このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2014年5月11日 01:55 | |
| 3 | 7 | 2014年6月7日 01:37 | |
| 2 | 2 | 2014年3月25日 06:13 | |
| 0 | 3 | 2014年3月23日 10:38 | |
| 1 | 4 | 2014年3月22日 20:08 | |
| 3 | 5 | 2014年4月12日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
(ルックイーストLE-DCR02)を安価購入しましたが、当方ALPINEナビゲーションの地デジの受信感度が悪くなる等の電波干渉があります。
解消法について実現させた方おりますか?
我が家には車が2台あるので、もう一台は電波干渉しない機種がいいかな~と。
ドラレコ選びについてナビに干渉しないものの見分け方ってありますか?
0点
jg7cwjさん こんにちは。
厳密に干渉するかしないかは、その人の環境によって違いますから絶対的なお話は出来ないです。
ただ、過去の口コミ等は参考になると思うので、これだと思った機種をいろんな所で調べて、
電波干渉の話が少ない物を選ぶなどしてリスクを減らすしかないでしょう。
そういう意味では、新発売間もない機種は選べないですね。
書込番号:17341090
![]()
1点
とりあえず、今私が使っているドライブマン720はテレビ、ラジオやナビに対しては電波干渉は感じられません。
この機種は他の口コミでも電波干渉は無いようです。
電波干渉に関してはアルミホイル等でレンズ以外を包む、と言うのは聞いたことがあります。
良くなったようですが、機種にもよるかと思います。
書込番号:17341629
![]()
1点
干渉しないを謳っている製品を使うしかありません。
現状、室内で使うには限度があります。
策を講じられればいいのですがあまりにも狭い空間内ですから難しいです。
今のご時勢、ETC、ナビ、レーダー探知機等想定される環境ですから、メーカーさんしっかり考えてもらいたいです。
書込番号:17345366
![]()
1点
原則 店頭にて陳列している商品を 試用させてもらうのが一番よさそうですね〜。
みなさま ありがとうございました
書込番号:17502613
0点
質問ですが、
電源供給がエンジン連動で設定してますが、
万が一の事故で電源供給ができない時、本体の電池で自動に記録し続けますでしょうか?
説明書を読んでも書いてなかったので、分かっる方がいらしゃったら教えてください。
0点
こんばんは
バックアップ機能で記録されるようですね!
http://faq.yupiteru.co.jp/EokpControl?&tid=10487&event=FE0006
書込番号:17338226
0点
実機があるので、振動等を与えて動作開始させてすぐに電源ラインを外せば、
問題無く記録されるのかどうか自分でも確認出来るのでは?
別の機種ですが私の車にもドライブレコーダーを付けていて、上記の様にして確認しましたよ。
書込番号:17338254
![]()
1点
ほうでっかさん こんにちは。
電源の供給がストップしたら、そこで録画は終わりますよね。
シャットダウン動作は本体の電池でされるはすなので、急に電源の供給が止まっても問題ないと思いますよ。
逆に、電源が供給されっぱなしで、ドラレコも生きている場合、上書きで取り続ける事になります。
そして、この機種は衝撃センサーによる上書き機能は無く、手動の上書き禁止機能しか付いていません。
ですから、32GBでも1080Pなら7時間弱で上書きされるので、そちらに気を配った方が良い感じです。
書込番号:17338832
![]()
1点
返答ありがとうございます。
回答の中から参考して試したいと思います。
初めてのドライブレコーダーですので、色々と考えこんでいました。
万が一は不安ですよね。
書込番号:17341286
1点
直接サービスセンターに電話して聞きました。
1、事故った時、エンジンからの給電が絶えた場合ドラレコは録画しないだそうです。撮り続けたいなら手動。
2、説明書のP19ページのバックアップ機能について、「重大事故などで急に電源が断たれた場合」これはエンジンからの
電源が切れた前の動画しかないだそうです。
3、駐車場に止めて近くに居ない時にぶつけられて逃げられた場合、ショックを感知して撮らないそうです。
まとめたら、エンジンからの給電がなければそこで録画停止。ドラレコを外して手動で録画。
でも、給電が無くなる前のデーターは自動でバックアップしてくれる。
エンジン停止中の防犯はなにもないです。
以上 参考まで。
書込番号:17346283
0点
亀な返事ですでにお試しかもしれませんが、先日購入して試してみたのでお知らせします。
実測でエンジンを切ってから(シガーソケットを抜いても同じ)約19秒間録画を継続したあとにシャットダウンします。
ですので、事故にあって電源が断たれても、本体やSDカードが無事ならそのあとしばらくは録画されます。
もしかすると、ファームウェアによって動作が違う可能性はあります。
書込番号:17432996
0点
最近購入しましたが、エンジンの電源OFF後19秒間継続されます。
大事故って電気が止まっても内蔵のリチウムイオン電池から電気が供給されるので一応安心ですね。
書込番号:17600010
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > SL-C1080DR13
組み立て時のキズ防止フィルムだと思います。
「何だろうと?」思いながら剥がした記憶があるので。。。
書込番号:17336931
![]()
0点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
この機種を購入しました。32GBで走行中の録画はどのぐらいの時間録画できますか?もちろん画質によって違うと思いますが大体の目安を教えてください。よろしくお願いします。
0点
ぴーすけぴーすけさん こんにちは。
ここのレビューで、32GBのメモリーで、
画質がフルHDだと7時間程度
画質が720Pだと12時間程度
と思われる記述がありました。
書込番号:17335105
0点
早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・思ったより短いですね。2枚使用のほうが安心かもしれませんね。
書込番号:17335151
0点
旅行の記録とかに使うなら短いかもしれませんが、
事故等のの記録なら32Gもあれば十分だと思いますよ。
最悪、事故で確実に上書きされたくなければ予備のSD持つか、
電源を外しちゃえば良さそうです。
書込番号:17335173
0点
先日、信号待ち中に後ろから来たプリウスにサイドミラーを軽く擦られ、逃げられてしまったので、気休め程度かもしれませんがドライブレコーダーの購入を考えています。
てすが、視野角的にはサイドミラーまでカバーし撮影する事は可能なのでしょうか?
0点
設定場所によるがまず無理だろ。
視野角180度超必要じゃね?(220度とか
2台体制で左右に振れば可能だろうけど・・・。
書込番号:17330939
0点
kaihiさん こんにちは。
残念ながらこの機械単独では視野角120度程度なので無理です。
例えば、ミラー等も併用すれば出来ない事はないのかもしれませんが、
ごつくなったり鮮明じゃなくなったりと、良い事はないような気がします。
いつも思うんですが、いいかげん、純正のフロントモニタ、バックモニタ、サイドモニタが
ドラレコになってくれないかなと思います。
こんなトロい進化だと、ナビはグーグル地図に取られつつあるし、
社外品でカメラ、ナビはスマホのアプリ、本体はバックと舵角の検知だけの為だけ、各機器の接続はWiFiなんてのが出されて
純正はハイお終いになりかね無いと思うんですけどねぇ…
書込番号:17331165
1点
皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり、視野角的と言いますか、物理的に厳しそうですね。
ドラレコの進化は確かに感じました。
省エネを推しにするのも良いですが・・・。
しかし、購入は前向きに検討していきたいと思います。
書込番号:17331541
0点
こんばんは。
う〜んチョッと難しいかな?万能であってほしいですが、フロントガラスいっぱいでしょう。
でも行き去るのを映す事は出来ますよ。
横道にそれず前に逃げたならですが。
私は、ドラレコを付けて思うのですが誰も相手がドラレコなんて付けていると思っていませんよ。
おばさんの強引な割り込みなど結構映っていますよ。
ですからいざと言う時使えるかもしれない位に思っていたほうがいいのでは。
確実にというよりカモシレナイです。私もつけた動機は廻りの人たちが事故にあい自らが不利な立場に立たされた事をよく聞かされました。
あくまでも証拠として無いよりはあるといいと思いますよ。
書込番号:17333052
0点
この機種を使い始めて1週間です。
最近気になることがあります。
ナビの画面が進行方向に対して斜めになって進みます。
いつも走り出し始めて数分後の出来事です。
本体をフロント中央(ルームミラー後部)につけています。
その数センチ上にはETCのアンテナがつきます。
左に20cm位にナビのGPSフィルムアンテナがついています。
電波の悪さによるものなのでしょうか?
ちなみに、走行後数分だけで、他は影響出ていません。
ドレレコはまったく無関係かわかりません。
やはり電磁波と言う疑いは晴れないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
DRY-mini1の電源をOFFにして確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:17329757
![]()
2点
北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。初歩的なこと忘れていました。
発生時に確認してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17329887
1点
ついつい最初のころは現象が発生せず、疑う事を知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:17329899
0点
一応、北に住んでいますさん
からのメッセージで確認とって見ました。
大丈夫なようです。
色々重なってしまいたまたま現象が発生したと思われます。
ナビも更新して問題なく動いています。
しかしながら、配線の取り回し上どうしてもアンサーバックなど干渉するので気にかかります。
配置上どうしようもないのも事実です。
書込番号:17345355
0点
今一度報告をしておきます。
現在使っている限りでは、ナビには影響がないようです。
十分な検証が出来ず、不安な口コミを書き申し訳ありません。
書込番号:17406532
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



