このページのスレッド一覧(全3787スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2013年9月23日 03:18 | |
| 1 | 1 | 2014年6月13日 00:40 | |
| 1 | 2 | 2021年6月2日 19:40 | |
| 1 | 3 | 2013年9月17日 10:31 | |
| 2 | 3 | 2013年9月9日 00:16 | |
| 2 | 4 | 2013年10月3日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この商品の購入を検討してますが、西日本地区での周波数60Khzでの、LED交通信号機の信号は正常に記録されますか?西日本地区で使用されてる方のアドバイスお願いいたします、
0点
特急白いかもめ さん こんばんは
この機種ではなくて ユピテル DRY-FH51を2台使っています
GPSが付いている以外は機能的には同じと思います
私は千葉県ですから設定は50kHzにしています、我が家の近くの信号機は速い点滅ですが更に進むとゆっくりの
点滅信号機もあります 普通に点灯している信号機もあるけどデジタル機器だからこそそんな問題が起きるのでしょう
関東を走っていても、信号はちゃんと点灯している物と早い点滅の物とが混在しています
7月に千葉県から関西・九州まで旅に出ました、残っているドライブレコーダーの画像を確認しました
50kHzの設定のまま60kHz帯に入っても点滅せずにちゃんと点灯している信号機もあれば(錦帯橋付近)
関門トンネルを出た所の北九州では、すごくゆっくりな点滅もありました、(先ほど再生して確認)
普段は走っていて帰宅しても突発的な事故が発生した訳でもありませんから、SDカードを抜いてパソコンで
画像の確認をしませんし通常の運転中はLED信号が点滅しているのかは人間の目には分からない事だとおもいます
LED信号機の点滅が見えていないのは私だけか?そんな事ないと思いますが
再生して分かる事ですが、何か気になりますか
書込番号:16607885
0点
>LED信号機の点滅が見えていないのは私だけか?そんな事ないと思いますが
>再生して分かる事ですが、何か気になりますか
スレ主さんが心配してるのは60Hz圏内でLED信号が不点灯状態で記録される事象です。
要は信号の点滅周期とドラレコの撮像周期が一致していると、全ての記録画像が
信号が消灯されているタイミングでの画像となる事象のことです。
(当然ずれることもあります。)
こればかりは、当該製品保有者でないと回答できませんね。
(この事象に関しては、色々権利を先行で抑えられてます。)
p.s.
60kHzだったら何ら問題はないのですが。
書込番号:16608050
1点
特急白いかもめさん こんばんは。
この動画を参考に見てみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=-SgTd6gOeMg
これによると、同期は起こるみたいですね。
他の動画もモードによって、ちらついたり一部見えなかったりする現象が起こると報告があります。
書込番号:16608091
1点
50Hz←→60Hzは設定で変更できますが、関係なく点滅はおこります。
取説の注意書きにも『LED式信号機は点滅して撮影される場合や色の識別ができない場合があります。』とはっきり書いてあるのである程度あきらめが必要です。
書込番号:16608619
0点
皆様のアドバイスありがとうございました、検討した結果、手ごろな価格のこの商品を購入したいと思います。
書込番号:16621324
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH220M
どなたか、実際にアイサイト車両に取り付けした方はいらっしゃいますか?
ディーラー営業マンに質問したところ、基本的におススメはしないと言われましたが、
全く不可能というわけではないというようなニュアンスも感じました。
もちろん自己責任にはなりますが、こちらのドライブレコーダーを取り付けしても
機能的にアイサイトが過不足なく使用できるかどうか知りたいです。
宜しくお願いします。
0点
カメラが邪魔をしないフロントガラスのセラミックバイザーの部分なら大丈夫みたいですよ。
アイサイト車のドライブレコーダ取り付け場所。
http://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/
書込番号:17620815
![]()
1点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-16G-SL [Mystic Silver]
設定で自宅のwifiルーターのSSIDとパスワードを入力し、遠隔モニタリング(自宅LAN内)を行いたいのですが、ホスト名が分かりません。
DHCPの一覧表示をしても、AW1らしきIPは見つかりません。
どうやらルーターに接続されていないみたいなのですが、詳しく設定方法とホスト名など教えていただけないでしょうか?
また、DDNSで自宅でwebを公開していますので、WAN側からもガレージ監視したいのですが、「http://ドメイン:ポート番号」でアクセス出来たりしないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
AW1をアクセスポイントにした場合は192.168.6.216がIPアドレスになるようで、下記のURLでストリーミング映像を見ることができます。
http://192.168.6.216/cw_streaming.htm
AW1をwifi子機とした場合もIPアドレスがわかれば同じように見れそうな気がします。
書込番号:24168568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8年越しの質問への回答ありがとうございます。
当時に戻れたら試してみたいのですが、既にKENWOODのモニター有りのにしてしまいました。
デザイン性に優れており壊れても壊れても買っていたのですが、ついに手放してしまいました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24168812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-16G-SL [Mystic Silver]
こちらの口コミを参考にさせていただき昨日納車の車に装着してもらいました。
説明書にはっきりした記載がなかったのでご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。i
iPhoneでアプリダウンロードしてWi-Fiは接続出来ました。設定など出来ますがパスワードの変更が何処でやるのか不明です。検索してみましたが良く分かりません。サポートもおやすみですのでやむなくこちらで質問させて頂きました。
でも今まで使っていた昔のものに比べて格段の進歩ですね。画像の良さに驚きました。
0点
Settingからwifiの項目の「名前」をタップしてください。
wifiのSSIDとパスワードを変更できます。
書込番号:16597265
![]()
1点
新米カメラマン先生様、早速のご教示ありがとうございます。後ほど車に行ってやってみます。結果はまたご報告いたします。
まずは御礼まで。
書込番号:16597828
0点
やってみました。パスワード入力したらアプリが終了するので少しびっくりしましたが変更反映されてました。ありがとうございました。
書込番号:16598068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よろしくお願いいたします。
当機種で1080 HD(録画はすべて30コマ撮影です)で録画をしパソコンで再生するとフルスクリーンで見ることができますが1080以下での録画の場合、再生時に小さい画面になってしまいます。
DRY-FH200の場合720での録画でもフルスクリーンで再生できたのですがこの機種は1080 HD撮影時のみフルスクリーン再生可能ということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
スレ主様へ
使用機種っというよりPC側の視聴設定のような気もします
PCの表示能力が1920x1080であればそれ以下のものはそのサイズで表示されます
1920x1080で見たいなら全画面表示すれば見れます
書込番号:16557637
1点
ぴ33さん おはようございます。
例えば、これをウィンドウズメディアプレイヤーで視聴なさるのであれば、
ウィンドウを最大化すれば撮った動画の比率で一番大きくストレッチして描画してくれると思います。
お使いのメディアプレイヤーの設定がストレッチ表示が出来る様になっているか確認された方が良いでしょう。
書込番号:16557995
1点
ご回答ありがとうございます。
勘違いしていました。。
フレーム高1080、幅1920の1080 HDとフレーム高1080、幅1440の1080 Pでは表示サイズが違って当然ですよね。。
失礼しました(>_<)
書込番号:16561413
0点
購入を考えています。
他社製品ですが、ラジオ放送の周波数帯に電波を出してしまっている機種があり、@ラジオにノイズが入るAカーナビでVICSが受信できない といった不具合がある機種があります
この製品は大丈夫でしょうか。
山間部など、ラジオの受信が困難な場所でラジオのチャンネルスキャンするとわかりやすいです。
0点
取付後半年ほど使用していますが、自分のナビ(カロッツェリア)のテレビ、ラジオには全くノイズなどの不具合はありません。
他の不具合の書き込みなどもいくつかありましたが、バージョンが変わっているせいか不具合はありません。自分が購入した時より1,000円ほど安くなっており、個人的にはお買い得だと思います。
書込番号:16559547
1点
・ラジオノイズ
AMは確認していませんが、FMは画面の秒数カウントに合わせて1秒に1回音が入ります。
薬草研究会さんの書かれたとおり山間部の高速道路のようなラジオの受信状況がかなり悪い場所で起こります。
通常の街中や、山間部でもラジオの受信状態の良い場所では全く気になりません。
ただ、、車種や受信機のメーカーによるかもしれません。
Panasonicのナビ(車種:スズキスイフト)ではノイズが入りましたが、
三菱電機のナビ(車種:三菱ランサー)では全く気になったことがありませんが、、、
ランサーではあまりスキャンとかしないのでそのせいかもしれません。
・VICSやGPS
全く問題ありません。カーナビもレーダー探知機も正常です。
電波VICSも正常に受信できます。FM VICS、光/電波ビーコンによる受信どちらも正常です。
(ビーコンは三菱のナビだけ装備でPana未確認です。それ以外はPanaもOKでした。)
私のDRY-FH200は2012年12月に近所のオートバックスで購入してからファームウエア等アップデートは行ってません。
普段乗るのはランサーなので、全く不自由していない状態です。
書込番号:16565021
1点
薬草研究会です
レポートありがとうございました
ノイズが出ていたとしても実害があるレベルではなさそうですね
安心しました
やはりユピテルは車載製品が多いので、この手のトラブルはないのかもしれませんね
ノイズについては出すほうも受けるほうも様々なので、組み合わせ(相性)があると思いますが、チャンネルスキャンでキャッチできなければ、実害ないレベルと思っていいと思います
書込番号:16566760
0点
私もiPodの曲をFMトランスミッタで飛ばすのでFMにノイズが入らないか心配でした。
この製品は評判通りノイズが入ることは無いです。
また、他の方が書かれている通りGPSにも影響はなさそうです。
書込番号:16663434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



