ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

両面テープ

2025/09/16 07:35(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-EM4800

クチコミ投稿数:13383件 DRV-EM4800のオーナーDRV-EM4800の満足度5

白のガムテープで固定

見栄えが悪い

DRV-EM4800を別の車に移植する際、フロントとリアカメラの両面テープを一旦?がして再度つけようとしても接着力が弱まり外れてしまうのでDAISOで「超強力両面テープ」を買ってきて貼りました。
ところがすぐに取れてしまうので白のガムテープで固定しましたが見栄えが悪いです。

ガムテープ無し、両面テープのみで固定したいのですがどうすればいいですか?

書込番号:26291510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/09/16 07:49(1ヶ月以上前)

マグドリ00さん

それなら↓のNO.3983 プロスペック両面テープを使用してドラレコを取り付ければ良いでしょう。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3983

又、ガラス面に油分や汚れが残っていると剥がれやすくなりますので、エタノール(アルコール)等で油分等を除去しましょう。

あと取り付け後はしばらく力が掛からないようにケーブルは接続しない方が良いでしょう。

特に気温が高い今の時期は剝がれやすくなりますので、気温が低い時間帯に取り付けた方が良いです。

書込番号:26291517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/09/16 08:08(1ヶ月以上前)

かまぼこ板に木ネジ固定して 
広い面積で両面接着するといいです

書込番号:26291528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2025/09/16 08:10(1ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
私は100円ショップで販売されているゲルタイプの両面テープを使っています。
ドラレコ(前、後)とダッシュボードにGoproカメラのステーをこれで貼り付けています。
剥がすときも粘着分が残らず大変便利ですね
一度お試しされてみては
超強力タイプ
https://jp.daisonet.com/products/4965534331715?srsltid=AfmBOopLMN0_1c8lOx5TVu3stjRzIHvA1rtc-tZtzIfQg7UddPx7jQxD

書込番号:26291529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/09/16 08:18(1ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
>ガムテープ無し、両面テープのみで固定したいのですがどうすればいいですか?

両面テープは一度剥がすと粘着が落ちます。
一度剥がした場合は、古いのを剥がし、新しい両面テープを使用しましょう。
テープを貼る露機は、ガラス面は油膜などを取り除き綺麗にしましょう。
取り外したドライブレコーダー面も古いテープが残らないよう綺麗にしましょう。

カー用品店にも有ると思います。

参考
ドライブレコーダー用、両面テープ
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&x=wrt&aq=-1&ai=b5c34a0e-e5a4-4ab7-baec-80bfd5bbf2a8&ts=15760&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

書込番号:26291535

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/16 09:31(1ヶ月以上前)

貼り付ける面をキレイにして脱脂をすることと、
https://amzn.asia/d/3x1AEXq

それなりの厚み(取り付け面の曲がりや凸凹を吸収)があり車室内環境に耐えられる両面テープを使うということかと。
https://amzn.asia/d/0O4fMsD

書込番号:26291579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/16 09:34(1ヶ月以上前)

フロントガラス用はこちらでした。
https://amzn.asia/d/dc9UTzs

書込番号:26291581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/16 15:02(1ヶ月以上前)

ダイソーの両面テープでは、熱と重さで落下します

3Mやエーモン(3M)の車用両面テープがおすすめです
ただし3Mは偽物が多いので、必ず正規品を選んでください

あとスクレーパーで剥がせなかった残りの両面テープは、剥がした両面テープでペタペタすると取れます

残ったベタベタも、除光液とアルカリ電解水スプレーで綺麗になります

また脱脂は適当でいいなら、消毒スプレーで代用できます

書込番号:26291830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/16 16:22(1ヶ月以上前)

>マグドリ00さん

両面テープの厚みが足りてない可能性はないでしょうか?

その場合、テープを二重にして厚みを稼ぐと良いかもしれません。


書込番号:26291888

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/09/16 16:46(1ヶ月以上前)

>マグドリ00さん
こんにちは。
クルマ用の対候性の高い強力両面テープとしては、3MのVHBが定番で、エーモンの3983がこれに該当します。
これから買うならこれにしましょう。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3983

スレ主さんの場合、貼る前にウィンドウが十分脱脂できてないんじゃないですか?
シリコンオフなどを使ってガラスの油分を十分ふき取ってから上記のようなテープを使えば一発で着くと思いますよ。

書込番号:26291902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/16 18:10(1ヶ月以上前)

脱脂に加えてプライマー塗布すれば真夏の炎天下駐車でも早々取れませんよ。
https://item.rakuten.co.jp/harilabo/muryou-primer-1set/?variantId=r-sku00000001&ultra_crid=muryou-primer-1set&scid=s_kwa_pla_unpaid_558663

書込番号:26291960

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13383件 DRV-EM4800のオーナーDRV-EM4800の満足度5

2025/09/23 09:41(1ヶ月以上前)

リアカメラ厚紙で補強

リアカメラ厚紙で補強2

忙しくてここのレスを読む時間が取れず、そうは言ってもリアカメラは固定しないとまずいので応急処置をしました。
厚紙で補強しテープで固定しました。
その間に皆さんご紹介の両面テープの発注をしたいと思います。

実はリアカメラを不注意で落下させオートバックスに修理出ししたら連絡があり
「修理不可のため、リアカメラ丸ごと交換となり費用は2万円」
と言われました(泣
一時的にフロントカメラとリアカメラを取り換えて使ってます。
リアカメラ無しではまずいのでやむを得ずです。

書込番号:26297757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13383件 DRV-EM4800のオーナーDRV-EM4800の満足度5

2025/09/24 12:39(1ヶ月以上前)

ところで
 フロントカメラ → 無し
 リアカメラ → フロントカメラを装着
の状態だと画面の真ん中に警告文が表示しっぱなしです。
この警告文を消すことはできませんかね?

今出先なので画面の撮影が出来ません。
うろ覚えですが
「フロントカメラが装着されてません。
リアカメラの状態を確認してください」
のような文章だったと思います。

書込番号:26298833

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/24 12:50(1ヶ月以上前)

この商品はデジタルミラーがおまけで、ドラレコが主ということなんでしょう

破損したリアカメラをフロントに繋げば、エラーメッセージが消えるかもしれませんね

書込番号:26298839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/24 17:09(1ヶ月以上前)

>オートバックスに修理出ししたら

そのままオートバックスで付けてもらえば良いと思います。不慣れだと余計に金と時間が掛かるだけかと。

書込番号:26299032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/24 17:39(1ヶ月以上前)

私はDIY派です
バックで画角が切り替わるのが嫌なのでブレーキランプには繋がずに、ケーブルは全て天井回しです

でもブレーキランプに繋ぐなら、ケーブルは床回しにします

あとリアカメラへはリアハッチのチューブは通さずに、リア天井とウェザーストリップの間から直接ケーブルを出してます

でもリアガラス下部にカメラをつけるなら、面倒ですがチューブに通してリアハッチの内張りの中からケーブルを出します

ちなみに駐車監視は無いので、電源はグローブボックス裏でヒューズから分岐してヒューズ付きソケットを増設してます

書込番号:26299058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13383件 DRV-EM4800のオーナーDRV-EM4800の満足度5

2025/09/26 13:46(1ヶ月以上前)

皆さん、アドバイス感謝です。
本来であればコメント頂いた皆さん全員にGoodアンサーを付けさせて頂きたいところですが3名までとのことなのでご了承ください。

取り合えず発注した両面テープ到着したので取り急ぎ解決済とします。

書込番号:26300588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13383件 DRV-EM4800のオーナーDRV-EM4800の満足度5

2025/10/09 11:55

ちょうどN-VAN e: の点検(まかせチャオ前払い分)だったのでガラスからテープの糊などを剥がす作業はホンダに依頼しました。
工賃は2400円程度でした(泣
オートバックスに修理依頼したリアカメラは新品だったので最初から未使用の両面テープ(3M)が付いてきました。
フロントカメラは新規購入した3Mの超強力両面テープを使って取り付けました。

書込番号:26311770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > Y-4K-02

スレ主 katamoriさん
クチコミ投稿数:12件

こちらの商品は、夜間のフロント、リアの映像は綺麗でしょうか。車の乗換に伴いドラレコを探しています。
現在の車にはユピテルY-4Kを使っており、昼間の映像はとても綺麗で満足しておりますが、夜間はあまり綺麗でなく、ナンバープレートの読み取りもしづらい状況です。
次の車のドラレコ候補としては、ユピテルの後継機Y-4K-02かコムテックZDR065となります。
フロントカメラ比較ですと、Y-4K-02は4K+STARVIS+F値2.0、ZDR065はWQHD500万画素+STARVIS2+F値1.8となっており、迷っております。
夜間の映像が綺麗な方が良いので、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:26311296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/08 19:38

綺麗とは?
あなたには綺麗でも
私には綺麗ではない
ナンバーが見えたら綺麗でよいなら
ナンバーは見えるので綺麗なほうかもしれません、またナンバーは5メートル先10メートル先なら見えますが、1キロ先のナンバープレートはみえません。

書込番号:26311302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 katamoriさん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/08 19:47

ありがとうございます。はい。おっしゃるとおりですね。1km先のナンバーを読み取る事は想定しておりません(常識的に考えていただければ分かるかと思いましたが、詳細記載すべきでしたね)。Y-4Kは、夜間では5m〜10mでも、ナンバーはあまり綺麗に見えなかったので、その改善がされているというのであれば、良かったです。
両方の機種を使っている様な方が、比較してどちらがナンバーなど読み取りやすいかという回答、もしくは、ドラレコ利用歴の長い技術的に長けた方が、スペックや経験から答えてくださると番嬉しい限りです。

書込番号:26311307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/10/08 20:24

>katamoriさん

こればかっかりは両方使用しているという方はまれでしょうし、価格コムを見ている人はさらに少なくなるので、HP等を参考にするしかないのでは?最近は見なくなりましたが...。
https://car-accessory-news.com/category/drive-recorder/

私は最近はDOPのみを選択します。性能はあまり気にしませんし録画も見ません。
録画中の緑のランプを確認し、点いていなかったらディーラーに持ち込むだけです。

書込番号:26311342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD

スレ主 abc654321さん
クチコミ投稿数:31件

取り付けていろいろいじってみて気が付いたのですが、ナビに表示させたときに前カメラと後カメラの画像に明らかな違いあります。

前カメラ:やや青みがかかっており白けた感じ
後カメラ:パキっとした解像

メーカーに問い合わせたところ、設定でいじるところはない。気になるなら取り付け店に相談してとのことでした。
説明書の故障かな欄にも、白っぽくなるうつることがあるのは正常と説明がありますが、前後で明らかな違いがあると前カメラが不良なのではと心配になります。

使用者がおられましたら、前後のカメラの解像感の違いはあるかどうか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26310935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2025/10/08 11:18

使用してませんが、
リアガラスにスモーク入ってませんか?
スモーク越しだと色見変わることもあり得るかと。

書込番号:26310947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/08 11:29

保護フィルムが付いていませんか?

書込番号:26310954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/08 12:18

abc654321さん

↓のCA-DR03HTDのレビューで前後カメラの画像が確認出来ます。

https://jikayosha.jp/2023/02/09/74612/

書込番号:26310978

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc654321さん
クチコミ投稿数:31件

2025/10/08 12:18

>遅くてごめんさん
>ポン吉郎さん

ご助言ありがとうございました。前カメラだけ保護フィルムが残っていました。
フロントガラスとの感覚がわずかなので外からよく見ないと分からず、指も入らないのでピンセットで除去できました。
初歩的なミスでした。

なお、リアガラスはスモーク風になっていますが、見え方はフロントと変わらない色味に映っています。

書込番号:26310979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビ画面での録画データ視聴

2025/10/01 22:24(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

【質問内容】
半年前に現行レヴォーグに買い換えたタイミングでユピテル Y-3100をつけました(ネットで購入してディーラーに取り付け依頼)。
今まで車(旧レヴォーグ、アテンザ+パイオニアのナビ)のドラレコとカーナビのときは録画データをナビのモニターで視聴できましたが、今回はディーラーで「できない」と言われました。
機能的に無いのか、機種的に接続が難しいのか、ディーラーとかでは受けられない作業とかなのでしょうか。

書込番号:26305185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/01 22:39(1ヶ月以上前)

cooryさん

レヴォーグは↓の取扱説明書のようにUSBメモリーを接続できますよね。

https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/manual/levorg/vn-type-e/07-02-01.html#cids20241030141435485

次に↓のようなmicroSDカードリーダーを使えば、ドラレコの映像がレヴォーグのモニターで視聴出来ませんか?

https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrmsdcbk.html

書込番号:26305202

ナイスクチコミ!6


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/01 23:25(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そういえば仕事関係の講習会動画をUSBメモリに入れて
USBケーブルで繋いで視てるので、教えていただいた方法で視れそうですね。
まずはそれでやってみます。できれば配線で接続してナビ側の入力切替で映せるとカード抜き差しせず済むので(過去の車とドラレコ、ナビではそうだったので)、そちらの方法が可能でご存知であれば引き続きお願いします。

書込番号:26305226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/02 05:53(1ヶ月以上前)

cooryさん

marumie Y-3100の映像をケーブルで接続して、ナビ側で視聴する事は出来ません。

その理由はmarumie Y-3100に映像出力端子が無いからです。

書込番号:26305323

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/02 07:29(1ヶ月以上前)

cooryさん

スマホでドラレコ録画データの視聴はダメですか?

自分は以下小型MicroSD-カードリーダーを車に積んであり必要なときはiPhoneに装着してドラレコのMicroSDカードを挿して確認しています。Androidでは試していませんが問題なく使えるんじゃないかと思います。

www.amazon.co.jp/dp/B0DJQWCH2C

書込番号:26305363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/02 10:25(1ヶ月以上前)

価格コムの商品のメーカーへのリンク先で



「映像の確認」

〇本機モニターで

2.4インチのフルカラーTFT液晶で、記録映像を車内ですぐに確認できます。またモニターで実際の映り方を確認できるため、装着時の画角調整やセッティングもスムーズに行えます。



〇PCビューアソフトで
ダウンロード
無料のPCビューアソフトをダウンロードいただくことで、様々な情報とともに記録映像の確認が行えます。

「日時」はもちろん、GPS情報をもとにGoogleマップ上に「自車位置」や「走行軌跡」を表示。さらにGセンサーで検知した衝撃をグラフ表示する「Gセンサーグラフ」や「走行速度」などの確認が可能です。



※本機で録画した映像は、次の仕様を満たしたパソコンで再生できます。
OS:Microsoft Windows11、10/CPU:Intel Core i5、3.0GHz以上/8GB以上のメモリー。
※CPU性能、RAMの状態、他アプリケーションの同時作動等、環境の起因によって動画再生のコマ落ち等の不具合が起こる場合があります。
※インターネットに接続されていない場合、地図(Google Maps)は表示されません。
「映画&テレビ」アプリで
Windows11、10搭載パソコンなら、標準アプリの「映画&テレビ」からも映像確認を行えます。

※microSDカードを直接接続できないパソコンの場合は、リーダーライターを使用してください。
※本機とパソコンを、直接USBケーブルなどで接続しないでください。

と記載あります。

基本、メーカーの違う純正のナビと、純正でないドライブレコーダーは、
SDカード介さず、つないだ状態で、映像が見られるのは、あるのでしょうか。
知りませんが。

書込番号:26305463

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/02 10:51(1ヶ月以上前)

度々すみません。

回答忘れてました。

「機能的に無い」が、回答ですかね。
失礼しました。

書込番号:26305484

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/02 11:30(1ヶ月以上前)

>cooryさん
ナビ連動ドラレコでないとご希望の機能は実現できません
あるのはアルパイン、パナソニック、パイオニア、ケンウッド等のナビも出しているメーカーの製品ですね

書込番号:26305522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/10/02 12:59(1ヶ月以上前)

>cooryさん

センターインフォ並びにドラレコに入出力がありませんので、できません。
DOPのCD/DVD装置を導入しても無理だと思います。

書込番号:26305608

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/03 09:33(1ヶ月以上前)

>cooryさん
こんにちは。
機能的にない、ですね。
その様な機能は市販サードパーティーのドラレコには通常ついていません。

カーナビを売っているメーカーのオプション機器としてモニターのないカメラだけのドラレコなどが売られている場合、そういうドラレコを繋げばカーナビの大画面で見ることができます。
メーカーオプションのカーナビなどが付いている場合これは難しいと思います。ディーラーオプションのカーナビなら機種によっては可能性はあります。

書込番号:26306315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/03 11:16(1ヶ月以上前)

たくさんのご回答、情報ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
単純にそういう仕様でないのですね。理解しました。

>BIGNさん
ありがとうございます。
ずっと以前にスマホ用のUSB接続カードリーダーは買ったことがあるのですがもっと大きくてUSB部分とリーダー部分がケーブルで繋がっているタイプなのでほとんど使っていませんでした。このような小さくてシンプルなものであれば他の利用にもよさそうなので早速買ってみます。

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
関連情報の掲載もありがとうございます。
やはりそういう機能がないのですね。
以前に使っていたドライブレコーダーはコムテック ZDR026 だったと思います。それもディーラーに取り付けてもらったので詳細は分かりませんが、録画データをみるときはナビの画面で入力先を選択するとそのままリアルタイム映像ともにみれました。
なので、それがふつうと思い込んでいました。

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
なるほど、そういうメーカーの製品だとそういう機能がついているのですね。次回ドラレコ購入時には覚えておきます。

>funaさんさん
ありがとうございます。ナビのほうにもそういう機能が無いのですね。自分はあまりあのナビは気に入っていないので以前のようなオプションで選べるといいのですが。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
過去の車およびドラレコ購入時にそういうことをきちんと調べずで買ったものがそういう機能がたまたまあったのでそれが一般的と思い込んでしまいました。次回購入時にはそこをきちんと覚えていて検討するようにします。

書込番号:26306360

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/03 11:37(1ヶ月以上前)

たいへん有益な情報を投稿していただいたにも関わらず3つまでしか選べずで申し訳ございませんでした。

書込番号:26306370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-DR652からの入れ替え

2025/09/21 23:38(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

スレ主 YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件

自宅ミニバンのドラレコ(DC-DR652)にSDカードを確認して下さいというアラート表示が出ていていると家族から連絡あり(私は単身赴任中)、保証も切れているのでドラレコ本体買い替えを考えています。
元SEのカミさんが切り分けして、SDカードはPCで映像再生でき、複数のSDカードを試してもそれぞれドラレコ本体でフォーマットはできるがエラーが消えないことからドラレコ本体かなと思っています。

後継のDC-DR653なら配線、リアカメラ流用可能との情報あり第一候補ですがスペックで見劣りします。
折角ならZDR065など他機種にしたいのですが配線、カメラ流用不可でしょうか。
引き直しなら他メーカーも考えようかなと思っています。
以前、速度取締りポイントを案内する機能が付いている機種を使っていたのですが同様の機能がある機種はありますか?

書込番号:26296523

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件

2025/10/01 21:53(1ヶ月以上前)

ディーラーで購入でも良いかと思い持ち込んで見てもらったら、ロングラン保証の対象になるので交換できますよと言われました。
そういえば勧められるがまま車両の延長保証にも入っていたなぁと。
今度交換してもらいますが修理受付終了機種のため、いったいどのメーカーの何と交換になるのか楽しみです。

書込番号:26305149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > セルスター > CS-93FH

クチコミ投稿数:9件

現在、CS-91FH を使用しています。
後継機種である CS-93FH を購入した場合、配線の形状やコネクタが変更されており、再配線や加工が必要になる可能性がありますか?
それとも、単にカメラを付け替えるだけで、現在の配線をそのまま流用できる構造でしょうか?

書込番号:26303417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:33(1ヶ月以上前)

基本的に流用できるのは同一型番のみ
同じメーカーでも付属ケーブルの仕様が異なってることがあるから基本は配線のやり直し
再施工が必要だろうね

書込番号:26303441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2025/09/29 19:35(1ヶ月以上前)

こんにちは。
ユーザーではないですが、ヒントだけ。

セルスターのHPでは確認〜推定できないですかね?

セルスターがCS-91FH用に売っているオプション部品(電源コード?リアカメラ用ケーブル?)と、CS-93FH用のそれとが同じ品番か否か、で。

それら別売りコード?ケーブル?が別品番だったら、互換性がない可能性大ですね。

書込番号:26303443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/09/29 19:41(1ヶ月以上前)

ウオッチ☆さん

↓のオプション対応表をご覧下さい。

https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/radar_drive/taiou.pdf

これによるとカメラ接続コードGDO-44はCS-91FH、CS-93FH両機種共に適合となっています。

同様に電源コードも、例えば常時電源コードGDO-10もCS-91FH、CS-93FH両機種共に適合です。

以上の事からカメラ接続コード及び電源コードはCS-91FHとCS-93FH共に同じものが使用できます。

つまり、CS-91FHからCS-93FHに交換する時には電源コードヤカメラ接続コードはそのまま使用可能です。

書込番号:26303447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング