このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2013年12月25日 21:48 | |
| 5 | 7 | 2013年12月22日 21:45 | |
| 1 | 1 | 2013年12月10日 12:07 | |
| 0 | 1 | 2013年12月7日 14:41 | |
| 0 | 2 | 2013年12月5日 12:29 | |
| 0 | 1 | 2013年12月5日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
配線がシガーライター経由では邪魔なので、ぶった切って
オーディオ電源に直結させようと思うのですが可能でしょうか。
挿入する側のソケットにヒューズが入っているようなので、
これを切ってしまうと使えませんかね。
0点
見茶御連さん おはよう御座います。 +−極性を間違えず、2Aヒューズも安全のために入れればOKですよ。
シガーライターを増設してそこから取る方法もありますが、ちょっと高め。
シガーライター ( google )
https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC&undefined=undefined
ヒューズホルダー
例 最安値 149円 送料別
http://product.rakuten.co.jp/product/-/816adf9a121a5de163a034ec39e00bef/?sc2id=gmc_209916_816adf9a121a5de163a034ec39e00bef&scid=s_kwa_pla
書込番号:16958007
0点
入力電圧は5Vです。直結したら、壊れます。
質問の前に、過去の書き込みを確認願います。
書き込み番号[16375997]
書込番号:16958201
4点
見茶御連さん こんにちは。
手っ取り早いのは、ヒューズボックスのアクセサリー電源から電源を取り出し、シガーのメス側のソケットと繋げて、
それを裏でドラレコ側のソケットと結合させる事です。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E329
書込番号:16958432
![]()
0点
OP-E368の出力電圧/電流値がgoogleでHITしません。
ミニUSBなので+5vなのでしょう。
ぼーーんさんご提案がスマートですね。
書込番号:16958440
1点
皆様ありがとうございました。
直結はダメなんですね。
ぼーーんさんの手法でいこうと思います。
書込番号:16959773
0点
「ユピテル(YUPITERU)USB電源直結コード OP-E487」
「ユピテル(YUPITERU)USB電源直結コード OP-E601」
DRY-mini1の所に書いたけどこれ使える
書込番号:16960144
1点
私はこれで電源を取りました。
参考まで。
ミニ平型ヒューズ
http://www.carmate.co.jp/products/detail/289/CT773/
平型ヒューズ
http://www.carmate.co.jp/products/detail/290/CT774/
低背ヒューズ
http://www.carmate.co.jp/products/detail/291/CT775/
書込番号:16972845
0点
やっぱりシガーライターより電源配線が良いですね。
桜*桜さんの書いたE487ですね。
ごおおおおさんの電源取り方も参考になりますね。
DC5Vなので直結したらあわやでしたね。
24Vにしてくれれば良いもの、5Vや24Vとややこしいのでユピテルさん24Vで統一して下さい。
書込番号:16987365
0点
DRY-FH52WGが15500円〜でDRY-FH92WGが18,690円
http://www.kuruma-denkiya.jp/products/detail.php?product_id=1048
で買えるようなので悩んでおります。
ドライブレコーダーは初めてなので最初はDRY-FH51にするつもりだったのですが
色々見ていたら決めかねています(汗)
0点
がんこなオークさん おはようございます。
現状で有力なのは他社だと思っていたのでユピテルの製品は最近見ていなかったのですが、
DRY-FH52WGとでDRY-FH92WGはまともな画質になっていますね。
値段はまだ高めですが、ちょっと見直しました。
それと比べると、DRY-FH51はちょっと、特に夜間は厳しい感じです。
おおまかな違いは、
DRY-FH52WG…電源直結、視野角がDRY-FH92WGより広い、同じメモリーでも記録時間が長い
DRY-FH92WG…シガー電源、HDout端子(HDMI?)が付いている、衝撃センサーの設定が細かく出来る
と言う感じで、
「撮る」と言う事を優先するならDRY-FH52WG
「手軽」と言う事を優先するならDRY-FH92WG
なのかな?と言う印象です。
書込番号:16942639
![]()
1点
((( ^^)爻(^^ ))) オヒサ
DRY-FH92WGは500万画素なんですよね
んー悩むわん
書込番号:16942703
0点
動画解像度は共に200万画素ですが、CMOSセンサーの画素数が多いとやはり有利なんでしょうかねぇ?
私的には同じ大きさのセンサーであれば、「画素数が少ない=1画素が大きい」ので、ダイナミックレンジが広く、
特に夜間が有利と思ってしまうので、動画の場合はどうなのかちょっと判りません。
ただ、両方の夜間動画を見比べた限りでは、どちらも以前の物よりも好印象に思えました。
(特にDRY-FH52WGが好印象でした)
書込番号:16942749
![]()
1点
こんにちは。
私もこの高性能ドラレコDRY-FH92WG販売を首を長くして待っています。
やっぱり色々見てきましたが、どうも購入に踏み切れませんでした。
ようやく販売されましたが、予算オーバーとなり少々価格が落ち着くまで待ちです。
ある程度妥協必要かもしれませんが、やはり夜間の映像がネックになります。
ぼーーんさんが書き込みされている機種も一時は検討しましたが、デザイン的に好みでなかったのでまだ待ちの状態です。
書込番号:16947565
![]()
1点
買っちゃいました。結局、夜間の事どうしても外せず2500です。
アマゾン限定品らしいでス。
機能や性能が92と同じならいいなと思いました
書込番号:16987347
1点
ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM
セルスターのミラータイプを付けようと思っていますが、ドライブマンとの相性はどうでしょうか??
体験談がある方、よろしくお願いします!!
書込番号:16937880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブマン1080とセルスターAR-G30Mを使用しています。
スバルのアイサイトの関係で画面がミラーに隠れて見えないくらい
近くに設置していますが問題なく作動しています。
ドライブマンを後から取付けましたが取付け前後で作動に変化ありません。
カーナビ、テレビ、DSRC、アイサイトすべてドライブマン取付け前と変わらず
正常に作動しており干渉はありません。
書込番号:16939081
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH220M
はじめまして、もんじゃみんです。
FH220Mを購入し、エスティマに装着しました。
@エンジンON後に、ミラーに表示される映像のみをOFFにはできるのでしょうか?
(映像記録はされている状態にして)
説明書を読んだのですが、それらしい操作方法が見当たらないのですが。。。
後、地デジ視聴が不可(ワンセグになる)となりました。電波干渉による影響だと思うのですが、
A皆さん対策として電波遮断シートなどを使われてるのでしょうか?
おすすめの遮断シートなどがあれば紹介してください。
スマホなどの遮断シートだと分厚いようで、
他の方のカキコミで内部にシートを貼り付けたとあったのでもっと薄いシートなど
があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
@について自己解決です。
「mode OK」ボタン押下で画面表示OFFできました。
Aについて良い解決方法があればご教授お願いします。
補足として、ナビ製品はケンウッドのMDV-L500でアンテナはフロントウインドウ
の両サイド貼り付けです。
書込番号:16926682
0点
お世話になります。
今回車を買い換えるに当たりドライブレコーダーを
装着します。
もちろん安全上の理由というのは勿論ですが、
それ以上に導入する経緯になっているのが
「当て逃げ」です。
同じ車で三回当て逃げされた事があります。
バンパーに大きな傷が入ったぐらいなので
すが、幸いとは言え修理代は馬鹿になりません。
停止後30分程度でも十分ですので停止後の
録画機能つきでお勧めのものはありますで
しょうか?
現在考えているのは「ドライブマン」です。
0点
一番星星桃次郎さん こんにちは。
ドライブマンの「S」は3時間可能なようですね。
他にパッと思いつく所でいうと、COWON AW1です。
こちらは常時電源から電気を取って来て、バッテリーの電圧設定値まで録画してくれるそうです。
書込番号:16918352
![]()
0点
お!律儀ですね^^
COWON AW1はご覧になられましたか?
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONAW1/product_page_1.php
多分これが一番おご希望にかないそうな物ではないかと思います。
他にも発見次第レスさせてもらいます。
書込番号:16917839
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



