ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

前方車発信警告 について

2024/11/04 17:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:55件

国産車に多くついている上記のような機能ですが、私の車にはついておらずこの機能をドラレコに少し頼りたいと思っています。

当該機器ではそこそこ使用できるような機能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25949570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/04 18:50(1年以上前)

大した機能でないでしょうし、メーカーが謳ってるので、信じてあげましょう。
どこのメーカー(特に日本製)でも、どの機種でも。
使ったことないですが。
失礼いたしました。

書込番号:25949619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/04 18:51(1年以上前)

警告音、音声警告、モニター警告からそれぞれ選択できるみたいね
警告音はピロッみたいな音らしいわ
それより運転中はスマホとかいじってちゃだめよ

書込番号:25949620

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見をお願いします。

2024/10/23 20:28(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

クチコミ投稿数:132件

3候補のミラー型で悩んでます。
候補は
 ・DRV-EM4800/ケンウッド
 ・ZDR048/コムテック
 ・ZDR038/コムテック

今の車は、ZDR038を使ってます。約3年使って問題なく使ってます。
不満な点をあげるなら夜の画質。
他の物を使った事ないので「そんなものか」との気持ちもあります。実際見え方は変わりますか?

ケンウッドは使った事がなく、今よりどうなるか不安。
ZDR048はタッチパネルでないので使いにくそう。
一長一短あるとは思いますが、ご意見をお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:25936009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ake kuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ZDR048のオーナーZDR048の満足度3

2024/10/24 10:55(1年以上前)

レンズの明るさはコムテックの方が少し明るいから暗いところでは見やすいかも?
但し画面拡大率はケンウッドの方がバックミラーと同倍いになりますが、コムテックは倍率上げても小さく写ります。
又 画質は何方も200マン画素では、パソコンなどで画像を見ると側道の車のナンバーは読み取れません。
又コムテックの衝撃スイッチは甘すぎて切らないと少しの振動でも衝撃録画が始まり停止操作しなくてはならなくなります。
後部側道接近車は約に立ちません‼ 又雨降りの時はミラーのスイッチ切った方が見やすいです。
両方とも後部がミラーに写るという機能だけで価格は高いです。もしもの時には200万画素ではナンバーは確認出来ません。
夜間は所詮ドライブカメラは暗視機能が無いので、光源が無いと映りません。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

書込番号:25936558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:756件

2024/10/24 13:32(1年以上前)

>さんま太郎さん

>ZDR048はタッチパネルでないので使いにくそう。

へ―そうなんですか?ZDR38を別の車で使っており、その車は売却してしまったので、現在メインの車に038を載せる予定です。
最初は新しいほうがいいかなと思いましたが、48は軽自動車向けに画面が小さくなったってことだったので、それなら別に038のほうが安い(当時)のでいいかなと思って買いました。ちょっと事情があってまだ取り付けは出来てませんけどね。


038の夜の画質ってとてもいいと私は思いましたけどね。この辺の感じ方は個人差はあるでしょうね。でも肉眼でミラー越しに見るより遥かに綺麗に見えると思います。私はリアカメラというより、バックミラー代わりに重宝してましたので、、、
私はめっちゃいいと思いますけどね〜

他のドラレコはどうでしょう?昔はコムテックくらいしかSDカードのメンテなしで使えたメーカーが無かったのでコムテックにしましたけどね。今は他者もメンテ無しで使えるんですかね?

書込番号:25936725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2024/10/24 22:09(1年以上前)

>ake kuさん
貴重なご意見ありがとうございます。
コムテックの方が夜明るいなら、ケンウッドは除外ですね。

書込番号:25937269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/10/25 05:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ご意見ありがとうございます。

038は言われるように、夜間は肉眼よりは見やすいです。しかし、他のドラレコを知らないので比較はできませんが・・

今はやはり使い慣れてる038が第一候補です。
値段も安くなっていますし、3年故障してませんし。
ただ、3年の間にドラレコも沢山出ていますし、進化もしているでしょうから悩みます。

書込番号:25937443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/29 17:46(1年以上前)

048はサンバイザーに干渉しないように小さくしたと聞きました

書込番号:25942845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/29 17:50(1年以上前)

もう一つ、GPSが本体ではなく前側カメラの中に入ったので精度が良くなったと聞きました。
そのため旧モデルよりフロントカメラが大きくなったそうです。

書込番号:25942848

ナイスクチコミ!1


ake kuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ZDR048のオーナーZDR048の満足度3

2024/11/01 18:48(1年以上前)

コムテックの衝撃感度は甘くて。感度を一番鈍くしても足回りの固いスポーツカー等は何時も感知して通常録画が止まります、非常用の衝撃感知もOFFにしないと感知して 録画が止まります。但し高速道などで凸凹道で感知するとサービスエリアやパーキングエリアで止まり操作しないと録画再開は出来ません? ケンウッドはその様な事はありませんでした。
何度も言いますが ミラーで見ると奇麗に見えてもパソコン等で見ると画質が悪くて。前後車のナンバーはなんとか見えますが、側道、対向車のナンバーは確認出来ませんよ?

書込番号:25946033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについて

2024/06/05 20:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR870

クチコミ投稿数:4件

KENWOODのmicroSDカード以外使えないんでしょうか?
説明書に書いてある条件のカードを買ってみましたが、「SDカードがありません」となります。
買ったのは、
・アルカナイト(ARCANITE) 64GB microSDXCカード UHS-I U3, A1, V30, 4K, C10 - AK2PV30A164
・東芝EMU-A032G microSDHCカード 32GB CLASS10
です。
こんなことなら最初から、高くても純正品を買えばよかったかと後悔しています。

書込番号:25761804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2024/06/05 20:20(1年以上前)

メーカーHPには、

>大容量128GBまで
>大容量microSDカード対応
>最大容量128GBまでのmicroSDカードに対応します。また、ダブルスロットを利用した長時間録画も可能です。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr870/

とありますが。

書込番号:25761807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2024/06/05 20:23(1年以上前)

>GOLF7とうさんさん

ケンウッド DRV-MR870 本体またはPCでのフォーマット(32)したか書いてませんけどフォーマットしましたか

書込番号:25761813

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2024/06/05 20:29(1年以上前)

>GOLF7とうさんさん

>〈付属品〉

● 2ndカメラ(ブラケット付)● microSDHCカード(32GB付属)● メインユニット用取り付けブラケット(両面テープ)
● シガープラグコード(4.0m)
● 車外後方撮影用カメラケーブル(8m)



買わなくても、付属で付いてるはずですが、32GBは使えないのですか?
使えないなら、購入店で媒体、もしくは本体を交換してもらえばいいと思いますが、如何でしょう?

書込番号:25761825

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2024/06/05 20:34(1年以上前)

取扱説明書23ページに従って、microSDカードを初期化(フォーマット)して下さい。

https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr870/support/

書込番号:25761829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/06/05 21:03(1年以上前)

 うちもDRV-MR870使ってますが、他社製SDカードの相性がかなり厳しいです。
 バッファローのRMSD-128U11HA/Nを2枚買いましたがスロット1は問題なく読み書きできるんですがスロット2が初期化すらもエラーになるのと初期化はできるが書き込み中にエラーになるのとに分かれ1枚は無駄になりました。
 次に買ったトランセンドの‎TS128GUSD350V-Eもスロット2で初期化を受け付けずに無駄になりました。
 その次に買ったネクストレージの‎CP00000017でようやくスロット2も使用可能になり128GB*2枚で半年ほど運用できています。

 DRV-MR870を買う前のDRV-830で使ってた64GBのmicroSDのうち、サンディスクのSDSQUAB-064G-GH3MAは使えましたが、トランセンドTS64GUSDUは駄目でした。

書込番号:25761870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/08 20:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。
フォーマットはしました。
でも、だめなんです。

書込番号:25765307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/08 22:13(1年以上前)

同梱されていたカードで、「SDカードエラーです。録画を中止します」とのメッセージが、頻発するようになったので、新しいカードを買ったら今度は「SDカードがありません」。どうしたものか。

書込番号:25765417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/09 07:19(1年以上前)

GOLF7とうさん

安いSDカードはやめた方がいいですよ。

ドラレコの機種は違いますが以前DRV-350にSanDisk普通タイプを使ったらドラレコが不定期で再起動。純正付属SDカードを使用すると問題なし。最初はドラレコのファーム問題を疑いました。しかし、容量がサポート外でケンウッドにも相談できずダメ元でSanDiskのExtremeに交換したら問題は解消し、その後も問題は発生していません。

あと、別の車にDRV-MR570+サムスン EVO Plus 256GBを使用していますがこちらも1年使って問題なしです。

書込番号:25765686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書に書いてあるとおりにしても、安いものは駄目なんですね。反省。
機種ごとに使えたカードの情報が、共有できたらいいですね。

書込番号:25765806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/09 10:56(1年以上前)

GOLF7とうさん

>機種ごとに使えたカードの情報が、共有できたらいいですね。

はい。仰る通りです。
ただ、常連さんを除き、一般の方は基本、問題に遭遇した時に書き込むのでなかなか有益な情報が共有されないと言うのが現状です。

GOLF7とうさんも別のSDカードでうまくいったら是非こちらに報告お願いします。

書込番号:25765936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/10 15:51(1年以上前)

私もスロット1は付属品。スロット2は、SanDisk SDSQQNR-064G-GH3IAで、たまにスロット2で録画が停止してしまいます。抜き差ししています。
非純正はシビアかもしれませんね。

因みに抜き差し中に気づいたのですが、やたらとカードが熱いです。そんなもんですかねえ?熱で飛んでしまったのかもしれませんし、相性かもしれません。

時間をみてサポセンに問い合わせしてみますが。



書込番号:25767442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2024/06/10 19:32(1年以上前)

>GOLF7とうさんさん、皆様

micro SDカードは壊れやすいですし、当たり外れはあるもしれません。
ただ、SDカードは枯れた技術ですし、接続インターフェースはそれこそどの会社でも既製品のコントローラーを買って作っているはずなので、要求されるSD規格に従った製品であれば、純正品とは変わらないはずです。

フラッシュメモリーを内製していないメーカーの場合、選別外品(不良の確率が高い品、あるいは不良品)を安く買いたたいて作っていたりするので、新品でも安心して使えないと思います。特に中華系は今でも駄目だと思います。あと、Amazon等通販でバッタもんを売っていたりするので、Sun Disk製など有名メーカ製を謳っていても注意が必要です。

SD関連の場合、純正品以外は保証しませんよと言うのは、単に上のような事情でメーカーに多量の苦情がくるのが目に見えているため、自己防衛のために言っているのだと、私は思っています。

書込番号:25767652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/10/30 22:30(1年以上前)

SDカードは認識するものとしないものがあり、個人で探すのは大変です。自分はメーカーに電話してSDカードメーカーと品番をいくつか教えてもらい、そのうちの1つを購入しました。価格も3000円台で高額ではなく、手ごろ価格のものを購入できました。寿命告知はしませんが(寿命告知はメーカー社製のものしか検知できない)3年余りトラブルなく使用しています。

>ぬさんたらさん


書込番号:25944263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタイム駐車監視機能について

2024/08/13 12:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

クチコミ投稿数:12件

駐車監視機能がありますが、その中のワンタイム駐車監視機能を使いたいと思っています。
前提として、HDROP-14 駐車監視・直接配線コードを使用して配線はできています。
この状態で、通常の駐車監視機能は使用できています。

取説によるとワンタイム駐車監視のやり方は、駐車監視機能をオフにしている時にマニュアル録画ボタンを長押しとのことです。
ただ、車を停めてACCをオフにしてから、取説のとおりにマニュアル録画ボタンを長押しすると、『駐車監視機能を終了します。』というアナウンスが流れます。 何度やってもこのようになります。
ACCオフにする前に長押しすると『ワンタイム駐車監視を行います』とアナウンスが流れます。
取説には、ACCオフにしてからでもマニュアル録画ボタンを長押しすればワンタイム駐車監視モードになるとわざわざ注釈で明記されてます。
なぜできないかわかりますでしょうか。

説明が分かりづらかったらすみません。

エンジンを切る前に上記操作をすればいいという話なのかもしれませんが、切ってからやっぱり駐車監視しようかなとなるときが多いので、できないのがストレスです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25848507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/13 14:33(1年以上前)

>取説のとおりにマニュアル録画ボタンを長押しすると、『駐車監視機能を終了します。』というアナウンスが流れます。

状況からみて駐車監視モードがONになってるんじゃないんですかね?
駐車監視モードパス機能が働いて終了アナウンスを出してるようにしか見えません。

書込番号:25848673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/13 18:24(1年以上前)

駐車監視機能はは間違いなくオフにしてます。
ちなみに、先程帰宅した際に車から降りる前に試してみたら、なぜかできました。
推測ですが、停止後ある程度時間が経ってから押せばいけるのかもしれません…。
というのも、エンジン停止、ACCオフ後に少しスマホを触ってたので、試すまでに時間が経ってました。
これまでだめだったときは、割とACCオフ直後だったので。

そのある程度の時間は、予想ですが駐車監視降車キャンセル時間(今は1分にしてます)じゃないかと。

書込番号:25848965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2024/08/13 19:48(1年以上前)

>shunshun222さん

車によってパワーOFFすると瞬時にACCもOFFになる車と、一定時間後にOFFになるものがありますが、調べてみました?

書込番号:25849084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/08/13 20:42(1年以上前)

そこまでは調べたことなかったです。
そんな考えもあるのですね。

ただ今回のケースは、運転中など電源オン中にマニュアルボタン長押ししてもちゃんとワンタイム駐車監視モードにできるので、電源が即座に切れていないからできない、というわけではないと思います。

書込番号:25849181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/14 08:09(1年以上前)

先程、停車後1分ほどしてから試してみたけどだめでした…。
どんな条件があるのか…。

書込番号:25849608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:90件

2024/08/14 08:46(1年以上前)

こんにちは。

>shunshun222さん

操作・設定はマニュアルの指示通りで、間違いがないようですので、
コムテックに聞くしかないとは思いますが、まずは面倒でも、「初期化」
してみて、メーカー出荷時の設定で録画ボタン長押しを試して、
正常に動くかどうかを確認してみる、じゃないでしょうか。

書込番号:25849672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/08/14 20:02(1年以上前)

そうですよね。
なんか気持ち悪いですが、メーカー行きですよね。

皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:25850584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 15:01(1年以上前)

既に解決済みかも知れませんが、同様の現象が発生したのでメーカに確認してみました。
原因はボタンを押す時間が長すぎたせいでした。
ボタンを長押し後、右上のランプがついたところで離すと正常に駐車監視がスタートしました。
私の車ではドラレコの位置がルームミラーの裏側だったのでランプが見えず、音声が流れるまで押し続けた結果
【終了します】の音声が流れていました。
参考になれば。

書込番号:25943791

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジへの干渉

2024/10/25 08:27(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-EM4800

クチコミ投稿数:165件

納車後、KENWOODのナビMDV-M910HDLと本製品DRV-EM4800を取り付けました。
別の車のナビ※ではほぼフルセグの環境ですが、地デジの感度に影響しているようで、ほぼワンセグになります。
※MDV-S809L

電源を切るとワンセグからフルセグに変わるので、影響しているのは確実ですが、なにか対策はなりますでしょうか?
取付はオートバックスにておこなってます。
よろしくお願いします。

書込番号:25937551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/10/25 08:55(1年以上前)

ドラレコの電源ラインにシールド加工をしてみるとか。

書込番号:25937570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/25 12:40(1年以上前)

昔その経験あります(ユピテル)
自分がした対策は
テレビの線は両サイドから
ドラレコの配線は天井の中を通して
シートベルト所から下ろして
電源を取りました

書込番号:25937813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/26 05:50(1年以上前)

ドラレコの電源ラインにパッチンコアを入れましょう、ドラレコに近いほうがいいです、分割式なので電線を切る必要はありません。

書込番号:25938640

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/10/28 08:50(1年以上前)

>ばんばん200さん
こんにちは。
MDV-M910HDLは付属フィルムアンテナを施工していますか?アンテナ流用すると感度が出ず、ドラレコ機器などの不要輻射を受けやすくなります。

あとは、MDV-M910HDLのアンテナラインと、ドラレコへの電源供給ラインを左右のピラーで分離配線してみるとかですかね。同じピラーに両方重ねて通すと影響受けやすいので。

書込番号:25941221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2024/10/29 09:05(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイス頂きありがとうございます。
まず、簡単にできそうなところから、
フェライトコアの5mmを購入し、ミラー側の電源入力端子の近くに二つかませてみました。
これで一旦様子をみてみようかと思います。

もう一つの線のユニット接続端子につけようかと思いましたが、太さが合わず、取付はできませんでした。
もう少し大きい太さに対応するフェライトコアを購入して、こちらもつけたほうがよいでしょうか?
ご意見頂けると幸いです。

書込番号:25942328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョイント形状

2024/06/13 19:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > RWC > RWC-DR360 BK ゲオオリジナルモデル

スレ主 Nono2023さん
クチコミ投稿数:1件

本体のジョイント形状の名称わかる方がいれば教えてください。

書込番号:25771056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/10/26 21:11(1年以上前)

usb mini-Bタイプ です。

書込番号:25939611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング