ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

直接電源は…

2014/02/06 23:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > Zuiji ZS1080DR12

スレ主 とらぞさん
クチコミ投稿数:7件

シガーソケットをあまり使いたくないので直接電源を取りたいのですが、メーカーHPに製品情報が無くどうしようか悩んでおります。そこで、ユピテルの直接電源コードを転用しようと考えていますが、問題ないでしょうか?また、他の方法があれば教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:17160387

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/06 23:41(1年以上前)

ドラレコは5Vだけど、ユピテルの直接電源コードの出力って5Vだっけ?
何となく12Vくさいんだが。

シガーソケットメスに挿してから裏に隠して、その電源をヒューズBOXから取れば良いだけじゃね?
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E329

書込番号:17160476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 とらぞさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 22:35(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!!
ユピテルの直接電源ケーブル(OP-E487 )を調べたところ、「DC5V出力」でした。
ということは、使えますね。
エーモンさんの線付ソケット(メス)は知らなかったです。
情報ありがとうございました。

書込番号:17163678

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/07 23:36(1年以上前)

電圧だけでなく電流値にも気をつけてください。
原因不明の動作不良が起きたり、実は録画されていなかったなんてことにならないように。

書込番号:17163956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 とらぞさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 23:49(1年以上前)

色々と軽快すべき点が多いですね。
素直に、シガーソケットメスを使用したほうが無難ですね。
いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:17164009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

おなじような不具合の方いますか?

2014/02/04 03:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH220M

クチコミ投稿数:4件 DRY-FH220MのオーナーDRY-FH220Mの満足度2

DRY-FH220Mを数台所有していますが、その内の2台に不具合が出ました。 症状としては、逆光など強い光が入り込んだ後に画面が真っ黒な状態になる。 トンネルから出た後、すなわち暗い所から急に明るくなると、画面が真っ白(記録画面も真っ白)になる。
この状態は、電源を切るまで直りません。 電源を切ってリセットすると元に戻ります。 この状態だと、事故があってもドライブレコーダーの役割を果たしません。
また、DRY-FH200も所有しておりますが、DRY-FH220Mは焦点が合わずピンボケ画像になることが多いようです。 これは私のやつだけかもしれませんが、折角のハイビジョン高画質でも焦点が合わなければ意味が無いので改善してもらいたいです。

書込番号:17150133

ナイスクチコミ!1


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/09 20:08(1年以上前)

こんばんは。
います。
私もそうでした。
機種は違いますが、結構この傾向多いみたいです。
ちなみに購入機種は違いますがDRY-FH92WGでした。
HDとうたっていてぼけてちゃしゃれになりません。
機種は豊富ですが、事例はどれも発生しているようです。
こんな状態じゃそろそろメーカーさんやばいんじゃないかと思います。
しっかり処置を取ってほしいですね。

書込番号:17284682

ナイスクチコミ!0


JNKSさん
クチコミ投稿数:6件 DRY-FH220MのオーナーDRY-FH220Mの満足度3

2014/04/10 21:25(1年以上前)

私のDRY-FH220Mでもなります。
ホワイトアウトすることはないのですが、トンネルへ入った時に真っ暗表示になります。
ハード的な問題というより、ソフトの問題な気がしますね。
ファームウェアアップデートで改善してくれるといいんですが、公開されていませんね。
修理に出したら、ファームウェアがアップされて帰ってきたという報告もありますし

書込番号:17400431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/13 10:39(1年以上前)

同様の症状でメーカーサポートに電話連絡した所、修理するとの事だったので販売店経由で本体送付
部品入荷待ちで3週間後、基板交換されて戻って来た後は症状は出ていません。
ファームウェアのバージョンは「1.11」になっていました
まだ保証期間内だと思うのでメーカー若しくは販売店にご相談をお勧めします。

症状として以下を記載した修理依頼書と症状が解りやすい動画を入れたMicroSD(付属品)を添付しました。
・昼間、トンネルに入ると真っ暗
・明け方、暗い時に走り始め明るくなってくると徐々に画面が白くなる

私の印象としては起動直後に露出調整してそのまま固定されてしまうのではと思っています。

ちなみに購入直後にもピンぼけで本体交換してもらっています。

書込番号:17408552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/06/23 02:26(1年以上前)

買って7ヶ月でモニターが点かなくなるトラブルが発生、録画はできてました。現在 ユピテルの修理センターに無償修理出してます。修理には10日前後掛かるそうです。熱対策は大丈夫なのか心配ですね。

書込番号:17656873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のSDHCカードメーカーは?

2014/02/02 04:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

スレ主 rydeen35さん
クチコミ投稿数:9件

このドラレコが気に入り追加でもう1個購入したのですが、
1個目の時は付属マイクロSDHCカードはトランセンド製でしたが、
今回届いた2個目の付属カードはSEITEC製でした。
しかも4Gで720フレームの場合30分録画が可能なはずですが、21分くらいな感じです。
SEITEC製のクラス6付属は最近の変更点なんでしょうか?
トランセンド製との相性が良いようなので、SEITEC製っていうのがちょっと残念です。
16Gは欲しいところなのでどの道、別にカードは買うんですがね。
皆さんの付属カードはどこ製でしたか???


書込番号:17141907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 11:21(1年以上前)

rydeen35さん、
こちらには。

私も先日、ユピテル DRY-mini1買いましたよ。
小っちゃくて良いですね。
気に入ったので後々家族車全車にも取り付けたいと思ってます。

さて、
>皆さんの付属カードはどこ製でしたか???
ですが、
私のはSEITECですね。

追加購入は世界をリードするSanDiskと決めています。カメラ、携帯(スマホ)、BDレコーダー、パソコンと使用機器でトラブったことがありませんから♪

書込番号:17142866

ナイスクチコミ!0


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/08 12:54(1年以上前)

こんにちは。
先日、ジョーシンWeb店でこの商品を購入しました。
microSDカードのメーカーはトランセンド製4GBでしたよ。

書込番号:17165701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/17 23:09(1年以上前)

昨日購入したのですが。seitecのカードでした。トラのやつかと思ったのですが、これはいったいいいのか悪いのか。。。

書込番号:17949780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示のオフの仕方

2014/02/01 18:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:95件

現在DRY-FH51を購入しようか迷っています。
色々と調べて見たのですが、エンジン始動時に
画面が自動で点灯してしまい、画面を設定で
起動時に自動オフに出来ないことはわかりました。
そこで質問なのですが、画面表示はどのようなスイッチ操作を行えば
消灯状態にすることが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17139856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/02/01 19:25(1年以上前)

こんばんは

下記に、
「録画中に、[MODE OK] ボタンを押すと画面表示を消す事ができます。」
とありますが、これではいけませんでしょうか?
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-FH51_quickguide.pdf

違っていますたらごめんなさい。
ご参考まで

書込番号:17139993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2014/02/01 22:01(1年以上前)

ありがとうございます!
自動で画面表示をオフにしてくれる仕組みを考えてみます。

書込番号:17140758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/02 07:33(1年以上前)

メーカサポート窓口で問い合わせれば良いじゃない?

書込番号:17142104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/02 09:06(1年以上前)

先週までユーザーでしたが、起動後の自動OFFはできません。
取り付け位置にもよりますが、私は常時ONのままでも気になりませんでした。

既に、DRY-FV93WGを使っていますが、この機種であれば、自動起動後に1or3分でOFFにすることができます。


DRY-FV93WGは、Gセンサー記録の機能が加わったこと、そして、500万画素CMOS搭載でより高画質・高精細になったことが買い替えの理由でした。
DRY-FH51もそこそこの画質でしたが、DRY-FV93WGはナンバーの読み取りもクッキリで随分と進化しています。

予算のこともありますが、1度買えば簡単に買い替えすることは稀だと思いますので、DRY-FV93WGをおすすめ致します。

書込番号:17142335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2014/02/02 10:06(1年以上前)

ITオタクさんもありがとうございます。
今はFH51とFH52WGとFV93WGで悩んでいます。
アクセサリー系から電源を取るためFH51とFV93WGは別途電源ケーブルが必要です。その他microSDカードの値段も足しています。

FH51
合計16000と安い、レビュー多い
起動遅い、内蔵電池無し、画面自動消灯無し

FH52WG
合計22000、レビュー少ない、GPS、Gセンサ、電池入り、容量に対する録画時間が長い、対角150度
GPS、Gセンサは1920 HD画質では使えない。

FV93WG
合計28500、GPSとGセンサがHD画質で可
対角140度

6500円の差でHD画質をとるべきなのか、これは悩みます。

書込番号:17142561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2014/02/02 10:31(1年以上前)

順番が逆になりごめんなさい。
CBA-CT9Aさんもありがとうございます。
メーカーサポートの質問はここできいてしまったので、
ディーラーに行ってfh52wgが取り寄せできないか聞いて見ます。

書込番号:17142663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/02 11:26(1年以上前)


もきゅりん さん。

DRY-FH51は確かに起動が遅いのに対して、DRY-FV93WGは即座に立ち上がります。

>6500円の差でHD画質をとるべきなのか、これは悩みます。

私の場合、1年弱使ったDRY-FH51を友人に譲ったものの、DRY-FV93WGに載せ換えするのに差額1.6万円以上も使っています。

そもそも、ドライブレコーダーの用途を考えてみれば、最新のDRY-FV93WGがおすすめです。

書込番号:17142900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2014/02/02 12:52(1年以上前)

ありがとうございます。
もともと予算は15000だったので、
fh52wgが予想より大分安く買えるならfh52wgに傾きそうです。
高いなら奮発して、同じfv93wg系のアクセサリー電源付きdc93wgを検討してみます。
fh51以外の機種は画面表示自動オフできるのですね。
そういえば、fh92wgとfv93wgは外装が違うだけなのでしょうか?
スペックを見ると全く同じなので7000安いfh92wgで代替できないか気になりました。
ただ、fh92wgは酷評なのでレンズなどが変わったと予想してます。

書込番号:17143275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS付きでのナビ、ETCへの干渉は?

2014/01/28 19:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

スレ主 Hedgeさん
クチコミ投稿数:22件

過去の書き込みにも部分的に回答はあるのですが、更に明確にしたく質問させて下さい。本機ユーザの方に質問です。本機にGPSオプションを繋いだ状態でナビやETCへの悪影響は出ていますでしょうか。お使いの機器も含めてご回答頂けるとありがたいです。ちなみに私はカロのエアーナビAVIC-T99にオプションのGPSアンテナをつないで使っています。アンテナは助手席側ダッシュボード上に設置。ETCはディーラーオプションのパナ製です。地デジはナビにワンセグが付いていますがほぼ見ないので気にしてません。現在本気で本機種を検討中です。

書込番号:17124076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/28 21:17(1年以上前)

同じナビは使っていませんがGPSの受信機は受信するものであって電波を発信する物ではありません

要はテレビなどを何台も同じ場所で見ても受信状況は変わらないと言う事と同じだと言う事です

書込番号:17124673

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hedgeさん
クチコミ投稿数:22件

2014/01/29 00:08(1年以上前)

餃子定食さん、

つまりAW1本体を使っているが特にナビへの影響は出ていない、また理論上GPSオプションのモジュールを接続しても関係ないので、同様に大丈夫ということですね。コメントありがとうございました。

書込番号:17125651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

突然電源が落ちる症状

2014/01/26 07:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > GALUDA CSD-260

スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

購入して4か月ですが突然電源が落ちる症状
エンジンを始動しても電源が入らない症状が出ています。

GPSユニットも最初から取り付けましたが
2か月くらいで認識をしなくなりました。

保証書を捨ててしまったので修理には出していませんが
同じ様な症状の方いますでしょうか?

昨日からはSDカードのエラーが発生し作動しません。
PCでもSDカードを読み込まないのでSDが壊れたんだと思います。
何にせよトラブル続きです。

書込番号:17114343

ナイスクチコミ!0


返信する
masachansさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/30 16:22(1年以上前)

私も先日、起動音が大きくなり、その後画面が出なくなる症状が発生したため、メーカーに保証修理に出しました。
電源が入らなくなる症状は、昨年の購入直後から度々発生していました。

修理から帰ってきてからは、快調に動作してくれています。

書込番号:17131778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/01 21:53(1年以上前)

起動音が大きくなり動作しない・・・
そんな症状もあるんだなぁと思っていた矢先
たった今同じ症状が出ました(笑)

動作音が大きくなり通電はしていますが画面は真っ暗のままです。

なんなんですかね。

私も修理に出します。

不良品にも関わらず、修理の際の送料は客持ちなんですよね。(笑)

書込番号:17140714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/03 19:58(1年以上前)

はじめまして。

私も購入後、同じ異常が起きたのですが、復旧させようといろいろ試したところ、
PCでマイクロSDカードの再フォーマットしたところ、無事復旧できました。

その後、2回同じ症状になりましたが、やはり再フォーマットで復旧しました。

3〜4か月で再発してるんで本体に異常があると思うのですが、
マイクロSDカードを2枚用意して発症したら差し替えて使っています。

ただマイクロSDカード自体は壊れたことがないので、それに関してはわからないですが、
何かお役に立てればと思い、書き込まさせていただきました。

書込番号:17148447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/03 20:02(1年以上前)

すいません、補足です。

私の場合は通電はしていて、画面が真っ黒な状態のままでした。

書込番号:17148462

ナイスクチコミ!0


masachansさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/04 12:38(1年以上前)

私の場合メーカーに問い合わせたら、着払いで送ってくれと言われましたよ。

メーカーサイトから一度問い合わせてはいかがでしょうか?

ちなみに修理内容は、SDカード内のデータ消去や基板調整でした。

書込番号:17151052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/04 17:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
とりあえず元払いで一昨日セルスターに送りました。

GPSユニットも接続しても本体で認識しない症状が
出ているのですが両面テープでフロントガラスに貼り付けて
あるのでとりあえずは本体のみを修理に出しました。

セルスターの対応次第では、他社製に切り替えます。

書込番号:17151886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/11 21:09(1年以上前)

修理から返ってきました。

基盤調整をしたとの事で電源が入り問題なく動作するようには
なりました。

ただ「電源が入らない」事に関する説明が全くありません。

そしてGPSと接続しましたが認識もしません。

本体とGPSユニット両方に問題があるという事です。

セルスターの対応も正直満足出来ません。

GPSユニットはフロントガラスに貼ってあるので取り外しが面倒です。
とりあえずこのまま使用しますが二度とセルスターの商品は買いませんね。

書込番号:17179620

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング