ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間の設定について

2013/07/10 19:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R007

クチコミ投稿数:6件

今週取り付けて現在あれこれ試しています。
初めてのドラレコなので多機種のレベルが分かりませんが、本品は安いし今のところ概ね満足しています。

そこで質問なのですが、皆さんは録画時間(1ファイル)の設定を何分にしていますか?
デフォルトは3分になっています。しかしファイルとファイルの間に数秒の空白時間が出来てしまうため、
出来るだけその空白時間の影響が少なくなるようにしたいのですが、果たして何分が一番BESTなのか?
3分と5分を試してみましたが、3分の場合は3〜4秒、5分の場合は5〜6秒ほど空白時間があるようです。
設定分数の長さに比例して空白時間の長さも大体決まってくるとすると、(そんな単純じゃないかもですが)
設定分数が短ければ空白時間は短いが回数は多い、設定分数が長ければ空白時間は長いが回数は少ないということに
なりますか?皆さんはどうされているでしょうか?

書込番号:16351869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/10 20:14(1年以上前)

0.5秒とか1秒なら分からなくもないが、そんなに空白時間がらあるならドライブレコーダーとして使えないと思うけどな?

不良品って事はないの?

書込番号:16351955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/10 21:15(1年以上前)

返信有難うございます。

空白時間ですが調べてみると多機種でも数秒の空白が結構あるようです。
高価な製品は無いのかもしれませんが、安価なのでレベル的にこんなもんなのでしょうか?

ディスクに空きがある時の書き込みだと空白時間はほぼ無いのですが、
一杯になり古いファイルを削除して書き込みになると数秒の空白時間が発生してしまいます。
使っていればディスクは常にFullの状態ですから、空白時間は毎回生じるということになります。

書込番号:16352191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/10 22:11(1年以上前)

やまサンキューさん こんばんは。

残念ながら、それはこれの仕様だと思います。
これは、あんしんmini秒と言って、当機種でも5秒程度の空白は確認されています。
対策としては、1ファイルを上限の15分にして、ファイルの継ぎ目をなるべく少なくして見られてはどうでしょうか?

逆に、最近よく口コミがあるユピテルの製品は、0.5秒程度前のファイルと被った映像になるそうで、
そう言った意味では良いのかも知れません。

書込番号:16352455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/10 22:27(1年以上前)

再生する最初の1分

再生する続きのファイル。

製品紹介・使用例
最初の1分

製品紹介・使用例
続きのファイル。

機種は違いますが、時計を撮影して調べてみました。
うまく動画が貼れてなかったみたいなので再UPしときます。

>空白時間は無かったです。

>テストなのでファイル分離は1分に設定。
>4GBのマイクロSDです。
>この機種は4GBであっても8GBであっても最後まで使わずに1GBの空き容量を常に残しながら上書きし
ているみたいですね。

>映像を上げときます。

>時計の秒針に注目。
>あっ!機種名はEL-DR-N9nです。3000円

書込番号:16352527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/10 22:35(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ぼーーんさん有難うございます。

なるべく安価なものを探していて、評価などを見てこれを購入しました。
選定に当りノイズを気にしていて、この機種は他機種と比較しノイズが少なそうなので選びました。
中国製などはひどいのもあるようですので。
ノイズはFMで「サーー」っというノイズが入りましたが、フェライトを取り付けたら問題ないレベルに
なりました。ナビ(ユピテル)、ETC、ワンセグは共に影響は今のところ出ていません。

少し脱線しました。

空白時間の発生は仕様でしょうからどうにも出来ないようですね。
まぁ安かったし、「無いよりはマシ」ということでしばらくは使っていこうと思います。
ぼーーんさんのご提案の通り15分で設定し、空白時間の発生回数を少なくする方向でやってみます。
ただ設定分数が長くなるとファイルサイズも大きくなるわけで、それに伴い空白時間が長くなるのかが
気になる点です。この辺は設定を変えながら検証していこうと思います。

書込番号:16352573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/10 22:53(1年以上前)

なかなか空白時間のレビューは少ないし、普通に考えたら空白時間があるって思わないてますよね。

だって、ドライブレコーダーで一番大切な記録に穴が空くわけですがらね。

自分が使ってるこの事機種も妨害電波は出まくりです。
地デジやレーダー探知機のGPSにも影響がでて使えなくなってしまいました。

このままでは使えないので、一度分解して内部に電波を吸収、遮断するシートを貼り付けました。

これで悪影響はなくなりました。

安いドライブレコーダーを使うにはある程度の知識と工夫が必要ですね。

書込番号:16352672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/11 17:25(1年以上前)

マジ困ってます。さん有難うございます。

ほんとですよね。ドライブレコーダーは正確な記録が「命」ですよね。
それなのに空白時間が生じる。更に面白くないのはメーカーの説明に明確に載せていないことです。
値段が多少上がってもここは何とか対応してほしかったですね。
安いんだからしょうがないのかな。諦めてしばらく使っていきます。

32GBのSDを使えば9時間以上の記録が可能です。一つの手段として、
SDの空きがあればほぼ空白時間は無く記録されるので、手間はかかりますがフォーマットした後に
使用すれば9時間は空白時間の問題はなくなります。
まぁ毎回フォーマットするのも面倒ですので、遠方への旅行の際など土地勘が無い所でちょっと心配
という場合には有効もしれません。

何とかいろいろやってみます。

書込番号:16354938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/16 20:32(1年以上前)

設定時間をMAXの15分にして確認しました。
結果は予想通り空白時間は大きくなりました。大体10〜13秒くらいになります。
ちなみに3分だと3〜4秒、5分だと5〜6秒です。
んーー、ちょっと厳しいですね。しかし空白時間大きすぎる・・・
回数は多くなるが空白時間の短い方がいいか、回数は少なくなるが空白時間が長くなる方がいいか。
10秒超えてしまうと万一その部分に当たると、事故状況なんかまるっきり抜けます。
それこそ事故に遭遇して、その時の記録が空白時間に当たっていたらこれも事故ってことか。
他機種にも同様のことがあるんでしょうけど、これはドラレコとしてどうなんでしょうね?

書込番号:16372926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/16 20:56(1年以上前)

画質、解像度も大切ですが、一番大切なのは「空白なしで」連続して記録出来る事だと思ってます。

今回の場合だと回避方法としてはファイルを分離せずに連続記録に設定。
32GBを2枚持ちしてファイルがいっぱいになったら入れ替える。
自宅に帰ったらPCでフォーマット。
んー。現実的じゃないな。

もうひとつは買い替え。
この先、空白時間にトラブルがある事は確率的に言って無視出来るレベルだと思いますが、気になって仕方ないってな状況が続くなら買い替を検討しても良いかもです。


書込番号:16373027

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

各種設定について

2013/07/07 08:35(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:142件

夏休みのドライブ旅行に行くために購入しました。

既に、購入して活用されている方にお尋ねします。

・解像度
・録画ファイル構成
・常時録画上書き
・使用メディア容量

上記設定等はどのようにされていますか?それぞれ理由も併せて聞かせていただければ嬉しいです。

また、ドライブ旅行で活用するにはどの設定がベストでしょうか?旅の想い出としてデータは保存するつもりです。

書込番号:16339431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/22 15:26(1年以上前)

カプリコン1 さん

>既に、購入して活用されている方にお尋ねします。

・解像度
・録画ファイル構成
・常時録画上書き
・使用メディア容量

購入後、設定の変更はナシでそのまま取り付けて使用しています
マイクロSDカードは SanDisk 32G

先日、千葉市から九州方面の長旅をして3500q走ってきました
古いファイルに、常時上書き保存されているから手間いらずです

> 旅の想い出としてデータは保存するつもりです
ドライブレコーダーは前方の走行画面だけの記録ですが
旅の思い出として、普通のビデオカメラやデジカメの動画機能を使って
歩きまわった観光地や家族の楽しんでいる姿は撮らないのでしょうか?

ビデオカメラやデジカメは別に持って行き、走行画面に限りこのドライブ・レコーダーの
画像を記念に残すという事ですか

私は、ドライブ・レコーダーをこの機種と他に安い機種を2台、合計3台を使っていますが
画質はどれも同じようです

原付2のスクーターにも取り付けていますが、あの振動でも壊れずに今のところ写っています

但し、カプリコン1 さんは 旅の記念として残したいという事ですが
大量のファイルを再生して必要な画面と削除する画面を
選択する事は、カードの容量にもよりますが大変な作業ですよ

取り付けた時点では画像の確認のために再生してみましたが
ドライブ・レコーダーは何か起きた時の為に取り付けている訳で
通常ではその日の走行画面を私は確認はしていません(上書きされ続けています)

念のために申し上げますが、旅の途中で気に入った風景があれば
ダッシュボードに手作りビーンズバッグを置き、ビデオやデジカメで動画は撮影しています




書込番号:16392246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2013/07/23 17:03(1年以上前)

心はいつも旅の空さん

設定へのご投稿ありがとうございました。
ほぼ、初期設定のままということですね。

当方は、道中(車窓)はドライブレコーダーで行い、それ以外の観光地等はカメラやビデオで行う予定です。あくまでもドラレコは車窓の記録、GPSで走った道を確認するために使う予定です。
景色の良いところだけを切り取って?保存する予定にしています。

他にもこんな使い方があるよ!というのがあれば教えてください。

書込番号:16395486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/23 20:42(1年以上前)


>景色の良いところだけを切り取って?保存する予定にしています。

私の利用目的は、何かが起きた時のために取り付けていますから
帰宅後に画像の確認はしておりませんが、今回10日間のぶらり旅から帰ってきて
一週間ほど過ぎましたが一度も車に乗っていません、近所はバイクで走っています

車に乗っていないという事はユピテル DRY-FH51の画像もそのままという事なので
今日、SDカードを取り出してPCで確認してみました

私は、32GBのメモリーカードを使っていますから、標準画質(720)で約10時間ほどの
画像がサイクル録画されていました

使うカードの容量で違ってきますが、走行中に残しておきたい必要な場面がありましたら
赤ボタンを押して上書き禁止にして保存すれば良いと思います

それをしないと容量が小さなカードでは数時間で上書きされて消えてしまいますね

GPSで走行軌跡を残した事はありません

書込番号:16396029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後方カメラは防水?

2013/07/03 08:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AD1 AD1-8G-BK [ブラック]

スレ主 ventopapaさん
クチコミ投稿数:9件

タイトルの通りですが、後方カメラをバックカメラとして使えますか?
皆さんどこに設置してますか?

書込番号:16323145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/03 08:49(1年以上前)

ventopapaさん おはようございます。

ユーザーではないですが、形状を見る限り、リアガラス室内側に取り付けるのではないでしょうか?
(形状は、接着面がある可動式のアーム2本が本体と繋がっている形です)
でも、なんか、AW1が無線でスマホに画像を転送出来る事から、
近い将来、バックカメラも無線で転送出来るようになるような製品が出そうな予感が…^^;
そんな事はないでしょうかね???

書込番号:16323268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ventopapaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/06 11:12(1年以上前)

ぼーーんさん
返事ありがとうございます。

やっぱりリアも室内用ですかねぇ。
ドラレコもバックカメラも持っていないので期待したのですが。

おっしゃるとおり、近い将来、リアも無線で飛ばすタイプも出てくるかもしれませんしね。

サンコーって会社のドラレコで、リアカメラが防水タイプの商品があるみたいですね。

もちょっと検討してみます。

書込番号:16335669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面が消える。

2013/07/02 22:13(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 sekitobaRさん
クチコミ投稿数:148件

写真に写ってる状態に度々陥ります。
エンジンをかけた時にはデモから録画へと画面は映るのですがいつのまにか画面は消えてRecのランプのみ付いてます。この状態は正常なのでしょうか?因みに数ヶ月前にユピテルに修理に出して基盤の交換はしてもらってます。皆さんは如何ですか?

書込番号:16321774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/02 22:44(1年以上前)

sekitobaRさん こんばんは。

ファームの更新内容に走行中の画面自動OFFはなかったですから(過去の口コミに要望がありました)
故障の可能性は否定出来ないかもしれませんが、
一度、録画で画面が消えた時に、モードボタンを押して見られてはどうでしょうか?
それでも改善しなかった場合は、サポートに相談される方が手っ取り早いかもしれません。

書込番号:16321958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sekitobaRさん
クチコミ投稿数:148件

2013/07/04 06:23(1年以上前)

ほーーんさん
モードを押すと画面が再びつきますがまたいつの間にか消灯しますのでサービスに相談してみます!回答ありがとうございまた!

書込番号:16326985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

設定方法について質問です。

2013/07/01 01:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

スレ主 僕星さん
クチコミ投稿数:46件

先日当製品購入し、本日取り付け行いました。
メーカーHPから最新のPCマネージャーをDLし、SETTINGをいじっていたのですが、
駐車電圧と終了電圧の2項目の設定欄があるのですが、この2つは何がどう違うのでしょうか?
また、駐車電圧は 12.4〜13.1V  終了電圧は 11.7〜12.3V の範囲で設定可能なんですが、推奨設定値はいくらにしたらいいのでしょうか??
あと、走行中の終了電圧を使用 ON&OFF もよくわかりません。



ちなみに車は新車なのでバッテリーはへたっていないと思われます。

どなたか詳しい方ご教授ください。

書込番号:16314637

ナイスクチコミ!0


返信する
Кαzμさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]のオーナーCOWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]の満足度5

2013/07/09 23:15(1年以上前)

僕星さん、はじめまして。
答えられる範囲でお答えします。

駐車電圧とは、「走行中に駐車録画モードに切り替わる場合」または「駐車中に自動で駐車録画モードに切り替わらない場合(エンジンを止めても走行録画のまま)」の状態に、駐車電圧設定を変更しなければなりません。
(最近の車で信号待ちとかでエンジンが止まる車では設定変更必要みたいです)

終了電圧とは、駐車録画モードに切り替わった後、バッテリーの電圧が設定された電圧以下になると、バッテリー保護のために自動で本体電源がオフになります。
(確か走行中にも電圧が下がると電源オフにするかチェック欄あったかな)
自動終了電圧の設定値が低いほど車のバッテリー放電のおそれが高まり、設定値が高いほど放電防止に効果的です。
車のバッテリー状態に合わせて電圧値を設定してご利用ください。と取扱説明書に書かれていました。

駐車録画、自動駐車認識電圧、自動終了電圧の設定は常時電源を接続した場合のみ利用できます。

■COWON AW1取扱説明PDF
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/AW1_JAPANESE.pdf
27ページ以降に上記の事が書かれています。

推奨設定値については…お答えすることができなくてすいません…

書込番号:16349455

ナイスクチコミ!0


赤のこさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 02:37(1年以上前)

僕星さん

現在、こちらを使用いるものです。

駐車電圧や終了電圧についてはКαzμさんがお答えになっておりますが、
自分も設定値についてメーカーと何度かやりとりがあったため補足程度ですが
お答え致します。

終了電圧や駐車電圧ともに設定した指定の電圧を下回ってから
10分間維持された時に指定の動作に移るそうです。

例)設定値:【終了電圧 12V、駐車電圧 12.5V】
※どちらも指定値より10分間維持の場合

@現在の電圧 12.1V → 駐車モードに切り替え
A現在の電圧 11.8V → 終了モードに切り替え(電源断)
※終了電圧が優先される

また、Aに関しましては電圧が指定の値よりも上回り次第電源ONになるとの事です。
(現在の電圧につきましては、スマホのアプリ操作"からSETTINGS画面"から確認できます。)


>あと、走行中の終了電圧を使用 ON&OFF もよくわかりません。
こちらの項目にチェックを入れることで、設定された終了電圧を参照して
走行中でも電源OFFをする仕様だそうです。


なので、電圧設定の推奨値に関しましてはエンジンON/OFF時の電圧を
スマホアプリで確認して設定されたほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:16353285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

家でも使いたいのですが

2013/06/30 19:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > Zuiji ZS1080DR08

クチコミ投稿数:17件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度5

HDMI出力があってテレビで見れるようですが 家での電源とるためには別売りアダプターが必要ですが
アダプターは200円も出せばネット販売で手に入るようですが 電源コードって買えないのでしょうか?
車に埋め込んでしまってるので外すのが面倒なので、、、
なにか良い方法ありましたらお教えください。

書込番号:16313172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/30 19:57(1年以上前)

カメラの動作電圧は、DC5Vですよね。
普通のUSBケーブルで接続できませんか。

書込番号:16313276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度5

2013/06/30 20:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
それってPCにUSBケーブルでつなぐと電源供給されるってことでしょうか?
たしかに同じ形状っぽいのでささりそうですが、、、
過剰に電源供給されて壊れるなんてことはないでしょうか?
だれか試したかたいないかな。

書込番号:16313310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/06/30 20:19(1年以上前)

過剰に電流が流れて壊れることはまずありません。
もしもパソコンのUSB電源から過剰な電流が流れてドライブレコーダーが壊れてしまうことがあるとするのなら、それはパソコンが壊れているからであって、USB接続をした機器が片っ端から壊れているはずですので。

逆にパソコンのUSB出力では電流が足りなくて動作しない可能性のほうが高いですね。

携帯やスマホなどの充電器で100VをUSB電源に変換する機器を購入された方が良いと思います。

書込番号:16313371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/30 20:20(1年以上前)

Donyaダイレクト USB-ACアダプタ USB 2ポートタイプ DN-2USB AC Charger
とか色々売られています。
必要な電流値を調べて選んでください。
秋葉原だと500円くらいで手に入ります。

書込番号:16313373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度5

2013/06/30 20:34(1年以上前)

なかでんさん ガラスの目さん
ありがとうございます
今、修理に出してるので戻ってきたら早速試してみます
(日時入れても電源きったら初期状態に戻るのでメーカーに送りました、内臓電池だめみたいです)

書込番号:16313422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/30 21:28(1年以上前)

中国製品は、ほんとうに不良が多いです。
ドライブレコーダーを二回買って、二回初期不良で返品。一つは画質が悪すぎて廃棄。
クロックは、電池不良で動かず、即修理。日本製電池に交換と自慢されました。
ハンディ顕微鏡を買ったらレンズにキズ。店頭、在庫の製品のレンズすべてにキズがあった。
それでも、安いので買ってしまいます。
USBの電源アダプタですが2A出力が可能な物を買った方が、色々使い道があります。

書込番号:16313637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度5

2013/07/03 19:26(1年以上前)

修理から帰ってきました
新品と交換になったようで早速USBにつないで見ると ちゃんと起動して使えました
家の中の様子を録画してしばらくすると、、、、
なんと、勝手にドライバーがインストールされたようでリムーバブルディスクとして認識されてしまいました
結果レコーダーとしては機能せず
家で録画機としても使いたかったが残念な結果となりました

書込番号:16325037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Zuiji ZS1080DR08のオーナーZuiji ZS1080DR08の満足度5

2013/07/04 12:09(1年以上前)

USB-ACアダプタ買ってきたのでめでたく家でも仕えるようになりました
書き込みいただきましたなかでんさん ガラスの目さんありがとうございました

ただ 三脚に固定しようと思うと 逆さまで映ることと電源挿す穴がすぐ横にあるので取り付け不可でした
おまけに録画中に動かすと ピピッ!と録画ロックのお知らせ音が、、、
けど私の目的はちゃんと果たせるし、今もってるムービーより映りが良いのででめでたしめでたし。

書込番号:16327793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング