ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンとの連動に関して

2014/03/21 17:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH22

スレ主 FUNTAIさん
クチコミ投稿数:11件

ディラーで取り付け工事してもらい、シガーソケットとは別から電源をとっています。
車に乗り、エンジンを起動し、その瞬間要件を思い出し、すぐにエンジンを停止しますと、ドライブレコーダーは作動したままとなり、知らずに車から降りてずっーとほっておくとバッテリーがあがってしまうと思います。
ある程度間をおいてからエンジン停止をしないといけないと思います。
ちょつとイヤな感じがしなくもないのですが、気をつけておくしかないのでしょうか。

書込番号:17328459

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/03/21 17:11(1年以上前)

アクセサリに接続してるなら気にしないで良いと思いますが。
常時電源に接続する人なんてまず居ないでしょう(ディーラ作業なら)。

書込番号:17328476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/03/21 17:16(1年以上前)

DRY-FH22は、車の電源のON/OFFに連動してON/OFFします。(取扱説明書16頁参照)

キーを切ってもDRY-FH22がOFFにならないなら、ディーラーがACC電源では無く常時電源から電源を取った事になります。

という事でディーラーにACC電源から電源を取り直すよう苦情を言ってみては如何でしょうか。

書込番号:17328487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/03/21 17:36(1年以上前)

>すぐにエンジンを停止しますと、ドライブレコーダーは作動したままとなり

キーを抜いてもですね?
・・・常時電源であるなら設置以降から録画している事になるのでは?

ドラレコの立ち上がりが不完全で内蔵電池でのバックアップ機能が悪さして
ある種の”作動状態”が継続するとかはあるかも知れない。

書込番号:17328563

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNTAIさん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/21 17:53(1年以上前)

電源のこと詳しくないのですが、
この機種は、電源が入るとパソコンの起動と同様にメーカーのユピテルの文字が表示され、そして、
目の前の画像が映し出され、エンジンを切るとピット音がし、そして、同じようにユピテルの文字が表示
されてドライブレコーダーの電源がきれます。
ドライブレコーダーが最後まで立ち上がりきるまでにエンジン停止してしまうから、ドライブレコーダーは、立ち上がったままとなると思っていたのですが、ACC電源から取れば、これでも問題はないのですね。

 ディラーの取り付けにかかる知識・センスが悪いのですか。
いずれにしろ、ACC電源から取れば問題ないのであれば、ディラーニ言います。

なお、車のシガーソケットは、ポータブルカーナビ用のソケットを常時差しぱなしです(コードのその先は、ナビを使うときだけ、ナビを取り付け、ナビにつなげます)

書込番号:17328637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/03/21 18:14(1年以上前)

FUNTAIさん

普段はDRY-FH22の電源が切れるけど、直ぐにエンジンを切った時だけDRY-FH22の電源が切れないという事だったのですね。

それならディーラーの配線ミスでは無く、DRY-FH22の仕様だと思われます。

つまり、DRY-FH22が自らの電池で駆動しているので、DRY-FH22の内蔵電池が無くなるまで動き続けるでしょう。

しかし、車のバッテリーは使われていませんので、車のバッテリーが上がる事はありません。

書込番号:17328692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FUNTAIさん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/21 18:20(1年以上前)

今、車で見てきました。
エンジン起動させてすぐにACCまでキーを戻してそのままにしておくと、
ドライブレコーダーもきれますが、キーを抜いてしまうと、ドライブレコーダーは
起動したままです。
これは?

書込番号:17328711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/03/21 18:26(1年以上前)

取扱説明書17頁に記載されていますが、DRY-FH22の内蔵電池で駆動している時は「電池残量アイコン」が表示されています。

>キーを抜いてしまうと、ドライブレコーダーは起動したままです。

この時に「電池残量アイコン」が表示されていますか?

「電池残量アイコン」が表示されていればDRY-FH22の内蔵電池で動いています。

書込番号:17328725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/03/21 18:52(1年以上前)

エンジンを直に切る(その前にACCからの通電にて起動開始して
エンジン始動前の車としての仕様での遮断にて瞬間としても通電が絶たれてているが)
エンジン始動後に通電となり初期化ステップが完了しないと思える状態で遮断?

何処かの時点でフリップフロップ回路等がおかしくなってしまい
結果として通電が切れてると(それを検知しているか、またその前からかも知れないが)
ACC通電が基本稼働と内部で認識しているなら通電断での
内蔵電池稼働になったときはファイルライト完了で落とすと思うが、
録画稼働?してしまっているのかも。

とにかく普通ではないですね、余りその操作はしないとしても。
手でドラレコの電源を入れておいてのエンジン起動との関係も気にはなりますね。

書込番号:17328790

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUNTAIさん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/21 19:14(1年以上前)

みなさん、いろいろとすいません。
今も車で見てきました(2回目)。
先ほどの1回目ですが、最初は、すぐにエンジン切ってもドライブレコーダーも停止したので、あれうまくいっていると思ったのですが、書きましたようにキーを抜くとドライブレコーダーは起動したまま消えませんでした。

そして、今回2回目見に行きましたら、キーを抜いてもドライブレコーダーは停止しました。

考えますに、質問する前にも、はずしてpcで再生したりして、充電もなくなってきていましたので、1回目は、まだ少しは、充電が残っていたので、ドライブレコーダーは停止せずそのままであったが、2回目は(確か画面に充電必要とか表示されていたと思います)は、電源がなくなってしまったので、ドライブレコーダーは停止してしまっったのではないかと思います。

2回目で確認しましたが、(エンジンかけるまでもなく、)ACCのところでドライブレコーダーは作動します。(この点で、ディラーに文句言う必要はないですね。)その後、ACCからもとにもどすとドライブレコーダーは停止します。

後日、充電完了させてから、
キーをACCにして、すぐにACCからもとに戻してしまうとドライブレコーダーは作動したままなのか、どうか、そして、スーパーアルテッツァさんがおっしゃるように電池残量アイコンが表示されているか試してみたいと思います。明日にでも車を走らせやってみたいと思います。報告させていただきます。
すぐにもどすと停止しないということは、そういう仕様だということになりますね。

書込番号:17328876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/21 19:33(1年以上前)

FUNTAIさん こんにちは。

これを持っていないので参考までですが。
まず、キーを切ってからもしばらく動作するとの事ですが、これは電池内蔵式であれば普通にありえることです。
保存やシャットダウンの為なのかどうか内部の動作まではわかりませんが、キーを外してから数十秒位録画するものもあります。

次に、
>ACCまでキーを戻してそのままにしておくと、ドライブレコーダーもきれますが、
これが判りません。イグニッションから電源を取っているのかなぁ??
ACCから電源を取っているなら、ACCでは動作をするはずです。
また、キーを抜いても数分間とか起動しっぱなしであるなら、
一度取り付けてもらった所に相談された方が手っ取り早いと思います。

書込番号:17328947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 DRY-FH22のオーナーDRY-FH22の満足度5

2014/03/24 10:56(1年以上前)

今は手元にないので確認できないのですが、エンジンを切ってから、ドラレコの電源が切れるまでの時間って、一定ではなかったように思います。(気のせいだったらごめんなさい。)

推定ですが、ファイルの書き込みのキリの良い所まで、内蔵バッテリーで動いているような?

全然違ってたらごめんなさい。

書込番号:17339323

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNTAIさん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/24 23:57(1年以上前)

ぼーーんさん
すいません、

今、車で見てきました。
エンジン起動させてすぐにACCまでキーを戻してそのままにしておくと、
ドライブレコーダーもきれますが、キーを抜いてしまうと、ドライブレコーダーは
起動したままです。
これは?

は、無視してください(一定していないのと、いろいろやりまして、今正確に思い出せないので。ACCの状態デでドライブレコーダーが切れるのはおかしいですしね、)。


取扱説明書17頁にDRY-FH22の内蔵電池で駆動している時は「電池残量アイコン」が表示されています。

 ACCないしはエンジンかかっているとき(内臓電池で作動してない場合)、画面を見ますと要充電状態かどうかにかわらず、電池残量アイコンが表示される場合と充電中のマーク(電池の絵で、緑色が増えたり減ったりしている)が表示される2パターンがあります。
 
エンジンがかかったと同時にキーを回してもとに戻すとか、ACCにしてすぐに回して元に戻すと、立ち上がったままの状態です。なお、ほんの少し遅く元に戻すと、ドラレコも電源が切れる時もあります。

いずれにしましても、キーを抜いてしまっていれば、バッテリーから電源が供給されていませんので、バッテリーあがりの心配をしなくてもよいので、安心しました。

みなさんありがとうございました。



書込番号:17341772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/03/25 06:36(1年以上前)

該行為をすると結果として内蔵電池稼働となってしまう模様ですね。
20秒程度なら仕様内と思えますが内蔵電池を使い切るまで動作するのなら、
次の使用開始直後でのバックアップ機能が動作しないかも?

書込番号:17342267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続について

2014/03/18 19:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

クチコミ投稿数:17件

GALAXYS3αでは問題なく接続できたのですがGALAXY Jだと接続できませんでした。
メーカーに問い合わせてもパスワードが違ってるんじゃないかとしか言われませんでした。
誰か教えて頂けませんか?

書込番号:17317931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

この製品を検討していますが、わからないことだらけなので質問させていただきます。
本来の使用目的とはちがうのかもしれませんが、車載カメラのような考え方で、ドライブの行程の映像を編集して、あとでBGVのようにテレビで観たいと思ってます。
(1)録画した映像を自宅のテレビで視聴することは可能でしょうか?(PC経由でDVD化するなど)
(2)Macで取り込んでFinalCutに読込むことは可能でしょうか?
(3)フルHDですが、実際に40インチのフルHDテレビで観たときの画質は、鑑賞に堪えるものでしょうか?(YouTubeに上がっているサンプルムービーくらいならOKなんですが)

よろしくおねがいします。

書込番号:17317665

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2014/03/18 18:30(1年以上前)

すみません!
もうひとつ質問忘れてました!

わたしのクルマにはフルセグ地デジナビと、ユピテルのレーダーがついてるんですが、この製品はそれらの電波干渉は問題にならないでしょうか。
とくにレーダーはミラー型なのでフロントウィンドウのセンターにあり、FH51もセンターに取り付けたいと思っています。

書込番号:17317680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度4

2014/03/18 20:25(1年以上前)

私の車の環境です。
地デジナビ:carrozzeria サイバーナビ AVIC-VH99
ユピテルのレーダー:YUPITERU Super Cat GWM75sd

伊豆半島ドライブの時の動画
ガラスの映り込みは、そのまま映ります。
http://www.youtube.com/watch?v=1OXYyVUiMJ8

ご参考までに・・・

書込番号:17318087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度4

2014/03/18 20:29(1年以上前)

追記
私の環境では、電波干渉はありません

書込番号:17318105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/03/18 20:54(1年以上前)

仕様
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh51/spec.html

から、1920x1080(1080P)で記録されたファイルを、40V以上のTV(1920x1080 FullHD)で再生した場合違和感はない…、
と言いたいところですが

・対角140°ありますからカメラでいえば魚眼レンズ、あるいは超魚眼です
・1080P記録時のフレームレートは10fps(1秒間に10枚の撮影)に限定されるので、カクカクというよりパラパラ漫画です

1080P/ 10fpsの動画は探せば結構あると思いますので確認してください。
(例えば)
https://www.youtube.com/watch?v=PyyNrVRrniA

参考に地デジ(のほとんど)は1440x1080 30fps(29.97)制作の映像を交互に表示することで60fpsとして表示します。

この機種の場合、1280x720(720P)/ 30fps記録がTV観賞向きのギリギリのところかと思えます。
ただし40VのTVで観た場合、DVDコンテンツと同じ解像度なので、再生機がアップコンバートすれば細部はボケ、オリジナルサイズだと小さく表示されます。

DVD(で再生できる形式)に落とした場合、仕様で720P以上にはなりません。
1920x1080を保ってディスク化する場合、Blu-rayディスクか、Blu-ray/ DVD上のAVCHD形式とする必要があります。


H264圧縮のファイルですのでPCやMac上でH264が扱える状態になっていればOKです。
ファイナルカットでも、他の動画編集ソフトでも読み込めて編集→ 上記の形式で出力可能なものなら可能です。
映像と映像の音声部が簡単に分離できるものがベターですね。

ドライブレコーダー以外でも安くなったコンデジをマウントで固定して撮影することも可能です。

1920x1080(1080P)でファイル29分制限と熱に弱いことが欠点ですが、強力な手振れ補正(レンズシフトやセンサーシフト)が使えるので、結構きれいに撮れるようですよ、私は試していませんけど。
https://www.youtube.com/watch?v=pmh_W0d_v8o

SONYは形式がAVCHDなので、上記目的でファイル変換する必要はないのですが、AVCHDは日本だけの仕様なのでその辺は考え方でしょうね。

干渉については他の方のレスを待ちましょう。

書込番号:17318205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/19 10:32(1年以上前)

Rissa さん こんにちは

この機種を2台、車と原付2バイクに使っています

ハッキリ言って大型テレビで観て満足できる動画ではないと思います

私は車で出かける、ぶらり旅が好きで1日〜長いと10日程走り回っています

32GBのSDカードを6枚購入し、車では4枚を入れ替えて走っている間はサイクル録画を続けています

>車載カメラのような考え方で、ドライブの行程の映像を・・・
旅先で走りまわった時間だけ再生時間が掛かり面倒ですし、編集も音楽を入れたりと大変です

それに、前方の風景だけの記録で車を降りてお気に入りの風景を撮ったりは出来ません

私はのんびりと貧乏旅行ですから夜は道の駅で車中泊し、車に持ち込んだパソコンにドライブレコーダーの画像を
取り込み、ユピテル DRY-FH51に付属のGoogle地図で走行軌跡を表示して立ち寄った場所の確認に使っています

残しておきたい走った場所のファイルのみ残して、SDカードはユピテル DRY-FH51に戻してまた次の記録に使います
残すファイルも増えてくると大変なので、2TBの外付けHDDに保存はしています

車載カメラのような使い方をするのならば、デジカメの動画機能かビデオカメラを
車のダッシュボードにビーンズバッグを置いて必要な場面だけを録画した方が綺麗な画像で良いと思います

ビーンズバッグは製品でも販売されていますが、案外高いですから自作すれば数百円で出来ます


書込番号:17320195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/22 20:12(1年以上前)

SDカード対応のTVなら見ることは可能ではないでしょうか。
実際に私はやってみていないのではっきりした事は言えませんが。
画質は荒いと思います。パソコンのほうがいいのではないですか?
大きくすれば荒さが目立ってしまいます。

書込番号:17333065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2014/03/27 04:26(1年以上前)

映像もまじえ、くわしい解説ありがとうございます。
わたしは事故記録用ではなく、ドライブ映像をつくりたいので30フレームにこだわりたいと思います。
DRY-FV93WGなら、
1920×1080(1080P HD)で30フレームが可能でしょうか。

メーカーサイトに、※本機で録画した映像は、以下の仕様を満たしたパソコンで見ることができます。 Microsoft Windows7または8/Core2Duo相当、2.0GHz以上/2GB以上のメモリーとなっていて、Macはサポートしてないのではないかと不安です。
それは専用ビューアソフトだけの話で、映像自体は問題なくMacに取り込めるのでしょうか?(形式は?)

少なくともGoogleマップとの連動はMacではできないでしょうか。

書込番号:17349379

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/03/29 09:24(1年以上前)

>DRY-FV93WGなら、1920×1080(1080P HD)で30フレームが可能でしょうか

仕様
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fv93wg/spec.html
で確認する限り可能ですね(1080P HD)

作例として
https://www.youtube.com/watch?v=4YrQd4t-oLY
(0'24"あたりの広告旗でフレームの円滑さが確認できます)

ただしファイルサイズが大きくなるので16GBメディアで1時間の記録になるようです、ドライブ動画ならClass10の32GBが必要になるのではないでしょうか?

あと一つ、上の動画でも気になったのですが、記録単位が1分単位となるので編集時、60分の動画であれば60個の動画を繋ぎ合わせなくてはいけないです

Windows上で動作する専用ビューアでは次々と連続再生が可能かと思いますが、Mac上では上記の作業となるでしょう

MacでもH.264が扱えれば問題はないと思いますし、QuickTimeが標準でサポートする形式ですのでこの辺はクリアすると思います
http://support.apple.com/kb/HT3775?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
AVI/ H.264(=H.264/MPEG-4 AVC)というのはQTの標準フォーマットです、特殊なものではありません

GoogleMap上の軌跡表示ですが
私も勉強中なので何ともいえないのですけど、専用ビューア上で表示できる位置データ(ログデータ)が分かれば可能性はあります
独自の形式(***.log)は難しくなりますけど、KML形式やGPX形式で記録されていればGoogleMapやEarthでの表示が可能です

一番の問題はFullHDTVでの再生かと思いますが
・編集とBGMを加えたい
・FullHDのTVで再生できる形式(例えばディスク化)にしたい
のであれば

手順a. Mac上(ファイナルカット等)で複数個のファイルを接続→ 音声を分離・削除→ トランジッションやText・BGMを追加

手順b. 上記のファイルをAVCHDに再エンコード(時間がかかります)→ ディスク記録→ BDレコーダー等で再生
になります

変則的に手順b. を.mp4エンコードとしてYouTubeにアップロード(そこそこ時間がかかります)→ YouTubeが再生可能なTVやレコーダー、ゲームコンソールを介して再生も可能ですね、広く人に見せたい場合はこちらがいいと思います
HDMI出力が可能なPCを直接TVで繋ぐことも考えられます(物理的に接続可能ならですが)

代案として
編集なしで観るだけならコンデジのほうが簡単です、miniHDMIケーブルに対応している機種ならケーブル1本で再生可能です(ケーブルは別売ですが¥1,000〜\2,500程度)
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=miniHDMI&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0050&act=input

SONYとパナソニックの機種にはAVCHD形式で記録するものがあり、レコーダー側が対応していれば取り込みが可能になります
ファイルの単位は最大29分です
BGMやトランジッションを加える場合はPCを利用することになります

書込番号:17356482

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何が原因?イモビライザー?

2014/03/12 17:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

スレ主 @7768さん
クチコミ投稿数:47件

エンジンキーを回すとイモビライザーが反応し10秒でおさまるのですが…本体で確認すると録画はされています。ですが、アンドロイドでの確認すると録音が出来ていても録画がされていなくて困っています。 イモビライザーが関係しているのょうか?皆さんイモビライザーには反応しますか?microSDは付属のものを仕様しています。 アンドロイドの見方が間違っているかも知れないのでスマホでの視聴の順序を教えてもらえますか?想像できるだけの問題点を教えてください。

書込番号:17295262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/03/13 00:02(1年以上前)

アンドロイドってスマフォでしょうか
スマフォで見るためには動画をスマフォ用に変換する必要がありそうです

http://www.iskysoft.jp/converter/wmv-to-mp4-convert.html

書込番号:17296850

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/13 00:11(1年以上前)

MX動画プレーヤーで見れたって人がいました。

書込番号:17296890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @7768さん
クチコミ投稿数:47件

2014/03/13 08:15(1年以上前)

MX同額プレーヤーをインストールしたら見れるようになりました!ありがとうございました!

書込番号:17297475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @7768さん
クチコミ投稿数:47件

2014/03/15 08:23(1年以上前)

一時よくなったのですが…やはり正常には動かずユピテルヘ電話すると初期不良品でした。修理は二週間もかかるそうです。(初期不良品でも新品交換ではなく修理になるユピテルの対応には納得は行きませんが)ご回答くださった方々ありがとうございました。

書込番号:17304608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSDのスピードクラスについて

2014/03/12 11:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

スレ主 @7768さん
クチコミ投稿数:47件

スピードクラスはどの辺が一番よいでしょうか?
最近2週間前に購入したのですが付属のマイクロSDはクラス何でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17294417

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/12 12:04(1年以上前)

@7768さん こんにちは。

取説にはクラス6以上にしろと書いてありますね。
とりあえず手持ちに余っているマイクロSDがあれば、それで試して見られてはどうでしょうか?
逆に、余りが無いのでしたら、32Gでスピードクラス10でも2000円ぐらいで買えて、
ドラレコに仮に使えなくても、SDの不具合でも無ければ他の用途でも使えますから、
試しに買って見られても良いのかなと思います。

書込番号:17294497

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/03/12 12:43(1年以上前)

付属品は4GBですのでClass6かと思います、取り出してみて何か書いていませんか?

720Pの動画データですのでClass6あれば十分と思います、車内に置きっぱなしの消耗品になります。

スマートフォン等、転用も考えているのならClass10を。
UHS-1対応は現時点であまり考えなくてもいいですが、スマホでFullHD動画を撮ることが多ければカバーしておいてもいいです、対応機器の問題なので。
http://www.janpara.co.jp/kike/index.php?e=138

基本的にSANDISK、東芝からチョイスすると問題は起きずらいです。
16GBの東芝には台湾製が混じります(記載があります)ので、この辺もチェックしておいてください。

書込番号:17294612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @7768さん
クチコミ投稿数:47件

2014/03/12 16:39(1年以上前)

クラス6以上と書いてましたか…(>_<)
お恥ずかしい、ありがとうございます。

書込番号:17295205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/03/14 19:50(1年以上前)

今は価格も下がっていますので、折角買うならより高いClassが良いですよ。

書込番号:17302894

ナイスクチコミ!0


スレ主 @7768さん
クチコミ投稿数:47件

2014/03/15 08:26(1年以上前)

皆さんクラス10を使用してるかたが多いので参考にします。ありがとうございました

書込番号:17304618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

夜の画質の感度はどうでしょうか?

2014/03/10 08:31(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R007

スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

今付けているものが調子が悪いので買い替えを考えています。
この機種はオートで設定した場合、夜暗くなった場合の画質はどの程度でしょうか?
以前のものはいちいち切り替えないと暗くて見づらく使いにくかったです。
オートモードでそのままでも大丈夫でしょうか?
画質は人によりけりですが、本来の目的<万一の時の録画画質>と言った観点でご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17286551

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/10 10:00(1年以上前)

kaji4649さん こんにちは。

>本来の目的<万一の時の録画画質>

…的には事足りるのかもしれませんが、暗いですね。
夜間の解像度を気にされるなら、この辺りがよさげです。
ルックイーストZS1080DR12、http://kakaku.com/item/K0000587199/
ユピテル DRY-FH51、http://kakaku.com/item/K0000454103/
ユピテル DRY-FH52WG、http://kakaku.com/item/K0000568737/
ただ、デジカメでも何を撮ったか判らない位の映像でも、あとで修正して見る事が出来るように、
ソフト側である程度その辺りも弄れるのかな?と言う疑問も持っています。

書込番号:17286729

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/14 20:04(1年以上前)

こんばんは。
私もkaji4649さんと同じで結構画質に拘りなかなか購入できませんでした。
新製品が出ればすぐに調べたりしていましたが、先日高画質といわれているドラレコを購入したのですがまったく使い物になりませんでした。
高画質と謳われているのだから、それなりの期待感はありました。
結局、駄目と判断しましたがいったいどの位が高画質と自らも疑問に思ってしまいました。
夜でも鮮明で肉眼と同じ様に写るものはとてもいいことです。
でも現実的にある程度の価格帯でもデジカメより安いドラレコで高性能のCCDカメラは付いていませんよね。
うたい文句に釣られてしまって無駄な買い物をしてしまいました。
今後、さらに高画質のドラレコは出るでしょう。
ただいまの段階では価格がよっぽどい高価格の商品でもない限り無理だと思います。
ナンバーがくっきりとか夜でも鮮明とかは横に置いといて状況把握できれば十分といえば不良品でない限り結構品数は多いです。
駄目もとで購入しましたminiですがまあまあ撮れています。
道路でも外灯があればそこそこ撮れています。
わき道に入ると走ってることは判りますがヘッドライトの高原では鮮明とは行きませんでした。
日進月歩ですから、今はこのレベルだけど来年ならもっと上でしょう。きっと・・・買い換えて行くのが現実的ですね。

書込番号:17302943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2014/03/23 07:03(1年以上前)

皆様、色々とご意見頂き本当にありがとうございます。
カーショップをまわり色々な商品を実際に確認してきました。
この商品は探すことができませんでしたが・・・
結果的には店内でのサンプリングですので意味なかったかと・・・
万一の場合の時に<何もないよりある的な目的>は達せられれば良いので
この商品を購入する事に決めようと思います。
アドバイス頂いた方々に感謝申し上げます。

書込番号:17334549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング