このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年6月20日 02:52 | |
| 3 | 2 | 2011年3月5日 08:45 | |
| 2 | 3 | 2011年2月11日 18:55 | |
| 16 | 3 | 2013年10月11日 16:27 | |
| 1 | 2 | 2011年2月6日 00:05 | |
| 1 | 1 | 2010年12月25日 01:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD100BK
お世話になります。この機種の購入を検討しています。
以下の件、ご存知の方が居たらご教示下さい。
1)LED信号との同期の有無
LED信号の点滅と同期して、画面上色の識別が出来なくなる事はありませんか?
2)保存時の空白時間(2〜3秒)の有無
SDカードへの保存時に2〜3秒の未録画時間は発生しませんか?
以上、よろしくお願い致します。
0点
すいません、一点追加させて下さい。
3)地デジ放送、FM放送への電波干渉の有無
以上です。
書込番号:13130447
0点
以下、私の使った状態での回答です。
1)同期点滅になります。以下を見てもらえばわかります。
http://lovelovetrumpet.blog134.fc2.com/blog-entry-149.html
2)未録画時間は発生しません。
3)地デジ、FM放送受信などに電波干渉はありません。
特に心配することは無いと思います。
信号に関しては点滅してしまいますが、基本的には色の識別は問題無いです。
書込番号:13144891
![]()
2点
RASHEENさん、回答有難うございます。参考になります。
1)〜3)関しては納得出来ました。
RASHEENさんの動画やメーカのサンプルを見て改めて思ったのですが、天候の晴れ/雨/曇りや昼夜に問わず、画質が暗めに感じるのですが、その辺りの使用感は如何でしょうか?
書込番号:13150053
1点
画質はこんなもんかと思います。
参考までに、晴れの日走行のトンネルの入りから出る部分までの動画をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=DfdejBlI0ZY
このクラスのカメラとしては妥協点かと思います。
いかがでしょうか?
その他の動画↓
http://lovelovetrumpet.blog134.fc2.com/?q=LVR
書込番号:13152028
![]()
2点
わざわざ、有難うございます。大変参考になりました。
なるほど、これだけ写れば全く問題無いですね、自分の用途としては。
機能、価格、小さいながらも固定位置の決定に有用な液晶が付いてる事など、自分としてはバランスが取れた機種に思えていました。
UPして頂いた画像で、購入決意が出来ました。
有難うございました。
書込番号:13154177
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R5
小さくしたり、消したりという設定はできないようです・・・
でも、機械的に音を消すことはできました。
精密ドライバーとラジオペンチでスピーカーをちぎりました(笑)
かなり簡単にできますが・・・
その代わり、永遠にブザーは鳴りません
http://keroyonn.com/
⇒「いろんなパーツインプレ」
⇒「ドライブレコーダー ドラカメDRY-R3」
下の方にあります
R5も変わりは無いと思いますし、
機械に慣れていなくても、簡単にパリって開けて、
ラジオペンチで握り潰す感じで、無音にできます。
たぶんこの方法以外は、我慢するしか無いと思います・・・
とは言え、自己責任で作業ください
書込番号:12740078
![]()
0点
回答ありがとうございます
この方法なら、簡単にできそうですね。
スピーカーをきれいに外せれば、良いのでしょうが、
基板に直付けみたいですね。
書込番号:12742186
1点
こちらで
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3500/oku.html
映像を見る為のケーブル等のオプションの記載があります。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3500/speclist.html
書込番号:12639484
![]()
0点
ギボシ端子の部分を見落としていました。
ありがとうございました。
ご紹介の商品もよさそうですね。
検討させていただきます。
書込番号:12640089
0点
安心マネジメントの[あんしんmini]から、JAF Mateの[ドラドラDD-01]へ買い換えた者です。
JAF通販で代引き手数料込み[\23,520円]で購入したんですが、その実力に驚いています。
しかし、見た目が、破綻した「マルハマ」製と似ているので、今後が心配になって、質問させて頂きました。
http://www.jafmate.co.jp/dr/index.html
工場出荷時(高画質)の設定で、QuickTimeプレーヤーでナンバープレートまでクッキリ見えるし、音声も聞ける。(mp4形式)
あんしんminiでは、ナンバーがボケて確認出来なかったし、「コーデックが足りません」とエラーが出て、音声が出なかっただけに、驚愕の実力!!!
本体に「日付時間表示」がないのが、唯一不満かな?
こりゃ、スゴイでっせ!
4点
安心miniユーザですw
私が気になってるアイツはこれ
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-255
マルハマ倒産前から売ってるしそれほど似てないような気がする。
書込番号:12638287
2点
たまたま通りかかって見つけたので、書込みさせていただきます。
CBA-CT9Aさんが書込みされている物を、1ヶ月ほど前に値段に惹かれて購入しました。
本体の取付けは吸盤式でとてもかんたんに取付けできるのですが、ナビのテレビが電波がちょっと悪い所では、地デジからワンセグに落ちてしまう、ワンセグの場所は映らなくなってしまう・・・
ラジオはノイズが増えて聞こえ難くなるし、レーダーは誤反応を頻繁に起こすようになってしまい、ETCは開閉バーが開かなくなることが不安で、ドライブレコーダーの電源を直前でOFFにしています。
私としては、皆さんにお勧めできない商品だと思います。
書込番号:13817705
9点
ん〜、情報が得られないまま、故障してしまいました。(泣)
と言っても、完全に壊れてしまった訳ではありませんが、「エンジンを切った後、ランプが点滅しながら約15秒間SDカードへ書き込む動作をしなくなった。」というものです。
ただ、確認するとSDカードへの書き込みは完了していたので、通常(通電中)の録画時の動作は正常なので、その都度、書き込み動作をしている時にエンジンを切らなければ、このまま使い続ける事は可能のようです。
一応、分解してみたら、中のボタン電池(CR2032[3V])が2.98Vだったので、新品(3.3V)に替えてみましたが、効果なし。
このボタン電池は、あくまで本体のデータ保持用みたいで、SDカードへ書き込む為の別の回路があり、それが壊れてしまったようです。
3回の夏を越すのが精一杯なのかな?
う〜ん残念!!!
あっ、そういえばポラーグのイエローフォグのバルブ・・・まだ切れてないわ。
そっちの方は、期待以上の長寿命。(笑)
書込番号:16692715
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > ドラカメ DRY-R3
HP上にはXP,VISTA 32bit版と記載されていますが、ソフトのUPDATEにはwin7の記載があるので大丈夫でしょう。win7も32bit版だと思われます。
http://www.yupiteru.co.jp/products/update/dry_r.html
書込番号:12607190
![]()
1点
覚兵衛さん
早速のご回答ありがとうございます。
これで、安心して、購入できます。
書込番号:12612108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



