このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年6月27日 04:58 | |
| 0 | 2 | 2013年7月27日 01:49 | |
| 10 | 5 | 2013年6月26日 20:41 | |
| 4 | 6 | 2013年7月4日 02:45 | |
| 0 | 0 | 2013年6月18日 01:32 | |
| 1 | 3 | 2013年6月16日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度、購入装着してみました。
録画をPCでみたのですが、細かなファイルに分断されるようで1ファイル録画時間が15秒程度です、ファイルの録画時間を設定できるのでしょうか?他のメーカー・機種ではファイル録画時間の設定ができるようです。(30秒・1分・3分等)
ご存知の方ご教示ください。
取説には、記載はありませんでした。
1点
初めまして、自分もリア用に装着し録画内容を確認するたびにファイルのコマゴマさが気になっていましたので
メーカに問合せをしました。
結果変更は出来ませんとの事です。手軽で安価、良いDRだけに改善してもらいたいですネ〜
書込番号:16298540
0点
タブくんさん
スレありがとうございます。やはり安価な商品で仕方ないのでしょうね。
価格・サイズ・デザイン気に入っっているのですが残念です。
書込番号:16299943
0点
ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM
★ドライブマン1080 テスト撮影★
http://www.youtube.com/watch?v=gfM1Q_qlQaQ
↑がフルHDでUPした動画です。
ドライブマンで保存されるファイル形式は”*.MOV”ですが
私は場合、動画の結合、カット、編集を行うため
windows標準の”windows live ムービーメーカー”で”*.wmv”に変換後UPしています(多少画質は劣化します)
”*.MOV”でうまくいかない場合は試してみるのも手です。
★画質の変更について★
画面下の歯車みたいなアイコンをクリックすると(↑写真参照)
画質一覧が表示されるので1080pを選べばOKです(通信環境によっては重い場合があります)
※また動画をUPした直後は処理中のため1080pが選択できない場合がありますが
しばらく時間が経過したら1080pも選択できるようになるはずです。
書込番号:16294750
0点
返信したつもりが出来てなかったみたいですm(__)m
無事にアップロード、1080選択出来ました!
書込番号:16407087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダーはAN-R007から始まり今はドライブマン1080sで映像の綺麗さに満足度してます。
僕は軽自動車に乗ってますが、軽に乗り換えた途端、遅いとかヤバそうな人は運転してないだろー??と思ってるのか分かりませんけど煽られる回数が増えました。
普通に運転してて60の道を流れで70で走ってても信号待ちの3倍程度の車間距離でセンターライン寄りに走る車が増えたので、後方のドライブレコーダーも必要かな?と考えてます。
煽られてて非常時に急ブレーキをかけてオカマ掘られた時等に!
試しにAN-R007をリアに設置したら信号待ちでもナンバー読めないですし、あんまり意味ないかな?と思いました。
ドライブマン1080は買おうと思えばもちろん買えますが、高いですよね。
なので安くてフルHDで評判の良いこちらが気になってますが、信号待ちで後続車のナンバー、数字から平仮名までハッキリ見えますか??
携帯電話弄りながらのドライバーの顔とか映れば良いのですが(万が一の時の証拠として
書込番号:16289425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちなみに、以前の車種と今お乗りの軽自動車の車種は何でしょうか?
書込番号:16289713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
綺麗に映る商品かは分かりませんが、リアにも必要でしょうか?
有ればあったで良いとは思いますが。。
リアも付けるなら左右サイドも付けちゃう!? (笑)
書込番号:16289840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DRY-FH200は夜間映像がいまいちですよね。
(夜間 DRY-FH200)
http://www.youtube.com/watch?v=YDQtDTxEN4Q
(比較用ドライブマン1080 音注意)
http://www.youtube.com/watch?v=1BL5fL7_jRw
どのみちヘッドライトに影響されるはずなので、昼間中心に考えるならありかと思います。
分離式のツインカメラ(Garmin GDR35D + GBC30)もありますが、ちょっと高い(¥34,500)ですね。
http://www.garmin.com.tw/products/GDR/gdr35D/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mU4i34EUuWM
書込番号:16290224
1点
回答ありがとうございます。
夜間の映りは特に気にしてません(^^;;
YouTubeを見る限り、ドライブマンと随分差がある様ですね(^^;
書込番号:16291648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして、自分はフロントにはドライブマンと韓国製モビテックDR−3000を装備、リアにはケイヨーのAN−R003を
装着しています。
当該機はスレ主さんのご希望の画質には程遠いのですが対物レンズ側にもある緑色インジケータが「撮影アピール」をしている点が中々有効だと思っています。
プラス「撮影中」ステッカーも貼付しましたが途端に毎朝自分の車両を追い抜いていく輩が車間を空けてくるようになりました。
先ずはステッカーから始めては如何でしょう?
どんなに高性能のDRを装着しても夜間はヘッドライトの光でまともに映らないと思うのでとりあえずは
「何かあったらこちらには証拠映像がありますよ〜」と周知させた方がよろしいかと・・・。
書込番号:16298586
2点
ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]
購入を検討しております、Kurauchiと申します。
教えて頂きたいのですが、電源をシガーから取ると線がズルズルとみっともなくならないものでしょうか?
皆さん、センターミラー付近から真下にだら〜ん、と線を垂らして使っている訳ではないと思うのですが、どうしているのでしょう。
それが心配で、配線を隠したいと思っています。
ヒューズボックス等から電気を取りたいのですが、その場合、別売りの「用常時電源ケーブルセットバッテリ直結ケーブル」は必要なのでしょうか?
ちなみに、駐車録画をする予定はありませんがそれでも上記の別売品が必要ですか?
また、質問ばかりで申し訳ありませんが、この機種は車のエンジンをかけると自動的に録画し、エンジンを切ると止まるタイプでしょうか?
車を使う度に電源を入れていては少し手間ですし、スマホと連動させてから録画を開始するのでしたら、尚更手間です。
製品情報やレビューを読み漁りましたが、この辺りが分からず躊躇しています。
どうか先人の方々、お知恵を貸してください。
宜しくお願い致します。
0点
Kurauchiさん こんにちは。
私はこれを持っていないので、持っていらっしゃる方がいらっしゃるまでの参考程度ですが、
まず、これの取説です。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/AW1_JAPANESE.pdf
配線は、天井の内張りの中→ピラー→そこからダッシュボードの中を下にたらすと足元に出てきます。
その辺りの配線の処理は車種によって多少違うでしょうが、ナビのアンテナなどでも配線は通しますから、
「フロント 配線 通し方」見たいにググると結構たくさんヒットすると思います。
ちょっとしたコツなども結構使った方が良いので、是非、いろいろ検索してみて下さい。
>常時電源ケーブルセットバッテリ直結ケーブル
と言うのは、バッテリーに直結するためのケーブルではありませんか?
駐車中の録画が不要であれば要らないと思います。
>この機種は車のエンジンをかけると自動的に録画し、エンジンを切ると止まるタイプでしょうか?
そうみたいですね。
説明書にはそう書いてありますし、ドラレコは大概そのような動作になっています。
仮に、配線を這わす作業が不安であれば、車で買ったディーラーに相談されてはどうでしょうか?
おそらく、4000円程度の工賃で這わせてくれると思いますが。
書込番号:16281437
![]()
1点
あと、ヒューズボックスから電源を取るときに参考になりそうな動画が張ってあるリンクです。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=44
(一番下部に動画があります)
こういうもので電源を取り出せば、
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554
AW1付属のシガーソケットに電源を供給出来ると思います。
書込番号:16281464
2点
Kurauchiさん こんにちわ
この機種を使用しています。
私は、シガーソケットから電源を取っていますが、バッテリー直結で駐車録画をしない場合は、
シガーソケット用のケーブルを切断して使っている人が多いようです。この場合、ヒューズは
別途用意する必要がありますが。
常時電源ケーブルセットをそのまま接続すると、その名のとおり、駐車録画するためにバッテ
リーを消費するので注意が必要です。
配線については、細いケーブルなので、天井や内張りを剥がさなくても手で押し込んだり、め
くれば簡単に隠せます。
書込番号:16284499
1点
>ぼーーん様
丁寧に教えて頂き有難う御座います。
初ドラレコで、分からないことばかりでした。
また、ヒューズボックスからの電源の取り出しは大変参考になりました。
有難う御座いました。
>三毛たま様
シガーの線を切って使っているんですね、知りませんでした。
ヒューズは何アンペアがいいのでしょう・・・。
配線はなんとか隠してみます、有難う御座います。
書込番号:16292754
0点
ヒューズはシガーソケット部分を分解して出てきたものと同じアンペで
良いのではないでしょうか?
書込番号:16311002
0点
>tyshsdさん
なるほど、そうですね。
すいません、そういう基本的なことから無知なので。。。
言われてみれば、確かに・・・です。^^;
アドバイス有難う御座います。
書込番号:16326835
0点
ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM
AN-R007からの買い替えですがドライブマンも取説が分かりにくいですね。
ドライブレコーダーの取説ってこんなものなのでしょうか?
わからない事があったので質問させていただきます。
質問1
画質変更のメニュー画面に録画時間1時間から連続まであり、デフォルトは1時間になってますけど何の録画時間を意味してますか?
質問2
5分ごとにファイルが切れるんですが、エンジン掛けてからエンジン切るまでずーーっと途切れず録画するモードはありませんか?
質問3
HDMIケーブルでテレビに繋げて動画をみていると、たまに電源がオフになってしまうのですが故障ですか?
本体には何も触れてません。
質問4
セキュリティモードは3時間録画されますが、SDカードの容量も通常録画の3時間分くいますか??
例えば32GBで一泊二日の旅行に行ったとして宿泊時に3時間も無駄に機能してたら旅行の記録に支障出そうですよね?
書込番号:16253347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
分かる範囲内ですが
【質問1について】
・ドライブマン1080sは持っていませんが恐らく
”インターバルモード”での撮影時間ではないでしょうか。
・インターバルモードは”ACアダプタを使用時”に動作するモードで
監視カメラ等として使用できるようです。
【質問2について】
・1ファイル5分毎に区切られるのは仕様です。
5分区切りのファイルがエンジンを切るまで連続して保存されます。
・ファイル間のギャップは0.05秒以下ですので
ファイルを結合すればほぼ途切れの無い映像になります。
※容量が一杯になったら古いファイルから上書きされます。
【質問3について】
・HDMIケーブルを使ったことが無いので分かりません。
【質問4について】
・セキュリティモード時は720p、1fps(1時間に1コマ)で撮影されますので
通常1080p、27.5fps(1時間に27.5コマ、LED信号対応)より少ない容量しか食いません。
3時間分でも200MB〜300MB程度では無いでしょうか(単純計算)
以上、参考になれば。
書込番号:16255397
0点
返信ありがとうございます。
1については理解出来ました。
ペットの監視に使えるとそう言えば書いてあった気がします(^_^;)
2については、やっぱり5分ごとしかダメなんですね。
それはそうですが、一々途切れるのは気になってしまいます(^_^;)
3は分かりませんか。
動画再生中に結構本体が熱をもつので保護回路みたいなのが働くのかな?と思ってます。
4の件、なるほどです。
あまり容量食わないなら安心しました。
どうしても気になるならエンジン切るまえにケーブル引っこ抜いておけば良いですよね(^^;;
書込番号:16258419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません誤記がありました。
--------------------------------------------------
【誤】
1fps(1時間に1コマ)
27.5fps(1時間に27.5コマ、LED信号対応)
【正】
1fps(1秒間に1コマ)
27.5fps(1秒間に27.5コマ、LED信号対応)
--------------------------------------------------
1時間に1コマって定点観測かよってレベルですね(^-^A
正確にはfps=1秒間のコマ数です。失礼しました。
書込番号:16260982
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




