ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

事故等の衝撃感知時の録画は

2013/05/21 21:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > アサヒリサーチ > Driveman720 720DM

こんにちは。
こちらの製品を購入しようと考えていますが、動作に関してハッキリしない部分があるので質問させて頂きます。
ドラドラ DD-03にある機能
「自動記録:衝撃を本体内蔵のセンサーが検知して、その衝撃の前10秒/後20秒(計30秒)の映像を自動で記録します。」
に該当する機能はありますでしょうか?
ホームページの情報
「事故発生時に電源ケーブルが断線しても切れる直前までの映像を残します。
内蔵のスーパーキャパシタの電源パワーで最終ファイルをSDカードに書込んで終了します ので、もしもの時にも撮り逃さない安心設計です。衝撃などで電源ケーブルが抜けた場合も同様です。」
とありますが、逆にそこまでの事故で無い場合(急ブレーキ・軽い接触)時は手動で保存するしか無いのでしょうか?
保存し忘れていて上書きされたらドライブレコーダーとして意味ないなあと思い、質問させて頂きました。

書込番号:16160182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/21 21:56(1年以上前)

ブラジルの元大統領さん こんばんは。

使い方によるでしょうが、常時記録式の方が私は確実だと思います。
逆に、センサーのイベント録画方式だと、逆に、全く撮れていない場合もあるでしょう。

確かに、常時式は上書きで消えますが、Driveman720は32Gであれば、上書きまで13時間の猶予があります。
さすがに事故をして相手と折衝をする時にはエンジンを切って車を降りるでしょうから、
その時に、電源ケーブルを外すなりして給電をストップされてはどうでしょうか?

また、その後の記録も即座にしたいのであれば、予備のSDを常備しておいて、差し替えるのも手です。

書込番号:16160489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/05/21 22:56(1年以上前)

ぼーーんさん、回答有り難うございます。
こういった機械操作が苦手な母用にどうかと考えております。
ドラドラの様に常時記録式・イベント録画方式の併用なら一切ドライブレコーダーに触らなくてもいいのかなと。
32GBなら13時間と言うことは8GBだと1/4になり、遠出の際は付属の8GBだと心許ないですね。
32GBのSDHCの購入とドラドラ等イベント記録方式併用の出来る機種の両方を候補に考えたいと思います。
曖昧だった部分が分かりスッキリしました。
もし〜25000円位まででオススメの機種が有りましたら教えていただけないでしょうか?
重要ポイントとしては
1・なるべく操作をしなくてもいい 2・映像が綺麗
等です。

書込番号:16160897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/21 23:18(1年以上前)

>もし〜25000円位まででオススメの機種が有りましたら教えていただけないでしょうか?

私はドライブマン720を持っているわけではないのですが、
確かに突っ込み所はあるし、完璧では無いと私もおもいますけど、
一通り要所を抑えていると思うのは、ドライブマンとも思っているので、
もし、今、私が買い換えるとしたらドライブマン720+32Gメモリにすると思います。

画質の傾向としては、韓国産の方が夜間も含め、すっきりした画像です(ドラドラは韓国製ですかね)
台湾、中国産は、色が濃いというか、べたっとした感じの画像ですね。(ドライブマンは台湾の会社が中国で作っているんじゃなかったかな?)

事前に御母さまに、事故が起こったら電源抜くように、また、 ブラジルの元大統領さんに連絡するように
ご指導頂ければ事足りるのではないかと、個人的にはおもいます。

書込番号:16161014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/05/22 09:41(1年以上前)

>事故が起こったら電源抜くように
そうですね、これ位は出来ると思いますので+32GBで考えたいと思います。
ぼーーんさんありがとうございました。

書込番号:16162277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメとの違い

2013/05/20 23:17(1年以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

「(例えば)デジカメをシガーソケットに挿しっぱなしで固定して録画する」
のと
「ドライブレコーダーを使用する」
のでは使用していてどこに不便な差異を感じるでしょうか?

デジカメも1万程度で動画の映りがまあまあなのもありますし、
記録も自動上書きは無いものの、32gbカードで720p程度ならかなり持ちがいいかと思いました。

夜間に差が出るのでしょうか?
ドライブレコーダーよりデジカメがいいって使ってる方いらっしゃいますでしょうか?

想定できることがありましたら教えてください。

書込番号:16156864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/21 00:17(1年以上前)

にーやさん こんばんは。

素人が想像してみました。

1・デジカメは画角が狭い…ついさっき、他のレスで教えてもらった事を引用すれば、デジカメ動画の28ミリって画角にすると60数度だそうです。
一方、ドラレコは100度以上の水平画角のものは沢山あるので、広い視野がある点ではドラレコの方が有利な事があります。

2・デジカメはすぐに電池が無くなる

3・デジカメ動画は古いファイルから上書きするループ記録が出来ない

4・デジカメと言うことで、一つの動画の撮影時間に制限がある(2GB制限とか、数十分制限とか)

2・3・4については、連続で撮影できる時間が短い事を意味します。
近場なら何とかなりそうですが、遠出だと、電池の入れ替え、ファイルの消去が面倒この上ないでしょう。
一方、2・3・4については、デジタルムービーだと多少解消できるので、(電源は車から取り、数時間は撮影出来る記録媒体を搭載)
パトカーとかにはデジカムがダッシュボードの上に鎮座していましたね。

書込番号:16157131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/21 06:49(1年以上前)

デジカメはその用途では考えられていないからダメでしょうね

ぼーーんさんの書いてある事以外にも

どうやって録画するのか?(シャッターボタン押すの?)
どうやって固定するのか? (かっこ悪くない?)

車での録画専用に作られたドラレコとは全く考えが違う製品です。

書込番号:16157662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/21 07:11(1年以上前)

少し考えてます汎用使用?も可能なアクションカメラを。

しかし、左側頭部はさすがに無理ですし事故時・・・その後は・・・

書込番号:16157703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/21 11:37(1年以上前)

圧倒的に違うのは画角の広さ。ドライブレコーダーは魚眼レンズみたいなのがついてます。あとはLED信号が映るかとか細かいところはあると思います。
取付は工夫すればいいですけど、デジカメは重いですね。

書込番号:16158366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

2013/05/25 15:11(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。

画角がネックが一番のキーワードで納得しました。

最近の車は、メーカーオプション(?)でフロントカメラ
(見難いT字路で左右確認するために、魚眼状に映るもの)
なるものがついていて、ナビ画面と連動しているのですが、
ついでにそのまま記録も出来ちゃえばいいのにと思うところもあります。

書込番号:16175186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/25 21:27(1年以上前)

>最近の車は、メーカーオプション(?)でフロントカメラ
>(見難いT字路で左右確認するために、魚眼状に映るもの)
>なるものがついていて、ナビ画面と連動しているのですが、
>ついでにそのまま記録も出来ちゃえばいいのにと思うところもあります。

本当ですよね。
最近のカメラは1画面で前左右下全部見る事が出来る究極の魚眼タイプなので、
アレがドラレコの役割もしてくれたら良いと思います。
もっと言えば、は無くして、カメラをスマホと繋げる事が出来て、
ナビはアンドロイドアプリとして提供する形にして欲しいです。
それなら、地図の更新もしなくて良いのから始まり、
ラジコがあるのでラジオチューナーも不要になるし、メディアプレイヤーにもなるし、
一挙何徳にもなります。


書込番号:16176487

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

2013/05/29 22:38(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございました。
現在の選択肢としてはドライビングレコーダー専用機を買うしかないと判断できました。
これからいろいろ製品を検討してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16192813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

吸盤がはがれる

2013/05/20 12:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > エフ・アール・シー > FIRSTEC FT-DR-ZERO

クチコミ投稿数:47件

フロントガラスに貼り付けていますが
先日、吸盤がガラスからはがれて落ちてしまいました
取付けて3ヶ月目です

取付け時はもちろんガラス面を綺麗にしてから作業しました

定期的に貼り付け直す物なのでしょうか?

皆さんのははがれませんか?

書込番号:16154529

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/20 21:59(1年以上前)

暖かくなってきましたし、剥がれても不思議ではないですね。

吸盤やめて両面テープで固定しては?

吸盤のまま行くなら乗り込むたびに固定をし直すくらいでないと走行中に落下とか危険です。

書込番号:16156430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/05/21 13:16(1年以上前)

そう言われれば作業したのは寒い時期でした
暖かい状態での貼り付け直しや
テープへの変更も検討してみたいと思います

書込番号:16158668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

皆さん、今晩は



備えあれば憂いなし、という事で「ドライブ レコーダー」を購入しようと思って
おります

で「商品選択」となりますが・・・

「画面付きorなし」これは、やはり事故った際、画面付きの方が、その場で警察に
見せられますので、置き場所は鬱陶しいんですが、やはり「画面付きにしよう!」
と思っております

ところが検索した所「ナンバープレートが読み取れない・撮影枚数云々・・・」
と、かなり?ややこしいようで、さて「具体的に」どの機種が良いのか?
サッパリ解らずに困っております

「画面付きタイプの中で、お勧めの機種は、どれでしょうか?」

詳しい方、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:16147623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/18 19:55(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんにちは。


夜間の解像度が高い、LED信号対応、ファイルギャップが少ない、電波干渉の報告が少ない
と、以上を満たすと評判のドライブマン720はどうでしょうか?

書込番号:16147674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 20:05(1年以上前)

ぼーーんさん、早速、有り難うございまっす♪


「ドライブマン720」・・・アサヒ リサーチ コーポレーション
たった今、拝見させて貰いました、でも「画面」は付いていないのではないでしょうか?

でも、確か「ドライブ?」とかいう機種の評判が良く、警察?か何かで使われているようですね

で「LED信号対応」って事は、対応していなければ「LED信号」が映らない?そうなの?
そんなにややこしいんですかね?

「画面付き」なのかどうか?その返信を「勝手ながら」お願いしたいですm(__)m

書込番号:16147714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/18 20:16(1年以上前)

画面は付いていますよ。

スペックに

>モニター   2.4インチLCDカラーモニター内蔵

…とあります。
http://www.driveman.jp/contents02/index.html

LED信号対応でないものは、ドライブレコーダーの撮影間隔とLED信号機の点滅間隔が同調する事により、
信号機の光が写らない時間が発生するものがあります。
こんな感じでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=wdBiioP9a-s

書込番号:16147762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 20:50(1年以上前)

あっ、ホントだ、有りましたね
有り難うございまっす!

「LED信号」映らない事が有るんですね
いや、これは、ややこしい!

この分だと、もっと「慎重」に選ばなきゃ
駄目ですね

この機種が良いかもしれませんね、警察でも
採用しているメーカーなんだし

今後とも、宜しくお願いしますm(__)m

さて、他の方の御意見はどうなんだろうか
引き続き、お待ちしております

書込番号:16147892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/18 20:58(1年以上前)

サイバーナビのクルーズスカウター付きモデル。
とかも対象?

書込番号:16147921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 21:07(1年以上前)

>サイバーナビのクルーズスカウター付きモデル

いや、全くの「初耳」で「?」を100個程付けたい位
ワケワカメなんですが、これって「良い」んですかね?

書込番号:16147964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/18 23:25(1年以上前)

ぼーーんさん

またですが「質問」させて下さい


・ドライブ レコーダー使われてます?

・「ドライブマン1080」とかいうのもありますね?

 こちらの方が720より「新しい」とか、ならば、こちらの方が良いんじゃないですかね

 ただ、気になるのが「1080」多分、データ量が多いんだと思うんですが、そうなると
 「撮影枚数」が少なくなるとか?

 そんな事はないですかね?他の事もサッパリ解らないし・・・どう思われます?

書込番号:16148566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/19 00:11(1年以上前)

画面付きと言うことですが
私はブラックビューのDR400HD2を使っています。

LEDの信号機も問題なし
カーナビ、ETCも影響なしです。

最新型のDR500GW-HDはスマホで画像が見られるようです。

書込番号:16148777

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/19 00:21(1年以上前)

こんばんは。

ユピテルDRY-FH200もコスパが高くていいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000424098/

書込番号:16148832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 00:35(1年以上前)

>ブラックビューのDR400HD2

今検索しましたが「画面」が無いんですよね

ならば「事故った」時に見る事が出来ませんので
折角ですが・・・

普段、携帯は面倒ですので、良く忘れます(笑)


>ユピテルDRY-FH200もコスパが高くていいのではないでしょうか

「お値打ち」という意味では良いですよね

でも、いざ「事故」を起こした時ってホント面倒でしょ
ですから、値段にはあまり拘ってないんですね

まぁ〜、3〜4万位位だせば、まずまずの物を買えるんじゃ
ないかな、なんて思ってます

また、何せ「どれが良いのか、サッパリ」解りませんから
その点、御了承の程、願います

書込番号:16148886

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/19 01:54(1年以上前)

1080は画角の問題がちょっと微妙ですが、記録レートはユピテルの倍以上です。
ドライブ風景の記録には良いかもしれませんが、万が一の事故(特に側面)の記録には向かないかも。

COWONのAW1とかも良さげ、2ch住民も興味津々な機体。
モニターはありませんが、WiFi経由でスマフォで見れます。
設定もスマフォから行えます。
毒電波は無いという報告が2chにあるけど1件だけ。
LED信号も点滅するけど映るそうです。
http://www.cowonjapan.com/product_wide/product_dr.php

書込番号:16149075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 02:32(1年以上前)

>1080は画角の問題がちょっと微妙ですが、記録レートはユピテルの倍以上です。
ドライブ風景の記録には良いかもしれませんが、万が一の事故(特に側面)の記録には向かないかも

やっぱりそうですか・・・


>COWONのAW1とかも良さげ、2ch住民も興味津々な機体。
モニターはありませんが、WiFi経由でスマフォで見れます。

「画面無し」ですか・・・でも折角ですから検討してみます

書込番号:16149116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/19 09:03(1年以上前)

おはようございます。

今のドラレコはドライブマンではないですが、音声が悪いのと、
夜間の田舎道だとヘッドライトが写っている範囲以外は真っ黒&信号機や対抗車のヘッドライトが紗が掛かって見えるので、
もし、次に買い換えるならドライブマン720かな?と、私は思っています。

1080は、720よりも画角が狭いので、綺麗でも写っていないと意味が無いと思い、720の方を勧めました。
画素数に関しては、ナンバープレートが読めなければいけないと言う感じなら、高画素の方が有利でしょうが、
事故をした状況がわかれば良い程度なら、あまり気にしなくても良いと私は思います。

書込番号:16149621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/19 09:13(1年以上前)

>サイバーナビのクルーズスカウター

始めてみましたが、凄いですね。
こんなのを見ていると、結局は、ナビ、カメラ、レーダー、メディアプレイヤー辺りの機器が、
最終的にスマホのアプリとして統合されると効率的になりそうな感じですね。

自動車のオーディオに、スマホが固定できるホルダーと、それぞれの機械と繋がるUSB端子が出ているだけの仕組みって
出来ないものでしょうかね?(有線じゃなくって、無線でも可)
それとも、自動車メーカーは儲けがなくなる可能性があるから、こういう方向は嫌がるんですかね?

書込番号:16149666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 09:46(1年以上前)

お早う御座います


□ぼーーんさん

「あっ、そうか!夜間の事、忘れてた!これ結構大事だね」
「カメラが小さい分、撮像素子が小さいんだから映り難い、性能の良いのを選ぶべきだね」

後、色々と有り難う御座いました、この件が済むまでは、大変申し訳ないんですが出来れば
見守っていて下さいな

書込番号:16149772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/19 10:03(1年以上前)

ごめんなさい、言葉足らずだったかも知れないので補足させて下さい。

>1080は、720よりも画角が狭いので、綺麗でも写っていないと意味が無いと思い、720の方を勧めました。

これは、ドライブマンに関しての事です。
ドライブマン720の水平画角は107度ですが、1080は67度なので、結構狭窄視野になります。
画角が狭いと、
例えば、カメラとかでもっと周りの風景を撮ろうと思ったら、後ろに下がらなければならない〜><
見たいな感じです。

書込番号:16149831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/19 10:13(1年以上前)

>ドライブマン720の水平画角は107度ですが、1080は67度なので、結構狭窄視野になります

「6・6・6・67度って、えっらい狭いね!」

あっ、そうか!「データ量」が多くなりすぎるからそうしたのか?
いや、でも遠くのデータが入れば同じデータ量になるような気がするんだが

まっ、何か解らんけど、兎に角、狭いね、御丁寧にアリガトさんです♪

書込番号:16149862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/20 21:15(1年以上前)

今晩は


□ぼーーんさん

今日、アサヒ レサーチへ「720sと1080の比較」を聞きたく電話しました

で「角度」ですが、仰る様に「67度」ただ「720s」と同じ角度でも撮れる
ようです、ですが、その際は「画面」がピンボケになりますから、事実上
無理ですね

で「1080」のもう一つの良い点は、ダッシュボードに置いた際に、上下が
「反転」出来、マトモにみられるようです

720sの方ダッシュボードに置いた際は「上下逆さま」になりますからね

以上2点が、1080の良い所だそうです


で、結論としては「720s」の方が良いですね、今現在、恐らく、これが最も
良いでしょう

明日夜、有力な情報がなければ、スレを閉じる予定です



                             では、この辺で

書込番号:16156201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 22:59(1年以上前)

水平画角67度って写真だと27mmですよね。これって狭いのでしょうか?107度は13mmって超広角ですし。
後進時の低速度での後方記録なら107度でいいですが通常速度での前方記録だと像が跳ぶように流れて事故記録には使えない気がします。
13mmとか27mmって写真やってない人じゃないとわかりにくいかも。

書込番号:16156745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2013/05/20 23:07(1年以上前)

>水平画角67度って写真だと27mmですよね。これって狭いのでしょうか?

ざっと「28mm」ですね、写真の28mmと言えば「広角」ですから、多少、広く映りますね
でも、ドライブ レコーダーの場合は・・・使った事がないものですから、正確には
分かりませんが・・・さて、どうでしょ


>107度は13mmって超広角ですし。後進時の低速度での後方記録なら107度でいいですが
通常速度での前方記録だと像が跳ぶように流れて事故記録には使えない気がします

さて、ここの感覚は私には解りません



いすれにしても、良い「問題提起」というかウッカリ指摘?有り難う御座いました
検討させて貰います

書込番号:16156790

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「GPSナシ」について。

2013/05/16 15:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

よろしくお願いいたします!

この機種は、同じユピテルの新型の「DRY-FH51」とかにはついている「GPS」機能がついていませんが、
私が思うに・・・、
カーナビがあったら、それにGPSはあるわけで、特にドライブレコーダーには必要ないですよね??


必要ないのなら、こちらのほうが、安いので(ちょっと大きいですが・・)、買おうと思っています。

私の判断は正しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16139636

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/16 16:24(1年以上前)

vasalanさん こんにちは。

大まかな考え方では有っても無くても良いと思いますが、
GPSがあると、何が違うかと言うと、
自分の車の事故当時の位置、時間、自分の車の速度情報を記録しているので、
曖昧さがより無くなると言った印象です。

あとは、その情報を必要とするかしないかは個々の判断となるわけです。
例えば、そもそもドラレコに証拠能力が有るか無いか判りませんが、速度が客観的に示されているのは、
説得力として判りやすいですね。
(それでも、画像分析でおおよその速度は求められると思いますが…)

書込番号:16139704

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 DRY-FH200の満足度4

2013/05/16 17:46(1年以上前)

個人的には時計の狂いが補正されるだけでもGPSは価値があると思う。

けっこう遅れるし、直すのちょっと面倒だから。

あと1度だけ時計がリセットされてたこともあったし。

書込番号:16139897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


red-seraさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 14:32(1年以上前)

あと、パソコンにデータを取り込んだ際に、撮影された画像とともに地図上にそのときの自車位置、走行速度が時々刻々と表示されるので面白いですよ。自分の走ったルートが地図上に表示されるのは、役に立つかどうかは別として面白いです。
例えば、あの建物はどこにあったんだろう?とかいうようなときに、それが映っていれば地図上で確認することが出来ます。
実用的価値はないかも知れないけれど、記録という意味では相当違います。個人的には、GPS機能に数千円の価値は十分あると思います。

書込番号:16142952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/17 22:30(1年以上前)

こんばんは。

> カーナビがあったら、それにGPSはあるわけで、特に ドライブレコーダーには必要ないですよね??

人それぞれですので難しいですが
必要と感じない(ナビで代用)のであれば
それでいいと思いますよ。

書込番号:16144587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/17 23:40(1年以上前)

ドライブレコーダーにGPSは必要な機能と言う訳では無いです。
すれ主さんの判断は、何も問題は無いですよ。

書込番号:16144900

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用時のワンセグ電波障害は皆無?

2013/05/15 18:13(1年以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

ドラレコ使用時、地デジへの電波障害は皆無に等しいようですが、ドラレコ本体の取り付け位置やアンテナの位置の関係で変わるものですか?
また対処法として本体にアルミホイールを巻き付けるのも聞きましたが、変わらない感じがします。
各メーカーはそれについては対応しているのでしょうか?
多かれ少なかれ海外生産(主に中国)だからですか?電化製品なら純国産品でもあり得ることでしょうか?

書込番号:16136413

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/16 00:12(1年以上前)

こんばんは。

機種によっては影響があるみたいですよ。
どの機種なのかはわかりませんが…。

書込番号:16137882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/16 06:52(1年以上前)

機種や電源配線の取り回しで影響が出る様です 地デジ・ラジオ・GPS 

国内メーカーが本気で作れば影響が出ない物は簡単に作れると思いますので(パイオニアのサイバーCSの様に)ドラレコの機能以外に他機器への影響については考えられていないのでしょうね。

書込番号:16138377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2013/09/07 11:57(1年以上前)

ありがとうございました。
安いものほど影響しやすいかもしれません。

書込番号:16554612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング