ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > イクリプス > DREC2000

クチコミ投稿数:91件 Cartao Amarelo  

はじめまして、このスレは初です。
すいません、メカに詳しくないんですが、友人が春に新車を買う予定でして、
事故防止であれやこれやとカー関連グッズを買う予定らしいのですが。
彼女の性格を考えると、知らぬ間にぶつけてる、ぶつけられてるけど気づかない。
そんな感じなので・・。

これって装備しておくと便利ですかね。
メカに弱いので、優しくご指導して頂けると助かります。。

よろしくお願い致します。

あと、
以下コメントはもらえたんですけど。
「映像や音声」が録音できるとあるんですが、「音声」を拾うのって
何か意味あるんですかね。。すいません。これ単純な質問なんです。

「車に乗って運転している時」の事故等のトラブルを記録できる商品です。
http://kakaku.com/maker/entry/MakerCD=23/EntryID=3987/

書込番号:9232125

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/12 11:15(1年以上前)

知らぬ間にぶつける人には運転して欲しくないです。

書込番号:9232298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 11:23(1年以上前)

 スレ主が言っているのは「ドライブレコーダー」の事ですね。これ以外にも何種類かありますがどの製品も基本的に『一定以上の衝撃若しくはスイッチを押す事によって』事故発生10秒前後から事故後10秒位までのトータル20秒位の映像を記録します。なので、「ぶつかったのに気づかない」くらいの衝撃では録画されません。でもちょっとした段差や急カーブで作動する時もあります。
 私自身は通勤で使用している軽自動車にこれの前の型を取り付けています。理由は最近保険に入らずに乗っている人も増えているようで、そんな相手だと自分の非を認めようとしないで揉めそうなのでどちらが悪いかハッキリさせやすいと言う事です。また相手が大型車両で私が死んだ時に『死人に口なし』で相手が悪くても『私が悪い』事にされてしまう恐れもあるのでそれを避ける意味もあります。だって自分が悪いとなったらもらえる保険料は激減し、残った家族が困りますから。
 音声が録音できるメリットとしては
1 ウインカーの音が入るので右左折時にウインカーを出していた・いないが分かりやすい。
2 クラクションでの警告があったかが判る。
3 事故発生時の音が入ることで映像だけでは判らない事が判る。(1・2に繋がります)
 と言ったところですが、デメリットとしては
 車内の会話なども当然一緒に録音されるので事故直前に馬鹿な話や変な話をしていると録音されるのでそうなったらちょっと嫌だなと思っています。最も、普段は通勤に使っているから一人の時が多いのであまり気にはなりません。
 人と同乗する事が多いのなら会話には気をつけましょう。(^_^;)

書込番号:9232322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 Cartao Amarelo  

2009/03/12 12:09(1年以上前)

>HR500さん

 ごもっともです。
 友人として再三注意をしていくつもりです。

>失敗かな?さん 

 分かりやすい事例を入れていただき、よく理解ができました。
 確かにどっちが悪い?とか証拠がないとか・・そんなことあるような気がします。
 リスク管理をどこまで考えるか取るかって話ですよね。
 非常に私自身も参考となるご説明でしたので、大変助かります。
 ありがとうございました。

書込番号:9232462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 12:11(1年以上前)

レオカーニバルさん
こんにちは!

失敗かな?さんの言われていることはすべて正しいですが、
一つだけ大事なことを書き忘れています。

それは事故を起こしたとき相手側の過失が映像により証明できますが、
こちら側の過失も映像に記録されてしまうということです。

事故は色々な要素があるので難しいですが、
相手側だけが悪い事故ばかりではありません。
こちらが事故を起こすこともあります。

お友達が事故を起こしやすいのでは、付けているとマイナス面もあるかも
しれません。

自分に都合が悪いときは隠せばいいのではないかと言われそうですが、
相手側や事故検証中の警察、ディーラで保険に入っている場合など
人に記録機を発見される場合もあります。

自分は悪くないと思い込んで映像を見せても、
見せたことで法律上では不利になる場合もあります。

自分の過失割合が低いときは有利ですが
自分の過失割合が多いときは不利です。

しかしながら主張することが不得意な女性や
いちゃもんや因縁を吹っかけられた場合などは
若干、有利になるかもしれません。
それもこちらの過失が低い場合に限ってですがね
こちらの過失が多い場合はひどいことになるでしょう。

よく考えて購入してくださいね。

お友達のために勧めたのに、そのためにお友達の過失が証明されて
大変なことになったでは、間違いなく人間関係が壊れます。

クルマに乗っていると誰でも事故は起こします。
記録映像を使うことは案外早いかもしれません。

そのとき、吉と出るか凶と出るか・・・。

まあ、少し深刻に書きすぎたかもしれませんw



書込番号:9232471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 18:41(1年以上前)

 私自身は事故があったら必ず出すつもりでいます。だって自分が悪いと思うような場合なら当然相手だって簡単には引き下がりませんから話し合いは長引きます。でもドライブレコーダーの画像を出して話し合い(たぶん保険会社同士の話し合いでしょうけど)をすればある程度はスムーズに事後処理が進むと思います。下手に誤魔化そうとして揉めるよりもその方がよっぽど楽だと思います。
 尤も相手が死亡している時は相手のせいにするために映像を出さなければ良いと思うかも知れません(むしろそれが人情でしょうけど)が、後からそれがばれた時は裁判になるのは確定だからやはり辞めた方が良いと思います。むしろ自発的に証拠の画像を出して少しでも相手の心証をよくするようにした方が良いと思います。勿論保険にもしっかり入って相手に対する保証をする事も忘れないようにしています。
 以前タクシー会社がドライブレコーダーの画像を消去して「記録できなかった」と言い張ったが結局証拠隠滅の可能性が高いとして相手側の言い分を認めた事がありました。なので自分に対し「有利・不利」を問わずに提出するのが一番だと思います。
 運転していれば必ず「危ない場面」は発生します。原因は自分だったり、相手だったり勿論お互いだったり(これが殆どですが)しますが、とにかく自分に対する戒め(自分が危険な運転をした時の証拠を自分で用意している)と安心(自分が被害者になった時の証拠)のためにドライブレコーダーはつけた方が良いと思います。

書込番号:9233653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/12 20:20(1年以上前)

レオカーニバルさん、こんばんは。
以下のサイトでいろいろなドライブレコーダーを検討できます。形や大きさ、録画時間など何種類かあります。

http://www.drive-recorder.info/


また、車種によってはバックモニターやサイドモニターなどが用意されていたり、市販品でもあります。ドライブレコーダーも有益ですが、まさか真正面からぶつかって気づかないなんてこともないと思いますので、ご友人の場合はこいうもののほうがいいのではないでしょうか。
下記は一例で、各自動車メーカーやナビメーカーから同様のものが出されています。

日産'08-'09ナビゲーション&オプション
フロントサイドビューモニター  28
サイドブラインドモニター 29
バックビューモニター 29
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/DIGITALBOOK/index.html#40

パナソニック カーカメラ
http://panasonic.jp/car/navi/products/index4.html

書込番号:9234082

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/12 20:29(1年以上前)

どこかのタクシー会社がドライブレコーダーを全車に装着したら事故発生件数が減ったそうですよ。自分も記録されるから”下手な事”は出来ないという心理が働くんでしょう。

ただし映像は加工可能ですので裁判の記録として認定されるのかどうか疑問ですけどね。
私は装着しません。監視されているみたいでね。

ドライブレコーダー着けようが着けまいが要は運転する人間しだいですよ。
もらい事故は運不運です。運が悪けりゃ道端歩いてつまずいても打ち所が悪けりゃ死にますよ。

書込番号:9234138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/12 20:33(1年以上前)

DOUBLE DECKさん

>失敗かな?さんの言われていることはすべて正しいですが、
一つだけ大事なことを書き忘れています。 

>それは事故を起こしたとき相手側の過失が映像により証明できますが、
こちら側の過失も映像に記録されてしまうということです。

それは当たり前のことであって、わざわざ明記したり心配する必要があるのでしょうか。
そんなこと言ったら、全てのものが人に勧められなくなります。


失敗かな?さん、大変有意義なレスですが、改行していただければ見やすくてありがたいです。不躾で申し訳ありません。

書込番号:9234156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 02:50(1年以上前)

佐竹54万石さん
失敗かな?さん

こんにちは、

>それは当たり前のことであって、わざわざ明記したり心配する必要があるのでしょうか。
>そんなこと言ったら、全てのものが人に勧められなくなります。


というより、スレ主さんが
「これって装備しておくと便利ですかね。メカに弱いので、
 優しくご指導して頂けると助かります」とあるので
 心配事を明記してあげるのが親切かなと思いましてw

ドライビングレコーダーには光と影があるのは事実です。

このスレ主さんは自分のために購入されるのではなく
ご友人のために購入を勧めるようです。

レコーダーは事故に関する重要な証拠になります。
人生を左右するかもしれない記録機です。
カーナビを買うのとは訳が違います。

この機器は当人の考え方によって意見が大きく分かれるものだと思います。
よって、失敗かな?さんの言われることにも私は非常に納得できます。
とても、潔く、頭の良い方だと本当に思いました。

解決が早くなることを私はあまり考えなかったので勉強になりました。






書込番号:9236285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 Cartao Amarelo  

2009/03/13 10:30(1年以上前)

>DOUBLE DECKさん 

ありがとうございます。
メリット、デメリットを考えて動きたいですよね。
とっても参考になるコメントありがとうございます。

結構、私自身もそういう部分を常に意識してます。
まあ、あまり物を買うときにそれをやり過ぎると買えなくなるんですが・・ww

吉と凶と出るかってのはありますね。じっくり考えて勧めるのか検討しますね。
こんなにコメントもらえるなんてびっくりしてます。

ドライブレコーダーにしろ、カーナビにしろ、カー用品って色々あるから
悩んじゃいますよね。まあ友人は、ネットが弱いので私に委任してますが・・汗

皆さんの熱いコメントを参考にしながら、
友人に説明できればと思ってます。重ねて御礼を!


>失敗かな?さん 

またまたありがとうございます。
皆さんのコメント見てると、やっぱり安全安心の運転しなきゃなって
友達のことだったんですけど、自分でも再確認できるようになりました。

>佐竹54万石さん 

ありがとうございます。こんなにあるんですね。。
ECLIPSEはオーディオ関連でも気に入ってる友達がいたので
前から気にしていたのでこちらのスレにお邪魔したんです。。
色々見てみますね。

>火さん 

そのニュース?見たこと有ります。
心理って大切なんですよね。まあ心がけというのでしょうか〜。
確かに「運」もありますよね。


書込番号:9236991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/13 19:51(1年以上前)

DOUBLE DECKさん
>心配事を明記してあげるのが親切かなと思いましてw

そうでしたか。私は負の部分は当然あると思っていたので、そこまで考えが及びませんでした。失礼しました。


レオカーニバルさん

イクリプスでもバックカメラとフロント部にはカメラは発売されていますが、サイド部は現在のところないようです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/camera/fec107/ 

ご友人にアドバイスをして車種や安全装備に回せる予算が決まったら、あらためて相談されるのもいいと思います。

書込番号:9239127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/28 21:21(1年以上前)

道路横に事故目撃者の立て看板をよく見かけます。事故の加害者と被害者の発言が食い違っていて、水掛け論になっているのです。信号が赤だった・青だったとか。場合に因っては何年もかかって両者五分五分になる。こうなると被害者は最悪。いくら自分が気を付けて走行しても、もらい事故は必ず起きるのでこの機種を買いました。この機種はSDカードに直に記録するタイプ。改竄する可能性も無いわけではない。まあ事故後に警察に行くまで画像処理など出来るはずもないけど、加害者は難癖を付けてそれを裁判に持っていくかもしれない。私がDR-966RV に変えたのは、この機種の画質の悪さと、SDカードに直保存するからです。DR-966RVは本体内部の書き込みで、画質が良いし改竄はまず不可能で有ると考えたのです。私は無事故暦35年程ですが、信号無視や、駆け込みで今まで何度も危険な目に遭ってきたので、ドラレコは自分の名誉の為に絶対に必要です。

書込番号:9317039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2009/03/13 22:33(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルオート > 番兵ちゃん BP-5000

ドライブレコーダーの購入を検討し、最安値の番兵ちゃんBP−5000を候補にしています。
セルオートのHPを見てもよくわからなかったので教えてください。
1 電源
  シガーソケットからの供給でしょうか?
  シガーからの供給で、エンジンONにで自動で作動と解釈してよいのですか?

2 取付方法
  バックミラーのステーに取り付けるのでしょうか?
  特別作業は必要でしょうか?
  車は、現行型セレナハイウェイスターですが、取り付けた方おられますか?

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:9240085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/13 23:28(1年以上前)

こんばんは。別スレでも紹介したのですが、ここが参考になるのではないでしょうか。

http://www.drive-recorder.info/bp5000/index.html   セルオート番兵ちゃん(BP-5000)

http://www.drive-recorder.info/bp5000/diy.html   取り付け方法


>Q:シガーソケットからの供給でしょうか?
A:シガーソケットからの供給のようです。

>Q:シガーからの供給で、エンジンONにで自動で作動と解釈してよいのですか?
A:基本的にはそうですが、シガーライターに常時電源を供給している車はバッテリー上がりを起こすのでソケットを抜いたほうがいいが、頻繁に抜き差しすることで接触部が摩耗してソケットが緩くなったり、接触不良になったりすることも考えられので、自作ソケットを勧めています。自作が面倒ならば、市販の増設ソケットでも充分だと思います。
また、セキュリティをつけていて車の利用頻度が少なかったり、電気の漏れ(暗電流)があってもバッテリー上がりを起こす可能性もあるのでそういう場合も別ソケットがいいと思います。

Q:バックミラーのステーに取り付けるのでしょうか?
A:上記取り付け方法のサイトだとそのようですが、必須ではないと思います。ミラーステー部に取り付けて不安定な場合ダッシュボード上でもいいのではないでしょうか。セレナは車高が高くダッシュボード上でも乗用車のミラー部よりは高いと思いますので、仮装着した映像を見たうえで判断されてもいいと思います。また、保安基準に抵触しないことが大事です。
保安基準:視界の邪魔にならないところに取り付けるという意味です。
  http://www.itech.horiba.com/seihin/dora02/dora02_tori.html

Q:特別作業は必要でしょうか?
A:見栄えを気にしなければ不要です。配線を綺麗に取り付けたいなら自分で工夫するか、信頼できる業者に頼むことになります。

書込番号:9240462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/13 23:33(1年以上前)

すいません。よく見たらダッシュボード上では保安基準に抵触するかも?
でもETCをダッシュボード上につけてる例もあるので大丈夫だとは思いますが、念のためディーラーや整備工場、最寄の陸運局(今の正式名称は失念)などで確認されたほうがいいと思います。

書込番号:9240489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

記録した映像の出力

2009/02/20 02:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > イクリプス > DREC2000

スレ主 tensai347さん
クチコミ投稿数:3件

このドライブレコーダーは記録した映像をカーナビに出力できるようなのですが
走行中の映像もリアルタイムにナビで出力することができるのでしょうか?

書込番号:9123489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/24 00:15(1年以上前)

私もカメラ部と本体の分離形式のほかに、「ナビ画面で見られる」と言う事で、一時、購入寸前になりました。

が、そもそも本体にスイッチらしいものが1つだけ(マイクのスイッチらしい)で、どうやって記録画像を選択し、再生するのか。
メーカーのホームページを見ても解説がありませんね。

下記のブログに解説されてます。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2007/10/drec2000_6968.html

記録した画像のカーナビ画面での再生方法は、
一旦、電源を切り(車のキーをOFF)
SDカードを抜いて、書き込み禁止状態にする(lock側にする)
そのカードをセットして、電源を入れる(車のキーをON)
本体のスイッチを押すと一番新しい画像から順に再生開始。

本体のスイッチを押す度に、再生と停止。長押しで次の(古い)画像へ先送り。
巻き戻し(前の画像に戻る)は出来ないらしいです。

勿論、別売りのハーネスで、ナビのビデオ入力に接続して、ナビ側でそのビデオの再生状態にしておく必要があります。

今度、元の記録可能状態に戻すには、また電源を切って、カードを書き込み可能にしてセットし直し。
実に面倒臭い。

以上の事から、記録画像(ないし走行画像)をモニターにリアルタイムに写し出す事は不可能です。
DREC3000なり、次の後継機種に期待するしかないようです。

現時点で、リアルタイムに画像が見れるドライブレコーダーは、専用モニターを搭載した、レーダー探知機と一緒になったコムテックのGDA180Rくらいではないでしょうか。
http://www.e-luxion.com/products/gda180r/index.html

書込番号:9145599

ナイスクチコミ!1


スレ主 tensai347さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 00:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか・・・リアルタイムに映像を写せないのは残念ですね。
GDA180Rを見てみましたがカメラ部分はバイクの後方にモニターはナビの画面を利用
というように使いたかったので後継機種に期待したいと思います!!
ありがとうございました。

書込番号:9145666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

LEDの信号について

2008/05/23 22:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > イクリプス > DREC2000

クチコミ投稿数:19件

LEDの信号機が増えてきましたが録画された画像を再生した場合
点滅して映るのでしょうか?

書込番号:7845936

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 09:48(1年以上前)

チョロQ.comさん  おはようさん。  十分に明るいからそのまま録画されるのでは?

書込番号:7847752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/03 22:27(1年以上前)

画像記録が 30fps だから関西だとLEDの信号機が映らない場合がありますね。

書込番号:7893385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/03 22:48(1年以上前)

ご隠居2さん こんばんは
映らない時があるとのことですが、まったく点灯していない状態で
記録されるのでしょうか?LEDの信号でも映ったりすることもありますか?

書込番号:7893532

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/03 23:18(1年以上前)

商用電源をそのまま降圧して使う、なんてことはないと思います。直流か、せめてインバーターによる比較的高い周波数の電流だと思いますよ。点滅はしないのではないかな。


書込番号:7893766

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/03 23:24(1年以上前)

文字表示用のセブンセグメントLEDではないからダイナミック点灯してないでしょう。
単純に直流点灯じゃないかなー

書込番号:7893803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/04 01:43(1年以上前)

こんばんは。

Jimoさん、BRDさん

他のドライブレコーダーのカタログを見ると
LEDの信号機に対応するため 27fps で記録してます、みたいなことを謳い文句にしている機種がありますし、
雑誌や新聞で、
今のうちに点灯周波数を規制しないと手遅れになるという記事もありましたので
当然、信号のLEDは商用周波数で点滅していると思っていました。

カシオの高速撮影を謳い文句にしているカメラで写して確認したいところですね。
(持っていないけど)


チョロQ.comさん

商用周波数で点灯してしているとしたら、
たまたまLEDが消えているタイミングとカメラが撮影するタイミングが合うと
LEDが点灯していても消えているように写ります。

書込番号:7894483

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/04 06:40(1年以上前)

> LEDの信号機に対応するため 27fps で記録してます、みたいなことを謳い文句にしている機種がありますし、

う〜ん,確かに駆動周波数をざっと調べると電源の周波数のままと言うような書き方をしているのが多いですね。
実際には整流して120Hz(私の住む東京では100Hz)の脈流になっているようですが,それにしても・・・

勉強になりました。ありがとうございます>ご隠居2さん


書込番号:7894800

ナイスクチコミ!1


ネ申戸さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/21 18:28(1年以上前)

これの一つ前のモデル(DREC1000だったかな?)だと、西日本に設置されているLED信号は、信号の高速点滅と録画のタイミングが合うと写らない事があったみたいです。

このモデルでは大丈夫みたいですよ。

書込番号:8671205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上下逆さま画像再生

2008/10/03 22:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > セルオート > 番兵ちゃん BP-5000

スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

上部の定位置では電源配線が大変なので、ダッシュボードに逆さまに貼り付けました。
パソコンの上下逆さま再生画像を反転再生する方法を何方かご存知ないでしょうか?

書込番号:8450285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング