ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:94件

80代の祖父が、最近良く車を擦ってしまうようになり、このままだと人身事故をおこしかねない状態なのですが、祖父は病院通いが多くまた近くにスーパー等がなく、車がないと生活に支障がでます。

そこで祖父の車にドライブレコーダーを取り付けたいのですが、付けたことがバレると一悶着起こりそうなので、こっそりドライブレコーダーを取り付けたいのです

皆様のお知恵を貸してください。

祖父の車はトヨタのパッソです。

書込番号:16783648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/02 05:16(1年以上前)

現実的に可能かどうかはわからないですが、ステルス化って事ならバイク用をフロントグリルに仕込むことしか思いつかないなー。

ってか、真剣に話しを持ちかけたらどうでしょうか?
ドライブレコーダーを取り付けたとしても事故は防げるとは思えません。

ドライブレコーダーを取り付ける理解は?

こっそり録画して、後でこんな危険んな運転をしてたとお父さんに見せるため?

事故が起こった時の状況証拠に使う?

書込番号:16783727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/02 05:39(1年以上前)

>こっそりドライブレコーダーを取り付けたい

最近はストーカー事件や盗撮など、いろいろ問題が起きてますからね。
どういう人に悪用されるか分からないので、不特定の人間が閲覧できる掲示板では、こういうことへの回答は避けたほうがいいと思います。

>付けたことがバレると一悶着起こりそうなので

仮にこっそり取り付けできたとして、その後どうするんでしょう。
映像を見て、お爺さまに何か意見されるにしろ、そのときには無断で付けてたのがばれるわけで。
後からばれたら、どのみち一悶着起こるのですから、きちんと話し合って、了解を貰って取り付けるべきだと思います。

それにドラレコで記録されてると思えば、より慎重に運転するかもって期待もできますが、本人が知らないなら、その効果も期待できませんからね。

>最近良く車を擦ってしまうようになり、このままだと人身事故をおこしかねない状態

ドラレコは、事故の状況を知る助けにはなりますが、事故は防げません。
お爺さまの運転に、それほどの危機感をお持ちなら、タクシーの利用など、運転をしない方向で話し合うほうがいいと思います。

人身事故が起きてからでは遅いですから。

書込番号:16783755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/11/02 08:52(1年以上前)

考える・工夫は大切ですが少し違うのでは?
で「そち側にも問題ありますよね」ですか?

対応対処方向が異なる気がしますが、その方向で行かれるのなら、
”ドライブレコーダー”からではなく”こっそり撮影する”から考えるとか?
「何これ?」と思わない可能性が有るとすればルームミラータイプ?
しかし、何ら気にならない状況とすればそれはそれで問題。

書込番号:16784071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/02 09:02(1年以上前)

takasi.kagosimaさん こんにちは。

そもそも論ですが、

>付けたことがバレると一悶着起こりそうなので、こっそりドライブレコーダーを取り付けたいのです

こっそり付けるから一悶着するのであって、話し合って了承してもらってから付けられてはどうでしょうか?

書込番号:16784109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/02 09:06(1年以上前)

…て、にゃんこてんていさんさんがその事はすでにおっしゃってましたね^^;
にゃんこてんていさんに一票!w
失礼しました。

書込番号:16784123

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/11/02 09:26(1年以上前)

>80代の祖父が、最近良く車を擦ってしまうようになり このままだと人身事故をおこしかねない状態

ドライブレコーダーを付けようでなく、車に乗らないようにした方がいいですよ。

車が必要なのは分かりますが‥、事故で他人を巻きこんだら大変ですので、ご家族がサポートするか、介護やタクシーを利用すべきです。

書込番号:16784179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2013/11/02 11:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:16784560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/11/03 14:39(1年以上前)

http://www.suzuki.co.jp/welfare/seniorcar/et4d/index.html
http://www.honda.co.jp/monpal/


こちらの方がお勧めです。
時速6km/h (早足程度の速度)が出るし、航続距離もハーフマラソン程度はあるようなので・・・これで買い物や農作業に通うお年寄りも居ます。

書込番号:16789130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車中録画について

2013/10/31 00:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

クチコミ投稿数:68件

本商品の購入、設置を検討しているのですが、車を使用する頻度が低いので(月に数回程度で、全く利用しない月もある)、常時電源ケーブルを設置して駐車中録画を利用する場合のバッテリ上がりのことを懸念しています。

そこでご質問したいのですが、駐車中録画機能のON/OFFは、機器のスイッチや設定メニューから簡単に行うことができるのでしょうか。

この点、メーカーのオンラインマニュアル(http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/AW1_JAPANESE.pdf)の29ページには、次のような説明がありますが、どのような「設定」メニューなのかはっきり書いてありません。

> + 駐車中の連続録画
> 駐車中にも連続して録画し、録画されたファイルは一般(NOR)ファイルに記録されます。
> * オートカプセル設定 → 録画 → 駐車録画から設定できます。

このほか、バッテリ電圧が予め設定したレベルまで下がると自動で電源がOFFになり、録画が終了すると謳われていますが(説明書27ページ)、録画が不要なときに手動で簡単にON/OFFを切り替えられるのであればより安心です。

逆に、ケーブルを接続しておくと駐車中録画機能が常時ONになる設定であるとすると、車を使わず、録画も必要ないときは電源ケーブルを抜いておくことになるのでしょうが、抜き忘れて1か月くらい乗らないでいてその間にバッテリレベルが下がっていくと、(とくに冬場)バッテリが上がりやすくなるかもしれません(自動終了タイマーもあるため我ながら杞憂だとは感じるのですが心配性なもので・・・・)。

日本のメーカーですと機能のON/OFFができないというのは殆どないと思いますが、経験上、海外製品では機能や操作方法が極端に合理化されていてビックリする例がないではないため、実際に使っていらっしゃる方にアドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いします。





書込番号:16775953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/31 11:46(1年以上前)

COWONN サーポートページからpcマネージャーというソフトをダウンロードして、設定のところをいじってみれば細かい設定ができることが分かるかもしれません。

停止電圧や停止タイマー余裕を持ってに設定していれば、問題ないと思いますが、結局ケーブルを抜くというのが設定やスイッチがあるより、簡単なのかもしれません。

書込番号:16777056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:35件 COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]の満足度1

2013/11/01 20:50(1年以上前)

これ以上バッテリーの電圧が下がったら録画を中止する設定(終了電圧)を行えば、
駐車録画によるバッテリー上がりの可能性は少ないと思われます。
私の場合も1週間に1度から1か月以上車に乗らないこともあります。
モーションセンサーでの駐車録画を行っていますが、
うちの車の場合は終了電圧12.7Vに設定しておりますが、
3〜4日程度でAW1の電源が切れます。その後でも、エンジンはかかります。

駐車録画への切り替えはスイッチはありません。
バッテリーの電圧で切り替える方法か、車が停止してから何分後に駐車録画を始めるどちらかです。
それぞれ、駐車電圧か駐車録画転換時間を設定します。

本体の電源スイッチもありません。
終了タイマーという設定項目があります。
3時間,6時間から6時間おきに72時間まで指定できます。(3時間、6時間、12時間・・・72時間)
駐車録画の時間を設定することができます。
それ以外で、本体の電源をOFFにしたい場合は、電源コードを抜くしかないと思われます。

書込番号:16782321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TT31さん
クチコミ投稿数:17件

2013/11/02 01:12(1年以上前)

駐車録画が本当に機能出来ると言う事ないですね。
実際のところどうなのでしょう?
このコストパフォーマンスなら買う気もしますが・・・

書込番号:16783426

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/02 09:37(1年以上前)

バッテリー上がりと電波障害と高温停止がこの機種の問題点と思っていました。

この中ではバッテリ上がりの可能性は低そうですよね。
電波障害と高温停止対策は気になります。

書込番号:16784218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/11/05 03:48(1年以上前)

皆さま、

アドバイスありがとうございます。

駐車中録画機能にON/OFFがないという点については「やっぱり」感があり、聞いてよかったと思いましたが、それと同時に、バッテリ上がりが心配な場合は下車前にコードを抜き取ることで対応すべきであるということを得心しました。

結局、iiyudanさんが適切にご指摘し、また私自身他スレッドに質問いたしましたとおり、この機種の最大の懸念点は、TVチューナーやGPSと干渉してナビやレシーバーの機能障害を起こす事例が報告されている点だと感じました。チューナーのメカニックと話をして、過去にそのような事例があったことを伺いました。

AC1など同一メーカーの他機種と比べると耐熱性は上がっていますが、真夏の走行時には注意が必要になりそうです。

LCDをもたずWi-Fiを通してスマートフォンのアプリとLCDを使って設定、ファイル再生を行うという商品コンセプトは非常に優れていて魅力を感じるのですが、動作性能の安定性についての不安がぬぐえないため、今回は購入を見送ることにしました。

Pittasoftのドラレコなど、韓国には類似の商品コンセプトのものがありますので、今後、これらが競合し改良されていくことを期待しつつ、今回は取り付けそのものを見合わせ、商品のアップデートとトラブルに関する情報収集をしながら暫時静観したいと考えます。

いろいろアドバイスくださりありがとうございました。





書込番号:16796812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

夜間の画像描写について

2013/10/26 19:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH52WG

スレ主 TT31さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
現在購入に付き、機種選定をしています。
各社それぞれ機能&画質良など性能アップした製品が続々出ています。
お使いになられていて、夜間の画質はどうでしょうか?
暗くて不十分か差し支えなく使われているのか?

ルックイースト
Zuiji ZS1080DR12が候補に上がっています。
宜しくお願いします。

書込番号:16758124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/27 21:08(1年以上前)

ユピテルのサイトによると上位機種のdry-fh92wgは夜間撮影に強いそうです。まだ発売前なのでレビュー待ちですが、期待してます。

書込番号:16762916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT31さん
クチコミ投稿数:17件

2013/11/02 01:09(1年以上前)

るこあらさんレスありがとうございます。
このところ、新商品が続々出ていますね。
私も何かの記事で92の存在を知りました。
デザイン的にユピテルは良いと思っています。

でも、いつもこれでいいやと購入するとしばらく経って、新しい商品が出る有様です。
タイミングが悪いと言うかなんと言うか・・・
実は、ドラレコ検討してから半年以上経っています。
どうにもナンバーが明確に移らない解像度の事で悩んでいました。
最近は500万画素も出回っていてくっきり写ります。
でも、せっかく買うならいっその事夜も綺麗になんて思っています。
どんどん要求がアップしてしまって。
92が販売されればちょっと見てみたい気もしています。
気になる事は、最近ユピテルが販売している商品どれも品質低下の兆しが見えています。
そこら辺も心配ですが。

書込番号:16783422

ナイスクチコミ!0


yasu33さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/09 18:24(1年以上前)

ユピテルは、なんで微妙にスペックが違う機種を次々出してくるのでしょうか、理解できません。
しかも、量販店向けとか、指定店向けとか、直販とかやたらあります。
ただ、、購入した方のレポートをみても、スペックだけを見て購入すると酷いめにあうようです。
日本の会社なのに今一つ、信頼のできないメーカーですね。(ゴルフナビは利用していますが。)
私は、ユピテルのドライブレコーダーは見送りにし、ZUijiの前のモデル ZS1080DR08を付けています。
この機種も当初ファームウエアーに問題があり、Upデートしましたが、その後は問題ありません。
夜間も思っていたよりきれいに記録できます。

書込番号:16814629

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT31さん
クチコミ投稿数:17件

2013/11/11 17:22(1年以上前)

yasu33さんこんばんは
まったく同感です。
上位機種の92もいまだに販売されません。
今日、電話して聞いてみましたが電話がつながりません。
挙句の果て、勝手に切られるんですね。
3回ばかり同じ事繰り返しましたが止めました。
数ある機種で、やっと的が絞れて来かなと思っていましたが、ここにきて購入できていません。
日本のメーカーなのにと思っていますが・・・・
どうした事でしょう。
機種によって、お店で購入できないのも困っています。
営業の関係でしょうが、こちらには関係ないことですから。


書込番号:16822855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

セッティングに関して

2013/10/26 10:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

購入を検討していますがセッティングに関して疑問がでてきましたので御意見お願いします。

走行中に本体位置がずれて適切な映像がとれなくなる可能性はあるのでしょうか?
メモリー交換などで本体位置がずれる可能性があるのでしょうか?
高温対策などのために本体をとりはずすと取り付けるときのセッティングはめんどうでしょうか?

体験談でも他機種との比較でもいいので御意見お待ちします。

書込番号:16756346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2013/10/26 11:31(1年以上前)

 自宅でシガーソケットの付いたバッテリーにつないで動作確認と設定だけ行って取り付けをディーラーにお願いしてます。
 まだ車がきてないので推測になりますが、取り付けステーなど触ってみた感想です。

 ステーの部分は左右に動かないので動くとしたら上下方向ですが、本体が軽いので一般道路走行ではズレることはほぼないと思います。
林道などの不整地道路ではもしかしたズレルかもしれません。

 カメラの画面は無線の設定をしてソフトをインストールすればiPhone(iPad)/Android/PCのいずれかでリアルタイムに確認できますから調整は可能です。

 録画時間などの設定もできますが10/19の時点で私はPC以外ではうまく設定することができませんでした。(iPadは設定ボタン押した途端にソフトが落ちるしAndroidは画面が小さいのでパスしました)

 ビデオ出力の端子もあるので対応したディスプレイがあればもっと簡単に向きの調整はできると思います。

書込番号:16756546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/10/26 11:55(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん

返信ありがとうございます。私はまだ実物を見たことも触ったこともないので参考になります。
実際にさわるとカチッとはまってステーに固定される感じでしょうか?
きっちりはまると逆にはずす時に脱着しにくいようなことはないのでしょうか?

私もディーラーに依頼しようと思っているのですが調整用のディスプレイはディーラーが用意してくれるのですか?
もちろんディーラーによって対応は違うと思うのですがKDN&5D&広角がすきさんはどうされましたか?

書込番号:16756637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2013/10/26 12:42(1年以上前)

ブラケットは両面テープでガラス面に固定するので、剥落しない限りは、ずれません。
本体はクルクルと回転するので、意図的に回せば上下方向は、ずれます。
が、本体を見れば上を向いてるか下を向いてるかわかるので問題ありません。
レンズは結構な広角レンズですので、少々向きが変わっていても正面が全く写らない、ということはないでしょう。
だいたい前を向いていれば大丈夫かと。
ディーラーでもそれほど几帳面に調整はしないと思います。

書込番号:16756827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2013/10/26 12:57(1年以上前)

今マニュアルを見直して勘違いしてました。
上下も爪で固定されるので、取り付けの時に気を付けないと動かないですね。

着脱は爪に合わせて差し込んむだけです。

黒色のほうの背面が外せるようになっていて、MicroSDはそちらからカバーを外して挿入します。

ディーラーは配線と取り付けだけでディスプレイの用意などはしてくれません。
 車が具体的にはフォレスターXTのアイサイト付ですので取り付け位置に制限があります。(実質ミラーの後ろ辺りにしか取り付けできない)
大きさからしておそらく大丈夫だろうけどユーザ責任でお願いしますと言われてます。

ケーブルはオプションの常時接続用のケーブルを買って、それをETCなどと同じようにスターターと連動するように配線するように依頼しました。
どんな角度で写ってるかは来てみないとわからないのが実情です。
結構広角のレンズのようなのでちゃんと必要十分な範囲が写ってればOKだすつもりです。

書込番号:16756876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2013/10/26 12:59(1年以上前)

あ、やっぱり間違ってる。
取説がダウンロードできるのでそちらを見てもらったほうが速いかもしれないですが、カメラの上下方向は後から調節できました。

書込番号:16756887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/26 13:10(1年以上前)

iiyudanさん こんにちは。

前の板でも書きましたが、向きの再調整は縦方向だけですから、縦横の物と比べれば断然楽です。
例えば、ステーがボール上の調整できる物が入っているタイプなら、上下、左右、水平の3次元で調整しなければなりません。
あとは、どれだけ自分が神経質かによりますねww

で、このタイプのステーは一旦取り付けてしまえば縦軸だけの調整だけで済みますが、
それだけに最初の一発目の貼り付けにやり直しは面倒なので神経を使います。
前方は確実に向くとしても、左右の角度の水平はきちっととった方がその後の精神的には気にならないと思います。

あと、mosimosidesuさんもおっしゃっていましたが、やはり夏場は頻繁に止まるのですね。
スペック上では60度だかで保護の為停止するらしいですが、それで夏場に頻繁に止まるのであれば、
AC1とAD1は50度だそうですから、夏場はちょっと使い物にならない感じですね。

書込番号:16756928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/10/26 16:07(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。

セッティング自体は比較的楽な機種と考えてよさそうですね。
後々のことを考えると最初の取り付けの時少し注意したほうがよいのですね。
私自身はどちらかといえばアバウトなほうなのでディーラーさんに頑張ってもらいます。(笑)

セッティングに関連してドラレコ全般で気になっていることがあります。
ドラレコは日進月歩でどんどん高機能化されていますから数年で次の機種がほしくなるような気がします。
ドラレコを買い換えた場合同じメーカーであれば窓に取り付けている据置台は新しい機種でも使用可能なのでしょうか?もちろん将来のことはメーカー次第でしょうがこれまでの例ではどうだったのでしょう。
もっとも窓に取り付けている両面テープの耐用年数ってどのくらいなのかも気になります。
残念ながら当方365日屋外駐車です。

また高温対策はこの機種の問題点の一つと思いますが他の機種で高温対策が良い機種がありますか?

書込番号:16757496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/26 16:36(1年以上前)

初めて買われる際の入念な下調べは良いと思いますが、
私を含め特に男って調べだしたら凝ってしまって止まらないですよね^^;
で、本来のドラレコで不必要なぐらい高機能が満載の物を求めてしまいがちになります。
その行く先は、不必要に高い物を買うか、求める機能が全てそろう機種が無いので揃う機種が出るまで買えないループに入るかです。
私も良く陥いる罠です><

ですから、ドラレコに必要な機能は何かを考え、とりあえず自分が現在ベストだと思うものを選ばれるか、
とりあえず失敗しても後悔が少ない安価な物を買って試してみるかです。

以下、独断ですが、機種を挙げます。

実績、安定性、高い夜間解像度…ドライブマン720

高機能、先端装備、韓国特有のすっきりした画面…COWON AW1

安価、夜間解像度不足、ファイルギャップ大、しかし、割り切ればこれはこれで案外使える…KEIYO AN-R007

フルHD&高機能なのに驚きの安さ。今なら↑を買うよりこちらを試したい気分…ルックイースト SL-C1080DR13

夜間の改造感が高く、値段もそれなりに安いフルHD機ですが、音が悪かったZuiji ZS1080DR08の後継機主?
音の品質が上がっていれば買いかも??…ルックイースト Zuiji ZS1080DR12

私が気になるのはこんな所です。

書込番号:16757594

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/10/26 17:17(1年以上前)

多彩な機種ですね。ドラレコに必要な機能は何か...

これが一番難問かもしれませんね。当初ドラレコに興味をもったのはあるディーラーで事故対策として有用ですよと勧められたからですが、自分のイメージとしてはロシアの隕石落下のドラレコの映像をテレビで見て意外に解像度が高いのに驚いたイメージでしたね。ロシアの隕石落下とまではいいませんが日常の運転中に気になった映像が残せれば面白いかなと思いました。

ところが調べ始めるといろいろな機能があって次々に驚かされ目移りしている現状です。
今最も有力な候補はこのAW1ですがゆっくり検討する時間がありますので皆さんがどのようにドラレコを活用されているのか参考にさせていただきたいと思っています。

書込番号:16757725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/26 19:14(1年以上前)

前にも述べましたが、基本、事故でも起こらない限り私はドラレコをほったらかしです。
そして、私がドラレコに求める事は、物体の時系列的な移動状況ですね。
ですから、まずは画面に映っている事が大切なので、優先順位として高いのは
画角が広い物、そして、夜間でもヘッドライトが当たっていない所でもそれなりに映る事です。
それと、位置調整の為に、設置した映像がリアルタイムで見れる事です。
ですから、フルHDであることは、私としての優先順位は次点です。
逆に、ユピテルの夜間解像度の悪さや、フルHDが10fpsなのはちょっと厳しいかなと思います。
多分ユピテルを買ったら720P・30fpsで使うと思います。

書込番号:16758153

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/10/26 19:55(1年以上前)

なるほど、そういう使用法もあるのですね。

さきほど示していただいた機種に限らなくてもよいのですが、夜間性能が良い機種は何になるのですか?
今まで夜間の使用はあまり考えていなかったのですが、ネットの動画できれいに撮れている映像がありますよね。
機種にもよるのでしょうが、日中と夜とでは設定を変える必要があるのでしょうか?

書込番号:16758286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/27 00:17(1年以上前)

>日中と夜とでは設定を変える必要があるのでしょうか?

基本、オート設定で自分で設定を変える必要は無いと思いますし、
設定をいちいち変えなければならない物は使い物にならないと思います。

書込番号:16759631

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件

2013/10/27 21:08(1年以上前)

了解しました。

KDN&5D&広角がすきさん
わざわざマニュアルを見直していただきありがとうございました。車が仕上がるのが楽しみですね。
今度は使用された感想などレポートお願いします。

ダンニャバードさん
セッティングは楽そうですね。また有用な情報があれば教えてください。

ぼーーんさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。
安価なモデルでも十分な性能があるモデルがあるのですね。
トライアルとして安価なモデルも検討してみます。

書込番号:16762918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

貼り付けアタッチメントから外す方法

2013/10/25 18:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AD1 AD1-8G-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:60件 COWON AD1 AD1-8G-BK [ブラック]のオーナーCOWON AD1 AD1-8G-BK [ブラック]の満足度3

フロントウィンドウに貼り付けるアタッチメントから本体を外そうと色々試みましたが中々外れる気配がありません。説明書(PDFも)を読んでその通りにやっても頑丈すぎて中々外れません。

スムーズに外せる方法をご存知ありませんか?

書込番号:16753402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/03/11 16:55(1年以上前)

私も使っていますが、同様に固いです。
私の場合は位置を決めている部分(説明書で右手親指を当てろとある部分)に、
マイナスの精密ドライバーをR部の隙間に入れ、回して外しています。
古い日付の書き込みですが、COWONの同型の製品はすべて同じかと思い、参考までに回答します。

書込番号:18567540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:20件

ドライブの景色を記録に残し、時に編集して動画サイトに載せる・・・
そういう用途のドラレコオススメ機種はどれでしょうか?

シガライター壊れているかもしれないので、なくても取り付けられる方法、教えていただける方もいると
嬉しいです。壊れてなきゃいいんですが・・・

書込番号:16749470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/24 21:07(1年以上前)

GoProなどのアクティブカメラを積んだほうがよいですよ。

書込番号:16749822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/24 21:29(1年以上前)

はいたいさん こんにちは。

この世の果てさんに一票。
私もアクションカムの方が良いと思います。
GoPro以外には、ソニーだったらHDR-AS30V辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000577511/
ソニーのカムは夜間も強いのだから、こんなカメラ作れるのだったらドラレコも作ってくれれば良いのにね。

書込番号:16749958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/10/24 21:57(1年以上前)

この世の果て さん、ぼーーん さん、

ご意見有り難うございます。
バッテリーは要らなさそうだし、画質も高そうですね。
難点は高めなことと、取り付けが難しそうなことでしょうか。。

書込番号:16750134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/10/26 22:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
いろいろ検討して、アクティブカメラ良さそうです。性能がしっかりしつつ小型なのが美点です。

書込番号:16759030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング