綺麗です。
動画撮影時、ズームできない
ケーブルが5メートルくらいあるので邪魔。

重要な動画は夜間、昼間ともかなり綺麗です。とくに夜ははっきり明るく分かります。
本体は51がかっこいいですが大事な画質等は93が格段に高画質です。

書込番号:17393900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ186

返信22

お気に入りに追加

標準

不具合について。

2014/04/05 20:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG

購入して不具合が発生し、ユピテルに送るも不具合無しで返却されました。

同じ症状が出る方教えて下さい。

症状内容
・エンジン始動も画面が黒いままで起動せず、プラグの抜差しで起動する(正常に起動する時もある)
・プラグの抜差しでも起動せず、見るとパワーランプの緑のLEDは点灯しているが、録画の赤いLEDと画面は黒いままで起動せずでリセットボタン押してもSDカード抜差ししてもダメ。

症状が直らないようならユピテルに新品交換して貰う電話掛ける。

書込番号:17383372

ナイスクチコミ!27


返信する
HNPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 08:43(1年以上前)

自分の嫁の車に付けた物も、同じ症状に悩まされましたが、SDカードを、ドラレコ本体でフォーマットしてからは発生していません。
試してみてください( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17384760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:62件 DRY-FV93WGの満足度1

2014/04/06 11:43(1年以上前)

返答有難う御座います。

現在別売り直電コードで接続し症状が出たので付属のシガーで接続したら起動し、再度直電コードに接続したら起動しました。

良く分かりません・・・

再度、同じ症状が出ましたら試してみたいと思います。
返答有難う御座いました!

書込番号:17385311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/07 22:57(1年以上前)

HNP さん。

ご経験からの情報有難うございます。

実は、購入以来、機動戦士ハンサム さんと同じ症状で悩んでおりました。
今日、3度目のフリーズが発生し、期待薄?、と思いながらも、明日にユピテルに交換依頼をするつもりでいたところです。

つい先ほど、SDカードを、ドラレコ本体でフォーマットをしました。

1月25日に使い始めてから3度のフリーズですから、2か月以上経過しても同様の症状が出なければ、大丈夫との判断をしたく思います。

書込番号:17390882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/07 23:07(1年以上前)

取扱説明書の14ページの「!注意」に、

「microSDカードは、必ず本機でフォーマットしてから使用して下さい。」

の記載がありました。


付属品のmicroSDカード以外を使用する場合は重要なことのようですね。

但し、フォーマットしなかった場合の問題点、等を明記してくれた方が良いように思いました。

書込番号:17390937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件 DRY-FV93WGの満足度1

2014/04/08 11:00(1年以上前)

シガープラグコードで起動したので、直電ケーブルの分岐ヒューズを5Aから10AにUPしたら症状が直ってますので、電気は詳しくないのですが、電圧の問題かも??症状が出たら、また投稿します。

書込番号:17392077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/04/12 19:42(1年以上前)

相変わらず新モデルのなっても不具合が多いみたいですね。
購入を検討していましたがリストから外れてしまいました。
なぜかこの手のトラブル堂々巡りでいまだに解決していないと思うとがっかりとしか言い様がありません。
紳士的な対応をメーカーさんには望みます。

書込番号:17406503

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2014/05/05 22:53(1年以上前)

2週間ほど前に購入し、本日この症状が出ました。その他の症状として、本機の内蔵バッテリーだけで起動すると、4〜5秒ほどで電源が落ちます。
シガー電源は増設したソケットに接続してあったので、車の標準ソケットに取り付けたり別車のソケットや、家庭のAC100V電源からUSBケーブルを使ってDC5Vを取り出したりと色々試したのですが、グリーンランプ点灯のままで全く動きませんでした。
SDカードは付属品そのままなのですが、画面真っ暗のフリーズ状態で、どのようにして初期化すればよいのやら・・・ しばらく放置するとフリーズ状態はなおるのですか。

はじめてのドラレコで相当吟味したつもりだったのですが、ちょっと残念です。まー壊調子が悪くなるのはいつでも突然ですが・・・。

書込番号:17484308

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/05/06 22:36(1年以上前)

SDカードをドラレコ本体でフォーマットしてから、1カ月が経過しました。

それ以来、例の不具合は発生しておりません。
今日の時点で不具合原因は解明したと言っても良いくらいです。

あと1か月後までに不具合が発生しなければ、原因確定としたく思います。

書込番号:17487870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件 DRY-FV93WGの満足度1

2014/05/07 17:21(1年以上前)

本日、症状が再発しました・・・

PWRランプ点灯してるが画面映らず。

速攻、ユピテル修理センターに電話して症状を伝え、前回同様に症状確認出来ないで返品しないように釘を刺し基盤の交換回答が得られましたが、どなんでしょうか??着払いで送り付けます。

この商品を使っている方で症状が何も出ないで使われていますか??

別売りの、この商品専用直電源コードで使用してます。

書込番号:17490047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/05/10 23:58(1年以上前)

機動戦士ハンサム さんに質問です。

SDカードをドラレコ本体でフォーマットはされたのでしょうか?。

私はHNP さんの書き込みを参考にさせて頂き、SDカードをドラレコ本体でフォーマットした結果、不具合の再発はしておりません。

書込番号:17502325

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件 DRY-FV93WGの満足度1

2014/05/14 21:38(1年以上前)

ITオタクさん回答有難う御座います。

PWRのグリーンランプが点灯したままで何処を押しても画面が映らなくなったので本体での作業は出来ません。

多分、内蔵バッテリーが無くなりランプが消えたら映るのかもしれませんが、待って居られないのと前回ユピテルが異常無しで返却して着たので速攻修理センターに連絡し、異常が無くても内蔵基盤を交換するとの約束で着払いで送り返しました。

書込番号:17515507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/05/14 22:03(1年以上前)

機動戦士ハンサム さん。

HNP さん、そして、私もSDカードをドラレコ本体でフォーマットした結果、不具合の再発はしておりません。

随分と前から情報を提供しているのに、どうして、不具合が発生する前に、SDカードをドラレコ本体でフォーマットされないのでしょうか?。
私には理解ができません。

ちなみに、私が体験したフリーズ状態は、バッテリーが消耗しても改善されませんでした。
繰り返し、リセットスイッチを押したり、電源ボタンの長押しをしたりして、ようやく復帰しています。
何が復帰できた操作なのかは不明です。

>異常が無くても内蔵基盤を交換する

何を根拠に、基盤交換なのでしょうか?

原因切り分けのために、基盤交換後は、SDカードをドラレコ本体でフォーマットせずして、改善されたかのご報告を希望致します。

書込番号:17515646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件 DRY-FV93WGの満足度1

2014/05/16 16:37(1年以上前)

ユピテル修理センターより基盤不具合が有り交換しましたとの連絡が有りました。

また、不具合が発生したら報告します。

書込番号:17521530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/06/05 16:58(1年以上前)

私の場合、2月に購入し3日で壊れました。

パワーランプの緑のLEDは点灯しているがいつまでたっても何をしても2度と立ち上がらない症状で、修理に出したら、バッテリーが壊れていたとのことでした。

その後3ヶ月は普通に使えていましたが、今日機動戦士ハンサムさんと同じ症状になりました。
時間をおいたら立ち上がったので、今32GのSDカードをフォーマットしてみました。
このまま無事使用できることを強く期待します。

書込番号:17595093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/12 22:52(1年以上前)

SDカードをドラレコ本体でフォーマットしてから、2カ月を越えました。

それ以来、例の不具合は発生しておりません。
1月25日に使い始めてから4月7日までに3度のフリーズが発生したので、2カ月を経過しても1度も再発しないのであれば問題はないと判断致します。

これをもってして、不具合原因は、確定としたく思います。

改めて、HNP さんがご経験からの情報を提供して下さったことに感謝申し上げます。

書込番号:17620395

ナイスクチコミ!4


HNPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/14 20:02(1年以上前)

ITオタク さん

不都合が改善されて、何よりです。
色々な意見や、考え方がありますが、他の方はどうあれ、ITオタクさんのドラレコが問題無ければ、良しとしましょう(笑)

お互いに、ドラレコを活用しつつ、安全運転に努めましょう( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17626640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/29 10:42(1年以上前)

HNP さん。

暖かきコメントを頂き、有難うございます。

その後も順調で、昨日に1回のみ起動不良が発生したらしく画面が点灯しませんでしたが、エンジンの再始動で問題なく解消し、今日も順調です。

おっしゃる通りで、「色々な意見や、考え方」の方が多すぎて、最近はこのスレッドに限らず、勝手に自己解決、音沙汰なしの方が多くて残念でなりません。

DRY-FH51に引き続きDRY-FV93WGを使っておりますが、いづれも初期ロットであるにも関わらず、ノントラブルなのは運が良いだけなのでしょうか!?。

価格.comのクチコミ掲示板は影響力が大きいと思われるだけに、正確な情報、その後の経過、等を皆さんがご報告下さることを願っております。

書込番号:17678426

ナイスクチコミ!4


a357さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/04 08:49(1年以上前)

私もこの機種で不具合らしきものが度々発生しています。
症状としては、付属・社外のSDカードのどちらを本体で初期化しても、エンジン始動時に液晶画面に緑色のスタンバイの表記が出て録画されない事があるというものです。
設定は常時録画になっています。そしてパソコンでSDカードのファイルを確認すると、エンジン始動時に録画に失敗した際に作られた再生不可のファイルがありました。

今年の3月に購入したのですが、これまで録画されたファイルを敢えて確認する事をしていなかったので発見が遅れたのかもしれません。
また、私はしばらくの間シガーソケットから付属の電源コードやオプションの直付け電源コードを使用していました。最近になってやっと配線を内張りに隠す作業をしたので、その際に車両のACCヒューズから市販の電源取りヒューズを用いてアクセサリー電源を取るようにしました。
こちらのクチコミを拝見させていただいた所、ACCヒューズから電源を取った事が原因なのかとも思いましたが、再度シガーソケットから電源を取って前者との違いを確認する作業をしていないので、はっきりとは分かってません。

一応修理に出しました。

書込番号:18011722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2016/04/12 22:56(1年以上前)

私はこの機種ではないですが、DRY-FH95WGで、ちょうど一年の保証期間が過ぎた頃から、何をやっても録画準備中のままです。
今は半ば諦めて違うメーカーのドラレコを物色中です。ユピテルはもういいや!

書込番号:19782777

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/19 00:50(1年以上前)

>機動戦士ハンサムさん
こんばんは
基板不良とはお決まりで、何も解決策がなくユーザーも納得がつかないので取られた行動と思います。
基板交換とは、根本的な原因がわからないので取られたのだなと私は解釈しています。
裏を返せば、それ以上何もできないという事だと思います。
ここで再度不具合が発生すれば、基板は壊れていなかったのだと誰もが思う事でしょう。
一つだけ言える事は、ドラレコでは本体だけでなくメディアが影響する事も多々あります。
複数のメディアを使い、一つのメディアだけ不具合があると言うのはよくある事です。
ユピテルだけでなく他のメーカーも言える事です。
相性とでも言うのでしょうか?
本体とメディアとの関係は切り離して考えないといけないですね。
もし余裕があり、他のメディアで試すことができたら是非実行してみて下さい。
私の様に、買い換えてしまうとそれまでデス。
納得が行かないと何かスッキリしない感がありますが

書込番号:20214582

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AMラジオ

2014/03/31 22:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

一点教え下さい!

AMラジオに毒電波、干渉しませんか?
ミラー型のドラレコ使ってたのですがお話にならなくあきらめました

車に乗ってる時はたいがいラジオでして・・・
ちなみに10年前のヴィッツに乗ってます、
よろしくお願いします。

書込番号:17367224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/01 07:02(1年以上前)

注意書きに怪電波出すので車載テレビアンテナの近くに設置しないようにと書かれてます・・・

TVカメラやPCモドキのメモリー動画記録装置からは広い周波数帯で雑音を出してても
不思議では無いです。

ラジコを使うか使用を中止するか、設置場所を変えるか・・・・

書込番号:17368165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/01 07:56(1年以上前)

返信ありがとうございます

そーですか、文言はそうなってるんですね、購入は熟考してみます

ラジコってゆう手もあったんですよね、以前のでも試してみてたら良かったな・・・

また、AMラジオに関するおすすめの品などあれば教え下さいね、お願い申し上げます

書込番号:17368283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2014/03/29 20:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM

クチコミ投稿数:22件

新車購入にあたり、ドライブマン1080sを購入しようと思っています。
しかし自分での取り付けは出来ないので、ディーラーにお願いしたいと考えております。
その際、配線関係は全て付属でついてくるものなのでしょうか?
他にも必要なものがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17358451

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/03/29 23:50(1年以上前)

特に必要なものはありません。

書込番号:17359520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/30 07:16(1年以上前)

さくじろうくんさん こんにちは。

製品をポンと渡せば良いと思いますよ。
720を買われるなら、取り付けしてもらう場合、
車載電源しか同梱していないシンプルセットを買われた方がお安くつきそうですね。

書込番号:17360248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/30 08:38(1年以上前)

さくじろうくんさん はじめまして


昨日、1年点検のついでにドライブマン1080(シンプルセット)を日産のディーラーで取り付けて貰いました。

配線とかは特に要りませんでしたよ。

私はシンプルセットを買ったので製品+SDカード(32G)を渡しました。

ちなみに工賃は4000円、作業時間はかなり混雑していたので5時間くらいかかりました。

書込番号:17360453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/04/01 11:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
早速ディーラーに連絡しました。
取り付けてくださるとのことでしたが、ディーラーも電飾屋さんにお願いするとのことでした。
そんなもんなのでしょうね。

書込番号:17368658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

専用ビューアソフトで動画が流れません

2014/03/26 14:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FV93WG

スレ主 yoyossyさん
クチコミ投稿数:28件

先日こちらのモデルを買いました。
とりあえず走行後、専用ビューアソフトにて再生を試みましたが、動画の部分だけ一瞬再生されて、固まってしまいます。
音声、車速表示、Googleマップ上は走行しています。
動画のみ固まります。
どのファイルでも同じ現象です。
ちなみにWindowsmediaplayerでは問題なく再生します。
ただ、明らかに専用ソフトとmediaplayerでは画質が違うので、意味がありません。
当方のPCスペックがユピテル推奨の環境を若干満たしてないのですが。
当方 Windows7 CPU 1.6GHz メモリ 2GB
推奨 Windows7、8 CPU 2GHz以上 メモリ 2GB以上

念のためユピテルに電話しましたが、同じような症例は無いとのこと。
ただ、mediaplayerで再生できてるので、故障は考えにくいとのこと。
一度、ビューアソフトをアンインストールして再度インストールしてくださいとの指示。

↑やってみましたが結果は同じでした。

PCのスペック不足でも多少カクカクするものの、止まるようなことは無いと書き込みにも多々あります。

一体何が原因なのか分かりません。

どなたか教えてください。

書込番号:17346834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/26 14:36(1年以上前)

パソコンで同時処理されているソフトをすべて停止します。
特に、ウィルスソフトは、停止させましょう。
それでも止まるならRAM増設を実施し4GB以上にしましょう。

書込番号:17346892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/26 18:43(1年以上前)

>当方のPCスペックがユピテル推奨の環境を若干満たしてないのですが。

CPU デュアルコア、2.0GHz以上 メモリ 2GB、DDR2以上
推奨の環境を満たしているPCを所有している友人知人は居ませんか?
居るのなら、そこで試してみるのが一番の近道でしょう

個人的に7以上なら4GB以上のメモリーは必要と思います(今回の件とは特に関係なく)。

書込番号:17347583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoyossyさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/29 21:16(1年以上前)

やはりPCのスペック不足が原因でした。
他のPCでは問題なかったです。
解決して何よりです。
ありがとうございました。

書込番号:17358734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング