ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

前後4K55pはまだ?

2025/05/11 03:46(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

前後4K55p(H.265、SDはV30以上)でSTARVIS2(IMX678/IMX838)なドラレコはいつになったら出るんだろう?

書込番号:26175307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/11 06:15(5ヶ月以上前)

後の4Kは 細いケーブルで伝送する規格がないので
子カメラを設置し 前カメラ同時に保存することができません
      どうせ後から確認するなら
後専用の4K録画を設置すれば今でも可能
(タイムスタンプがあってれば いい)

4Kであっても 後部の車両のナンバーは
必ずしも判別できるわけではありませんが
煽ってくる車は左右から抜きをかけてくるので
録画機能つき 電子サイドミラー で確実に補足可能です

書込番号:26175326

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/11 12:17(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>「後ろの4Kは細いケーブルで伝送する規格がない」
その規格が物理的に不可能でケーブルが作れないのかといえば疑問があるんですよねー。

・GoProは4K60pをビットレート100Mbps(H.264)で撮影可能
・USB2.0は規格上、480Mbpsで5mを伝送可能
 →規格外の20mのケーブルでテストしても、伝送速度の大きな降下は見られず

STARVIS2の特徴のひとつであるClearHDRでデータ量が膨らんでも、
H.265で潰してしまえば、独自規格で繋いでしまえる気がします。

書込番号:26175561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/05/13 11:48(5ヶ月以上前)

>Kou@(KOYO)さん
こんにちは
多くのドラレコでリアカメラはアナログ接続でHDI-TVI等で伝送してたりします。で、実用上FHDまでになってたりします。
デジタル転送ですとベースバンドはキツイのでカメラ側で圧縮したりするのでコストアップになりますね。
技術的に出来るできないではなく、コストのプレッシャーがあるんじゃないですか?

書込番号:26177629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/13 12:14(5ヶ月以上前)

SDI 12Gシリアル転送 車では使えないんですよ

3Cの太さのケーブルなんて
バックドア 蝶番 の蛇腹なんて通せない

書込番号:26177648

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/13 20:46(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>「デジタル転送 … カメラ側で圧縮」
多少のコストアップにはなりそうですが、いちばん手っ取り早いのはそれでしょう。
汎用性は無視してしまって、考えるのは同期の取り方だけに絞ってしまう。

>ひろ君ひろ君さん
リヤカメラ内にエンコーダチップを積むコストと、取り回し易い12G-SDIケーブル(10〜20m)のどっちが高くつくんでしょうかね?

書込番号:26178124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/13 23:06(5ヶ月以上前)

デジタル シリアル転送は
12G-SDIケーブルを使って かつ送信トランシーバーIC と 受信レシーバーIC が必要です
(SDI出力のカメラって一番安いやつでいくらするか調べてください)

テレビのBSアンテナケーブル(20G)を這わすのと同じ難易度ですが
ドアの蛇腹(すでに ウオッシャーとかリアフォグでパンパン)の中を
どう通すかが難解です

1.5Cっていう極細ケーブルも無くはないが そんなもんに4K通した話は聞いたことがありません
(LANケーブルならいけるんだっけ)

リアルタイムに運転席まで送信する意味がないような気がする
運転中はHDで 後から証拠集めするときに4Kが使えれば十分では

書込番号:26178274

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/05/14 08:58(5ヶ月以上前)

>Kou@(KOYO)さん
手っ取り早いも何も、リアカメラ側で圧縮転送している機種も既に存在しますよ。どうしてもデジタル接続したいエンジニアでもいたんでしょう。

ただ調子に乗ってリアカメラまで4K化したりHFR化したりすると、コストアップと消費電力アップ(これはこれで駐車監視では地味に問題)、SD大容量化必須、等々そう簡単にはいきませんし、その価値が必要な人もごく少数に限られると思います。
4K55Pは当分出ないと思いますし、出てもテクノロジーショーケース止まりで主流にはならないかと。4K/HFRはドラレコではなく自動運転などもっとずっとシビアな用途向けでしょうね。

書込番号:26178534

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/14 09:17(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>「(SDI出力のカメラって一番安いやつでいくらするか調べてください)」
はい、存じております。30万円は下りませんね。
なので、そもそもとして"圧縮して伝送すれば良いのでは?"と、"汎用規格不要"となる訳です。

書込番号:26178546

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kou@(KOYO)さん
クチコミ投稿数:825件

2025/05/14 09:48(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
まあ調子に乗るも何も、自動運転も実用化されて何年か経ちましたし、
そのレベルもこれから向上するだろう中で、基になる映像の処理精度を上げる一端になるんじゃないかな?

主流になるかどうかは全く分かりませんが、4K60pで表示できるモニタ/ディスプレイが有り触れてますし、
公安/国交省が高次化が必要と判断して、義務化する可能性も全く無さそうでもないかと。
(現状で義務化されてるバックカメラの要件/下限が低すぎます)

書込番号:26178570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/05/15 11:45(5ヶ月以上前)

>Kou@(KOYO)さん
自動運転とモニターとドラレコはほぼ無関係な商品ですので、必然性のある他機器の性能進化をドラレコに当てはめるのはあまり意味がないかもしれません。
主流にならないと思っていますが、テクノロジーショーケースの一発商品ならあり得るとすでに書いています。
後退時の後方確認用のバックカメラは義務化されましたが、ドラレコの義務化はまだみたいですね。

書込番号:26179570

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください。

2025/05/12 12:34(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 侍X220さん
クチコミ投稿数:128件

こんにちは。
車関連に詳しい方教えてください。

ドライブレコーダーなのですが、
急に前カメラが映らなくなってしまい困っています。

製品名は
Cellstar社のcsd-790fhgです。

「カメラが異常」と表示されてまして、
前カメラが壊れたのだと思います。

後方カメラは映っています。

そこで質問なのですが、
配線は通してますので全く同じ製品の前方カメラを用意して
電源に繋ぐとそのまま使えますでしょう?

宜しくお願いいたします。

書込番号:26176616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/12 12:43(5ヶ月以上前)

>侍X220さん
>配線は通してますので全く同じ製品の前方カメラを用意して
>電源に繋ぐとそのまま使えますでしょう?

同じ製品が有れば、問題無く配線はそのままで使えると思いますよ。
(同じ製品が有ると良いですね)(同じ製品が無ければ、同じメーカーならあるぁも知れません(憶測ですが))

書込番号:26176625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/05/12 13:49(5ヶ月以上前)

カメラに異常は無いけれど電源、信号線が断線、外れただけかもしれません

何処で買ったか、つけたかに依るけれど

購入先に車で行って診断してもらう
普段から付き合いがあるならば、つけたところではないにしてもディーラやカー用品店等で見てもらえると思います

誰かにつけてもらったのであれば、その人に相談

買ったところでも普段から付き合いがあるところでもなくても、買い替えにつながるかもしれないから、無料で診断して貰えるようにも思います

本体側の前のカメラに関わるところの故障かもしれないし

故障の詳細を把握してからではないでしょうか

機種名は最初から明らかにした方が、回り道をしなくても済むことはあります

書込番号:26176665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2025/05/12 20:06(5ヶ月以上前)

>侍X220さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>Cellstar社のcsd-790fhg

これ↓ですね。

●セルスター CSD-790FHG 価格比較 - 価格.com
https://kakaku.com/item/K0001065739/#tab

>急に前カメラが映らなくなってしまい困っています
>「カメラが異常」と表示されてまして、
>前カメラが壊れたのだと思います。

前カメラが壊れた=本体内蔵の前方カメラが故障してるっぽいんですよね?
つまりはドラレコ本体内部の故障。

>後方カメラは映っています。
>そこで質問なのですが、配線は通してますので全く同じ製品の前方カメラを用意して電源に繋ぐとそのまま使えますでしょう?

読んで一見???と思ったのですが、
引き続き使いたいって仰るのは現状の「後方」カメラと、ドラレコ本体〜同「後方」カメラまでの間の既設配線、ですよね?

今回故障したっぽい「前方カメラ含むドラレコ本体」を、同一機種且つ別の完動個体に取り替えたとして、別体のリアカメラは既設のまま弄らずに使えるか?、がお題であれば、
答えはYesでしょう。

本体と別体カメラとが有線で繋がるタイプのドラレコで、工場出荷時にセットで売られた本体個体+カメラ個体の組み合わせじゃなければ使えない、ってな ベアリング?個体識別? 的な小細工なんてしてないと思いますよ。メーカーが手間掛けてそうする積極的理由が見当たらないので。
ドラレコ本体と別体カメラとの間を無線通信で繋いでいるような作りのものならば、話は別かもですが。


何処からかCSD-790FHG本体の良品を安価?に入手するアテでもお有りなら、やってみたらいいでしょう。

書込番号:26176983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 侍X220さん
クチコミ投稿数:128件

2025/05/12 20:20(5ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
>神楽坂46さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

皆様コメント感謝致します。
為になる情報ありがとうございます。

ネットで本体を探そうと思います。
みーくん様ありがとうございました。

書込番号:26177005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8664件Goodアンサー獲得:1605件

2025/05/12 20:58(5ヶ月以上前)

>侍X220さん

>ネットで本体を探そうと思います。

お使いのCSD-790FHGって2018年発売、だいぶ年数も経っていますね。
いま入手できるのって、「それじゃないと困る」人の弱みにつけこむ(?)高値の新品か、さもなくばそれなりに使い込まれた中古か(≒同様の故障が近々起きるかもしれない個体)、のどちらかになろうかと。

いっそ、
より新しい機種〜現行機種で、実はCSD-790FHG用のリアカメラ+配線を使い回せるドラレコ本体機種って無いの?、直にはダメでも何か外付けの変換アダプターなり付けたらイケたりしないの?、とかってあたりを調べてみたほうがいいかもしれません。

当該機種の個別の掲示板↓で聞いてみるのも一手かと。
かつて使ってた人で、本体を買い換えたときどうしたか?って辺りの話が聞けるかもしれません。

●価格.com - セルスター CSD-790FHG のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001065739/

ご検討を。

書込番号:26177052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/13 21:57(5ヶ月以上前)

み〜おんちゃんは逆ですけど(後方カメラが映らなくなった)カメラが壊れたとは限らないよ
ディーラーには配線のし直しといわれたよ
別にみ〜おんちゃんが付けた訳じゃなくてディーラーにやってもらったのに
めんどくさいから放置してるけどね
配線のやり直しもあるで液晶なんて振動とか水没でもしない限り壊れなくない?

書込番号:26178208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

本体取り付けした際の配線の感じは

2025/05/11 13:52(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D

実際に取り付けした方に質問です。

こちらの製品は、
本体上部から出る配線の出っ張りの感じは
どんな感じの収まり方をしてますでしょうか‥?

実際に取り付けた画像などを見せていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26175671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
n.kakudaiさん
クチコミ投稿数:3件 VREC-MS700DのオーナーVREC-MS700Dの満足度3

2025/05/12 06:26(5ヶ月以上前)

運転席に座った状態

>わしがわしであるためにさん
車種はトヨタ カローラクロス
参考になれば幸いです。

書込番号:26176369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2025/05/12 09:59(5ヶ月以上前)

>n.kakudaiさん

ご丁寧にありがとうございます!
大変参考になりました。
本機種は配線が本体から並行に出ているせいか、
違和感なく自然にフィットしていますね。
私も購入してみたいと思います!

書込番号:26176480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラレコ比較について

2025/05/10 20:02(5ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:40件

安価で購入したドラレコがメモリーエラーなどで、ここ最近肝心な時に録画されていないとかの不具合が発生したため、買い替えを考えています。

2機種が候補に挙がっています。
@コムテックのZDR055
AユピテルのY-115d

今の車で、2回事故に遭い何れも相手に過失ある事故でしたが、夕方から19時くらいでしたが、ナンバーなど正確に撮影されていませんでした。

仕事柄、21時や22時に仕事終えて走行するため綺麗に撮影された方が良いです。

書込番号:26175017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/11 20:36(5ヶ月以上前)

はじめまして。夜間の撮影性能を重視されているようですが、ZDR055が
STRAVIS2対応であるのに対し、Y-115dはHDR対応ではあるもののそれほど
夜間に強いようには思えません。4K製品は見たこともないのですが動体撮影時の
ナンバー視認性によると思われます。また価格だけで言えばWDT700cがSTRAVIS対応
なので、比較候補にはこちらの方が同じ土俵に乗りやすいと思えるのですが、Y-115d
を候補にされている理由があれば教えていただきたいです。

書込番号:26176097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/05/11 20:40(5ヶ月以上前)

y-115dは自分が使っている整備工場から安く手に入ると勧められました。

書込番号:26176102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/11 21:37(5ヶ月以上前)

>蛇蓮潘蛇さん
ご回答ありがとうございます。コスパも重要かと思いますが、ユピテルの製品投入は
コムテックと比較するとかなり早いので、Y-115dは比較対象として性能的に厳しいと思います。
いざという時の保険として検討されてるのであれば価格よりも基本性能で判断されたほうが
良い結果を生むように思いますので、ユピテル製ならせめてSTARVIS対応製品を選ぶべきでは
ないかと思います。急いでないのならユピテルダイレクトに加入しておけばタイミングによっては
価格コム最安値以下で、クーポンも活用して安く買うことができると思います。

また実際にデータを再生する時にメーカー提供ソフトを使う前提であれば映像の切り出しや
拡大の操作をすると、好みの問題はあるかと思いますが現状ではコムテックのほうが使いやすいと
思います。

書込番号:26176158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ビューアーについて

2025/05/08 06:38(6ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-MS700D

クチコミ投稿数:47件

この製品を検討していますが、ビューアーが準備されていない点で今一つ物足りないと感じています。
画像をPCで再生する際、地図情報の表示や前後カメラの表示等はどうなりますでしょうか?

書込番号:26172359

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/05/08 09:32(6ヶ月以上前)

>りきちやんさん
こんにちは
>>画像をPCで再生する際、地図情報の表示や前後カメラの表示等はどうなりますでしょうか?

フロントとリアはフォルダが分かれます。DLできる取説のP.40に載っています(添付画像参照)。
専用アプリがないため、GPSは確認できません。本機はGPS内蔵ですが意味のない機能になっています。

書込番号:26172471

ナイスクチコミ!1


n.kakudaiさん
クチコミ投稿数:3件 VREC-MS700DのオーナーVREC-MS700Dの満足度3

2025/05/08 20:12(6ヶ月以上前)

録画ファイルの表示例

>りきちやんさん
参考までにPCでの録画ファイルの表示例です

ファイル名最後のAはフロント映像、Bはリア映像となります

書込番号:26173073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2025/05/09 06:39(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます!
GPSの情報が利用できないのは残念ですね…

>n.kakudaiさん
情報ありがとうございます!
ファイル名で識別可能なのですね!
ファイルの配置がプローヴァさんより頂いた情報(取説)のファイル構成とは異なる様ですが、まとめられているのですか?

書込番号:26173431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/05/09 08:38(6ヶ月以上前)

>りきちやんさん
当方が示したのは取説の一部ですので、こちらの方が正しいですよ。
同じメーカーでも機種によって(OEM先が変われば)ファイル構成も変わりますので。

書込番号:26173522

ナイスクチコミ!1


n.kakudaiさん
クチコミ投稿数:3件 VREC-MS700DのオーナーVREC-MS700Dの満足度3

2025/05/09 19:15(6ヶ月以上前)

VREC-MS700D フロントフォルダー

>りきちやんさん
間違って私が使用しているパイオニア製の別モデルのものをアップロードしてしまいました。
混乱させてしまい申し訳ありません。
VREC-MS700Dのものを新たにアップロードいたします。

>プローヴァさん
正確なコメントをありがとうございます。
まさか同じメーカーので違うとは思ってもいませんでした。

ただこうやって比べてみるとパイオニアは録画映像にもファイルにも機種名とか記録されないのですね

書込番号:26174017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜の使い方

2025/05/07 22:43(6ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038

クチコミ投稿数:192件

質問します。
夜本体が明るすぎて前が見にくいのですが
どのように夜は使われますか








書込番号:26172193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/07 23:11(6ヶ月以上前)

速度連動で走り出したら消えるようにしたら

書込番号:26172209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/05/08 04:34(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。

説明書の抜粋まで掲載していただきありがとうございます
※速度連動で走り出したら消えるようにしたら

設定しましたら普通のバックミラーとしてつかえるように
なるんでしょうか。
本日試してみたいと思います

書込番号:26172321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2025/05/09 17:43(6ヶ月以上前)

>蓮893さん
こんにちは
設定メニューに、
「液晶明るさ」があり、
明るい、標準、暗い、自動
の選択肢があります。
このくらいはチェックされてますよね?

書込番号:26173936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2025/05/09 19:04(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
説明書良く見ていませんでした。
確認してみます。
良く説明書見てから質問すれば良かったのですが
ありがとうございました。

書込番号:26174007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング